PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 電源マニアさん

板違いなのですが、電源の板がないので
こちらに書かさせて頂きますが、

最近、 EG465AX-VE というで電源を購入しようと
思っているのですが、この電源名称の後ろに付いている
SYやJA、(FCA)SY (FCA)JA、
また(FCA)の前に付いているw w(FCA)
とかが何なのか分かりません。
よろしければ誰か教えて頂けないでしょうか?
お願いします。


書込番号:1097903

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/11/29 16:43(1年以上前)

「SY」は山洋ファン搭載モデル。
「JA」は日本語パッケージ。
「FCA」は回転数が3段階の中から調節可。
ちなみに「FMA」が回転数を任意に調節可。
だったと思うんだけど…自信なし。間違ってるかも。
僕は山洋ファン搭載で「FMA」の350Wを使ってます。

書込番号:1098000

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源マニアさん

2002/11/29 19:51(1年以上前)

ふむふむ、なるほどそういうことだったのですね。
それでは、SY表示のものをチョイスすることにします。

ムササビむっくんさん、お答えして頂いてありがとうでした。

書込番号:1098368

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/11/29 20:09(1年以上前)

参考になります。
http://www.gup.co.jp/ENERMAX/powersupply/index.html

書込番号:1098398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 Master.kさん

うちのほう(埼玉県北部)ではこの季節かなり寒さがきびしく自分のパソコンも凍っているかのごとくナカナカ起動しません。スイッチを入れ2分後くらいに暖まったのかハードディスクが溶け出すようにギィーーっと起動します。アルミケース、大型ファンを使っているためオーバークール現象なんてのもパソコンにはあるのでしょうか?それともハードディスクの故障か?ただ、寒さが影響していることは確実です。夏は普通に起動しますし、ストーブを使って暖めてやると早く起動しますし(笑)。市販のパソコンなら北海道でもこんなことないとは思うのですが…みなさん助けてくださーい!!

書込番号:1085175

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/23 19:33(1年以上前)

HDDのベアリングや電源のコンデンサなどがへたっているのでしょう。

オーバークールたって、気温による自然放熱でしょうから、冷却能力が良いと自慢しても意味ありません。
空冷では雰囲気温以上には冷えることは有り得ないのですから。

中に100W電球でも入れて、使う前にしばらく暖めてやるとか?

書込番号:1085192

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/11/23 23:09(1年以上前)

バックアップが取れるうちにハードディスクを交換しましょう!

書込番号:1085572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静か箱

2002/11/22 20:41(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

親和産業の静か箱を使用していましたが取り外してしまいました。
騒音は静かになりますが電源の熱が結構こもりませんか?
熱がこもり電源のファンの回転数が上がり静音電源の意味がなくなってしまいませんか?
使用している方意見をお願いします。

書込番号:1083007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不良品へのメーカーの対応

2002/11/16 10:08(1年以上前)


PCケース

スレ主 ふじっ子さん

先日、ジャスティーのケースをe通販で購入しましたが、マザーボード取り付け板の取り付けボルトが高く、拡張カード、パネルプレートの取り付けができませんでした。ジャスティーにクレームをつけて取り付けボルトだけ送って欲しいとのメールを入れたところ、取り付け部品類は通常個人で購入する物でメーカーとしては、いちいち個人のクレームには付き合っていられないとの対応でした。販売店へ相談した所、販売店でもどうしようもできないのでメーカーへ再度相談してくれとの対応でした。もちろん、返品も不可とのことで。マザーボードが正常に取り付かない製品を販売する販売店(SU…)、製造メーカーのジャスティーの対応には腹が立ちます。みなさんどう思います?

書込番号:1069261

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/11/16 10:28(1年以上前)

その製品名を公表すれば同じ製品を使用している人のレスがつくと思います。
マザーボードが正常に取り付かないケースでは用を足さないですよね。

書込番号:1069298

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2002/11/18 08:03(1年以上前)

パネルプレートの高さが合わないのかな?そうであれば設計ミスじゃないのかな?ねじ類はサービスですからというようなことなのかもしれませんが、カタログに記載されていれば製品の1部だと思います。
M/Bに問題がなければケースメーカーに問題ありです。

書込番号:1073754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 菩薩掌さん

どうも。下の方のスレッドでケース色とベゼル色でもめてた菩薩掌です。
そんなわけでとりあえずアルティアムUスペシャルを返品予定です。
詳しくは下記で
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=96794&key=10863
44&m=0


それで新しい化粧箱を買うつもりなんですが情報量の不足から
何買っていいのかさっぱりな状態です。
皆さまの知恵等を拝借させてください<(_ _)>

自作コンセプトは「かっこいいパソコン 〜10年後の君を愛そう〜」です。

1.見た目重視です(昔あった猫ケースとかがあればなぁ。なんで無くなったんでしょ)
2.少なくともでケース色と純正ドライブのベゼル色はあわせているメーカー
  (純正で合わなくても合う市販品があるなら教えてください。つけるのはFDDとDVD-ROM以上)
3.フロントパネル(USB2.0対応で)
4.材質はアルミ・スチールどちらでもいいです。
5.電源はあってもなくてもいいです。
6.できればシャーシがはずせたり、ローレット使える部位が多かったりと作業性のいいやつ。
7.できれば静穏な奴が。
8.あとはATXケースで(-_-;)

同じコンセプトで作られた方、またこれから作ろうとしている方、作るつもりはないけど詳しい方等
お奨めや自慢の一品を紹介してくださいませ_(_^_)_

PS.
アルティアムUスペシャル買った方、ドライブベゼル関係ってどうしてますか?
純正がダメな以上、爆死覚悟の塗装ぐらいしか手が残ってないような・・。

書込番号:1065903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/14 19:07(1年以上前)

結局ベゼルの色なんての種類がないものだから
星野はまだよくやってるほうだと思います
ただし写真見させていただいたんですがあれではやはりガックシきますよね。


逆に白いケースを塗ってしまうほうが現実的ではないでしょうか?
種類も豊富にありますし、ひとつや二つはお気に入りのデザインがあるのでは?
それほど高くないスチールケースでしたらガンガンできそうですよ。
私としてはやはりドライブを塗るのは抵抗がありますね。

書込番号:1065992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/14 19:23(1年以上前)

ドライブベイを隠せるケースってのもありですか?

書込番号:1066029

ナイスクチコミ!0


スレ主 菩薩掌さん

2002/11/14 22:44(1年以上前)

レス有難うございます_(_^_)_

>たかろうさんへ
塗装はきれいに塗れる自信がないです(^^;)
詳しい方にほぼ100%後悔するでしょうって言われたことがあったり・・。

なんか水性は耐久性が、油性は下地を痛めるという問題だけでなく、ケースの色情報が分からない状態で違う素材での一発勝負の色合わせでは・・(>_<)。これこそケースだしとるメーカー側でやるべき作業だと思うんですが・・(^^;)。

>夢屋の市さんへ
ドライブベイを隠せるケースがあるんですか?
だったらその発想は最強なのではないのでしょうか?
自分の好きな市販品が何でも使えるってことになるのですか??
何かかっこいいケースあったら教えてください_(_^_)_


書込番号:1066374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/15 08:10(1年以上前)

こないだ購入したケース。
日本橋回った中でこれがベゼル隠しに一番良さそうだった。
ちなみにシルバーもある。
黒はなかった。

私は1台もベゼルむき出しになる機種を保有していない。

FEELINGケース(韓国製、Faithで12300円)
 7色に変わる電源ランプとツインドライブベゼル隠し
前面カバー付きIEEE1394x1,USB2.0X2が特徴。

http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021115080042.jpg

自前のPen3-Dual小型ATX機と比較。やっぱふつうのATXはでかいなぁ。
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021115080108.jpg

書込番号:1067060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/15 13:25(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/pccase/misty.html
Mac似のケースです一番上の5インチベイは開閉式なのでデザインも崩しません。有名だからもう知っておられるかな、好き嫌いが出ますね。
これのM-ATX版が出たらほしいなと思ってます。

書込番号:1067465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/15 18:43(1年以上前)

http://www.enermax.com.tw/fs-710.htm
僕のメイン機に使っているものです。
1年ちょっとぶりにATXマザーを買ったので復活作業中なのですが
デカいケースは取りまわしがきついけど手が入れやすくて良いですね。
リンク先には写真は無いですが黒一色です。

書込番号:1067940

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/12/01 05:25(1年以上前)

こないだはレスのほういれずじまいですた。
すみませんでした&文字だけで理解することが難しいことに再度勉強になりました。

WEB上で見つけた今一番ほしいケースがあるんで乗せときます。

X-BOX?テイストのケース
http://www.pccasegear.com/category53_1.htm

書込番号:1101639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

350W外付け電源って

2002/11/09 10:54(1年以上前)


PCケース

スレ主 電源大師さん

星野が350Wの外付け電源を出すと言っていたので、期待してました。
そしたら、確かに外付け電源でした。
やはり、ACアダプターを想像していた俺がおバカなのだろう。
しっかりFAN付いてるし、静音には向かない?メリットは???

書込番号:1054770

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 電源大師さん

2002/11/09 10:55(1年以上前)

すいません、参考URL忘れてました。
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350/index.html

書込番号:1054774

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/09 11:33(1年以上前)

PC本体にコネクトした場合、1.5メートルの電源 ケーブルによってPC本体はデスクトップへ、電 源は足元へという使用が可能となります。

ってHPに書いてあることがメリットだと思いますが、、、(^^;
あとは、既存のケース(PC用ではないものなど)を使って自作PCなどを作る際に結構便利かと、、、、通常の内蔵電源では形が制限されやすいですからね。

書込番号:1054832

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2002/11/09 12:09(1年以上前)

おもしろい製品ですね。
たしかに机の下の足下に置けば、音は気にならないかも。

書込番号:1054892

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源大師さん

2002/11/10 00:27(1年以上前)

言われてみれば、確かに。自分の環境が、ミドルタワーが足元にあるため、ケースから出す分電源ファンの音が直接聞こえて使えねーって思ったもんで。
返信どうもありがとうでした。

書込番号:1056268

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/11/10 08:29(1年以上前)

この太さで1.5メートル、電圧降下が心配されます。
当然、検証はしているのでしょうが。

書込番号:1056834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 04:58(1年以上前)

静音には最近はやりの12センチFAN電源オススメです

書込番号:1060839

ナイスクチコミ!0


奈都子さん

2002/12/11 01:13(1年以上前)

NなAおO  さん

スーパーseiが結構五月蝿いため、350W程度の静音電源を探しています
EG365PVEFMA-SANYO か SOLDAM Varius EX350
を考えているのですが・・・

> 静音には最近はやりの12センチFAN電源オススメです

とのことですが、おすすめの商品名があれば教えてください
よろしくお願いします

書込番号:1125181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/11 02:48(1年以上前)

静王以外のもので。 
本当は有名なのがいいんだが、最近は割とAOPENの12って言う箱のが売れているのかな。

書込番号:1125385

ナイスクチコミ!0


奈都子さん

2002/12/11 03:22(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました

FSP350-60PN W/12cm FAN ですね
6000円弱で売られているようですね
ズバリ、その静音性は、ENERMAX EG365PVEFMA-SANYO
と比べてどうなのでしょうか???
ご存じのかたがいらっしゃれば教えてください

まだ、ネット上にも情報が少ないようですね・・・

書込番号:1125422

ナイスクチコミ!0


奈都子さん

2002/12/20 06:37(1年以上前)

NなAおO さんおすすめの
FSP350-60PN W/12cm FAN
つけました。
これまでの super静よりも遙かに静音で
快適です
ありがとうございました

書込番号:1145823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング