PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全970スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ATXのケースの選び方について

2018/10/19 23:14(1年以上前)


PCケース

スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

「ASRock Z370 Pro4」のマザーを前提に、PCを組む予定です。SDD 1台 3.5インチのHDD 3台をつなぎます。

壊れるまで使う人なので、自作は久しぶりでPCケースの勘所を完全に忘れてしまいました。5千円以下の安いものと、1万円以上の物とが有るようですが、主に何が違うのでしょうか。また、側面が透明なものも増えていますが、電飾を楽しむためなのですか。私はそういう趣味はないので、中は見えなくてもよいのですが、この辺のことも教えてください。

書込番号:22194113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/10/19 23:34(1年以上前)

・5千円以下の安いもの・・
Thermaltake H17を今使ってますが、最大Micro ATXだけでなく、アクリルじゃない右サイドカバーや他の部分にも
吸音材シートの類は一切なく安く作られてペラい感じです。
けれどそこまで拘って安価にシンプルに作ってるが基本筐体の剛性は軽いながらもしっかりしてて好感は持てます。
無駄な金のかかる部分は徹底的に省いた感じです。

・1万以上のケース・・ 1万ちょっとなのでそれほど高価なものではないですがATXケースも使用です。
Phanteks P400S Window です。 さすがに静音のための吸音材シートをしっかり貼られてるので、少々の内部騒音は聴こえにくいです。 またスレヌシ様がお嫌いな光物対応でASUSマザーのAURAなどと連携してます。

やはりそれなりですが作りは違います。 これが1.5万〜以上のケースならさらにその傾向があるでしょうね。

3.5インチHDDを3台積まれる予定なら、流行りの背面(右側面)に3.5インチシャドウベイ・タイプのものは2つ迄のものが多いので
従来のようなフロント部分にたくさん積むようなタイプになるのかなと思います。

書込番号:22194152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/10/19 23:39(1年以上前)

こういうモデルがベストな選択じゃないでしょうか。

書込番号:22194161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2018/10/19 23:39(1年以上前)

ケースは長く使うものなので、先ずは「見た目」でいくつか選択しましょう。
それをたたき台にして用途に合ったものを選ぶと良いでしょう。
価格差は、単純に材質と品質の差です。

書込番号:22194164

ナイスクチコミ!0


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/19 23:44(1年以上前)

>あずたろうさん

あずたろうさんに一票です!
激しく同意。。。

書込番号:22194168

ナイスクチコミ!0


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

2018/10/19 23:54(1年以上前)

>s-shinさん
>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
皆さん有り難うございます。価格差の意味も分かりましたし、これで選択ができそうです。幸い秋葉原へも気軽に行けるところに住んでいますので、現物を色々見ながら決めようと思います。

書込番号:22194195

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2018/10/20 00:09(1年以上前)

個人的な留意点ではありますが。
・HDDは、横方向に取り外しが出来るか、フロントパネルを取り外して前に出すかが出来る方が良い。ついでに、フロントファンでHDDが冷やせるのは必須。
・高性能なビデオカードは長い上に、補助電源コネクタが必要なので。その分HDDベイが前にずれるか(ケースの奥行きが長くなるか)、HDDベイそのものが外せるものがあるので。この辺の機能の確認。
・天板のファン取り付けの必要性の有無。水冷やらないのなら、埃が入るだけなので要らない。使わないのなら、板で塞ぐのもあり。そんなに大量にファンは要らないので。
・電源ユニットは上か下か。この辺も水冷タイプは下に付けられるのが多いけど。水冷しないのなら上の方が便利かなと。
・配線をケース右(マザーボード固定板の下)に隠せるものが多いけど。その分ケースの幅が広くなるので。中を魅せる目的がないのなら、この辺も要らない。
・フロントUSBコネクタの位置が、天板端のものが多くなっています。ゴミが入るから勘弁…
・ついでに。フロントにUSB3.0が出せて当たり前(マザーボードにフロント用USB3.0の専用コネクタが付いているものがほとんど)
・安いのは鉄板が薄いものが多いけど。最近のHDDは昔ほど振動しないですので、厚い/重たいケースにする必要性は、さほど無いかと。私は、安くて軽いケースが好き。
・5インチベイが無いケースも増えているので注意。2.5インチ取り付けが無いケースは、さすがに古すぎ。
・使いたいCPUクーラーがあるのなら、ケース幅には注意。

ということで。ケースに3万も出す気は無いけど。必要十分を満たす仕様のケースがあるのなら、2万円までは出すかな。1万と5千円の差は、誤差。

今使っているのはこちら。
>Arc Mini R2 FD-CA-ARC-MINI-R2-BL-W
http://kakaku.com/item/K0000589104/
いろいろ妥協したり改造したりして使っています。

書込番号:22194223

ナイスクチコミ!1


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

2018/10/20 00:24(1年以上前)

>KAZU0002さん

>・フロントUSBコネクタの位置が、天板端のものが多くなっています。ゴミが入るから勘弁…

これは気が付きませんでした。この形式のものは絶対避けるべきでしょうか。ちなみに、水冷はしません。
ゲーム等はしないのでグラフィックボードの追加はせずオンボードです。仮につけたとしても、機能すればよいという程度のものになります。

書込番号:22194248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2018/10/20 00:51(1年以上前)

簡単に作りの違い。

安いのは工作制度に問題が有るものに当たりやすいしペラい。

WindowについてはLEDを楽しむ以外にも中身が見えるのでメンテナンスの時期が分かりやすい(埃がたまってるとか)
LED(ランプの方)の状態などを確認しやすいなどのメリットがあります。

アクリルとガラスはあれは電飾がきれいに見える以外のメリットはありません。

まあ、Thermal take H26で2回連続で初期不良に当たった時には閉口しましたが^^;

自分的にも1万前後のケースの方が堅牢性などを考えると良いのかなと思います。
性能に一切寄与しない部分ですが、H26の最初の初期不良はベース(マザーを載せる部分)が曲がってたので大外れでしたが、次に来たらリベットの位置がずれててなんてこともありました。ベースが歪んでて壊れたなんて洒落にもなりません^^;

書込番号:22194294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/20 01:33(1年以上前)

安いPCケースは、強度も低いです。
板の厚みが薄くなるので、振動に弱いです。高回転のファンや重さのあるパーツを使うと、共振したりネジが緩みやすくなります。
あと、スイッチ系統がチープになります。
静音仕様だと防音シートなども。

5千円前後だと、コスパは良いです。ただ、上記のように物足りなさがあります。
1万円前後になると、結構満足行くレベルになります。パーツも取り外せて、組みやすくなってるものも多いです。
それ以上になると、素材やデザインなどで値が上がってきますね。

1万円前後で静音仕様で、お手頃かと。
Antec
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001010819_J0000016336&pd_ctg=0580

書込番号:22194340

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2018/10/20 08:38(1年以上前)

>この形式のものは絶対避けるべきでしょうか。
例えば、掃除しない人間の部屋の卓上に置きたくはありませんが。卓下に置くなり、使わないときにはコネクタカバーするなり。穴が上を向いているのが問題なわけですから。

水冷もしない、ビデオカードも付けないのなら、ミニタワーケース+microATXマザーでも良いのでは?(マザーボードのSATAコネクタ数には注意)。

安いケースの場合、3.5インチベイが扱いづらいものがほとんどですが。ビデオカードを付けないのならこの辺も関係ないかなと。一番安いケースで良いのでは?

書込番号:22194654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/10/20 11:23(1年以上前)

>arata_uaさん

頻繁にパーツ交換をしたりするならある程度の価格の方が良いと思いますよ。
安いのもずっと前に使ってみたけど、サイドパネルとかペラペラですがな。

パーツいじりでちょいと外して横に立てかけておいただけで・・
ん〜体のどっかが触ったのかもしれないけど・・曲がってしまって・・
キッチリとはまらなくなった。

でもって適当に手で直そうって、ちょいと曲げてみたら・・見事に曲がってわやになりましたがな。

でもって ペラペラなんでHDDの振動も〜まともに拾ってブイ〜ンって振動音が共鳴してケースが唸った。
まぁ 安いのはそんなものです。
以後反省して使っていませんけどね。

サイドが透明なのは、中の汚れ具合とかが目視出来るってのが走りだったと思います。
いまはデコパソで光らせて遊ぶって方向に走ってますけど。

一度組んだら、中も開けない、掃除もしない、少々うるさくても問題ないETC.
グラボとかも、付けたりしないのならやっすいのでよいかと。
今時のケースはDVDドライブとかも付かないのも多いのでチェックをかかさないように。

工作とか趣味の人なら自分でケース自作もありですよ。
段ボールだとか、木製とか 好きな人は自分で作っています。

ケース要らないってまな板の人もいますしね。


書込番号:22194947

ナイスクチコミ!0


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

2018/10/20 11:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

最初の質問に書いたように壊れるまで使う人なので、数千円をケチっても仕方ないですから、1万円以上くらいのきちんとしたものを買おうと思います。パーツの交換はそんなにはしないですが、長く使えば多少は有るでしょうしそこも考えます。

書込番号:22194966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

スタートレックの宇宙船型PC (^_^)

2018/10/16 12:27(1年以上前)


PCケース

いいじゃ〜ありませんか これ
エンタープライズ号のケースですか(^^;
   https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12799

中身は最新スペックでいくようですが
LEDライトを搭載にプロジェクターも内蔵。

本当に出すのかしらレノボさん。気になる
価格は、2180ドル前後になるらしい。

書込番号:22186391

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2018/10/16 13:37(1年以上前)

それは非論理的です。

書込番号:22186513

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/10/16 14:03(1年以上前)

うーむ、ベースがNCC-1701何型かがサッパリ分からないが、トレッキーの心を揺さぶる企画力は素晴らしい。

天井からテグスで吊るせば、逆に場所も取らない。

問題は、中国だけで一瞬で完売になりそうで、個人輸入は厳しいんだろうね。

書込番号:22186552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2018/10/16 14:48(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんにちワン!お2方

これは いろいろ考えてはいけません(笑)
あるだけで楽しいではありませんか (^_^) ねっ

書込番号:22186605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動昇降機能を備えるPCケース (^_^)

2018/09/05 15:39(1年以上前)


PCケース

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/09/05 17:44(1年以上前)

以前もTOPのルーバー開閉するケースがありましたね。
チラッと動作不良とか見受けられたけど^^;

書込番号:22085604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2018/09/05 18:33(1年以上前)

お〜す!

こんなんThermaltakeやCorsairが出したら買うね(笑)

書込番号:22085775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

Thermaltake 20周年記念 第2弾 PCケース!

2018/08/29 12:22(1年以上前)


PCケース

♪お昼休みは ♪ うきうき ウオッチング♪ ーーもういいか(笑)

大型Cube型ケース Level 20XT発表
サイズ:W394×D623×H515mm 重量20.4kg
 
  http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0829/274297
  https://www.thermaltake.com/Chassis/Cube_Case_/Level_20/C_00003284/Level_20_XT/design.htm

これもなかなかに良さげでありますよ (^_^)

書込番号:22067209

ナイスクチコミ!6


返信する
s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/29 12:47(1年以上前)

>オリエントブルーさん

最近サーマルテイクも頑張ってますね。。。

僕は次期PCケースはこれを狙ってますが・・・
http://kakaku.com/item/J0000026780/?lid=shop_history_55_text

Define R6 TG FD-CA-DEF-R6のガンメタがカッチョイイんですよね。。。(^^;;

頑張って貯金してますよ〜〜〜〜(^^v

書込番号:22067271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2018/08/29 13:18(1年以上前)

こんにちワン!

なるほど それも良さそうでございますね (^_^)
Getされたらレビュよろしく

ガンメタといえば
こういうのもありますね。

   http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0829/274281
   http://www.phanteks.com/Enthoo-Evolv-X.html

こちらの光物も気になっとります (^_^)

書込番号:22067335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/10/08 22:48(1年以上前)

Level 20XT、購入しました。
ツクモex館にて、実物も確認しましたが、今までと次元の違う超大型キューブケースですよ。
ケースファン・簡易水冷全て、Thermaltakeで揃えました。
まだ、価格コムにはLevel 20XT出てませんが、ケースが来たら載せ替えて。
レビューしたいです。

書込番号:22169577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2018/10/08 23:09(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)
宜しゅうございました (*゚v゚*)

レビュよろしく∠(^_^)

書込番号:22169640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/10 18:45(1年以上前)

価格コムに、Level 20 XTが上がっていたので、
其方に移動します。
構成なども書き込みしておきます。

書込番号:22173602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2018/10/16 15:22(1年以上前)

こんにちワン!   ジジプラスさん

ただいまレビュ拝見 宜しゅうございます。
このメーカーのは光が上品でGood!

いや〜参考にさせて頂きました。 
大事にしてやって下さいよ∠(^_^)

書込番号:22186656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース

私的に 次のサブ機には間違いなく これ買いますね (^_^)

Thermaltakeの事だから
お高くなく こなれた価格できそうでありますよ。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0828/274167
https://www.thermaltake.com/Chassis/Micro_Case_/Level_20/C_00003286/Level_20_VT/design.htm

書込番号:22064766

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/08/28 12:29(1年以上前)

これなら私の166mmクーラーもラクラク。
穴開けんで済む(笑)

書込番号:22064802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28885件

2018/08/28 15:11(1年以上前)

お〜す!

今日は家内が休みので3時に早退致しました(笑)

家内から
  「○○ちゃん 独りはさみしいのよね〜」
ーーマイロがいるでしょうが ほんと かないまへん(^^;

>穴開けんで済む(笑)
あはははは〜<("0")>
あなたも次これにしよう。ねっ

書込番号:22065094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/08/28 15:39(1年以上前)

>今日は3時に早退しました。
こんちはです。 それはごゆっくり出来てよかったですね。^^

うちも昨日病院3件巡るツアーに疲れて今日はまだ1歩も出てません^^;

ところでよく考えたらこのケースは、いよいよグラボを積んでないと見せ場も無くてカッコ悪いことになりそう。
私には無理かもねー^^;  ミニタワー仕様なのは良い感じですが。
まぁ暫くは穴開けた責任取って愛してあげますよ(笑)

書込番号:22065132

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/08/28 23:19(1年以上前)

ムム、マイクロATXを平置き、面白い。
幅330mmというのは半端じゃない。
ダウンサイジングの世の中にとことん逆行。
まさに、「毒を食らわば、皿まで」ですな。

書込番号:22066298

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/08/29 08:05(1年以上前)

新しい視点のケースですね。

狭い部屋で室内レイアウトをに苦労している人には、厳しいケースかも。

でも、重心が低いから地震にも強そう。そういった意味で日本向け設計といえるかも。
ちょっと食指が動きますw

買う気マンマンらしいので、レビュー待ってますよ!

書込番号:22066816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメのPCケースを教えてください。

2018/08/25 21:41(1年以上前)


PCケース

スレ主 "yasu"さん
クチコミ投稿数:1件

条件:
・ミドルタワー(ATX搭載予定)
・側面がアクリルorガラス仕様
・5.25インチベイ搭載可能
・予算2万円くらいまで(1万切れば嬉しい)
・フロント面にUSBが4つあると嬉しい

以上の条件でPCケースを探していますが、オススメがあれば教えてください。
クーラーマスターのMasterCase MC600PやMasterBox MB600L、サーマルテイクのSuppressor F31 Power Cover Edition、Fractal DesignのDefine R6・R5等が個人的に好みです。
よろしくお願いします。

書込番号:22057950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/25 21:57(1年以上前)

>"yasu"さん

選んでいるケースの価格差がひどい。

人に選んでって言うのなら 価格帯をもっと絞らないと・・
予算ありきだけど これじゃ幅が広すぎ。

要は〜中が見えるケースを適当にピックアップしてるだけじゃないの?
安いケースは それなりですよ。

材質がペラペラ サイドパネルとか外してちょいと 何かで触る程度で曲がってしまう。
組み立て精度が低い。
ネジの位置とかも キッチリ決まらない〜出来損ないも多いと思う。

高いのは 材質も良い 簡単に変形しないし、多少曲がったとしても自分で修正できる。

後は 自分の使い方 前にDVDドライブとか付けたいってなると・・今どきのケースは全くつかないのが多い。
ここらをチェック。

内蔵HDDとかも 沢山積みたいってなると・・今どきのは そうじゃないのが多い。

自分のPCの構成、とかさっぱりわからんのだから 高いのは物が良いって程度しか言えないかと。
適当すぎると思う。


書込番号:22058011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2018/08/25 22:40(1年以上前)

難しいですね^^;

すべてを網羅するのは難しいと思いますが。。。

値段差が大きいですが、とりあえず、安物はキンちゃん1234さんと同様の理由で自分はおすすねしがたいので。。。
MasterCase MC600PとDesignのDefine R6・R5は良いと思いますが、フロントUSBではなくトップだったりと難しいですね。

一応、フルサイズならIW-BXR148が該当するとは思いますが、デカいし。。。

http://kakaku.com/item/J0000020000/

自分は、フロントUSB、サイド ガラス、ミドルケース、価格2万までだけど1万以上で探したけど、気にいるケースが無いのでまあ、USBはトップでも良いか?と諦めムードになってます。
RGBが映える、エアーフローの問題等とデカいという理由からINWIN 509 IW-BXR148も置けないかな?って思ってます。
まあ、5インチベイはポータブルで良いかと思って諦めましたし(使用頻度も低いし)

そんな感じと思ってますが。。。

書込番号:22058139

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/08/25 22:57(1年以上前)

一応すべてを網羅するなら

Sharkoon SHA-DG7000-G若しくは同社のSHA-BW9000G-B位かなと思います。

http://kakaku.com/item/K0001020949/
http://kakaku.com/item/J0000019951/

書込番号:22058170

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件Goodアンサー獲得:249件

2018/08/26 06:57(1年以上前)

5.25インチベイ搭載可能でサイドガラスって中々無いんですよね。

私が過去持っていたもしくは検討したものをご紹介します。


サイドがアクリルでいいなら

Fractal Design Focus G FD-CA-FOCUS
http://kakaku.com/item/J0000025785/

Thermaltake Core V31
http://kakaku.com/item/K0000723485/


サイドがTGなら

Thermaltake Core V51 TG
http://kakaku.com/item/K0001020247/

Phanteks Enthoo PRO M GLASS
http://kakaku.com/item/K0000915601/


あたりですかね。

書込番号:22058620

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2018/08/26 09:49(1年以上前)

>個人的に好みです。
他人に聞く必要は無いと思います。

書込番号:22058967

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/26 11:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0001051871/

http://www.enermaxjapan.com/SABERAY/ECA3500BA-RGB_spec.html

自分は横幅がアウトで諦めたけれど。

書込番号:22059279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング