PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのPCケース

2025/03/01 08:30(8ヶ月以上前)


PCケース

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

今は以下のPCケースを使用しています。

【DEATH STRANDING COMPUTER CASE】Define 7 Compact ベース カスタムミドルタワーケース FD-C-DEF7C-06

PC電源側のサイドパネルが付けても開くダメ仕様です。

今は諦めて、横に寝かしてサイドパネルを抑えています。

まあ、とりあえず暫くはそのままにしますが、年末の誕生日あたりに新しいケースを買うkこを検討しています。

何かおすすめのPCケースはないですかね?

書込番号:26093544

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/03/01 08:50(8ヶ月以上前)

お勧めのケースは、どう言う構成か?
いつも書いてる内容なのか?
どのくらいの大きさにしたいのか?
今の流行りのピラーレスが良いのかなど条件はないのですか?
個人的にはLiAnliのケースで好みに合うのがあれば、お勧めしても良いとは思いますが、上記の条件次第ですね。

書込番号:26093568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/03/01 09:29(8ヶ月以上前)

>聖639さん

●コスパ(特に1万円前後)含んで造りの良さもで 「ANTEC」 社製のをお勧めです。

少しお高めですが、LIAN LI(リアンリー)もお勧めです。

書込番号:26093598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

2025/03/03 18:34(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

とりあえず、ガムテープで固定しておけば大丈夫なのでこのまま使用します。

サイドパネルを外しておいてもまあほこりが入る程度なので気にしなければ無問題です。

ちなみにANTECもP180、P280も使っていたので、評価はそれなりですが、
P10FLEXのせいで評価はだだ下がりです。
※マザーの取り付けようのスペーサーが取り外すときに抜けない微妙仕様

ちなみにFractal Designも 「FD-C-DEF7C-06」もこのケースの評価で個人的にはだだ下がりです。
※R5とかは好きだった。

サイドパネルの空くギミックなんて求めていません。
普通にネジでサイドパネルを固定できれば十分です。

ドライバーでネジが普通に固定できればいいです。

Fractal Designの開発陣の考え方ってどうなんですかね?(苦笑)

気が向けば「MB600L V2」を買うかもしれませんが(苦笑)

書込番号:26096757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

EMシャーシ フアン倶楽部

2025/02/28 23:19(8ヶ月以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

ケースつぶやきです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651595_K0000744827_K0001167494&pd_ctg=0580

https://review.kakaku.com/review/05802711512/ReviewCD=1321195/#tab
でお世話になったものですが、いかんせんフロントのデザインが今風ではありません。

EMシャーシがとても好きなので、パソコン工房さんのデスクトップ
https://www.pc-koubou.jp/pc/style_infinity_m.php?pre=bct1872_desk
のガワが欲しいのです。

書込番号:26093312

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) またもPCケースで何をしてるのかって

2025/02/13 11:34(9ヶ月以上前)


PCケース

いや〜深夜仕事でのケース内爆音ファンはイラっとしたのでファン交換した。

光る静音ファンに交換でスッキリ致しました (^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:26073234

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/13 22:48(9ヶ月以上前)

オリエントブルーさん

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

こげんなデコレート、

トラック野郎 ではなく 
PC野郎 ですか^^;。

デーハーですね。


書込番号:26074078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2025/02/13 23:29(9ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す!

光だけじゃないよ。すべて静音ファンにした。
ーーでCPU温度が50℃と高い。爆熱の7950Xだからしょうがないか(笑)

書込番号:26074138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作PCで正体不明のケーブル

2025/02/05 13:56(9ヶ月以上前)


PCケース

PCケースから伸びているケーブルなのですが
どこに挿せばいいかわかる方はいますでしょうか?

PCケースはCOUGAR MX220 RGB
マザーボードはTUF-GAMING B650-Eです

書込番号:26062933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/02/05 14:07(9ヶ月以上前)

自己解決しました

電源側に差し込み口がありました

書込番号:26062947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/05 14:08(9ヶ月以上前)

電源ユニットからのSATA電源コネクタに繋ぐ為のコネクタですね。ケースのファンコントローラーあたりの電源に使うのでしょう。

書込番号:26062949

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2025/02/05 14:12(9ヶ月以上前)

これでしょう・・・

書込番号:26062952

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2025/02/05 14:13(9ヶ月以上前)

「解決済」
失礼致しました!

書込番号:26062954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/05 14:28(9ヶ月以上前)

SATAのケーブルです。(*^◯^*)

書込番号:26062970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/02/05 14:58(9ヶ月以上前)

SATA電源ケーブルです。

書込番号:26063007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの向きは?

2025/01/19 21:40(10ヶ月以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:557件

PCケース「クーラーマスター MasterBox CM694 TG」にクーラーマスター簡易水冷「MasterLiquid 240L Core ARGB」を取り付け(トップに付けています。)たのですが、ラジエーターファンの向きは吸気か排気かどちらの方が良い物でしょうか?現在は排気方向に付けています。
CPUはインテル Core i7-14700Kでフロントファンはケース標準の120mmファンX2(吸気方向)、リアファンはケース標準の120mmファンX1(排気方向)です。

※現在のレイアウト

↑↑ ←風の向き
卍卍 ←ファンX2
−−− 天板(フレーム)
□□ ←ラジエーター


【こっちの方が良いのでしょうか?】
↓ ↓←風の向き
卍卍 ←ファンX2
−−− 天板(フレーム)
□□ ←ラジエーター

書込番号:26043209

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/19 21:57(10ヶ月以上前)

両方試して、比較する。

書込番号:26043232

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/19 21:59(10ヶ月以上前)

トップのファンの場合の基本は排気だとは思いますが、CPUをクーリングする観点からは吸気の方がCPUは冷えるとは思います。
ただ、トップを吸気にした場合、やや、熱が籠らないかが心配ですかね?

やってみてどちらが良いか決めるのも自作の醍醐味だと思いますが

書込番号:26043239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/19 22:19(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん

●CPUを冷やして かつエアフローを良くと考えるなら、フロント吸気(ラジエター取り付け)がお勧めです。 トップ排気。背面排気。

●フロントを触る手間をかけたくないのなら、トップ排気が普通です。

書込番号:26043274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件

2025/01/19 22:29(10ヶ月以上前)

皆さん、こんばんは。

>KAZU0002さん
それは承知の上です・・・。

>揚げないかつパンさん
吸気の方がCPUは冷えるんですね。 ただ仰るとおり熱がこもるのは気になります。。

>JAZZ-01さん
フロントに付けるのが良いのは解りますが、仰るとおり「フロントを触る手間をかけたくない」と言う事はあります。5インチベイを活かして(使って)、なおかつハードディスク2台も搭載しているので、外すとかは出来ればしたくないです。。

書込番号:26043287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/20 08:51(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん

5インチベイに多少のクリアランス有りますね

後、フロントに吸気ファンが2基

ベイのクリアランス使ってラジエーター設置出来ないかと思ます

固定する加工必要なると思ますが!

書込番号:26043596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/20 11:31(10ヶ月以上前)

私なら排気方向かなぁ
静音にしたいなら吸気かなぁ

書込番号:26043759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件

2025/01/20 18:29(10ヶ月以上前)

皆さん、こんばんは。

>電圧盛りすぎ注意報さん
加工は考えていません・・・・。

>テキトーが一番さん
排気ですか。 うーんどちらが良いのか難しいですね😅

皆さんはどちらにしているのだろう??

書込番号:26044214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/20 20:29(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん

クリアランス無ければラジエータートップ 排気がベストだと思ます

熱は上に上がりますから!



書込番号:26044363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/21 08:48(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん
240水冷の場合は試したことがありますが
あまり変わらなかったです。
どっちでも良いと思います。

書込番号:26044815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/25 13:45(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん

> ファンの向きは

全体的なエアーフローを考えるならば現状。
CPU優先に考えるならば、吸込みの方が良いのでは。
フロントが一番良いとは思いますが・・・・

書込番号:26049773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件

2025/01/25 21:34(10ヶ月以上前)

ケース内部に付けたファン。排気向きです。

CPU補助電源コネクタがファンに干渉・・・

上部に取り付けたラジエーター

皆さん、こんばんは。

今日、ファンとラジエーターを入れ替えて逆向き?に付けてみました。ファンのネジの一部(バックのIOパネル?が一体型になっているマザーのためヒートシンクが大きい)が締めにくかった(完全に締め切れてないです??)ところはありましたが、取り付けすることが出来ました。ファンの向きは排気のままです。
負荷が掛かっても今の所60〜65℃位でアイドル時は約30℃位です。 ただ前まで(前回の取り付け状態)は"CPUソケット温度"は約30〜35℃位でしたが変更後は約43〜45℃位と少し上がりましたが。。
取りあえずこの状態で暫く様子を見てみます。ありがとうございました。


【変更前の取り付け状態】
↑↑ ←風の向き
卍卍 ←ファンX2
−−− 天板(フレーム)
□□ ←ラジエーター

【変更後の取り付け状態】
↑↑ ←風の向き
□□ ←ラジエーター
−−− 天板(フレーム)
卍卍 ←ファンX2

書込番号:26050324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/26 09:21(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん

ラジエーター外付けになりましたか!

これだと360mmも可能ですね

冷却…特に夏場ですが更にファン増設も可能かと

自分は本格水冷で構築してますが万能と言う訳でもなく

室温と水温は比例します 

簡易水冷 空冷よりは冷えますが

色々と工夫するのが自作の醍醐味なので楽しんで下さい



書込番号:26050648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件

2025/01/26 19:49(10ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
はい。ラジエーター外付けにしてみました。ですが、水冷でも万能というわけでは無いんですね。今回初めての簡易水冷で解らないことだらけですが、勉強させていただきました!

もしも天板(トップに)ファンを増設する場合は排気か吸気のどちらが良い物でしょうか?

書込番号:26051306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/26 20:57(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん

天板なので排気なりますね

熱は上に 冷たい空気は下にです

後、ラジエーターのメンテナンスも半年に1度くらいエアーダスター等で吹いて下さい

外付けもそうですが結構なホコリ等で汚れます








書込番号:26051404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件

2025/01/26 22:08(10ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
やはり「排気」なのですね。解りました。

ラジエーターの掃除も忘れないようにします! 色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:26051499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:3269件

私のマザーにはフロントIO用にUSB-C端子がありまして
どうもフロントに使うようなのです。使えそうなのです。(ひょっとするとPCケース内ミニモニター用かもしてませんが)
そこで対応したケースはあるのでしょうか?
もし無かったらどうすれば対応させれますか?
サンダーボルトに対応するケース交換用のフロントIO用のタイプC USBとか販売があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26031930

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/11 08:29(10ヶ月以上前)

Thunderboltってマザーで内部ヘッダーの定義されてたかな?
個人的にはフロントIOにTunderboltのあるボードは知らないですし、ケースも存じません。
フロントへの取り回しも出来るのかな?
リアーやカードなら100W PowerDeliveryがあっても大丈夫なんだけど、フロントだと大丈夫かな?

書込番号:26031963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/11 08:41(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
おはようございます。
これです。説明書を見て初めて分かりました。
WEBにはこの説明は無かったような気がします。多分ですけど。
使い方としてサンダーボルトポートがいっぱい欲しいんですよね。

書込番号:26031975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/11 10:05(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
無いようですのでThunderbolt4延長ケーブルにします。
ありがとうございました。

書込番号:26032066

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング