
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2015年11月11日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月27日 22:07 |
![]() |
7 | 2 | 2015年10月19日 22:31 |
![]() |
3 | 9 | 2015年10月18日 14:35 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月3日 19:59 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月15日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


M/BのI/Oパネルがケースのトップに・・・スッキリする反面,
爺の頭で考えると,使い勝手は悪そう・・・・
書込番号:19292325
2点

あはははは〜<("0")> おは〜!
そうなんだよね〜
私めも触った事ないので同じでありますよ(笑)
書込番号:19292393
0点

れいぶんなのでシュウさんだすな、確か。
それはともかく、殻割りしたすかいれいくにこてっちゃんでもクーラーに使って、いい感じのゲーミングマシンが作れそうな、そんな感じかにゃ?
書込番号:19292410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おは〜!
あ〜 シュウちゃんかぁ(^_^)
どうりで何回も見た記憶がね(笑)
>殻割りしたすかいれいくにこてっちゃんでもクーラーに使って
う〜ん それは知らん。
書込番号:19292437
1点

PC本体を棚の中に入れているなどの場合、
バックパネルが上に来ているので配線の付け外しがしやすくてよさそうですね。
ただマザーが90度+180度(固定面が逆)なので、
窓の位置が逆なので人によっては設置レイアウトまで見直さないといけなくなりそう…
電源やクーラーの重量物が上部ばかりでちょっとバランスが悪そう、
固定無しだと意外と地震で「バタンッ」てな事にはならないですよね・・・
SSDのみの構成だと尚更・・・
と個人的妄想です。
個人的にMicroATXサイズでもう少し安かったらちょっと興味あったかも。(^^;
書込番号:19292624
2点

呼ばれた気がした(笑
まぁ真のレイヴン使いからグーで殴られそうですが。
入れ替えしてもまたレイヴンである必要性が無いからこのままだとは思いますが。
書込番号:19292657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
>地震で「バタンッ」てな事にはならないですよね・・・
その辺は シュウちゃんに聞いてみたいよね(笑)
書込番号:19292666
2点

レイヴン03は電源がフロント下部だから、
転倒とかは大丈夫なはず……。
たぶん主題のケースもその辺は考えられているんでは?
それこそ前世代ケースは電源上でしたし?
書込番号:19292696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あはははは〜<("0")> 行き違いに
こう使ってたんだ。
いやいや 壮観であります(笑)
しかし あなたファンガードの埃もすごいような。
ゲームやりすぎでないのかしら。
書込番号:19292704
2点

〉しかし あなたファンガードの埃もすごいような。
あまり増えてないから気にしてなく(笑
2年前だったかに住居変わってからはホコリ少ないくらいだから、
たぶん住居変える前のホコリかな?
めんどいからやってないだけ(汗)
書込番号:19292716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めんどいからやってないだけ(汗)
あははは〜!
確かに点検掃除は面倒いよね。私めも同じ
ところで
グラボの新クーラーは順調にいっとりますかね。
壊さないようにして下さいよ。
書込番号:19292734
0点

新クーラーはすこぶる快調です。
だんだん寒くなってきて窓全開なら、
かなり冷え冷えに……(ゲーム高負荷で43℃とか見たらびっくりしました。)
主題のケース使うならミドルクラスで行きたいですね〜。
書込番号:19292754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲーム高負荷で43℃とか見たらびっくりしました。
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
>主題のケース使うならミドルクラスで行きたいですね〜
うん あら次の構想かしら。
書込番号:19292769
0点


あはははは〜<("0")> おは〜!
綺麗になって宜しゅうございました(笑)
>次ねぇ……AMD Zen次第かな?
な〜る。レビュまた宜しく∠(^_^)
書込番号:19307346
0点



題名の通りですがPSU(電源)を2つ積めるケースがあれば教えていただきたいのです。
とある外国の自作erがPSUを2つ使って組んでいたので...
皆様のご返事、お待ちしています((+ _ +))
0点






オリさん、こんばんは!
Zoyadogちゃん、かわいいですね! そっちに目がいっちゃいました!
日本に来てたんですね! facebookもチェックしちゃいました!
シンプル&コンパクトが好きなようですね! 見た目が一番というのも共感で出来ます!!
ただ、今は身体のMODに心が動いてます!
書込番号:19242008
1点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
確かに可愛いです彼女。
この人のフィギュアが出れば あなた一番にGetするかもね(笑)
書込番号:19242066
2点




マザーボード名を書かれると、ヒントが生まれてくるカモ。
書込番号:19223327
0点

ケースファンの電圧落とし
http://www.timberlandchapel.com/silenttech.html
12Vから5Vに改造して落としてみては?
回転数も下がりますが、明るさも下がります。
書込番号:19223328
0点

>あずたろうさん
ASUSのH81M-Aです。
抵抗入りのソケットアダプタでもあればいいんですけどね。
>KAZU0002さん
電源ランプやHDDアクセスランプにも使えるのですか?
書込番号:19223375
0点

>抵抗入りのソケットアダプタでもあればいいんですけどね。
自作しましょう!
書込番号:19223397
0点

スリープ時の点滅LEDが眩しい のと勘違いしてました^^;
本気で作るならバイク用だけどこういうのがあります。
調光できるLED減光器↓
http://www.hiqparts.com/product/683?gclid=Cj0KEQjwtO2wBRCu0d2dkvjVi5cBEiQAMEIVGXAJwkVVQTyWFd91cD1ytXjRq_LZe3CraAsvVtJL9ZYaAiiq8P8HAQ
PC向けに使うにはハンダ付け必要ですが、道具さえあれば簡単カモ。
書込番号:19223511
0点

テープは厚みがあるので入らなくなる場合もあるでしょう。
またテープや着色はLEDを取り外さないと難しいでしょう。
抵抗を入れたものを作るとして、部品代だけなら百円程度でしょう。
書込番号:19226688
0点

みなさん、いろいろご提案いただきありがとうございます。
前面パネルを外してLED部分に直接テープを張り付ける方法にとりあえずは落ち着きました。
今度はAINEXから出ているシステムパネル用LEDケーブルへの交換も検討したいと思います。
書込番号:19237953
0点



クーラーマスター製
相変わらず前後に天井もエアフロー環境良すぎで
埃だらけになりそうな。
9月18日より発売
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0916/132246
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=50845/
冷却にはGoodですが
私的に 今もここのが一番掃除回数が多いですね(笑)
7点




ゲーミングデバイスメーカーRazerとのコラボ品
サイズは220mm(幅)×445mm(高さ)×432mm(奥行)
RAZERファンは注目でしょうか。
https://akiba-souken.com/article/24789/
http://nzxt.jp/products/detail/158.html
2点

これってCDとかはどうなってるのでしょう?
書込番号:19141014
1点

こんばんワン! MA★RSさん
確かに今までのように隠れベイが無さそう
外付けが必要なような。
書込番号:19141083
1点

上の隙間はスリムタイプ用とかではないですよね?
リンク先みても良くわかりませんね(;^ω^)
書込番号:19141095
1点

こんばんワン! MA★RSさん
あらら これに注目でしょうかMA★RSさん(^_^)
詳細不明ですね〜私めも知りたいですが。
書込番号:19141105
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





