PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDMAX Cube型MicroATXケース「HYPERION」発表

2014/11/06 17:42(1年以上前)


PCケース

スレ主 AYUKI@8562さん
クチコミ投稿数:97件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1106/91819
http://www.raidmax.com/hyperion.html
・ デュアルチャンバー設計を採用
・ 240mmラジエターを最大3台搭載可能
・ W275×D373×H368mm

今年はCube型ケースが豊作ですね

書込番号:18137329

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/11/07 04:27(1年以上前)

カラフルなのだから出来れば光学ドライブ用の蓋が欲しい、もしくはスロットインドライブ専用かドライブベイなしの方がすっきりしていいと思います。
黒ならまだしも、それ以外の色は塗装でも合わせるのは難しいでしょう。
見た目重視のケースだからこそ、その辺を拘ってくれるとより良いものになると思います。
中身も悪くはなさそうですが...

前記を改善して、中の見えないバージョンもあると完璧です。
中が見えると格好いいという人もいるでしょうが、逆を求める人も少なくないと思っています。

書込番号:18139229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース

クチコミ投稿数:5件

予算15000円辺りで高中域が一番高音質の良いイヤホン教えて下さい。
インナーイヤー型でお願いします。

書込番号:18135318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/11/06 03:22(1年以上前)

耳栓型でもいいならetymotic research

書込番号:18135752

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/11/07 04:08(1年以上前)

何故PCケースのところに?
適切な場所に投稿した方がいいです。

ルール上もその様になっているというのありますが、やはりそこを集中的に見ている人というのも少なくないからです。
そういう人の方が濃い情報を持っていることも多いでしょう。

書込番号:18139224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース

クチコミ投稿数:5件

静音性が高く拡張性が高いPCケースを何種類か教えて下さい。
ファンレスなどはやめてください。

書込番号:18123128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:21件 情報とレビューのPickup=Lightup 

2014/11/02 22:41(1年以上前)

ATXケースってことでよいですかね。
アンテックのP100。アンテックの型番"P"系列は長いこと定評がありますね。
ちゃんとした静音系で定評のあるメーカーが、ちゃんと対策を施したケースってのは相応に静音です。
http://kakaku.com/pc/pc-case/ranking_0580/rating/sort=5/



ただ私は、「PCケースの静音性」って言葉が違和感を覚えます。静音ってのはPCケースではなく、パーツ構成で実現するものでしょう。極論はXxNARIAKIxXさんが嫌がったファンレス構成ですね。PCケースで実現できるのは、「消音性能」じゃないのかって近ごろ思います。どうでもよいこと失礼しました。

書込番号:18123431

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/03 01:02(1年以上前)

ANTEC
P280 \11,427
http://kakaku.com/item/J0000003819/
Antec静音ケースのハイエンドモデル
重量 10.2kg

鉄板が分厚いので重いですがその分、音を外に漏らしにくいです。
もちろん、PCの中のパーツが爆音の場合はあまり効果がありません。

PCの中のパーツが静音で、PCケースも静音仕様でないと静かになりません。

書込番号:18123996

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/11/03 12:10(1年以上前)

何がどれだけあれば拡張性が高いのでしょうか?
例えば拡張スロットの数が多いのか、ドライブベイの数が多いのがいいのか、ドライブベイだとしてどのサイズのドライブが最低どれだけあれば満足なのか、基準が不明確で判り辛いです。

書込番号:18125266

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/11/03 13:35(1年以上前)

P100/280は上面の12cmファン穴2つがネックです。正直あれを静音ケースと呼ぶにはかなり抵抗があります。

ミドルタワーだとSOLO II(ただし静かな電源を選ぶ必要があります)、Define R4、Silencio 550がおすすめです。
フルタワーならDefine XL R2一択でしょう。

書込番号:18125544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:21件 情報とレビューのPickup=Lightup 

2014/11/03 14:08(1年以上前)

uPD70116さんの書き込みを見て、追記。

PCケース単体での消音性能に的を絞るなら、5inchオープンベイの数は妥協が必要でしょう。実際に静音性に定評があるケースは、オープンベイが少なめで、しかも扉を開けてアクセスと一手間増えたり。
あとは、正面パネルがメッシュだと消音性能は絶望的です。側面や天板は、最終的に塞ぐって手もありますが。

とは言え、カリッカリのOCerや、バリバリのハイエンドGamerでないなら、CPUクーラーやケースのファンに大口径・低回転のものを用意すれば、スカスカのPCケースでも相応に静音で放熱的にも十分です。
ただし、ファンやフィルターに埃が溜まると、やはりうるさくなります。このあたりは、静音ケースにはどうしても及ばないですね。

書込番号:18125632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/11/03 22:50(1年以上前)

サイドパネルは穴無し。

フロントの扉有り。・・・横の吸気穴周囲に吸音性の高いスポンジシートのある物が良い、 静音性と言いながら、吸音スポンジもフィルタースクリーンも無いケースがあります。

ケース内部が、ゴム質の遮音性能高い重たいシートよりも、高周波を吸音してくれる、スポンジ質の物が貼られているケース。

貼られていても、パネルの隙間を気にしていないケースもある。 気にしているケースは、隙間防止の遮音材が貼られてい折る。

水冷ラジエターは、ケース上面になるけど、使わない。 穴開くので意味が無い。 パネルも、スクリーン、スポンジ類の無い物もあるので、無い場合は、薄いスポンジシートで隙間をふさいでやる。

足の高さを数cm上げて、ケース下側からファンを回すなどして、吸気する。 フロントパネルは、HDDを冷やす程度の抑える。・・・プラグタイプの電源は、ファン取り付けに邪魔になるので、選択しない。 

電源ファンは無い物が良いかな? 高負荷で煩い。

ケース後ろのファンは最小回転で回す。排気で使う。

で、使える程度のCPUに収める。 グラボは使わない。 使う場合は、ファンレスで探す。・・・今時は、CPU内蔵の物で十分かな?

マイクロよりは、ミドル、ミドルよりはフルタワーの中身が大きいほうが高温にならないような気がします。 

拡張性は、本人の使い方で変わるので、納得できるケースを探してください。 何台か?組んでいれば、自分好みのケース中身が見えているはずだけど?

書込番号:18127860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 横置きPCケース

2014/10/21 06:46(1年以上前)


PCケース

横置きPCケースを探しております。
条件はZ87マザーボードにクーラーマスターの212 evoが入るようなケースです。

存在しなければお勧め横置きケースに伴うお勧めCPUクーラーを教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:18074755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/21 08:23(1年以上前)

Z87のどのサイズのマザーボードですか?できればメーカーと型番を記入よろしくお願いします。
ATX,Micro-ATX,Mini-ITX

高さを200mm以下に設定して検索すると探しやすいかもしれません。

ATX
SILVERSTONE SST-GD09B
http://kakaku.com/item/K0000651593/
Micro-ATX
SILVERSTONE SST-ML03B
http://kakaku.com/item/K0000169043/
Mini-ITX
SILVERSTONE SST-ML05B
http://kakaku.com/item/K0000523366/

書込番号:18074963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/10/21 12:41(1年以上前)

探し方としては、ベストゲートでデスクトップ、conecoでHTPCで絞りそこら辺から調べる…

・パソコン用ケースのスペック検索 | ベストゲート
http://www.bestgate.net/spec_search.php?textid=pccase
・(HTPC) PCケース 価格・比較|[coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/op1_id/21490270/

まあ、実際にはデスクトップタイプで、高さ160mmクラスのCPUクーラーは厳しいから、
CPUクーラーは、トップフロータイプから選べば選択肢は広がるので、その方向で考える…

・ちょいとお勧めケース特集 番外編 横置きHTPCケース特集
  - パソコン・ゲームPC・自作パソコンなら【TSUKUMO】-自作PCを作ろう-
http://shop.tsukumo.co.jp/special/140903h/

・【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】
・SilverStone「SST-NT06-PRO」〜ハイスペックなローハイトヒートシンク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20121114_572669.html
・Noctua「NH-L12」 〜デュアルファン仕様のローハイト・トップフロー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20130227_589450.html

・Top 5 Low Profile Intel & AMD Heatsinks on Frostytech
http://www.frostytech.com/top5_lowprofile_heatsinks.cfm

書込番号:18075559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/10/21 15:00(1年以上前)

上に物を乗せるのでなければ、どのケースでも横置きは可能ですが。
ラックなどに入れてケースサイドの吸気孔が塞がれるとよろしくないケースもありますので。
まずはこの設置状況について明確に説明を。

書込番号:18075886

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/10/21 17:36(1年以上前)

多分そのクーラーでは無理だと思います。
高さ16cm弱のCPUクーラーが入る横置きのケースというのは多分ないです。
横置きで入るケースとなると高さ20cm越えのケースでないと厳しく、もっと高さのある直方体に分類されるケースになると思います。(それでもパーツの配置次第ですが)

CPUクーラーはファンがCPUに対して水平になるタイプでしょう。
縦型ですとほぼCooler MasterのHyper 101、Hyper 103が限界近いサイズだと思います。
ケースが決まらないとCPUクーラーは決まりません。
先にケースを決めてください。
高さがあってもドライブベイや電源との干渉で高さ制限がある場合もあります。

書込番号:18076197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2014/10/21 18:24(1年以上前)

PCケースの高さを重視しなければ、同じクーラーマスターの「HAF XB EVO」が最適だと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000664466/

書込番号:18076316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/22 05:29(1年以上前)

susumus555さん

ご回答いただきありがとうございます。

マザーボードは Z87 PRO V EDITIONというタイプですのでATXの一つ小さいタイプかと思います。
MICROATXです。

お勧め頂いたケースはどれも素敵な物ばかりですね。

書込番号:18077989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/22 05:32(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん

ご回答いただきありがとうございます。

探し方手順ありがとうございます。

>デスクトップタイプで、高さ160mmクラスのCPUクーラーは厳しいから

当方所有のクーラーでは難しいのですね。
お勧め頂いたクーラーでnoctuaは高級クーラーとして販売員より聞いたことがあります。
中々デザインが好みです

書込番号:18077991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/22 05:34(1年以上前)

KAZU0002さん

ご回答ありがとうございます。

どのケースも上に物をのせないのであれば横置き可能なんですね。
今使用しているケースはDefine R4という物です。

下にインシュレーターでも敷いてあげればよいのならば一番安上がりです♪

書込番号:18077995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/22 05:36(1年以上前)

uPD70116さん

ご回答ありがとうございます。

今所有しているクーラーは使用できず(高低の問題により)まずはケースを決めてからクーラー探しをしなければいけないのですね。

お勧め頂いたクーラーの冷え方が気になります。ちなみに当方使用中のCPUは corei7 4771だったと思います。

書込番号:18077996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/22 05:39(1年以上前)

AYUKI@8562さん

ご回答ありがとうございます。

すごいゴツイケースですね。タンクトップ姿にいちゃんが使ってそうなイメージをしてしまいました。
しかしオーディオラックに置きたいのでここはCPUクーラーをまず検討することが先決みたいです。

書込番号:18077997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/22 05:43(1年以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございました。

今使用中のケースが横置き可能ならばそれで使いたいと検討しております。
問題は横置きにした時、ドライブに負担がくるか心配です。

上記のドライブ問題が解決しだい、ケースを横にして使用し、その間CPUクーラーを探したいと思います。
CPUクーラーはよく冷えるものが良くて5千円以下が望ましいかと思います。お勧めはアドバイスくださったもの意外にありますでしょうか?

横置きケースの静穏精度は期待しないほうが良いでしょうか?

もうしばらくアドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:18078005

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/10/22 08:12(1年以上前)

>問題は横置きにした時、ドライブに負担がくるか心配です。
こんなケースも普通にありますので。
IN WIN IW-CE685
http://kakaku.com/item/K0000662641/
とくに気にする必要は無いです。

>CPUクーラーはよく冷えるものが良くて5千円以下が望ましいかと思います。
CPUが冷えたからと言って、性能が上がるわけでもありませんので。過度にする必要は無いですが。
現在何度になるのでしょう?

>横置きケースの静穏精度は期待しないほうが良いでしょうか?
昔のように轟音パーツばかりならともかく。最近は12cmファンが当たり前なので、静音性を気にしてケースを買う時代でも無いと思いますし。
ケースファンにしても、フロントとリアに12cmファン1つずつが基本ですし、ここから能力を下げる/上げるは、音ではなく温度を基準にすべき話です。
音に関しては、せいぜい「前から直接ファンが見えない」くらいしか、基準にならないと思います。

書込番号:18078201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/22 08:43(1年以上前)

ケーキクーラーさん、下記のマザーボードはATXですよ、Micro-ATXではありません。
探すときに注意してください。ATX対応品でなければ入りませんよ。

ASUS Z87-PRO(V-EDITION)
ATX Form Factor
12 inch x 9.6 inch ( 30.5 cm x 24.4 cm )
http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z87PROV_EDITION/specifications/

書込番号:18078255

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/10/22 13:28(1年以上前)

ドライブは縦置きも考慮されているので問題はありませんが、ケースを寝かせて大丈夫かどうかは分かりません。
Hyper 101/103はファンの径が小さいので12cmファンのものより音が大きくなる可能性が高いです。
ヒートシンクも小さいので、余計にファンを回す必要があるかも知れません。
ファンをCPUに対して水平に配置するタイプなら、ケースにもよりますが12cmファンを使うものが入る可能性もあります。

特定の書き込みに対する返信は出来ませんし、似た様なことを書くこともあるでしょうから、ある程度纏めてコメントしてしまって構いません。
読む方もある程度纏まっていた方が読み易いです。

書込番号:18078956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/29 16:46(1年以上前)

susumus555さん

アドバイスありがとうございます。
私も書き込んでから気がつきました。

書込番号:18106446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/29 16:52(1年以上前)

KAZU0002さん

ご回答頂きありがとうございます。
温度ですが以前質問した事がありますのでそちらから

Z87-PRO corei7-4771(リテールクーラー)

core#1 72
core#2 73
core#3 72
core#4 74

クーラーマスター212evoに変更後
使用率100%で50度以下をキープしております。

ケースの静寂性はそこまで気にすることは無いのですね。

書込番号:18106464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件

2014/10/29 16:54(1年以上前)

uPD70116さん

ご回答頂きありがとうございます。

もうしばらく縦置きできるスペースがありますのでそこで活用し、最悪横置きする時は上記お勧めクーラーを購入し横置きケースを購入するかと思います。

皆様ご回答、アドバイス頂きありがうございました。

書込番号:18106467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この条件で現在、手に入るPCケース

2014/10/25 00:09(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:56件

フルATX、電源なし、5インチベイ3個以上、3.5インチベイはオープン、シャドー含めて2個以上(ただし、5インチが増
えた分減ってよい。マウンタで3.5入れるんで)、側面等にFAN取り付け可能(簡易水冷のラジエータの為)
高さ390mm以下、横200mm以下、奥行きはなんだこれは!?と思うほどでなければ不問(逆に狭すぎたらシャドーベイ等
とビデオカードが干渉してしまうと思うので)

一応、この条件で価格COMで検索してみると「3R-C361V7(BK/WS)」だけ出るのですが7年前の商品(2007年)ショップ販売無
しかし、今、現在、私が使っているメインのデスクPCのは14年前(マウスコンピューターのオリジナルケース)の物である
為、排熱処理が悪すぎる(CPUクーラは簡易水冷だが当然ラジエーターなど取り付ける場所は無い)、沢山FANを取り
付けているのですが側面を取り外さないとケース内温度が、かなり高くなる。上記の3Rのやつでも、だいぶ、ましには
なると思う。ショップを直で探しているのですが条件検索で探せるショップはほぼ無いため大変です。「MicroATXのサイズ ATXの拡張性」等と検索して恵安KLX-800や確か中国のメーカーのやつ(名前忘れて分からなくなりました。)
どっちも前面に電源を置くタイプ。奥行きが150mm以下推奨と書かれてある。現在、使用している電源900W(HuntKey
X7-900 プラグイン式。余計なケーブルを無くせていい、しかし最初、商品が届いた時、初期不良で、いきなり通電し
なくて不安に思ったが交換後は今のところ、ちゃんと動いている。しかしサイズを見てみると150*86*160(W*H*D)
奥行き160。1cm差なら入るだろうか?3R-C361V7もレビューを見ると150mmでぎりみたい。

なぜ、ケースを変えようと思っているかというと私の家に推定2か月の子猫を保護し飼うことになったから
側面が開けっ放しだとケースの中に入って危ないと思い(置ける所が、ここだけで丁度いい塩梅で収まっている)
MicroATXならいくらでも見つけられるけど、マザーの拡張性や入手のしやすさ等を考えると、フルATXが使いたいです
価格COMで上記2商品が出てこなかったので価格COMに登録されていない上記の条件を満たすケースがあるかもと思い
質問しました。ご存知の方、どうぞ、よろしくお願い致します。


書込番号:18088583

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/10/25 00:41(1年以上前)

条件を絞りすぎているから見付からないのだと思います。
3.5インチベイは減ってもいいのなら、5インチベイに注視して探せば結構見付かると思います。
http://kakaku.com/specsearch/0580/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ATX=on&525inch=3&525inch=11&DispTypeColor=1&

書込番号:18088690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/10/25 09:13(1年以上前)

パンチングの何かを張り付けとけばいいのでは?

爪とぎに使われそうだけど。

書込番号:18089416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/25 09:41(1年以上前)

>「フルATX」「高さ390mm以下」

一般的なATX規格の配置のケースだと、マザー高さ305mm+電源高さ86mm+間隔α
≧全体高さ400mmなので条件に合いません。

側面に簡易水冷のラジエータ+ファンを付けようと言うのに、
「幅200mm以下」で探そうとするのも無理かと思います。

書込番号:18089509

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/10/27 15:49(1年以上前)

猫ではなく、【PCを保護】という発想はいかがですか。
つまり、猫ではなくPCをケージに入れるのです。
PCが入る大きさの市販ゲージ4000円ぐらいから。
しかし100ショのワイヤーネットで作れば安く上がる。ケーブルタイ(結束バンド)で箱状に結合するのです。
うまくすれば、1000円前後でできるかも。


100ショのワイヤーネットでストーブを囲んだ例
http://blog.livedoor.jp/nighthawk99/archives/2013-10.html

書込番号:18098823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング