
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年10月24日 10:47 |
![]() |
15 | 11 | 2018年9月1日 19:55 |
![]() |
14 | 8 | 2018年8月26日 19:56 |
![]() |
2 | 2 | 2018年6月17日 20:12 |
![]() |
7 | 6 | 2018年2月6日 23:21 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年12月10日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近CPUファンと 背面のファン(排気)のみで使ってました。
僅か1か月くらいで写真@のように埃が目立つ感じでした。
拡張スロットのメッシュ部分は2日前に裏から吸って溜まった埃は取ってました。
結構な目詰まりな感じでしたわ^^;
何で負圧な使い方してたか自分でも覚えませんが(多分適当だったのでしょう)。
今日よりは前面ファンからの吸い込み、 背面は停止でやってみようと思います。
明日からは9月。 もう秋の気配を感じられるようになって欲しいですね。
2点

おは〜!
>今日よりは前面ファンからの吸い込み背面は停止でやってみようと思います。
ほんと 何を言ってるのかしらね(^^;
吸気だけしても埃は溜まりやすいし
排気だけにしても同じね。
給排気同時にやっておくのが埃は溜まりにくいし
ケース内のエアフロー温度も下がりGood!(-_^)
ファンなんて何個付けようが微々たる電力だし
両方回しときなはれ (^_^) ねっ
書込番号:22071685
2点


ほいほいありがとさんです^^
吸気のみのファン1基にしたら、何かサイドカバー開けたときにCPUクーラー付近がもわっと暖かいでしたわ。
熱が逃げるとこが無くなったからですね。
なもんで最近TVや炊飯器などで大きく省エネ化したので、PCは少し緩くしてもいいかなと、ご指摘通りファン2つにしましたわ。
吸気1100rpm 、排気600rpmくらいで 様子見てみますわ これで埃汚れもも両立出来たらGoodですがな^^
昨日から猛暑ということは無くなったけど台風が送り込むのかまだ蒸し暑いですわ。
書込番号:22071848
1点

>これで埃汚れもも両立出来たらGoodですがな^^
ハイ 宜しゅうございました (*゚v゚*)
書込番号:22072031
1点

フロント吸気にしたら、スロットカバーのスリットから
大半、風流が逃げ出るようなつくりに見えますが。
CPUが軽負荷常用なら、陽圧/負圧、どちらでも大勢に影響ない。
スロットカバーのスリットを前部ふさいで、前面ファンの前面に
フィルターを着けるとよさそうです。
ビデオカードが来たら、がらりと環境が変わりますが。
書込番号:22072088
1点

こんにちはZUULさん。
フロントファンは1基のみで1100rpmにしても肌で感じれるほどの空気の流れは強くないですね。
まぁ全開で2基でも付ければ別なのでしょうけど、そこまで煩くもして冷やす必要もないし。
あとフロントパネル内にメッシュのフィルターはありますのでそこを外気は通過して入ってきてます。
仰るように拡張スロットの多くのスリットや周辺にも抜け穴はありますね。 (大体どのようなPCケースも。)
あまり厳密に拘らず、結局元のCPUファン & 背面排気ファン1基に戻し、毎月コマメな掃除で済ませるほうが
よくも冷えて掃除癖もついて良いのかもしれません^^;
まぁファン1基くらいの追加なのでこれで1ヵ月は試してみますよ^^ ありがとうございました。
書込番号:22072131
1点

こんにちはです。
今日は朝から雨や雷も鳴ってますが、おかげなのか涼しめに過ごせてます^^
これで天高い晴天なら最高なのですけどね〜
ま、久しぶりのエアコンなしな1日です。 有難く思わなきゃ。。
書込番号:22075046
1点

(^▽^)/゚・:*【お誕生日おめでとう】*:・゚\(^▽^)
ーーってあなたの 奥様の どちらの誕生日かしら?
とにかくガンバ∠(^_^)
書込番号:22075441
1点

こんばんはです。
妻のほうです。 私はもう少し深まった秋なので、そ頃にまた再びケーキが食べれます(笑)
明日からはまた暑い日々に逆戻りらしいです。
何かもう四季は消えて夏と冬だけになってきたのかも。。
書込番号:22075507
1点

お〜す!
>久しぶりのエアコンなしな1日です。
>何かもう四季は消えて夏と冬だけになってきたのかも。
そうなのよね〜
扇風機でも充分かなと思ってるんだが
マイロが近くに寄ってきて じ〜と顔見るのよね(笑)
「暑いから はよエアコンつけんかい」ーーらしい(^^;
エアコンONを確認してから
そのあとソファーに移動して ドテッと寝てはります (^_^)
かないまへん。
えとね 今日のおやつはね
ミニバームクーヘンに ミニ最中に ミニくるみ餅ね。
Tioねえさんには不満の大きさかな(笑)
頂きま〜す∠(^_^)
書込番号:22075600
1点

マイロ君可愛いね^^ しっかりアピールもできてるんだ。(多少主従関係が。。)
昔 動物飼える状態のときはワンコと一緒に娘が拾ってきた猫も飼ってましたけど、
仲が良くてね、犬小屋の中で一緒に寝るんです。
おかげで犬も猫も外で繋がれてましたけど(笑)
おやつも3種で楽しいね^^ 私的には最中かな。紅茶家伝何かと一緒にいただけたら最高です!
書込番号:22075700
2点



ま〜いろいろございます(笑)
http://ascii.jp/elem/000/001/728/1728632/
なかでも ENERMAX製 のはファンが簡単に外せて
掃除点検が楽でGoodです (^_^)
5点

わお〜、カラフル換気扇!
(^O^) ボケてみたよー
書込番号:22060232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


そのファン使ってますy
直進性がそこそこ良いので、前面など吸気もしくはCPUクーラーに取り付けて。
書込番号:22060366
1点

お〜す!
使ってましたか〜同志
最近はRGBで良い時代になりました (^_^)
書込番号:22060378
2点


お〜す!
あはははは〜<("0")>
あなたも同志だったのね〜
ハネが外せるのは ほんと便利で宜しゅうございます (*゚v゚*)
書込番号:22060402
1点


お〜す!
たぶん光物のは外せたと思うが。
光物でないものは外せないのもありましたね。
あなた 内部真っ赤でございますがな(笑)
書込番号:22060489
1点



こういうのどこに書けばいいのか分からないので、関連カテゴリーの掲示板であるここに書かせてもらいます。
最近、特にここ2,3年はケースファンにLEDがついてたくさんのファンが出回っています。
なので、個々のカテゴリーの検索条件に発光色での絞り込みができるようにして欲しいです。
単色なら「赤」「青」など指定ができ、RGBファンなら「RGB」で指定すれば、その色だけが出るようになれば…
もちろん発光しない物もあるので、それは空白でも仕方ないですが
要望とかはここじゃないんですかね?
0点

下記お問い合わせフォーム パソコンから、「ご質問・ご意見」で直接提言してはどうでしょうか。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1210
書込番号:21901371
1点

ありがとうございます。
改めてそっちに書いたほうがいいですかね、ちょっと考えてみます。
書込番号:21903389
1点



3pinのファン分岐ケーブルを買いました。
普通、分岐ケーブルはファンの回転数検知用線は
分岐後のどちらか片方のファン(2つつなぐと誤検出するため)だけだと思いますが、
何故か買ったケーブルには2つともついています。中国からの輸入品だから?
誤検出やマザーが壊れたり(電圧制御マザーのため)しても
嫌なので切ろうと考えています。
回転検出線2本をマザーの1つのコネクタに繋ぐことはデメリットしか無いと思っているのですが、
自分が知らないだけで何かメリットがあるのでしょうか?
0点

切ってもよいのでは?
最近は3pinファンでも2pinしか使用してないものもあるようです。
http://www.scythe.co.jp/cooler/iro-kaze.html
書込番号:21576558
1点

>誤検出やマザーが壊れたり(電圧制御マザーのため)しても嫌なので切ろうと考えています。
↑分岐側2本の内、1本は[3線]ですから誤検出はないと思いますよ。
AINEXの分岐ケーブルの説明画像をアップします。
書込番号:21576614
2点

>お節介爺さん
本来なら片方には回転数検知のケーブルは接続されないはずなのに、何故か両方に結線されているからどうしましょうかねぇ、という質問に対してその答えはあんまりだと思いますが・・・・・・ニックネーム通りの回答でどうするのさ(^_^;)
製造上のミスなような気がするので、かたっぽ切っちゃっていいのでしょう。
書込番号:21576645
3点

>お節介爺さん
普通は見られない形のことなので説明が分かり難かったかもしれません。
質問内容はクールシルバーメタリックさんのおっしゃる感じです。。
>クールシルバーメタリックさん
分かりやすい補足、ありがとうございます。
なるほど。。やはり設計ミスなのですか。
AINEXのは3本と2本ですよね(元々使ってるのがそれでしたので)。
レビューを見ると線が1本足りない!とか下げ評価を書いてる人いて
もしかして隠しコマンド的なのがあるのかと思って念のため確認を(笑)
Web検索で色々見てもそれらしい(混線可能かという)情報は得られず。。
切ろうと思います。みなさん、回答ありがとうございました。
書込番号:21576706
0点

補足しておくと質問は3pinファン(非PWM)の分岐ケーブルに関してです。
今は4pinが主流ですから当方の書き方が悪かったのも相まって勘違いを生んだようで申し訳ないです。
書込番号:21576787
0点

設計ミスというより製造ミスでしょう。
片方を2ピンにしなければならないのに、両方とも3ピンにしてしまったという失敗でしょう。
書込番号:21577149
1点



PCケースの付属品のケースファンは42.2CFMでリアとフロントに一つずつあります。
今は64.4 CFMのCFZ-140GLAをフロントとトップに2個ずつ追加するつもりです。
しかしこの場合は理論値吸気と排気は同じ170.94CFMになり、正圧と負圧いずれもならない。
正圧と負圧気にしなくていいですか?もし埃に気になる場合はどうすればいいのか。
2点

電源ユニットのファンは?そもそもとして、フロントとリアだけで足りないのでしょうか?
ケースに取り付けられるところは塞ぎたい…という気持ちは分からないではありませんが。ケースファンは、パーツを冷やすというよりは、ケース内の換気が目的ですので。むやみに増やせば良いという物ではありません。
圧力の正負より、冷やしたいところに新鮮な空気が届くかどうかで考えましょう。CPUクーラーやビデオカードに日背を当てる感覚で。あと、HDDにも風は当てたいところですので、フロントファンはむしろ先にそちら優先でもいいくらい。
まずは、フロントとリア1つずつでパーツの温度を計測して。真夏になったら足りないなと言う場合には、必要な箇所に風が当たる感じで吸気を追加で十分かと。
埃については、フィルターで対策するか、定期的に掃除するか。「気にならない」方法はありません。
書込番号:21420760
3点

クーラーマスター(COOLERMASTER) MasterCase 5 MCX-0005-KKN00
http://kakaku.com/item/K0000813059/
前後上下と穴が空いており、すべてにファンを取り付けたり穴を塞ぐなどしなければ、圧がそこまでかかることは無いと思います。
特の前面がほぼ開放してますから、多少圧を加えても抜けてしまうかと。
圧とホコリを気にするなら、底部の穴は閉じて、前面と上部から吸気、背後を排気で正圧にして隙間からホコリをいれないことです。
ファンにはフィルターをつけることもお忘れず。
といったこと考えるより、部屋を掃除してホコリを減らすほうが効果的と思いますy
また、定期的にPCケース内部をチェックしてブロアーなどでホコリを除去するのが良いかと。
書込番号:21420816
1点

>パーシモン1wさん
>KAZU0002さん
ありがとうございました。
初めての自作パソコンなので、やはり取り付けるところ全部付けたい気持ちがちょっと
むりやりにケースファンをいっぱいつけるより、やはり部屋の掃除を頑張らなきゃ!
書込番号:21420872
0点

埃対策と言うことなら、天井の穴は塞いだ方が良いと思います。DIY店で適当な素材を探すか、100均でバインダー買ってきて切り出すのも安くてありかと。
天井に穴の開いていないケースを選ぶ手もありますが。将来水冷クーラーを考えているのなら、天井穴は必要になります。ただ、水冷は水で冷やすのではなく、水で熱を運んでいるだけですし。必要以上に冷やしても性能は上がりませんので。オーバークロックをどこまでやるかで、先に決めておきたいところです。
PCの上は物置場。
書込番号:21420997
0点

解決済みになっているけど・・・・・・スレ主さんの場合、多分負圧になります。
吸気の方は埃を防ぐ観点でフィルターを通す必要があるでしょうけれど、排気の方は特にその必要がないですよね。
そうなると、吸気の方はフィルターを介する分だけ風量が落ちてしまうので、吸気より排気のほうが多くなり、結果負圧気味になります。
Omega Typhoon Gは見るからに風量重視型で静圧低そうだし。
それと、ファンコントロールして使わないのかという点が気になったのですが。
マザーボードのファンコン機能を使って回転数を制御した場合、カタログ値とは風量も変わってきます。
まあ、いろいろやっても埃は入ってしまうので、結局はお掃除してやるのがいいです。
たま〜にエアダスターで埃を吹き飛ばしてやる程度でも結構違いますよ。
書込番号:21421056
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





