ケースファンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ケースファン > なんでも掲示板

ケースファンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケースファンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ケースファンなんでも掲示板を新規書き込みケースファンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

チップクーラーにファンを取り付けたい

2010/02/24 14:15(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:272件

cpu:amd/5050
fan::SCYTHE/Big SHURIKEN
mem:Patriot/PSD28G800SK
m/b:J&W/MINIX
p/c:Lian-Li/Mini-Q ←事実上のボトルネックですがサイズ的にこれしか。。。
pow:Enermax/ELT400AWT
hdd:WD6400AAKS
odd:LITEON/iHAS****(型番忘れました)

この構成でNBが50度台後半になるため怖くて連続使用できません。
そこでチップクーラーにファンを取り付けたいのですが固定方法が思いつきません。
何か良い手段があればお教えください。

現状、CPUファンを裏向け(CPUから見て吸い上げ方向)にし、
電源の吸気ファンをCPU側に向けて電源経由で熱気を吸い出しています。
これをする前はCPUも熱を持ってたようで、すぐにケース内が熱くなってました。
ただ蓋を開けると全然熱を持たないので純粋にエアフローの問題のようです。

書込番号:10991410

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/24 14:58(1年以上前)

無知が過ぎるからメーカーに相談しなよ。

書込番号:10991533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/24 15:45(1年以上前)

このケースは自然通気を基本としているので、下部の吸気口辺りに障害物・遮蔽物は無いでしょうか?この大きさが限界といっておられるところを見ると、かなり窮屈な設置(特に下部吸気口がふさがれている)になっている可能性があるので、それで改善出来ないか検討してみて下さい。それでも、駄目なら吸気ファンを取り付ける必要がありますが、フローを改善出来るような取り付け位置の確保は難しそうですね。

書込番号:10991690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2010/02/24 23:54(1年以上前)

>きこり様
適切な返答が思いつきませんのでスルーさせてくださいませ。

>PC難しい様
買ってからわかったことですがメーカが謳うこのケースの自然通気は机上の空論でした。
熱問題チェック時は周囲に何もない状態で行いましたので吸気口を塞いでいる云々と言った問題ではないと考えています。
吸気できそうな場所は電源側の側面の電源がない部分くらいなんでファンを電源の横の空気を冷却フィンに当てるくらいしか手がありません。
幸いフィンの位置はちょうど電源とは当たらない位置にあるためファンをフィン近くに固定できれば何とかなるかも、と思った次第です。
サイズ/スペース的には40mmは入りますし、60mmも定規で計った分にはいけそうです。
80mmは斜めに設置しないと無理で、実装するにはスペース不足に思えます。

お二方とも、どうもありがとうございました。

書込番号:10994256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2010/06/23 08:00(1年以上前)

るーずそっくすさん 初めまして!私は 2010/06/06 クチコミ掲示板 初登録の
mackey64X2 と言う者です。自作経験は、WINDOWS 95の頃からやっていますが、
自分では、経験豊富と全然、思っていません。mini-ITX規格のマザーなんて、最近出てきたばかりで興味津々(自作する女性も)です。他人のクチコミには、たとえ自分に関係がない事でも、目を輝かせ読んでいます。

前置きが長くなってしまったんですが。
あなたの書き込み [10994256]は、無事解決しましたか。?
もし、未解決ならば、

もう一度確認したいのですが、マザー 製品名は、MINIX-780G-SP128MB ですか?
違っていたなら、御免なさい。

http://www.jwele.com/motherboard_detail.php?419

1.PCIe slotが1本あるのでロープロファイル対応 のビデオカード を取り付け、チップセットAMD 780G のビデオ機能を無効にする。
2.ビデオカードはFAN 付きのものを(ファンレスは経験上、かなり熱を出す。)
例えば、http://kakaku.com/item/K0000089175/spec/
XFX http://xfxforce.com/en-us/products/graphiccards/hd%205000series/5450.aspx
(カッコいいでしょう!)
余談だがXFXと言うメーカーは、過去NVIDIAのVGAしか出していなかったが、GTX480を発表する
前にNVIDIAと大喧嘩となりATI Radeonに切り替え、Radeonで知名度上げようと、必死に
頑張っているメーカーです。(応援したいね。XFXを)
いかん!ちょっと余分なことをしゃべりすぎたか。次に続く!次回をお楽しみね^^。

書込番号:11532723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2010/06/23 08:27(1年以上前)

その前に、このマザーボードでぇ〜すか?

11532723 の続き!

その前に、このマザーボードでぇ〜すか?

書込番号:11532786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2010/07/28 12:08(1年以上前)

mackey64X2さん
レスありがとうございます。

m/bはそれで間違いありません.
今月末まで貧乏暇なしな忙しさなので放置してました.現在もまだ収束してません.
今はメイン機にバーチャルでOSを載せたり、旧型機(WinME時代のもの)を代替に使用して対応してます.
今朝そのメイン機のグラボが他界しました(T-T)

一度ファンを順方向に戻してみた(現在この状態で放置)のですが、cpuまで熱くなり論外でした.
逆方向+何かでチップを冷やす、か、順方向で外気吸入ダクトを付ける(要工作)くらいしか解決方法が思い当たりません.
電源を小さなものにするのは効果的だと思いますが、何か本末転倒っぽくて実行する気になれません。

こんな状態です.
月が変わると時間ができるはずなので、勝負は来月だと思ってます.

書込番号:11687698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2010/07/31 01:08(1年以上前)

この場合、ケースを交換する事が効果的ですが
ジャパンバリュー アルミ製 メモリ用クーリングファンステイPM-FMSを試されてはいかがでしょうか。

http://www.jjv.co.jp/PM-FMS/index.htm

http://ascii.jp/elem/000/000/354/354718/

ステイ高 55mmと言う事で取り付けた際、チップセットのヒートシンクから少し離れてしまうかもしれませんが。取り付け位置は、レス11532786の画像で左上と左下M/B
取り付け穴で良いと思います。(届かなければ、別にPF-Leval Arm使用する。)

またその際、チップセットのヒートシンクを取り外し、周りをきれいに清掃し、シリコングリスを塗り直す事をお薦めします。

http://www.dosv.jp/feature/0607/07.htm

http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy30c.htm#3 を参考に充分注意して作業をしてください。

押ピンを抜く際、ラジオペンチでは、マザーボードを傷めてしまうので、プラスチック製のピンセットや割りばしを使うと良いかも。


http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060815016

によるとPM-FMS平均価格:\2,901なので、新たにケースを購入するより安い(但し失敗したときは高い)

いかがですか。

mackey64X2

書込番号:11699297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンコン

2010/02/23 22:31(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁですみなさま宜しくお願いいたします。

わたしが使っているファンコンがサイズのカゼマスターなんですが壊れてしまいまして買い替え考えているのですがおすすめ商品ありましたらアドバイスいただこうかなと思いレスしました。
宜しくお願いいたします。
4チャンネルあればよいかと思っています。ザルマンの液晶の最新型は高いので迷ってはいますが…宜しくお願いいたします。

書込番号:10988561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

いらないケースファン

2010/02/16 12:40(1年以上前)


ケースファン

スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

題名の通りなのですがいらないケースファンを
扇風機がわりに使えるようにするアダプター(?)は売っているのでしょうか?

USBや電源からの電源供給で

書込番号:10949879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/02/16 13:58(1年以上前)

これですかね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/etc_freedom.html

AMD至上主義

書込番号:10950134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/16 15:03(1年以上前)

>ファンへの供給電圧は5V。
ということは、「いらないケースファン」の中には回り始めないものもあるかもしれませんけどね。

書込番号:10950337

ナイスクチコミ!0


Go-Roaderさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/16 16:10(1年以上前)

こん**は

八景さんと同意。
基本DC+12vなので、FANスタートが5V駆動ではトルク不足で回らないのは普通にある話し。
当該のケースFANが5V駆動(低電圧)対応ならOK。

ただ、無類のAMD至上主義さん紹介の既製品もありだけど、
自分なら要らない電源線やUSBケーブル等を使って作る。
かな。

書込番号:10950561

ナイスクチコミ!0


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

2010/02/16 22:15(1年以上前)

>みなさま
返信ありがとうございます
調べてみたのですが送料を考えたりすると1500円ぐらいかかってしまいそうなので買わないことにします(>_<)
そこまで必要ないかな〜なんて


ファンの方は8cmのCFY-80Fです
前後と2機ケースのほうに積んだのですが騒音が凄くて、、、



Go-Roaderさんの
>自分なら要らない電源線やUSBケーブル等を使って作る。
を試してみたいのですが自作は最近かじり始めたばかりなので
いらないケーブル等がなくて、、、


なので今回は断念して誰かにファンをあげることにします
ここまでのお付き合い ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10952371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの増設

2010/01/07 12:38(1年以上前)


ケースファン

スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

ファンを沢山つけているパソコンをよく見かけますが
マザボ側には電源を供給するポートが1つしかありません(システムファン?)

電源にアダプターか何かつけてファンの数を増やしているのでしょうか?

書込番号:10746272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/07 12:52(1年以上前)

電源のコネクタを変換して接続したりファンコンを取り付けて接続したりすれば増やせますよ。

書込番号:10746336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 13:14(1年以上前)

こんにちは、電源の4ピンに繋ぐときは、ファン用分岐ケーブルなどを使うと良いかも知れません。

http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm

書込番号:10746439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

2010/01/07 13:36(1年以上前)

>>口耳の学さん
>>yamayan.5さん

返信ありがとうございます
yamayan.5さんが教えてくれたのとAINEXのCFY-80F 2つをAmazonにて買ってきました
これでPCのフロントを開けっ放しにしなくてすみます(笑)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10746526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースファン

スレ主 陸とどさん
クチコミ投稿数:185件

内容物

取り付けた画像

FAN交換前OCCT1時間実行

FAN交換後OCCT1時間実行結果

とりあえず意味も無く2個買って付けてみました
購入はAmazonのマーケットプレイス、トットコ通販で購入。1個2560円です
環境は温度に関係する箇所は下記のとおりです

ケース:SST-RV01B-W
CPU:Phenom2 940BE(定格)
    Noctua NH-U12P(FANをAPOLLISH UCAP12-BLへ交換)
GPU:MSI R4870-T2D512-OC
    (Thermalright HR-GT03 ADDA製92mm 2000rpmFANへ換装)
マザー:GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 BIOS:F6
あと標準と違う点は排気12cmFANをAKASA AK-174CB-4BLB(1700rpm)へ交換してあるのと
FM181へ換える前にabeeのF18025-10A(180mm 1000rpm)へ交換してあります
FAN交換前の結果はabeeFANの結果でケース標準180mmFANではありません
OCCTを実行時の部屋温度は2回とも15℃程でした

内容物と取り付けた写真も貼っておきます。写真はあんまり得意じゃないのでいろいろと
ひどいですが参考までに
HWMonitorの画像もOCCT1時間実行後のFAN交換前と交換後を貼っときます

内容物はFAN本体、スロット用FANコントローラー、FANコン短絡用ケーブル、ペリフェラル
4pin変換ケーブル、タップネジ4本です。
取り付けた感じも黒の中に白なのでやたらと目立ちます。
今回はFANコンを付けずに全開で回してみました。
結果として総じてかなり温度低下しています。特にGPUとSYSTEMのMAX温度は15℃低下でき、
HDDもよく冷えています。ただ、さすがにうるさいですがw実用レベルかと言われると難しい
かもしれません。
正直ケースFANにここまで投資して冷やす必要はまったくないかもしれませんが、なにかの参
考にでもなれば幸いです

書込番号:10700741

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 陸とどさん
クチコミ投稿数:185件

2009/12/31 11:26(1年以上前)

しばらく動かしてみての追記です
部屋の温度が寒いせいかCPUクーラーに取り付けてあるAPOLLISHがよく停止してます
これはHDDベイ下のFANからCPUクーラーの方へ風が流れているためとNoctua NH-U12P
の性能のおかげかと思われます。FAN停止状態でもアイドルで34℃ほどです
あと誤字というか型番間違えがあったので訂正
Thermalright HR-GT03 → HR-03GTでした。こいつもほんとよく熱を逃がしてくれます
問題はその巨大さにありますが、4slot占有はさすがにでかいです。T-RAD2も買ったんですが
うまくいかず未だにこいつです。

2009年CPUクーラー最強王者決定戦で見事王者に輝いたNH-D14も発売当初に買いましたが、
いまだ絶賛放置中なので付け替える予定です。どこまで温度下げれるかな
今のに付け替えるか、AM3、DDR3環境に載せ換えるかいまだ悩み中。正月特価でいい出物に
めぐり合えることを期待してます。
では皆様良いお年を

書込番号:10712214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンコンの耐久性

2009/11/16 07:31(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

コンパネ4.1号
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane4-1.html
KAZE MASTER 5.25インチ版
http://www.scythe.co.jp/accessories/km01-525.html
KamaMeter
http://www.scythe.co.jp/accessories/sckm-1000.html
どれもサイズの商品ですが早い物は三ヶ月(苦笑)、最後まで頑張ったお気に入りの
KamaMeterも1年でファンの回転数が電源を落とすと維持できなくなりました(涙)
他社を使った事がないのですがファンコンてどれも壊れやすいのですかね
KamaMeterは探しても無いし(T△T)うぅ
とりあえず操作が簡単なKAZE MASTER アルミ 5.25インチ
http://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html
これを発注しましたがまた壊れるのかなw

書込番号:10484003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 13:00(1年以上前)

うちのコンパネ4.1号も買って約2ヶ月で右側がいきなりショートし使用不可となり、約3ヶ月ですか昨日左側のほうも反応しなくなって完全に使えなくなりました。
ファンは同メーカーのKAZE-JYUNI標準タイプ2個です。

修理してもまた使いたいと思わないので、別メーカーで探します。


てことで、壊れない奇跡を祈ってますよ。

書込番号:10490238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/11/17 13:34(1年以上前)

レスどもです
サイズは壊れやすいみたいてですよね 熱が原因なのかなぁ
LEDもすぐにダメになるけど
このメーカーのファンコンは使いやすいから また買ってしまいます(笑)

書込番号:10490345

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/17 15:42(1年以上前)

今は引退させてますがサイズのiGuardを約2年間使用して故障はなかったですね。
ファン停止機能が無いぶん壊れにくいのかもしれません。
今使用中のZALMAN ZM-MFC1 Plusも約2年たちましたがLEDは切れていませんね。

書込番号:10490719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/17 15:53(1年以上前)

どーでもいいっちゃどーでもいいんすけど、
価格.comにファンコンのカテゴリーってなかったんすね(^_^;

書込番号:10490748

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/17 15:58(1年以上前)

コンパネ4.1号はLED消え・・1ヶ月後。
Modern-Vは、5インチベイに、取り付け出来ず。寸法が大きい。・・無理につけてLEDパネル破損(圧損状態?)。

今は、Zalman ZM-MFC2 と、Ainex FM-06 使ってます。

書込番号:10490758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/11/18 17:20(1年以上前)

みなさん こんばんわん
当たり外れがあるって事ですかね・・・そして北海道は壊れない(大謎)
完璧の璧を「壁」って書いたのさん (*'')(*,,)(''*)(,,*)ウンウン 無いのですよね
まぁ種類が無いですからね

書込番号:10495706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケースファンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ケースファンなんでも掲示板を新規書き込みケースファンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング