
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月3日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月30日 16:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月29日 06:35 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月30日 03:16 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月11日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何処に質問したらいいのかわからないのでここに書かしていただきます。
調べましたけどわからなかったので教えていただけますか?
GA-EP45-UD3R Rev.1.0 にPC AIRCONを取り付けたいんですけど電源コネクタ3ピンはどこに付けたらいいのかわかりません。教えてください。
ど素人ですいません。
0点

ICE-KINGさん、こんばんは。
付属の変換ケーブルでペリフェラル4Pinへ接続でよろしいのではないでしょうか。ファンコンも付属ですし。
3Pinにこだわられるのであれば、マザーのCHA_FANかSYS_FANあるいは電源のペリフェラル4Pinを3Pinに変換すればよろしいかと思います。
ケース内のレイアウトに左右されると思いますので、無理のない配線で繋がれるのが良いと思います。
書込番号:9032757
0点

マザーボードから電源をとるのではありません。
電源から来ている4ピン→3ピンの変換コードが付属している筈です。
変換ケーブルを使って電源ケーブルに繋ぎます。
画像をアップしておきますね。
(ちょっと見にくいですけど)
書込番号:9032775
0点

マザーボードからとってもいいですが、4ピンだと回転数が不足する場合もあります。
書込番号:9032782
0点

フォア乗りさん・タカラマツさん書き込みありがとうございます。
電源の4ピンからとればいいんですね。
3ピンと書いて有ったのでケースファンのようにマザーボードからとるものだとついついおもいこんでいました;
一つ勉強になりました。有難うございました。
書込番号:9037172
0点




>厚さ20mmほどの青色に光るファンあるでしょうか?
メーカーオリジナルならあるかも知れないが、市販品で当方が知っている限り
ではないかと思う。
厚さ20mmはどちらかと言うと、イレギュラーサイズだからね80、92cm角でも
LED付は25mmが大半、その他の厚さの物でとなると滅多にないかと。
書込番号:9013337
0点



http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductaccessory/r4l4s10ab.htm
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductaccessory/r4sps20ak.htm
他所の情報ですが欲しい人も居ると思うのでここ書き込んでおきます
CM690愛用者は待望かな?
0点



自作のPCに今CPUクーラーにANDY SAMURAIMASUTERをつけています
ケースのサイドがアクリルなのでCPUファンを光物のファンをつけてやろうと考えました
M/BのCPUファンコネクターが4ピンなので 光物の12CMで4ピン対応の適当なものありますでしょうか(M/Bからの回転制御はしたい)? 教えてください
0点

やまとくさん、こんにちは。
自分は、近くの店にコレシカなかったので
これを、つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05125510821/SortID=8312396/#8312396
書込番号:8933266
1点

PWMと書いてあれば4ピンで制御が出来るものですから
120サイズの中から探せばけっこうありますよ(色も発光色も色々)
書込番号:8934188
1点

早速の回答ありがとうございます
今度パーツ屋さんをさがしてみたいと思います
ついでにもうひとつ教えてください
PWMて言うのはファンの回転数を電圧でコントロールするんですか?
回転数が変わるとLEDの輝度なんかも変わるんでしょうか?
書込番号:8937592
0点

やまとくさん、おはようございます。
それでいいと思います。
参考。
http://www5.ocn.ne.jp/~u263/robo/PWM.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%B9%85%E5%A4%89%E8%AA%BF
書込番号:8937838
0点

PWMですがピン数は4ピン制御方法は高速での電源ON、OFFの切り替えでの制御になります
電圧での制御は従来までの3ピンですね
おそらくLEDの輝度は変わらないでしょう (どちらであれ)
書込番号:9011499
0点



騒音とか、大きさとかの条件が提示されていないので絞込み不可能。
騒音を気にしないのであれば、ケースに取り付け可能である最大口径、最高回転数の物を選べばほぼ間違い無く最高の結果が得られます。
書込番号:8746624
0点

ファンなんて個体差もあれば経年劣化も激しい上、運用方法によっても感じ方は異なりますから一概には言えませんけれど、
私が使ってる中で一番オススメし易いのはKAZE-JYUNI12cm 1000rpmですかね。
私の環境では回転数の調整が不要&扱いやすい(一般的な)形状な点で。
GentleTyphoon12cmも1150rpm辺りは調整しなくてもバランス良く使えそうな気がします。
XINRUILIANの12cm38mm厚のスリーブベアリングの品も900rpmまで落とせば十分静かだと思うで、ファンコンがあれば強力に冷やしたい時もある、でも普段は静かにってことならいい感じかもしれません。
>皆さんおすすめのケースファンを教えてください
ってだけなので、別にスレ主さんの用途を考える必要はないですよね?
書込番号:8746672
0点

>>皆さんおすすめのケースファンを教えてください
>ってだけなので、別にスレ主さんの用途を考える必要はないですよね?
ああ、そうか。
なら、RDL1238S-PWM。
http://www.x-fan.jp/products/120.html
PWM制御可能、軸受けはスリーブだが、1年以上使用しているが異音発生は無い。
当然静音ファンよりは煩いけどね。
書込番号:8746713
0点

静音性重視ならKAMA-FLEXかS-FLEXの一番回転数の少ない物を選べばまず間違いないです。
個人的には左にSilenXの項目が欲しいところですが、売ってる所が少ないので無理ですね・・・
言いたい事はいろいろあるんですが・・・
書込番号:8752621
0点

RDL1225S-PWMです。
CPUクーラーのANDY SAMURAI MASTERに付けています。
http://www.x-fan.jp/products/120.html
書込番号:8760397
0点

SilenX IXP-76-18ですね。38mだけど。
書込番号:8762644
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





