ファンコントローラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ファンコントローラー のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

ASUS MAXIMUS VII FORMULAに・・・

2015/06/07 13:05(1年以上前)


ファンコントローラー

スレ主 coopikoさん
クチコミ投稿数:19件

ASUS MAXIMUS VII FORMULAに対応させるには
何をすればいいですか?

配線
インストールするもの
BIOS書き換えがひつようですか?

初自作で初心者なのでよろしくお願いいたします
僕をミニチュアダックスフンドだとおもってください

書込番号:18848230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/06/07 13:22(1年以上前)

まず、質問のしかたから。
5W1Hって知ってる?、小学校で習うと思うのだけど。

>MAXIMUS VII FORMULAに対応させる

は何を?ってなるんだけど、主語が無いよねw
日本語にすらなってないので、無いがしたいのかサッパリです。

>初自作で初心者なのでよろしくお願いいたします僕をミニチュアダックスフンドだとおもってください

意味不明。
こんな言葉はノイズでしか無いので必要ありません。

>配線
>インストールするもの
>BIOS書き換えがひつようですか?

つまり何も知らないんでしょ?
FANコンが何かすらも。

書込番号:18848276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/06/07 14:08(1年以上前)

なぜに切れている顔アイコン?


>初自作で初心者なのでよろしくお願いいたします
なら、もっと入門機種の方が・・・


書込番号:18848377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/06/07 16:15(1年以上前)

ファンコントロールするにはどうしたらいいですか?
アマチュアなのでって事かしら?

ひとまずマニュアル読みましょうとしか…………。

書込番号:18848643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2015/06/07 20:26(1年以上前)

R.O.G. Front Baseはファンコントローラーではありません。
マザーボードのオプションで、単なる入出力デバイスです。
従って質問はマザーボードの方で行うのが適切です。
更に掲示板は文字を基本とした伝達手段なので、図解をして説明するのには向いていません。

また以前貴方が示したリンク先の内容が理解出来ないなら、使うのは止めた方がいいでしょう。
あれだけ説明されていて理解出来ないなら、他の人が説明するのはほぼ無理です。
要点としては単にUSBで繋いで専用のソフトウェアでR.O.G. Front Baseのファームウェアアップデートをするだけです。
但しその接続を間違えたり、ファームウェアの書き換えを失敗したりすると使えなくなる可能性が高いです。
そのリスクを理解した上で行うのでなければ、やらない方がいいです。
若しくはやってくれる人や店を探してやって貰うべきでしょう。
また最近の出荷分なら対応している可能性が高いです。
キーボードやマウスの入力によらずオーバークロック設定等をしたり、クロック等の表示が可能になるだけなので、なくても動作に支障はありません。

書込番号:18849360

ナイスクチコミ!3


スレ主 coopikoさん
クチコミ投稿数:19件

2015/06/15 00:19(1年以上前)

ありがとうございます
アダプタを使いUSB繋ぎ ファームウェアをUPデートして
問題なく作動できました!

使って見た感想としては あまり使い道が無いような。。。見た目はいいのですが!

皆様ありがとうございました


書込番号:18872647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

回転数制御について

2015/06/07 00:41(1年以上前)


ファンコントローラー > Thermaltake > Commander FT AC-010-B51NAN-A1 [ブラック]

スレ主 LEGENDWINGさん
クチコミ投稿数:31件

温度が低い時はファンの回転をなくしたいんですが、このファンコンは回転数を0にできるんでしょうか。
御存知の方御教示ください。

書込番号:18846995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/06/07 06:30(1年以上前)

>Speed Range : 0 ー 9990 RPM

仕様には上記のようになっていますので、回転数を0にまで出来るはずです。
ただ、回転数を0に設定する前にファンの最低回転数を下回り停止するでしょう。

書込番号:18847286

ナイスクチコミ!4


スレ主 LEGENDWINGさん
クチコミ投稿数:31件

2015/06/07 14:05(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。購入を検討してみようと思います。

書込番号:18848375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

USB3.0に接続するとPCが起動しない

2015/03/23 04:04(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > コンパネ5.1号 SCKMPN-3100

背面のUSB3.0端子に本製品のUSBケーブルを接続するとBIOSの画面が表示されたあと、
画面が黒くなってそのままになってしまい、Windows7が起動しません。
本製品のUSBケーブルを外すか、USB2.0の端子に接続するとWindows7が問題なく起動します。
なにが原因か分かりますでしょうか。
私のPC環境の画像を掲載しておきます。

書込番号:18606659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件

2015/03/23 04:08(1年以上前)

すみません。
書き忘れましたが他のUSB3.0機器のUSBケーブルをUSB3.0端子に接続しても問題なくWindows7は起動します。

書込番号:18606661

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2015/03/23 04:48(1年以上前)

解決策ではないのですが,
添付画像の「現在の日時」→2013.11.9 ???

書込番号:18606682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2015/03/23 05:04(1年以上前)

構成は現在も変わっておりません。
たびたび使うので画像を保存しているだけです。

書込番号:18606693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/03/23 06:10(1年以上前)

ケーブル内部でショートしているなど不良品なのでは?

書込番号:18606727

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2015/03/23 07:47(1年以上前)

失礼いたしました!
不良品かも・・・ケーブルを交換して見ては???

書込番号:18606898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/23 08:38(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane5-1.html
・USB3.0の動作について
 ETRON製チップは動作保証外となります。
 AMD製チップと相性により動作が不安定になる場合がございます。

書込番号:18607003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2015/03/24 02:42(1年以上前)

USBケーブルですが、他の正常動作しているUSB3.0機器のケーブルを代わりにつないでも、全く同じ症状なのでUSBケーブルの不良ではないようです。

ケーブルを外して、WIndows7が起動したあとにコンパネ5.1号とUSB3.0端子に接続すると正常に使用することができます。

不思議なのはコンパネ5.1号とPC背面のUSB端子(USB2.0でも3.0でも)をUSBケーブルで接続していると、PCの電源を入れてないのにコンセントにつないでいるだけでPCケースのHDDLEDや電源LEDが点灯しっぱなしになってしまいます。DVDドライブのLEDも点灯します(DVDドライブのLEDはしばらくすると消えますが)。

コンパネ5.1号の不良なのかPCとの相性なのか全く分かりませんね。
メーカーに問い合わせてみないと駄目みたいですね。

書込番号:18609916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/03/24 06:51(1年以上前)

ファンコンではありませんが、USB3に接続時Win7が起動できない現象がありました。そのときはBIOS設定の変更で正常起動出来るようになりました。

どの項目を変更したのか記憶が???

書込番号:18610102

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2015/03/24 07:19(1年以上前)

念のため,一旦すべて取り外し,再度接続しなおしては如何でしょう。
それでも変わらなければ,故障 or 不良???

書込番号:18610141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2015/03/25 03:01(1年以上前)

そういえば配線でよく分からないところがあったのでおたずねしたいのですが、コンパネ5.1号のPOWERとRESETのコネクタPINは縦に2本並んでますが、下がプラスで上がマイナスでよろしいのでしょうか。
となりのHDDのコネクタPINの下に赤い線、上に黒い線が接続されていたのと、基盤を見てみると、よくは見えなかったのですがなんとなく下のPINがプラスのほうにつながっていたようなので、下のPINに色つきのコード、上に白いコードを接続したのですが、間違ってますでしょうか。
説明書を見るとなんとなく上がプラスにも思えるのですが。

書込番号:18613323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2015/03/25 03:11(1年以上前)

http://3.bp.blogspot.com/-scPCaAK0u7U/UaNt8-dUNZI/AAAAAAAAAKw/El30eYRxexk/s1600/IMG_0047.JPG

こちらの方は私とは逆に接続しているみたいですが、こちらが正しいのでしょうか?

書込番号:18613328

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2015/03/25 05:15(1年以上前)

?POWERとRESETのコネクタPINは縦に2本並んでますが、下がプラスで上がマイナスでよろしいのでしょうか。

+- という極性はありません!

書込番号:18613379

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2015/03/26 19:50(1年以上前)

スイッチはどちらに繋いでも一緒です。
スイッチは単に切ってある電線の両端を繋いだり離したりするのと同じことをしているだけなので、電流の向きというものとは関係ありません。
LEDと違って向きを逆にしても全く問題ありません。

LEDには極性があるので、正しい方向で取り付けないと光りません。

書込番号:18618491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2015/03/27 00:04(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみたのですが、相性問題ですまされてしまいそうな感じです(笑)。

USB2.0でもSDXCカードが使えればいいかなーとは思っているのですが、気になるのはコンパネ5.1号とPCのUSB2.0、USB3.0どちらの端子につないでも、PCの電源を入れていないのに電源ケーブルがコンセント(私の場合OAタップですが)につながっているだけで、PCケースのHDDLED、電源LEDが点灯しっぱなしになる事です。
通常PCの電源ケーブルがコンセントにつながっているだけではUSB機器のLEDしか点灯しませんので、どこかに異常な電気が流れていて、そのうちPCが壊れるのではないかと心配です。
USB2.0の端子につないでいる場合は、PCの電源を入れたあとの動作はいたって正常なのですが。

みなさまのPCはいかがでしょうか。
コンパネ5.1号とPCがUSBケーブルで接続されていると、PCの電源を入れてないのに電源ケーブルがコンセントにつながっているだけで、PCケースのHDDLEDや電源LEDが点灯しっぱなしになりますでしょうか。

書込番号:18619449

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2015/03/27 04:37(1年以上前)

配線(結線?)誤りはありませんか?
無ければ,不良品かも〜

書込番号:18619751

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2015/03/29 19:47(1年以上前)

起動のみの問題なら、USB Legacy Supportを無効にしてください。
USB3.0が別にあるなら、USB3.0のみでもいいです。

LEDはUSBからの給電で光ってしまっている可能性が高いので、ErPを有効にしたりUSBからのスタンバイ復帰を無効にしたりしてみてください。

書込番号:18628858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FANが認識されません

2015/01/20 21:16(1年以上前)


ファンコントローラー > NZXT > GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]

クチコミ投稿数:7件

PC本体とGRID+

PCケース:Elite 120 Cube White RC-120A-WWN1-JP [ホワイト]
マザーボード:H81I-PLUS
CPU:Celeron Dual-Core G1840 BOX
CPUクーラー:風神スリム RR-GMM4-16PK-J1
電源:V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
メモリ:W3U1333PS-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

PCケースの標準のフロントファン(Blade Master 120?)とサイドファン(Blade Master 80?)のコードをファンコンに挿していますが認識されず原因がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:18390163

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2015/01/21 13:31(1年以上前)

ケース付属のファンですが、3本のケーブルが繋がっていますか?
繋がっていなければ回転数検出がないものです。

書込番号:18391943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/21 15:25(1年以上前)

3ピンコネクタ

お返事ありがとうございます。
3本のケーブルが繋がっていますか?というのは付属ファンの3ピンコネクタのことですか?
3ピンコネクタと他のケーブル類もしっかりと繋ぎ直しましたが以前表示されません。

書込番号:18392161

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2015/01/21 19:11(1年以上前)

違います。
ファン自体に3本のケーブルが繋がっているかどうかです。
コネクターが3ピンでも、ケーブルが2本なら意味がありません。

書込番号:18392692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/01/22 15:29(1年以上前)

コネクタに3本線が来てるからちゃんと大丈夫なのでは?
接点不良の場合は分かりませんが。

1番最初の写真ではファンコンに電源が入っていてサイドのファンが回っていないようですが、PC本体は電源が入った状態ですか?
PCに電源が入っていてこの状態ならフロントのファンも回ってないですか?
ファンが回ってないのならモニターの数値は正しいといえるわけですが、電源がファンに供給されてないと思われ、購入したお店に相談して交換なり修理なりが必要ですね。

PCに電源が入っていないときの写真なら、PCの電源を入れてファンが回るとすれば・・・
USBのデバイスとしてきちんと認識されているかデバイスマネージャーで確認。
きちんと認識されていなければ、ドライバー類の再インストール。
一応最新のドライバー類がメーカーにあるかも確認。
あればダウンロードしてインストール。
それでも認識されてなければ、同じタイプのUSBケーブルのお持ちなら交換して試す。
これでもファンが認識されなければファンコンの不良で、購入したお店に相談して交換なり修理なりが必要。

とりあえず何が悪いか、原因を切り分けてみましょう。
マザーボードにファンを接続してマザーボードのユーティリティでファンの回転数を確認すれば、ファンの不具合かも確認できますから。

書込番号:18395282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2015/01/23 08:49(1年以上前)

画像を引用しました

最初の写真を見る限り、CPUクーラーのファンは回っているので通電中なのは間違いありません。
写真オレンジの丸部分がCPUクーラー、黄色の丸部分が止まっているファンです。

また延長ケーブルの様なものを介して繋がっているので、2枚目の写真の場所を見てもファンから3本のケーブルが出ているかどうかは判りません。
見せるなら赤丸部分にしてください。

書込番号:18397363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/01/24 07:16(1年以上前)

とりあえず修理に出されたということで、不具合がはっきりすればいいですね。
ファンが止まっていたので失念していましたが、ファンが低速すぎると回転数が検知されない現象は大なり小なり他メーカーでも存在します。
コントロールできる電圧の範囲で回しても、ファン側の回転数が一律ではないためもともと低回転なファンは最小設定だと検知されないことはあり得ます。
一度ファンの回転数を最大にするように操作してもらえばはっきりしたかもしれませんね。
もし問題なしで帰ってくるようなら、一度回転数を上げる操作をしてみてください。
それで検知しなければ、製品が根本的に不良なのでしょう、そんなことはないとは思いますが。

書込番号:18400309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/24 11:36(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさんお返事ありがとうございます。
返ってきたら一度接続してみて、また書き込みします。

書込番号:18400898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/02/05 02:11(1年以上前)

修理され戻ってきたのでPCに接続してみるとファンがまわりました。商品の不良が原因だったようです。みなさんありがとうございました。

書込番号:18440332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

温度センサー

2014/12/20 11:28(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > 風マスター2 KM05-BK

スレ主 sakssさん
クチコミ投稿数:18件

CPU温度センサーの、最適貼り付け場所を教えてください。
CPUクーラーはCOOLER MASTER HyperTX3使用です。

書込番号:18287931

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2014/12/20 11:51(1年以上前)

ご自身 温度について一番知りたいところに貼付ですが・・・

まあ,CPU/GPU/HDD辺りかな ???

書込番号:18288008

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2014/12/20 16:02(1年以上前)

注意点だけ、CPUの温度を測るとしてもCPUとCPUクーラーの間に入れてはいけません。
圧力でセンサーも壊れますし、CPUの冷却にも良くありません。

そういうやってはいけないものを除けば、任意の場所に取り付けて構いません。
何しろ1〜4の番号は付けられていますが、場所は決まっていません。

書込番号:18288715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 2代目にいれたのですが

2014/12/19 13:33(1年以上前)


ファンコントローラー > NZXT > Sentry LX

スレ主 alice29さん
クチコミ投稿数:6件

2代目にいれたのですがケースファンが反応しません
動きはするのですが20センチファンは認識してくれないのでしょうか?
あと時計を合わせても電源を落とすとリセットされてしまいます
リセット回避する方法とかあるのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?

書込番号:18285104

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2014/12/22 10:31(1年以上前)

そのファンに回転数検出の機能がない場合、もしくは信号のケーブルが断線している場合は当然読み取れません。
それから極端に回転数が低いと無視される可能性はあります。

書込番号:18294574

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2014/12/22 10:41(1年以上前)

時計や設定は、ボタン型電池でバックアップします。
これに限らず製品に付属する電池は基本的に動作確認用であり、寿命に関しては保証されません。

比較的入手の容易なCR2032みたいなので、交換してみればいいと思います。
それで直らなければ不良ということでいいでしょう。

書込番号:18294600

ナイスクチコミ!0


スレ主 alice29さん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/23 18:42(1年以上前)

ボタン電池があるんですね

今度交換してみます
ありがとうございます

書込番号:18298778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)