ファンコントローラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ファンコントローラー のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

つまみ

2011/02/19 21:26(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > 風マスターPROブラック KM03-BK

使っている方にお聞きしたいのですが、このファンコンの回転数調節、表示切替つまみは本体から何mm出ていますか?
これを導入しようと考えているのですが、ケースがサイズの月光サイレントで前面に蓋が付いているので、ぶつからないか心配です。同じ会社の製品なので、もし干渉するようなら注意書きがあると思うのですが、心配なので書き込みさせていただきました。
ちなみに蓋の内側とフロントパネルの間は、17mmです。

書込番号:12679196

ナイスクチコミ!0


返信する
ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/02/19 22:03(1年以上前)

計ってみました。
パネル前面から12〜3mmです。
対象位置で17mmなら問題なさそうです。

書込番号:12679449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/02/19 23:16(1年以上前)

さっそく返信していただいて、どうもありがとうございます。これで安心して購入することが出来ます。

書込番号:12679918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイのバックライト

2011/02/02 23:53(1年以上前)


ファンコントローラー > NesteQ > NFS-2208D

クチコミ投稿数:16件

ファンが五月蝿いので、このファンコンを購入しようと検討しいています。
夜間を通して仕事させる事があるのですが、google等で画像検索してみると
結構明るいように見えます。
ホームページの仕様を見ていても、ディスプレイの事はあまり書かれていないので気になります。
普通のDVDプレーヤーの表示ディスプレイ位の明るさであればいいと思っているのですが
どのような感じでしょうか?

書込番号:12598215

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2011/02/03 03:38(1年以上前)

本家の製品情報ではLEDになっていますし、写真を見てもLCDには見えません。
明るさはDVDプレイヤー等の表示部と大差ないでしょう。

参考までに、本家の製品情報です。(LEDと書かれています)
http://www.nesteq.net/gb/products/fancontrollers/maxzero/

書込番号:12598758

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

回転数センサー付き3ピンとは?

2011/01/31 22:28(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > 風マスターPROブラック KM03-BK

スレ主 fjire438さん
クチコミ投稿数:19件 風マスターPROブラック KM03-BKのオーナー風マスターPROブラック KM03-BKの満足度4

このファンコンが自分の行くPCショップにあれば購入しようと思ったのですが、
このファンコンのマニュアルをダウンロードしてみると、
回転数センサー付き3ピンをご使用くださいと書いてありますが何のことでしょうか?
パルスセンサーのことですか?
ちなみに、自分の使ってるファンは、パルスセンサー付き3ピンのファン(OWL-FY0825L(WH))です。

書込番号:12588470

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2011/01/31 22:55(1年以上前)

パルスセンサーのことですね。

書込番号:12588660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fjire438さん
クチコミ投稿数:19件 風マスターPROブラック KM03-BKのオーナー風マスターPROブラック KM03-BKの満足度4

2011/02/01 22:26(1年以上前)

KAZU0002さん、返信ありがとうございます。
パルスセンサーのことですか。
分かりました。
それならこのファンコンでも問題なさそうですね。

書込番号:12592962

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2011/02/02 11:16(1年以上前)

2ピンファンでも、コントロールは出来るはずですが。回転していないとファンコンから文句言われそう。
4ピンファンでも、コントロールとファン回転数検知は可能です。ただ、4ピンのうち、どの3つを刺すかは、よく調べて下さい。必要な3ピンしか刺さらないようになってはいるはずですが。「複数の差し方が出来る構造」の時には注意を。

書込番号:12594797

ナイスクチコミ!0


スレ主 fjire438さん
クチコミ投稿数:19件 風マスターPROブラック KM03-BKのオーナー風マスターPROブラック KM03-BKの満足度4

2011/02/02 20:39(1年以上前)

KAZU0002さん、返信ありがとうございます。
2ピンファンはマニュアルを見る限り、回転数が検知できず、故障と判断され正常にお使い頂くことが出来ませんとマニュアルには書いてあります。
が、自分は2ピンのファンは持っていないため問題ありません。
まぁ、文句言われるというか使用自体できないそうですね。
4ピンファンはCPUクーラーしかありません。
CPUクーラーはファンコンには繋がないので問題ないです。
3ピンの接続場所は、購入してから考えようと思います。
このファンコンがショップにあるか分かりませんので、
もしかすると他のファンコンになる可能性もありますが…(極力、ネットでの買い物は避けています。)

書込番号:12596987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコントローラー

クチコミ投稿数:82件

マザボのケースファンコネクターから外した3ピンケーブルを、ファンコン3ピンコネクターにつなぎました。
WIN7立ち上げ時に必ずシャシーファンエラーが出ます。
解決法有りませんか?
BIOSのパワーメニューでシャシーファンコントロールをEnabledに設定してもダメです。
ケースファンは3ピンで、ファンコンにはPWM4ピン口もあります。

書込番号:12559776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/25 18:20(1年以上前)

M/Bがファンの回転を感知出来無いからエラーが出るので、感知する様に配線すれば良いですね。

書込番号:12559816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/01/25 18:26(1年以上前)

早速ありがとうございます。
マザボに回転数を検知させるにはどの様に配線しますか?

書込番号:12559842

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/25 18:35(1年以上前)

>シャシーファンコントロールをEnabledに
Disblad(無効)の書き間違い?

3ピンの黄色線が回転数検知用に使われてます。
予備でFanコネクタが手持ちに有れば爪楊枝等で線の差し替えすれば可能です。

また、ファンコン次第でパルス(回転数)出力を持っている物も有りますので、
ファンコン名は何でしょうか?

書込番号:12559878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/25 18:37(1年以上前)

初心者なら略語使わず、正確な名称にて書き込みな!

文書を読むと、中途半端な知識で初心者を語る経験者って感じが伺える。

初心者面して自分で調べるのが面倒臭いのでここでアドバイスを貰おうとしている。

よほどお人よしな人でなきゃスルーですね。

書込番号:12559883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/25 18:43(1年以上前)

マザーボード側を設定するなら、"Enable"では無く"Disable"では?

これは余談だけど、自分のデスクトップPCのファンケーブルのつなぎ方は
1:CPU_FAN→そのままCPUクーラーのファンケーブルを挿し込む
2:CASE_FAN→排気ファンケーブルを外し、社外VGAクーラーの3ピンケーブルを挿し込む
3:その他ケースファン→ファンコンに挿し込んで調整
※FAN error warningは1も2もEnableにして、停止時には警告が出るようにしている。

ケースの排気ファンも大事だけど、VGAクーラーファンが止まる方がダメージあるし
止まれば警告出るってのなら、積極的に利用してやればいい。
VGAクーラーファンのケーブルからCASE_FAN端子って、マザーボードによっては至近距離だし。

書込番号:12559915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/01/25 18:44(1年以上前)

ありがとうございます。
ファンコンはZALMAN《ZMーMFC3》です。
パソコンはESON プロ4700と言うメーカー製です。

書込番号:12559919

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/25 18:51(1年以上前)

BIOSのファン回転数が表示されている項目でIgnoredがあればそれを選択。
BIOSのBOOTメニューでF1エラーで待つという項目があったらDisabledに変更。

書込番号:12559955

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/25 19:08(1年以上前)

MFC3の取り説読んだらC3ケーブルが対応だけど、
既にCPUクーラーに使ってるのなら、
先述の力技が早いし安いですよw

書込番号:12560029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/01/25 19:11(1年以上前)

ありがとうございます。
BiOS画面にファン回転数を表示はされません。
黄色い線が回転数感知すると言う事ですか。この方法を試みたいと思います。

書込番号:12560034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/01/25 19:15(1年以上前)

前後してしまいました。CPUはファンコンは通していません。F3ケーブル対応ですか!やってみます、ありがとうございます!

書込番号:12560056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/01/25 21:51(1年以上前)

平さんはじめ皆様いつもありがとうございます。
付属の取説が葉書の半分もない大きさで、老眼の私には良く見えませんでした。
お陰様で無事解決いたしました。
やはりC3ケーブル使い解決致しました。
ありがとう御座いました!

書込番号:12560879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

延長ファンケーブルの長さ

2011/01/22 10:46(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > KAZE MASTER 5.25インチ版 KM01-BK [ブラック]

スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

お世話になります。

KAZE MASTERの付属の延長ファンケーブルは何cmくらいでしょうか?
大型のケースの5インチベイからリアファンまで余裕で届くでしょうか?
ケーブルの長さが足りないとのレビューはないのでおそらく大丈夫そうですが…
お使いの方、ご存知の方、宜しくお願い致します。

サイズさんって意外とつまみの寸法とか重要な寸法を記載していませんよね…
この辺りは大事なのでしっかりして欲しいです。

書込番号:12544057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 アニメとゲームと情報局! 

2011/01/22 22:03(1年以上前)

こんばんは、sata2sata2さん。

コネクタ部分込みで、実測約72cmです。
ファン自体の配線の長さもプラスすると、余裕がありすぎるぐらいです。

書込番号:12546885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2011/01/23 12:41(1年以上前)

thermal.ak.さん、ありがとうございます。
参考になりました。
十分な長さのようで安心しました。

書込番号:12549551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コントロールのつまみの出っ張り寸法

2011/01/16 07:07(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > KAZE MASTER 5.25インチ版 KM01-BK [ブラック]

スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

扉開きタイプのケースの5インチベイに取り付けようと思っているのですが
コントロールのつまみの出っ張りは実際にはどれくらいでしょうか?
実寸法をお使いの方に教えて頂きたく思います。

よろしくお願い致します。

2cm以内なら干渉しなくて済みそうなのですが…。

書込番号:12515984

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/01/16 12:50(1年以上前)

確か27mmぐらいだった気がする。

書込番号:12517218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件 KAZE MASTER 5.25インチ版 KM01-BK [ブラック]の満足度4

2011/01/16 13:52(1年以上前)

直接測る道具がありませんが、紙をつまみに添ってあて頂点部分に線を引きそれをメジャーで測ってみたところ、出っ張りは11から12ミリくらいです。
2センチの空きがあるのであれば大丈夫だと思います。

書込番号:12517503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2011/01/17 04:43(1年以上前)

回答ありがとうございました。
自分でも色々と調べてみたのですが日和見坊主改さんが言われるように
11mm〜12mm程度のようです。

書込番号:12521227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)