ファンコントローラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ファンコントローラー のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUファンの回転数を制御したいです。

2014/01/27 17:39(1年以上前)


ファンコントローラー

クチコミ投稿数:44件

ファンコントローラーを今まで使用したことがないでのですが、

今回、CPUクーラーの「風神スリム RR-GMM4-16PK-J1」を購入にあたって導入したいと思っているのですが、

ケースファンとかには使用しません、CPUクーラーのファン一つだけを制御したいのですが、

おすすめの商品を教えていただきたいです。

ちなみに、BIOSやダウンロードのツールソフトでもできるらしいのですが、できればファンコンを使いたいです。

【現在のPC構成】
CPU:インテルCore i7-960

マザー:ASUS P6X58D-E

GPU:MSI R5870 Lightning

OS:Windows7 Home Premium 64bit

SSD:ADATA AS510S3-120GM-C

CPUクーラー:グランド鎌クロス SCKC-2000(現在使用してるクーラー)

PCケース:HAF RC-922M-KKN1-GP

メモリ-:Corsair CMX6GX3M3A1600C9 ×2 

電源:Corsair CMPSU-850AX 80PLUS認証Gold

書込番号:17119951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/01/27 20:50(1年以上前)

目的もないんじゃオススメも糞もねえよw
適当に選んで回転弄って遊べば

書込番号:17120552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/28 00:55(1年以上前)

やめておいたほうがいいのは、サイズのファンコントローラです。

理由は半田付けがあまく、すぐ止まってしまう事がある為です。
2台別のものを所有していますが、2台ともなってしまいました。

修理すれば問題なく、今でも使ってはいますけど(慣れてしまいました笑)

おすすめとは逆の回答になってしまい、すみません。

書込番号:17121818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/01/28 02:03(1年以上前)

提案さん ありがとうです〜。サイズ以外ですこし調べてみますね!

あとジョリクールw・・暇つぶしにコメントしないでww子供じゃないんだからw

書込番号:17121953

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2014/01/28 12:04(1年以上前)

止めておいた方がいいです。
PWMタイプのファンは動作電圧範囲が狭いことが多いので、ファンコントローラーでの制御に向いていません。
ファンをPWM信号で制御するファンコントローラーは殆どありません。

4ピンのコネクターがあっても必ずPWM制御をするとは限りません。

書込番号:17122877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/01/29 22:53(1年以上前)

CPUクーラーのファンを3pin仕様の適当なファンに交換して、適当なファンコンを噛ませることで解決できそうですね。
製品の特長を潰して良ければ…ですが。

書込番号:17129319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンコントローラーについて

2014/01/19 18:21(1年以上前)


ファンコントローラー

クチコミ投稿数:23件

ど素人な質問ですが、ファンコントローラーはPCを自作する時には必要なのでしょうか?
ファンコントローラーを付けなくてもファンは自動で回ってくれるのでしょうか?

書込番号:17090317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2014/01/19 18:28(1年以上前)

>ファンコントローラーはPCを自作する時には必要なのでしょうか?

 不要です。
 ファン用の3端子、若しくは4端子のコネクタに接続すれば回転します。

書込番号:17090335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/01/19 18:28(1年以上前)

普通に利用するには不要です。

書込番号:17090336

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/19 18:32(1年以上前)

SCANDAL-20060821さん  こんばんは。  無くてもOKですよ。
マザーボードのCPU用ファンやケースファンは、大体マザーボードにファンコン相当機能があります。

自作してファンを増設する様になってから、準備すれば間に合います。

自作も出来ます。
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

書込番号:17090347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/19 19:01(1年以上前)

ハナムグリさん、きらきらアフロさん、BRDさん回答ありがとうございます。
ファンコントローラーは無くても大丈夫とのことなので
ファンコントローラーなしでまずは作ろうと思います。

書込番号:17090462

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 19:14(1年以上前)

ほとんどの人はファンコントローラーを付けていないので大丈夫ですよ。
マザーボードの方で自動的にファンをコントロールしてくれます。細かい設定も出来るマザーボードもあります。
安いマザーボードでも基本的にコントロールできます。

書込番号:17090510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/19 19:32(1年以上前)

kokonoe_hさんありがとうございます。

ファンコントローラーは無くても大丈夫とのことなので付けるつもりはないのですが・・・

もし、オウルテック LEDファン レッド 静音12cm OWL-FY1225L(RD)を4個ケースに
付けるとしたら、ファンコントローラーは必要ですか?

ケース:CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
マザーボード:GIGABYTE intel Z87 LGA1150 ATX スタンダード GA-Z87X-UD3H

で組もうと考えています。

書込番号:17090562

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 19:39(1年以上前)

GA-Z87X-UD3H
1 x CPUファン用コネクター
4 x システムファン用ヘッダー

OWL-FY1225Lで使える4つのファンのコネクタがマザーボードにあるので問題ありません。
ファンのケーブルも80cmと超ロングなので大丈夫でしょう(普通のファンは30cmくらいです)。

書込番号:17090598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/01/20 06:33(1年以上前)

ファンコンを使う理由は
1マザーに線が増えるのが嫌だから
2操作が楽
3ケースのアクセサリー、ドレスアップとして
私の場合は冷却重視のケースを選ぶので、ケースファンを制御して少しでも静かにするためと
まあ1番はドレスアップですね(笑)

書込番号:17092185

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この液晶について。

2013/12/23 21:27(1年以上前)


ファンコントローラー > AeroCool > Strike X Panel

クチコミ投稿数:37件

画像の白い四角ってなんでしょう?

初期不良でしょうか?

書込番号:16991558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2013/12/23 23:18(1年以上前)

不良と初期不良は分ける必要はありません。
店舗の初期不良保証期間に該当するものだけ初期不良というのは意味のないことです。

これは真っ当な状態ではないので、交換の申請をした方がいいでしょう。

書込番号:16992128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/28 14:25(1年以上前)

返信ありがとうございました。
交換にだしました。

書込番号:17007824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンが回らない。LEDが光らない。

2013/12/12 11:03(1年以上前)


ファンコントローラー > ZALMAN > ZM-MFC1 Plus

クチコミ投稿数:5件

今までファンコンを使ったことがなかったのですが、
今回初めてZM-MFC1 Plusを購入して自作のPCに取り付けてみました。
が、苦戦しています。

ファン1:鎌風の風PWM DFS122512L-PWM-LED(フロント)
ファン2:T.B.VEGAS UCTVS12P-BL(サイド)
ファン3:T.B.VEGAS UCTVS12P-BL(サイド)
ファン4:ケース付属のLEDファン(トップ)
ファン5:ケース付属のLEDファン(トップ)
ファン6:なし
(M/Bへの接続はしてないです。)

電源はPCの電源ユニットからフェリペラル4pinケーブル→付属の電源変換ケーブル→ファンコン本体
という感じで接続。

作業を終えてコンセントを差し込んスイッチをONにして、PCの電源ボタンを押してみると。。。

 1.つまみの上にあるLEDが1つも点灯してない。
 2.ファン1はLEDは点灯したが、ファンが何かに引っかかっているみたいにヒクヒクしているだけ。
 3.ファン2・3はLEDが点灯せず、超低速で回転している。
 4.ファン4・5はLEDが弱弱しく点灯して、超低速で回転している。

あれ?っと思い、PCをシャットダウンして電源のスイッチをOFFにしてコンセントを抜き
ファンのコネクタの挿し直しと電源コネクタの挿し直しをして、再度チャレンジしてみましたが
同じ状態になります。

ファン1はM/Bに繋ぐと普通に動きます。
ファン2・3・4・5もケース付属の簡易のファンコンに分岐をして全部同時に繋いでみましたが
普通に動きます。

どうしたらいいんでしょうか?
どなたかこの状態を改善するお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。


PCパーツ構成

【OS】: Windows 7 Professional 64bit
【CPU】: Core i7 4770K (Haswell)
【M/B】: MSI Z87-GD65 GAMING
【Memory】: CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 4枚組] 32GB
【GPU】: MSI N780GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 3GB] x2 SLI
【SSD】: SAMSUNG 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
【HDD】: BUFFALO HD-ID1.0TS
【B/D】: BUFFALO BRXL-14VFBS-BK
【CPUクーラー】: ZALMAN Reserator3 MAX
【RAMクーラー】: ZM-RC1000-BL
【電源ユニット】: ZALMAN ZM1250-Platinum
【PCケース】: ZALMAN Z12PLUS (左サイドカバーをZ9PLUSのものに変更)

書込番号:16947071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2013/12/12 11:21(1年以上前)

付属ファンの方はわからないけど、PWM仕様のファンの方は電圧絞るファンコンだと絞り具合によっては回らなくなるよ。

書込番号:16947125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/12/12 13:20(1年以上前)

クールシルバーメタリック様

ケース付属のファンも低回転で回転するだけでつまみをいっぱいに開いても
速く回らないんです。。。orz

書込番号:16947501

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2013/12/12 13:49(1年以上前)

遅くても可変はするのですか?
不良の可能性もあるので、購入店に相談した方がいいでしょう。

ファンを制御する専用コネクターの付いた電源があったりしますが、そういった場所に接続してはいないでしょうか?

書込番号:16947570

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/12 22:08(1年以上前)

不良品っぽいですけど・・・

書込番号:16949217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/12/12 22:23(1年以上前)

uPD70116様
越後犬様

原因が分かりました。
ファンコンの不良ではなく、電源ユニットに挿しているフェリペラル4pinのケーブルが
別の電源ユニットのケーブルでした。
ケーブルを箱から取り出す際に、別のPCに使っている電源ユニットの箱からケーブルを
取り出してしまっていました。
本来使用すべきケーブルで接続したら、何の問題もなく動きました。

お騒がせしました。

コメントありがとうございました。

書込番号:16949287

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/12 22:30(1年以上前)

もー  (*゚ρ゚)ノ

書込番号:16949326

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2013/12/13 06:07(1年以上前)

「フェリペラル4pin」→「ペリフェラル4pin」???

書込番号:16950193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/13 09:27(1年以上前)

⊂((〃/⊥\〃))⊃ウキャ♪

書込番号:16950560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ケーブル

2013/11/26 22:00(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > 風マスターPROブラック KM03-BK

これについてる電源ケーブルについてですが、4pinのオスと二股でメスも付いてるんですが、これって何に接続すればいいんでしょうか。。。

説明書には何も書いてないので、解説お願いいたします

書込番号:16884634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/26 22:04(1年以上前)

ファンコンを動かすための電源ケーブルのことかな?

書込番号:16884653

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/26 22:05(1年以上前)

メス側を電源ユニットから出てるペリフェラル 4pin と繋げばいいんです

書込番号:16884656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/26 22:11(1年以上前)

左側を電源に繋いで、右側をどうしたらいいかわかりません(´;ω;`)

コントローラー→ファンではなく、
電源→コントローラーへのケーブルです。

情報不足すいません


>越後犬さん
メスって凹ですよね?

電源からのケーブルは凸だけなんですが。。。

書込番号:16884696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/26 22:16(1年以上前)

その写真の部分はパワーコネクタに行ってるんでしょ !?
電源ユニットから出てるペリフェラル 4pin と繋げばいいんです。
刺さらない方は何もしなくてかまいません。
分岐できるというだけです。

書込番号:16884713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/11/26 22:22(1年以上前)

紛らわしい表現すいませんでした。
ファンコンからパワーユニットへのケーブルが二股で、パワーユニットと繋がらない方は放置していい

という解釈であってますか?
もう一つ質問なんですが、分岐して何があるんでしょうか

書込番号:16884748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2013/11/26 22:34(1年以上前)

>もう一つ質問なんですが、分岐して何があるんでしょうか

電源ユニットからの「ペリフェラル4P」を 他の機器に接続するためのものです。
詰まり,電源ユニットからの「ペリフェラル4P」ケーブルを占有してしまわないためなのです。
ですから,必要なければ,何も接続することはありません。

書込番号:16884801

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

表示部の長期信頼性について

2013/11/14 08:46(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > 風マスターPROブラック KM03-BK

スレ主 fantom22さん
クチコミ投稿数:13件

この商品を購入候補のトップにしているのですが、購入後3ヶ月も経たない内に表示部が暗くなってしまった旨の投稿があり、ちょっと気になっています。 そのユーザーが購入した商品がたまたま不良であったのだろうと思われますが、半年、1年以上使用されている方にその様な不具合がないかお聞きしたいのです。 
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:16833845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 風マスターPROブラック KM03-BKのオーナー風マスターPROブラック KM03-BKの満足度5

2013/11/15 02:20(1年以上前)

購入当初 若干の輝度の違い分かりますかね

2013.11.14現在

2年8ヶ月ほど平均すると毎日5時間ほど使用しています。
初期不良はありましたが、交換後はこの間一度も不具合無く活躍しています。

言われてみれば確かに暗くなりましたね。
全く気にしてませんでしたが、確認するのにいつの間にか覗き込むようになってました。
以前はちらっと見るだけで認識出来てました。

徐々に暗くなっていったのでしょうし、この状態がいつからかは全くお伝えが出来ません
ので役立たずですが、一応当初の写真との比較を上げておきます。

3年近く不具合無くファンをコントロール出来ている事の方が自分には重要な結果ではあります。

書込番号:16837532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fantom22さん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/15 06:51(1年以上前)

アンチカンパニー様

写真まで添付していただき、参考になる情報提供どうもありがとうございます。
このタイプの表示は、ある程度の経年劣化が避けられない様ですね。
しかし、3年近く使用されて写真の劣化レベルであれば、自分的には許容範囲です。

>3年近く不具合無くファンをコントロール出来ている事の方が自分には重要な結果ではあります。

その通りですよね。 この機種を早速購入したいと思います。 本当にありがとうございました。


書込番号:16837742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)