ファンコントローラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ファンコントローラー のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

PWM方式で高温になりにくいファンコン

2014/11/13 21:22(1年以上前)


ファンコントローラー

クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

マザーボードのUEFI HW Monitorでファン回転数をコントロールをする機会が増えましたが
このファンコンは電圧レギュレーターでの制御でないので、高温になりにくいし
タッチ式6chで意外と人気になりそうな予感(^^)/

http://www.ainex.jp/products/a-100lr.htm
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1112/92530

書込番号:18164460

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/11/13 22:56(1年以上前)

こんばんワン!(^-^)ノ

いや〜
クーラーマスターのを外して以来
ファンコートローラ買ってませんね〜

サブ機のケースそのものに付いていたりするので
そのままそれ使用してます。
RONINにはベイが空いていないので
すべて静音ファンでクーラーファンはマザーのPWMピンで使用ですね。

最近のはかなり設計やパーツも見直されて
良くなってるでしょうね。
覗いて見ときますね 情報サンクス∠(^_^)

書込番号:18164943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

2014/11/13 23:04(1年以上前)

こんばんは!オリエントブルーさん

私も最近はファンコントローラーはご無沙汰しています。
A-100LRは見た目も性能も良さげで注目しています。

ただファンコントローラーを設置したら配線が大変なのがネックですが・・・

書込番号:18164979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/11/13 23:09(1年以上前)

いやいや 
あなたは私めと違い 綺麗で完璧な配線でくるでしょう(-_^)

書込番号:18165002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

2014/11/13 23:22(1年以上前)

価格が安ければAir 540用にGetしたいですね!
Air 540だったら裏配線も関係ないので楽ちんですから(笑)

でもマザーボードが進化しているので、徐々にファンコントローラーの
必要性が無くなってますからね!

書込番号:18165049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/11/14 00:10(1年以上前)

あら また逝きますか〜
スペースがあるのがうらやましいですね。

書込番号:18165242

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2015/01/05 04:30(1年以上前)

判っている人にはいいですが、この「PWM方式」というのは紛らわしいですね。
結局はスイッチング電源を用いた電圧制御なのに、その辺りを注釈で書く辺り誤解を与えそうな表現です。
PWMなんて用語を出さずに「高効率電圧制御」とでも名乗った方が誤解はないでしょう。

更にエルミタージュの記事は「PWM電源方式により電圧制御に比べ低発熱で動作する。」なんて訳の判らないことが書いてあります。
その辺の技術に明るくない人が書いたというのが透けて見えてしまいます。

書込番号:18337800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/05 20:08(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

ファンコンを使ったことがなくマザーで制御していいます。
最近、導入検討で悩んでいるのですが
ALSEYE A-100LRとかも見た目いいな〜と
でもLEDのファンコンは壊れやすいとか
ケースがAir 540なのでファンコンが縦になるのも悩みどころです。
Corsair Commander Miniの販売をまつか
NZXT GRID+ AC-GRIDP-M1とかもいいのかな〜と悩んでいます。

書込番号:18339713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

2015/01/05 22:20(1年以上前)

島人IN石垣さん こんばんは!
今年もよろしくお願いします。

Air 540のファン数だったら、ファンコンなくてもいいかもです。
マザーボードにもよりますが、ファンが5基までだったら
マザーでいいかもしれませんよ!(^^)!

以前Air 540にKM01-BKを設置したら5.25インチベイのサイズに
合いにくかったし、やはり横向きのLED表示はイマイチでした(笑)

書込番号:18340276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/08 10:07(1年以上前)

こんにちわ
海ザルMAXさん

マザーは、ASUS MAXIMUS VII RANGER
搭載ファンは、
×1、CPUファンコネクタ(S)(1×4 -pin)
×1、CPU OPTファンコネクタ(S)(1×4 -pin)
×3、 シャーシファンコネクタ(S)(3×4 -pin)
になっています。

フロント(2基)リア(1基)上部水冷(2基)水冷ポンプ(1基)メモリー用(1基)
でファン搭載になるのですが、PWMファン用分岐ケーブルなどを利用
分配してのマザーに搭載で問題ないでしょうか?

書込番号:18348029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

2015/01/09 11:38(1年以上前)

島人IN石垣さん こんにちは!

MAXIMUS VII RANGER搭載ファンは数も十分ありそうで
Nepton 280LもPWMファン用分岐ケーブルで対応できるのではないでしょうか。

Nepton 280Lの付属ファンは、0.8アンペアあるのでZ97 Extreme4で
どうかなと思っていましたが、UEFI HW Monitorでの制御でもノートラブルです。

書込番号:18351312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/10 05:02(1年以上前)

こんばんは
しばらくの間様子見しながら
マザーで制御してみます。
色々アドバイス有り難うございます。

ある程度きれいに出来たら写真アップします。
動画は、機材や編集ソフトないのでご勘弁😢

書込番号:18353804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ふ〜!やっと取付ました!

2014/10/09 23:15(1年以上前)


ファンコントローラー > NZXT > GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]の満足度5

サイレント

パフォーマンス

フロントLEDが点灯

サブ機H440にようやく取付出来ました!
取り敢えず、スマホは英語でよくわからないので、後日ですが。

フロントファン PT.B.VEGAS QUAD UCTVQ12 3台(画像のF1,F2,F3)
リアファン   CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 1台(画像のF4)
トップファン  CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 1台(画像のF5)
ケース内ファン UCAPV12A-G APOLLISH VEGAS 1台(画像のF6)
計6台です!

ダウンロードが英語というのと、個別でファンのコントロールが出来ず、全体的に制御する感じですね!
(まだ、細かい所までは試していません)

ただ、サイレント、 パフォーマンスのモードはCPUの温度で、自動的に制御するので、
H440の静穏ケースでは、全く音が聞こえません! ただし、APOLLISHが爆音なので、回転数を最小にしてます。

しかし、せっかくのフロント3連ファンは、LEDが光りません!!残念!でもないです!
奥様の音に対して神経質なので、想定内です!

画像の75%ぐらいの設定であれば、音もそこそこ大丈夫そうだし、何とかLEDEは光ります!!
たぶん、2時間ぐらいのお披露目なので、普段はサイレント、奥様が寝たら、
バリバリのレッドゾーン全開で行こうかなと思ってます!   

書込番号:18033664

ナイスクチコミ!4


返信する
satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 01:29(1年以上前)

ゲンさん、こんばんは!

ようやくファンコンが届き無事取り付けも完了したとの事で、誠におめでとう御座います!
追い上げ楽しみにしていて下さいよ(^^)

書込番号:18034075

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]の満足度5

2014/10/10 06:11(1年以上前)

サトちゃん、 ありがとう! 了解で〜す!

書込番号:18034330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/10 18:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

ゲンさん
待ちに待ったファンコン装着おめでとうございます!
スマホからも操作できるみたいで、何かと楽しそうですね!

日本語解説もあると、尚更いいように思えますが、コスト削減の意味もあるのかな?
売れ行きもいいようですので、今後の改善策にも期待したいですね!

改めまして、装着お疲れ様でした!(⌒▽⌒)

書込番号:18035982

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]の満足度5

2014/10/10 19:23(1年以上前)

3.9GHzフロントノーマル(サイレントモード)

3.9GHzドラゴンフロント(サイレントモード)

3.9GHzフロントノーマル(パフォーマンスモード)

3.9GHzドラゴンフロント(パフォーマンスモード)

優ちゃん、こんばんは!

実は、大チョンボして、今、色々3.9GHzで検証してました! 細かい話は向こうで!

また、スマホ期待してたんですが、どうやら監視のみで遠くから自分のPCの状態が見れるのみで
操作出来ない感じです。また、IDやパスワードをしてから行うみたいで、自分には必要ない感じだし、
アプリを入れるのも、もうすぐスマホ交換しちゃうし、スマホはいいかなという感じです!

とりあえず、エンコPCではないですが、OCCTでの軽くの違いをSSします!
よくわからなかったですけど、パフォーマンスでの80%でもリビングのTVの音で、全く音が気にならなかったので、
当分、パフォーマンスモードで、冬にサイレンスモードにしようかなと思います!

書込番号:18036144

ナイスクチコミ!3


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]の満足度5

2014/10/10 22:04(1年以上前)

また、uPD70116さん、この商品を紹介して頂き、ありがとうございました!

まだ、使用感はこれからです!

書込番号:18036726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 08:31(1年以上前)

おっもう届いたんですね、良いなぁ。
ファンごとに個別設定出来たら良いんですけどねぇ。
ファームアップデートに期待ですね、そのままでも使えるけど。

書込番号:18041806

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]の満足度5

2014/10/12 12:21(1年以上前)

Dream Dwellerさん、こんにちは!

アップデートで期待したいですが、ファン本体でも多少回転数を制御できるので、
それと合わせて調整してます!

でも、注文してから、時間がかかりました!

書込番号:18042547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 14:30(1年以上前)

UCCLA14Pは良いファンですよね、私も使ってます。
(アイコン間違えた・・・。)

書込番号:18042930

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]の満足度5

2014/10/12 23:05(1年以上前)

UCCLA14P、これは最高ですね!

静音で風量もあり、見た目も最高です!

書込番号:18044768

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]の満足度5

2014/10/13 09:34(1年以上前)

マウスパットの上に置いてます。

実は、大きな凡ミスがあり、最初OCCTで検証すると、わずか30秒でエラーになり、
え〜!取付ミス! グリス! 何が原因かわかりませんでしたが、V8を外すと、
すぐにわかりました! 保護シートを付けたまま、装着、これではね〜!

思わず笑ってしまいました! サブ機導入が嬉しくて、ウキウキ気分で作業してるから
早く見たいという焦りからでしょうね! やはり高負荷テストはすぐに行うべきですね!
いい経験でした! 

書込番号:18045956

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 GRID+ AC-GRIDP-M1 [Black]の満足度5

2014/10/13 19:56(1年以上前)

さきほど、レビューでも再レビューしましたが、カスタムでCPU温度に対して
ファンの回転数を自由に設定できます。 ただし、全体ですが。

書込番号:18048664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンコントローラー

返信する
クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/14 21:07(1年以上前)

お〜す!

今日もラッシュね〜 ∠(^_^)
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17174750/#tab

書込番号:17413799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

2014/04/14 21:27(1年以上前)

あら、既にありましたね(;^ω^)

書込番号:17413909

ナイスクチコミ!1


coopikoさん
クチコミ投稿数:19件

2015/05/23 14:25(1年以上前)

ASUS MAXIMUS VII FORMULAに対応してますか?

http://rog.asus.com/317732014/maximus-motherboards/front-base-upgrade-guide-for-maximus-vii-motherboard-owners/

いけるんですかね?

書込番号:18802413

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/25 13:15(1年以上前)

ファームウェアアップデートをすれば使えると書いてありますし、コネクターもあるので大丈夫なのでしょう。

書込番号:18808530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

風マスター フラット2

2014/03/07 20:01(1年以上前)


ファンコントローラー

返信する
クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/07 20:25(1年以上前)

配線ケーブルがブラックになってるのが良いね。

書込番号:17276195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/07 20:29(1年以上前)

文字も見やすくなったらしいぽ

書込番号:17276203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/07 20:42(1年以上前)

最近は ほとんど静音ファン装着で不用状態ですね。
時計表示に出来れば欲しいが。

書込番号:17276248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/03/07 20:44(1年以上前)

これ、前の前の機種だったか、発熱が凄かった…と言う話で。
http://review.kakaku.com/review/K0000166978/#tab
私はそれで導入を見送ったため、改善されてると嬉しいですね。

書込番号:17276255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/07 20:46(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/03/07 20:47(1年以上前)

すごく・・・かっこいいです・・・

書込番号:17276277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 00:42(1年以上前)

前回のはディスプレイが見ずらかったですから今回のは良いんじゃないですか。
ちなみに前回のは、買って何日か使いましたが見ずらさのあまりスグ外して友人に譲りました。

書込番号:17281430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチスクリーン対応ファンコントローラ

2013/12/19 11:40(1年以上前)


ファンコントローラー

クチコミ投稿数:28922件

6chファンコントローラSpeedTouch6 FC-LC-01 表示色はブルー
ボタンが無くてすっきり扉付きケースにも良いな〜
これは欲しい。

     http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1219/55043

書込番号:16974166

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)