ファンコントローラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ファンコントローラー のクチコミ掲示板

(5件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンコントローラー

スレ主 aaiidoさん
クチコミ投稿数:1件

集めていたPCファンを飾るために、ファンコントローラーを使いたいと思いました。しかし、ファンコントローラーはSATA接続のものが多く、PCから電源を引っ張るのも面倒なため、SATA-USB変換のコネクタを使って動かしたいです。

変換コネクタはSATAのHDDなどをPCに繋げるためのもので、それでファンコントローラーが動くか分かりません。

使ってみたことのある方、いらっしゃいましたら情報を教えていただければ幸いです。

書込番号:26210345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2025/06/15 06:36(4ヶ月以上前)

>SATA-USB変換のコネクタ

自作するんですか?
製品として存在するのなら、リンクしてください。

あと、USBは5V 0.5A/0.9Aですが、収集されたファンはすべて5V仕様ですか?
通常は、12V駆動です。

書込番号:26210400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/15 11:11(4ヶ月以上前)

SATAなら12V と GND 取れるから、ファンを繋げば、回ります。

間に適当に可変抵抗繋いでみたは?

書込番号:26210627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2025/09/08 19:40(1ヶ月以上前)

普通その変換はUSBからSATAの制御信号へ変換するものです。
電源を変換するものではありません。
USBで直接SATAを駆動出来るものは5V限定の2.5インチだけです。

多くのファンコントローラーはファンの電圧を考えても12Vだと考えられるのでUSBから電源を取るのは難しいです。
それだけでなくファンの電力を考えてもUSBから取れる電力では不足している可能性が高いです。
大抵のファンコントローラーはUSB接続しても、外部電源(SATA等)が必要なことを考えてもUSBからの給電では足りないでしょう。

自作が難しいなら3.5インチ用のHDDケースを分解して基板を取り出し、ACアダプターと一緒に繋ぐというのが一番簡単でしょう。
USBやSATAの信号部分は使わないです。
USB電源連動がないものを選んでください。

書込番号:26284819

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2025/09/08 19:44(1ヶ月以上前)

と書いたのですが、その方法には問題がありました。
オスメス逆なので接続出来ませんでした。

書込番号:26284822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)