ファンコントローラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ファンコントローラー のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

やはりサイズはこんな物?

2014/03/13 09:50(1年以上前)


ファンコントローラー > サイズ > 風サーバー KS01-BK [ブラック]

スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

使用し始めて1年少々に成りますが、温度センサーが徐々に反応しなくなり昨日とうとう全て反応しなく成りました。
予備があっても元々不出来なセンサーを何本も付けた所で何の解決にもならないのではと思う。

そして、液晶のバックライトLEDが徐々に暗くなり殆ど見えない状態。たまに明るく点灯してるが数分で暗くなる。
LEDに関しては、交換も大変なので品質の高いLEDにして貰いたい。
機能的には多機能で気に入ってるだけに残念です。値段が値段だけに高品質を求めるのが間違いなのかな?

書込番号:17297686

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/03/13 10:05(1年以上前)

okojo3さん  おはよう御座います。  故障かな〜
電気製品一般に 電源電圧低下したときの状態に似てます。
 コネクターを一度抜いてしっかり挿し直しても ダメかな?
  テスターあれば電圧測定してみてください。

書込番号:17297718

ナイスクチコミ!0


スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

2014/03/14 03:10(1年以上前)

BRDさん ありがとう御座います。
違う電源に差し替えても同じ症状でした。
ファンは正常に回っています。
PC起動直後は明るい時も有ります。液晶表示の片側だけ明るい時等症状はその都度変わります。又片側だけ明るく成ったり暗くなったりを繰り返し暗く成ります。
LEDの電圧は測っていませんが休みの時にでも確認して見ます。
今はそのままでは暗すぎて見えないので保護パネルを外して何とか見えてる状態ですね。

書込番号:17300778

ナイスクチコミ!0


スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

2014/03/19 07:31(1年以上前)

これを交換

その後、外して電圧を測っても異常なし。電源入れた当初は片側は明るいが直ぐに暗く成る。もう片方は微かに点灯後完全に消灯(T_T)。手元に有った同じタイプの青色のLEDと交換しました。 
青も中々良い感じかな。

温度センサー部分は取りあえずコンパネの物を代用。

書込番号:17319783

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/03/19 08:43(1年以上前)

okojo3さん  おはよう御座います。  祝  自己解決!  うまく行きましたね。

書込番号:17319932

ナイスクチコミ!0


スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

2014/03/20 08:14(1年以上前)

BRDさん ありがとう御座います。 青色でしたが同じサイズも形状も同じ物が有ったので簡単に交換する事ができました。白より多少暗いですが良い感じです。
少しでも長く使いたいので、サーミスタを信頼性の高い日本製の物と交換する予定です。

書込番号:17323509

ナイスクチコミ!0


スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

2014/04/05 23:34(1年以上前)

赤線部分がLED

純正の温度センサーも売られていますが、改善されない限り又同じ事に成る可能性が高いので。
温度センサーを純正から違う物に交換しました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05252/
かなり小さいので取り替えは老眼では、中々困難でしたが純正品より耐久性は上がると思います。
細かな作業が苦手なら配線付の方が簡単です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05251/
どちらも温度表示に差は有りませんでした。


又、液晶のバックライトをTV用の物に交換。純正と比べると表示がハッキリし視野角がかなり広くなり下方向からでも綺麗に見えます。
遠くからでも、ハッキリくっきり確認する事が出来ます。
暗くなった方はお勧めかな。
交換はさほど難しくはないのですが、このLED小さくて薄い、配線を付け電源に繋ごうと思って少し力を入れたら気づかないうちに真ん中から折れてた(T_T)
既存のLEDの足を長めに切りそのまま半田付けすれば、LEDを固定する必用もないです。左右2つ必用。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05318/

書込番号:17383997

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/06 06:11(1年以上前)

okojo3さん おはよう御座います。  秋月には何でもありそう。

先月、古希になりました。ダイソーの老眼鏡は5度まで。2段掛けにしてハンダしてます。 そのまま歩くとめまいが  H i

書込番号:17384512

ナイスクチコミ!0


スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

2014/04/07 01:19(1年以上前)

BRDさん 返信ありがとう御座います。

以前は入手困難な物でもネットで簡単に購入出来るように成り修理する機会も増えましたから。
遠くは良く見えるのですが、どうしても近くが(T_T)
LED照明付き拡大鏡なる物がTV通販で売られていましたが、あんな物誰が買うの?って思っていましたが、数年前から気になる商品になりました。

書込番号:17387986

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/07 06:48(1年以上前)

現役時代5〜6年間、朝から晩まで基板修理。ICのマークは裸眼で読めました。
74シリーズの番号聞けば、内部ピン番号、種類を覚えてました。
今は、全くダメだし、ピンの番号を上から見て読むのか裏側から読むのだったか?
おぼつかなくなって、IC規格表を見る始末。
指先の感覚も衰え、二つの部品を片手で持ったまま半田付けしにくくなって了いました。
 やる気はあっても、ツルッとした表面に仕上げできなくなって、イモハンダになります。
箸も持ちにくく、スプーンだから、幼児返りですね。

書込番号:17388253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

風マスター フラット2

2014/03/07 20:01(1年以上前)


ファンコントローラー

返信する
クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/07 20:25(1年以上前)

配線ケーブルがブラックになってるのが良いね。

書込番号:17276195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/07 20:29(1年以上前)

文字も見やすくなったらしいぽ

書込番号:17276203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/07 20:42(1年以上前)

最近は ほとんど静音ファン装着で不用状態ですね。
時計表示に出来れば欲しいが。

書込番号:17276248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/03/07 20:44(1年以上前)

これ、前の前の機種だったか、発熱が凄かった…と言う話で。
http://review.kakaku.com/review/K0000166978/#tab
私はそれで導入を見送ったため、改善されてると嬉しいですね。

書込番号:17276255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/07 20:46(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/03/07 20:47(1年以上前)

すごく・・・かっこいいです・・・

書込番号:17276277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 00:42(1年以上前)

前回のはディスプレイが見ずらかったですから今回のは良いんじゃないですか。
ちなみに前回のは、買って何日か使いましたが見ずらさのあまりスグ外して友人に譲りました。

書込番号:17281430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUファンの回転数を制御したいです。

2014/01/27 17:39(1年以上前)


ファンコントローラー

クチコミ投稿数:44件

ファンコントローラーを今まで使用したことがないでのですが、

今回、CPUクーラーの「風神スリム RR-GMM4-16PK-J1」を購入にあたって導入したいと思っているのですが、

ケースファンとかには使用しません、CPUクーラーのファン一つだけを制御したいのですが、

おすすめの商品を教えていただきたいです。

ちなみに、BIOSやダウンロードのツールソフトでもできるらしいのですが、できればファンコンを使いたいです。

【現在のPC構成】
CPU:インテルCore i7-960

マザー:ASUS P6X58D-E

GPU:MSI R5870 Lightning

OS:Windows7 Home Premium 64bit

SSD:ADATA AS510S3-120GM-C

CPUクーラー:グランド鎌クロス SCKC-2000(現在使用してるクーラー)

PCケース:HAF RC-922M-KKN1-GP

メモリ-:Corsair CMX6GX3M3A1600C9 ×2 

電源:Corsair CMPSU-850AX 80PLUS認証Gold

書込番号:17119951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/01/27 20:50(1年以上前)

目的もないんじゃオススメも糞もねえよw
適当に選んで回転弄って遊べば

書込番号:17120552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/28 00:55(1年以上前)

やめておいたほうがいいのは、サイズのファンコントローラです。

理由は半田付けがあまく、すぐ止まってしまう事がある為です。
2台別のものを所有していますが、2台ともなってしまいました。

修理すれば問題なく、今でも使ってはいますけど(慣れてしまいました笑)

おすすめとは逆の回答になってしまい、すみません。

書込番号:17121818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/01/28 02:03(1年以上前)

提案さん ありがとうです〜。サイズ以外ですこし調べてみますね!

あとジョリクールw・・暇つぶしにコメントしないでww子供じゃないんだからw

書込番号:17121953

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2014/01/28 12:04(1年以上前)

止めておいた方がいいです。
PWMタイプのファンは動作電圧範囲が狭いことが多いので、ファンコントローラーでの制御に向いていません。
ファンをPWM信号で制御するファンコントローラーは殆どありません。

4ピンのコネクターがあっても必ずPWM制御をするとは限りません。

書込番号:17122877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/01/29 22:53(1年以上前)

CPUクーラーのファンを3pin仕様の適当なファンに交換して、適当なファンコンを噛ませることで解決できそうですね。
製品の特長を潰して良ければ…ですが。

書込番号:17129319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンコントローラーについて

2014/01/19 18:21(1年以上前)


ファンコントローラー

クチコミ投稿数:23件

ど素人な質問ですが、ファンコントローラーはPCを自作する時には必要なのでしょうか?
ファンコントローラーを付けなくてもファンは自動で回ってくれるのでしょうか?

書込番号:17090317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2014/01/19 18:28(1年以上前)

>ファンコントローラーはPCを自作する時には必要なのでしょうか?

 不要です。
 ファン用の3端子、若しくは4端子のコネクタに接続すれば回転します。

書込番号:17090335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/01/19 18:28(1年以上前)

普通に利用するには不要です。

書込番号:17090336

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/19 18:32(1年以上前)

SCANDAL-20060821さん  こんばんは。  無くてもOKですよ。
マザーボードのCPU用ファンやケースファンは、大体マザーボードにファンコン相当機能があります。

自作してファンを増設する様になってから、準備すれば間に合います。

自作も出来ます。
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

書込番号:17090347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/19 19:01(1年以上前)

ハナムグリさん、きらきらアフロさん、BRDさん回答ありがとうございます。
ファンコントローラーは無くても大丈夫とのことなので
ファンコントローラーなしでまずは作ろうと思います。

書込番号:17090462

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 19:14(1年以上前)

ほとんどの人はファンコントローラーを付けていないので大丈夫ですよ。
マザーボードの方で自動的にファンをコントロールしてくれます。細かい設定も出来るマザーボードもあります。
安いマザーボードでも基本的にコントロールできます。

書込番号:17090510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/19 19:32(1年以上前)

kokonoe_hさんありがとうございます。

ファンコントローラーは無くても大丈夫とのことなので付けるつもりはないのですが・・・

もし、オウルテック LEDファン レッド 静音12cm OWL-FY1225L(RD)を4個ケースに
付けるとしたら、ファンコントローラーは必要ですか?

ケース:CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
マザーボード:GIGABYTE intel Z87 LGA1150 ATX スタンダード GA-Z87X-UD3H

で組もうと考えています。

書込番号:17090562

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 19:39(1年以上前)

GA-Z87X-UD3H
1 x CPUファン用コネクター
4 x システムファン用ヘッダー

OWL-FY1225Lで使える4つのファンのコネクタがマザーボードにあるので問題ありません。
ファンのケーブルも80cmと超ロングなので大丈夫でしょう(普通のファンは30cmくらいです)。

書込番号:17090598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/01/20 06:33(1年以上前)

ファンコンを使う理由は
1マザーに線が増えるのが嫌だから
2操作が楽
3ケースのアクセサリー、ドレスアップとして
私の場合は冷却重視のケースを選ぶので、ケースファンを制御して少しでも静かにするためと
まあ1番はドレスアップですね(笑)

書込番号:17092185

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この液晶について。

2013/12/23 21:27(1年以上前)


ファンコントローラー > AeroCool > Strike X Panel

クチコミ投稿数:37件

画像の白い四角ってなんでしょう?

初期不良でしょうか?

書込番号:16991558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2013/12/23 23:18(1年以上前)

不良と初期不良は分ける必要はありません。
店舗の初期不良保証期間に該当するものだけ初期不良というのは意味のないことです。

これは真っ当な状態ではないので、交換の申請をした方がいいでしょう。

書込番号:16992128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/28 14:25(1年以上前)

返信ありがとうございました。
交換にだしました。

書込番号:17007824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチスクリーン対応ファンコントローラ

2013/12/19 11:40(1年以上前)


ファンコントローラー

クチコミ投稿数:28926件

6chファンコントローラSpeedTouch6 FC-LC-01 表示色はブルー
ボタンが無くてすっきり扉付きケースにも良いな〜
これは欲しい。

     http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1219/55043

書込番号:16974166

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)