
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年10月20日 17:32 |
![]() |
11 | 6 | 2020年1月22日 12:39 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年11月30日 16:15 |
![]() |
1 | 0 | 2019年4月4日 09:03 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年3月4日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月8日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


かなり小型で気になっていますが、排熱しにくいことが原因で壊れやすいということはないでしょうか?
Pentium Gold G5420もしくはCeleron G4930をのせ、主な用途はweb閲覧、4K撮影したホームビデオのPCへの取り込みとBDへの書き込み(編集はしません)です
1点

仕様に
>CPU 第 9 / 8 世代 Intel® プロセッサーに対応 (最大 TDP 65W)
となっているので、記載しているCPUでなら問題はないでしょう。
CPU付属のクーラーが取り付けられるだけの空間があるので、熱で壊れやすいということは無いと思います。
付属のクーラーを使用するならダウンフローを利用して周囲へ熱を拡散してますし、上面や背面も大きめな穴の排気口もありますから熱が逃げないということもないでしょう。
ただ、ファンの音が結構漏れると思うので、静音性を考えてファンの回転数を遅くするとCPUの発熱が高めになるかと思います。
書込番号:23737846
1点

レビューを見ると、
Core i9 10900をDeskMiniに搭載している方がいますね。
書込番号:23737852
1点

intel系ではなくAMD系のDesk Mini A300ユーザーですけど、
筐体はザルみたく穴だらけでいままで排熱トラブルなんてないですよ。
A300は付属ファンも結構静かですし。
A300は後継モデルのX300が登場したため
PC工房とかツクモあたりでCPUやメモリとセットになったお買い得価格になってるので
Intelに拘りがないなら今が狙い目だったりしますけどね。
書込番号:23737970
1点

>MIFさん
>BLUELANDさん
>EPO_SPRIGGANさん
皆さんの書き込みから私の心配は杞憂だとわかりました。ありがとうございます。
EPO_SPRIGGANさんのお買い得情報調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23737987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初心者みたいな質問かもしれませんが、windows7 に対応してるか1つ1つ調べなければならないのでしょうか?
対応OSが書いてない物が多く困っています。
よろしくお願いします。
希望構成は、オンボードグラフィックで、出来るだけグラフィック性能を高い構成にしたいという一点のみです。
(オンボードのスコアはよくわかっています)
1点

サポート終わったWindows 7で何するの?
書込番号:23182079
1点

ちょっと古い機種はWindows7、これを中古で、
現流モデルなら、ドライバのOSサポートを調べて、
メーカーは面倒くさいから、セット製品としてはサポートOSを
名乗らないが、ドライバが決める。
書込番号:23182192
3点

Shuttle DH110 [黒]
https://kakaku.com/item/K0000869842/
これなら第6世代のCoreプロセッサーで組めばWin7での使用は可能。
インストール時にUSB3.0のドライバが必要になるけど。
基本的に第6世代以前のCoreプロセッサーかどうかでWin7が標準的に使用できるかどうかが変わると思います。
無理をすればRyzenの第1世代でもWin7のインストールは出来るみたいですけど、自分で頑張ってくださいといった感じになります。
書込番号:23182267
2点

> けーるきーるさん
ホント今更ですよね。でもサイトとかゲームとかソフトとかwin10に対応してないものもあるのですよ。
今回は昔やってたゲームが懐かしくてのぞいたら10に対応してないとかで・・・
> ZUULさん
あーやっぱり、面倒そうかなと思いました。
初めは中古を探して、それを少し組み替えようかと考えたんですが、
探し方が悪いのか、win10の最新機種よりも意外に高い気がして。
だったら、自作の方が安いだろうと思い、簡単なベアボーンでいいやと考え、
探してみると、7が対応してない物ばかりで、困ったという訳です。
レスありがとう御座いました。
> EPO_SPRIGGANさん
調べているうち、win7のCPUは、インテルの第6世代Coreプロセッサーまでしか対応してない
という記事を見つけて、今さら組むのは難しいかなと思ってました。いけそうですね。
> インストール時にUSB3.0のドライバが必要になるけど。
もう何年もPCの構造から離れてるので(スマホ、タブレットがあれば困らない生活になった為)
良く分からないですが、調べながらやってみます。
Ryzenの第1世代!?ちょっと面白そうですね。折角なのでこれも調べてみます。
ありがとう御座いました。
例としてあげて下さったベアボーンもありがとうございます。ゆっくり見てみます。
書込番号:23182599
1点

・ファンレス産業PC ミニコンピュータ Windows 7 10 Pro Linux Ubuntuで インテルCore I5 3317U (ブラック) [HUNSN IM02] [64 - デュアルバンド無線LAN 1VGA 1HDMI 4USB2.0 4USB3.0 2LAN 4COM] (ベアボーンシステム)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F7P18W2/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_04RjEbJ1H1RQ1
こんなのもあります。
CPU搭載済みで、メモリやSSD/HDD搭載モデルもあります。
書込番号:23182620
2点

> 猫猫にゃーごさん
リンク先を見ました。Amazonは盲点。
このような商品があるのですね。おかげで大きく検索するヒントを得ました。
ありがとう御座いました。
書込番号:23184092
1点



nasの動画音楽再生とandroid系のゲームをテレビでするための用途として、Android-x86又はRemix OSをインストールしようと考えています
そこでこのような用途として快適に動くもので、なるべく消費電力が小さものはどれでしょうか?
ちなみにゲームはどうぶつの森などの軽めのゲームで荒野行動のような重めのゲームではないです
書込番号:22954911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Android-x86又はRemix OS
Remix OSは開発は2年も前に終了してます。
Android-x86は知りませんが、いずれにしても
PCでAndroidモドキを動かして遊ぶものだと思います。
互換性を追求すると、どうしてもGoogleのライセンスに
抵触するようで、Remix OSのように叩き潰されます。
可能なはずの CloudReadyですら、絶対にAndroidアプリが
動くとは一言も言いませんし、対応もしません。
また まともに動いたとして、タッチパネルに最適化している
ゲームをどうやってPCのキーボードとマウスでやります?
Android2.2の時代なら、結構快適にキーボードとマウスで
操作出来ましたが。
実用を考えるなら、ゲームが可能な普通のAndroid端末を
TVに接続するのがいいと思います。
それか Amazon TVでしょうか、あれは予想以上のAndroid端末です。
書込番号:22956629
2点

私のやりたいことはどうやら中々現実性がないみたいですね
大人しくスマホかsndroid tvなどで我慢します
>Audrey2さん回答ありがとうございました
書込番号:23078778
1点





BIOS Advanced Mode のMonitorの12V電圧の欄がN/A(0V)となっているのですが、これは電源ユニットの故障として考えてよいのでしょうか?
必要な情報があれば追記します。
1点

センサー異常じゃ無いですかね?
12Vが出てなかったら、起動しないと思うのですが?
取り敢えず、不良っぽいので、販売店に連絡が必要とは思いますが
書込番号:22509130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファンは廻ってますね(12Vでしょう)。
書込番号:22509199
1点

>揚げないかつパンさん
ブートメニューからWindowsは起動できるのでセンサー異常なのかもしれませんね!
販売店に連絡して色々聞いてみたいと思います!ありがとうございました!
>JZS145さん
ファンはガンガン廻っています!
書込番号:22509345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



家のPCが古くなってきたのでIntel NUCを検討しているのですが、最近の動向についてよくわかっておらず知識をお借りできればと思い質問いたします。
IntelのGiga NICを搭載しているもので小さければ小さいほどいいのですが、ESXiを稼働させるのに最も安い機種はどれになるのでしょうか。
CPUやメモリはこだわりはありません。
Realtek NIC等で、ESXiのカーネルを再構築するのは避けたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



