ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリとの相性がシビアすぎる

2025/06/13 00:38(2ヶ月以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 sin_5さん
クチコミ投稿数:7件

発売から時間が経っていますが、機会があって入手できたので改めて組んでみました。

唯一ハマったのが、メモリとの相性でした。
マニュアルにも記載があるのですが、メモリの組み合わせがとてもシビアで、どのタイプ(2400 or 2666、1R or 2R、等…)をどちらのスロットに挿すかによって、起動できたりできなかったりします。

同じメモリを2枚挿してデュアルチャネルで動かすのはほぼムリと割り切って、容量の大きいものを1枚挿す運用にならざるを得ないと思います。

起動できてしまえば、後は簡単でした。
デスクトップPC用ATX電源装置くらいの大きさで、扱いやすくてよい製品だと思います。

書込番号:26208398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 IoT Enterprise LTSC 2021管理者権限について

2025/06/08 00:55(2ヶ月以上前)


ベアボーン > ECS > LIVA Z LIVAZ-4/64(N3350)

クチコミ投稿数:143件

フリマサイトで中古を購入したのですが
OSがWindows10 IoT Enterprise LTSC 2021で、管理者権限がないマイクロソフトアカウントでログインし
一応使えてはいるのですが、セキュリティー的に大丈夫でしょうか?
管理者権限のあるアカウントの持ち主から情報を盗まれたり遠隔操作されたりする可能性はあるのでしょうか?
また、新たにWindows10をクリーンインストールすることは可能でしょうか?

書込番号:26203446

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2025/06/08 18:10(2ヶ月以上前)

>セキュリティー的に大丈夫でしょうか?

Windows10 は10/14でEOSなので・・・

>新たにWindows10をクリーンインストールすることは可能でしょうか?

可能ですが・・・

また、N3350は、Windows11のサポート外です。


書込番号:26204148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/06/10 01:38(2ヶ月以上前)

>死神様さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:26205632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2025/06/10 09:10(2ヶ月以上前)

OSがWindows10 IoT Enterprise LTSC 2021ならば2032年01月13日までサポートされています。

質問内容に関しては
インストールされているソフトによっては可能だと思います。

他人がセットアップしたPCはそのまま使う気にはなれないので初期化することをお勧めします。
インストールメディアは一般には公開されていないので、付属品に無い場合は極めて厳しいですが・・・

書込番号:26205795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/06/10 16:32(2ヶ月以上前)

>空気抜き(レビュ〜用)さん
ありがというございます。

サポート期限が通常盤とちがうんですね、

電源投入時BIOS画面になってEXITでWindowsの初期設定画面になったので
初期化はされてるのかと思います?

マイクロソフトのアカウントのアドレスを入れたら
職場や学校のアドレスではありません、って出たので
他のアカウントでみたいなところからサインインして使えてる状態です。

ただ、アップデートは管理者権限がないアカウントなので?
インストールできた物と出来ない物がありました。

あと、コンセントを抜き差しすると電源投入時BIOS画面になります、
BIOSにアダプターオプションの設定項目もないようです。

書込番号:26206161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2025/06/14 09:05(2ヶ月以上前)

通常版とは異なり21H2からのバージョンアップが無く、固定されています。
機能面ではMicrosoft Storeが無いです。(一部のツールで有効化できますが・・・)

初期設定で作成できるアカウントは法人用MSアカウントとローカルユーザーアカウントになります。
ローカルユーザーアカウントでも管理者になるのでコントロールパネル→アカウントの管理から管理者になっていることを確認して下さい。

コンセントを抜くとBIOS画面になるのは謎です。
CMOSバッテリーが消耗して設定を維持できないのでは?

書込番号:26209524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

DeskMini X600

2025/04/25 23:04(4ヶ月以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X600/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:4件

DeskMini X600 は必ずバイオスのアップデートをしないと起動や
使用出来ないのでしょうか?
8700GCPUはバイオスを更新しなくても起動や使用できますか?
後8700Gが品切れの時はお勧めのCPUは在りますか?

書込番号:26159759

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/04/25 23:25(4ヶ月以上前)

CPU サポート一覧表
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X600%20Series/index.jp.asp#CPU
8700GはBIOS1.37よりですが。1.43が発売日の最初のBIOSのようですので、そのままでOKだと思います。

ただまぁ。OSインストールする都度にBIOS更新をする程度の頻度で、更新はしておきましょう。

書込番号:26159774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/04/25 23:40(4ヶ月以上前)

8700GはP1.37からサポートですが、最初のBIOSが1.43なのでBIOSのアップデートは必要なさそうですね。

8700GはZEN4のAPUですが、代わりになる8コアは内蔵GPUを使う限りは無いです。
8600Gは代わりという割にはコア数が少ないので代わりにはならないと思います。
ZEN5ベースのAPUは無いです。
Strix Haloは高性能すぎるので、出るならStrix Krakenかな?とは思いますが、今のところは出ていません。

敢えてなら8600Gですかね?
グラボをつけるなら7700かな?

書込番号:26159783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/25 23:49(4ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん  KAZU0002さん お返事ありがとうございます。

書込番号:26159787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭価格27,800円

2025/04/18 18:20(4ヶ月以上前)


ベアボーン > インテル > NUC11PAHi3

スレ主 gum_さん
クチコミ投稿数:29件

【ショップ名】
PCコンフル 秋葉原3号店

【価格】
店頭価格27,800円

【確認日時】
2025年4月18日

【その他・コメント】
今日買いに行こうか迷い中

書込番号:26151092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示しません。

2025/03/27 12:34(5ヶ月以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:507件

題名の通りですが。。。

この
ベアボーン使用で
CPU i7 14700 BOX
MEM KLEVV KD4AGUA80-32N220D
SSD 980 MZ-V8V1T0B/IT

の最小構成で電源ONしましたが画面に何も表示されません。

ディスプレイ、マウス、キーボードは、他で動いていて動作OKの品を使用しています。
電源ランプは点灯して、CPUクーラーも回っています。

何処を確認すれば良いでしょうか?

ベアボーンの製造年が、2024/02/14でBIOSは、11.1だと思っています。
メモリーは、A2とB2に刺しています。
CMOSクリアーも試してみました。
昔のPCIグラフィックカードを刺してみましたがグラフィックカードでも画面表示されませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26125161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/27 13:09(5ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp
ここの手順通りやってみてください。

書込番号:26125200

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2025/03/27 13:22(5ヶ月以上前)

>>ベアボーンの製造年が、2024/02/14でBIOSは、11.1だと思っています。

BIOSのバージョンは、11.01ではないでしょうか。
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMeet%20B660%20Series/index.jp.asp#BIOS

書込番号:26125212

ナイスクチコミ!1


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/27 13:47(5ヶ月以上前)

灰色のシールに11.01と書かれてますか?(↓の例だと2.02)
https://ascii.jp/elem/000/003/407/3407933/img.html

あとはメモリ2枚とも両方のスロットで1枚挿し試してみるとか、
HDMIとDisplayPort両方試してみるとか

書込番号:26125236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件

2025/03/27 14:06(5ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

>kachutqsさん
303と書いていました・・・
BIOS 3.03と言う事ですか!?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

対応CPUを買ってBIOS UPしないとダメそうです。。。

書込番号:26125249

ナイスクチコミ!1


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/27 14:14(5ヶ月以上前)

でしたらbiosバージョン3.03に対応したcpuが必要だと思います。

書込番号:26125257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件

2025/03/27 17:14(5ヶ月以上前)

家から一番近いPCシュツプ(ツクモ)に対応CPUの中古在庫を確認したら、
あいにく高価品しか在庫なくBIOSアップのみなら、3千円で行えるとの事、早速、行ってきました。
無事に、作業終了しBIOS画面表示されました。

書込番号:26125446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:507件

M2 SSDを2枚刺しでRAIDを組みシステムディスクで使用いたします。
2.5SSDをデータードライブとしてSATA端子に接続して使いたいです。
SATA端子が3つありますが、どのに刺しても使用可能でしょうか?
B660-ITXのマザーボード説明書を見たのですが制限の記載は見つけられませんでしたが
念のため確認で質問しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26125004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/27 10:08(5ヶ月以上前)

基本的にはポート制限は無いと思います。
記載が無いならありません。

書込番号:26125024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2025/03/27 10:15(5ヶ月以上前)

スペック表より。

>ストレージ
>- 3 x SATA3 6.0Gb/s ポートs*
>- 1 x Hyper M.2 Socket (M2_1), supports type 2280 SATA3 6.0Gb/s & PCIe Gen4x4 (64 Gb/s) modes**
>- 1 x Hyper M.2 ソケット (M2_2)、タイプ 2280 PCIe Gen4x4 (64 Gb/秒) モードをサポート**

>RAID
>- RAID 0, RAID 1, RAID 5 and RAID 10 for SATA storage devices

RAIDを組めるストレージはSATAストレージデバイスであって、M.2 Socket (M2_1),はSATA M.2 SSDをサポートするもののM.2 ソケット (M2_2)はSATA M.2 SSDをサポートしていないので、M2 SSDを2枚刺しでRAIDを構成できないと思うのですが…

書込番号:26125031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/27 10:44(5ヶ月以上前)

PCIExpress接続M2.でRAID組めるのはHシリーズとZシリーズのみです。
BシリーズはS-ATAのみです

書込番号:26125043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/27 10:46(5ヶ月以上前)

すみません。
M2のRAIDを読み飛ばしました。
NVMeでのRAIDは出来ないみたいですね。

書込番号:26125047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件

2025/03/27 10:55(5ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

マジですか〜・・・
完全に出来ると思っていました・・・

今回、
M2 SSDで 980 MZ-V8V1T0B/IT 2枚
SATA SSDで 870 EVO MZ-77E1T0B/IT 1枚
用意していました。

同じ1TB品なので、
上記を全て実装して、RAIDを組む事は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26125055

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/27 11:12(5ヶ月以上前)

何のRAIDをしたいんですか?
何の為にRAIDをしたいんですか?

まずは目的と用途を。
NVMeでRAIDする人はむしろ少数。まして速度違いの混在なんて…

書込番号:26125077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件

2025/03/27 12:22(5ヶ月以上前)

仕事で使用したいです。
今も、RAID1を組んだPCを使用しています。
新しいPCも同じ構成にしようと思いました。

組立てましたが動きません・・・
新しく別に質問します・・・

書込番号:26125143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/27 14:21(5ヶ月以上前)

RAIDは一般的に、1つのアクセスに対して複数の命令をそれぞれのストレージに対して同時に発行して応答を待つので、異質のもの混ぜるとうまくいきません。

書込番号:26125262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件

2025/03/27 17:17(5ヶ月以上前)

PCIとSATAとでは、速度が大きく違うのですね。
RAIDはやめてM2 PCIをシステムディスクにしバックアップをこまめに取るようにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26125450

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング