ASRockすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASRock のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排熱は問題ありませんか?

2022/08/06 06:01(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini B660/B/BB/BOX/JP

スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

このケースの仕様を見た感じ第12世代の中堅CPUを載せるには排熱大丈夫かなと思うんですけど、水冷前提ですか?

書込番号:24865175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/06 06:05(1年以上前)

・この小さなベアボーンケースには簡易水冷は収まりません。 サイズ - 155 x 155 x 80 mm (1.92L)

・12世代CPUならi5 12400くらいまでが、ちょうどよい対象CPUでしょう。

書込番号:24865177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/08/06 06:22(1年以上前)

DeskMiniは簡易水冷は入らないし、小さいので空冷もサイズが限られるのでCPUの冷却的には苦しいベアボーンなので、65WのCPUをPL制御して使うか電力の小さいCPUで使うものです。

i7 12700(電力制御)
i5 12400
i3 12100

辺りが良いと思います。

書込番号:24865191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/08/06 07:34(1年以上前)

そう言えばDeskMeetの方の記事で見たけど、多分こっちもだけど排熱問題の前に電源周りがとてもしょぼいのでそんなに電力かけられないよ。
まあ、それも筐体なりという事じゃないかと思います。

書込番号:24865250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2022/08/06 16:20(1年以上前)

旧モデルのDeskMini110にPentiumG4400でCPUクーラーはnoctua NH-L9i
M.2SSD WD Blue SN550 500GBにヒートシンクSilverStone TP02-M2
2.5インチSSD Crucial CT500MX200SSD1
2.5インチHDD HGST 1TB
という構成で使っていますが、はっきり言って廃熱は悪いです。

特に2.5インチ2台は風が当たらないし、マザーボードとケースの隙間にあるので熱が籠ります。
ケースに手を当てるとかなり熱を感じます。
なのでUSBミニ扇風機でケースに風を当ててます。

その状態で室温26℃のアイドル状態で
CPU50℃ M.2SSD49℃ 2.5インチSSD47℃ 2.5インチHDD38℃

対応CPUがTDP65Wまでなので壊れることはないでしょう。

書込番号:24865929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 DeskMini B660/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini B660/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/08/07 20:26(1年以上前)

自分は i5 12600T にNH-L9i-17xx というCPUファンを使っていますが、
CPU温度は室温+10℃、ベンチマーク時の温度は+35℃くらいでCPUの排熱は問題ないです。

ACアダプターが120Wしかないので、その電力が限界で必然的にベンチマークや発熱も
その範囲に収まります。


CPUよりもSSDのほうが熱がやばく、しっかりとしたヒートシンク(2cmくらいの高さのやつ)をつけても
アイドル50℃くらいなので、SSD(M2)は熱に強いのを選んだほうが良いです。

まここらへんは小型PCの宿命なので、いやだったらMini-ITXでもいいのでそっちのほうをお勧めします。

書込番号:24867785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

2022/08/09 03:52(1年以上前)

具体的な情報ありがとうございます。
もう少しよく検討することにします。

書込番号:24869605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

オレンジランプが点滅してうるさいです。
故障でしょうか?

書込番号:24703864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 12:08(1年以上前)

HDD/SSDのアクセスランプでは?

書込番号:24703879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 12:18(1年以上前)

@

A

これであれば、アクセスLEDです。@


気になるなら、ここを抜いてくださいA

書込番号:24703897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/04/17 12:24(1年以上前)

HDD/SSDのアクセスランプですね。

https://www.bing.com/videos/search?q=deskmini+x300&&view=detail&mid=A68BC6739FBDD071D389A68BC6739FBDD071D389&&FORM=VDRVRV

ストレージをアクセスしてるときにオレンジのランプが点滅してますね。

故障とかではないので、まあ、何かで目隠ししても良いと思います。

書込番号:24703909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/17 12:25(1年以上前)

ありがとうございます!
安心できました

お騒がせしました

書込番号:24703910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2022/04/17 17:10(1年以上前)

逆にアクセスランプがあると、点滅しているときはHDD/SSDにアクセスしているんだなと安心したりしてます。
(不点灯だとフリーズしてるのか?など)

書込番号:24704293

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープにする方法

2022/04/09 00:18(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

スリープする方法がありましたら教えてください!!

書込番号:24691119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/09 00:32(1年以上前)

普通には、このDeep Sleepを Enabledにすることです。

書込番号:24691131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/04/09 00:44(1年以上前)

ドライバーが古いなどでSeep機能がオフになる場合もあります。

とりあえず、AMDから最新ドライバーをダウンロードしてみても良いとは思う。
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp#Download

書込番号:24691139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/09 00:52(1年以上前)

@ スリープ あります?

A

失礼、入浴前でしたので簡単に答えました。

@もし、この部分にスリープや休止状態の項目無いなら、OSを再ストールされてください。
古いPCから持ってきたSSDを使ってたら、その可能性はあります。

A 電源プランのスリープを任意時間に設定されてますか?



書込番号:24691148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/10 17:25(1年以上前)

ここ見てから、UEFIのアドバンスドのACPI設定のデープスリープ有効にしたら、Wi-Fiが繋がらなく成りました。
システムの互換性と安定性を向上させる場合は、デープスリープモードを無効にすることを推薦します。
と書いてあるの伊達ではなかったです。

書込番号:24693810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/10 17:32(1年以上前)

Wi-Fiのプロパティみたら、
状態、存在しません
になってます(泣)

書込番号:24693822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/10 20:52(1年以上前)

とりあえず、USB無線LAN子機(1680円)買って来て今まで通り、携帯からのデザリングでネットに繋がりました。
デープスリープにした時、USBスピーカーからブヅッとノイズ聞こえたのですが、多分その時にお亡くなりに成ったのだと思われます。

書込番号:24694166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/11 00:01(1年以上前)

ありがとうございます
出張で確認する時間が取れないのでまた返信します

書込番号:24694419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2022/04/28 15:42(1年以上前)

>たか7中さん
そういったときには電源を切ってからAC電源ケーブルを抜いて、暫く放置するというのを試してみると効果がある場合があります。

書込番号:24721476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5700G付属のCPUクーラーは使えるか?

2022/03/23 21:14(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

deskmini X300に5700G付属のCPUクーラーは使えますでしょうか?

あと、deskmini付属クーラーと5700G付属クーラーどっちがおすすめですか?

書込番号:24664733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/23 21:22(1年以上前)

ブラケット

使えません。

AMDマザー付属のブラケットが付いてないとクーラーを引っ掛けできません。

DESK MINIにはこのようなクーラーみたいなので。(画像)

書込番号:24664752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/23 21:24(1年以上前)

おっと失礼。


ブラケット付きでしたから、外せばWraith Stealth coolerは付けれます! でした。

どちらが良いかはやってみてください。

書込番号:24664758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/03/23 22:22(1年以上前)

Wraith Stelthの高さは60mmでX300のクーラーの最大高は46mmだそうです。
付属クーラーの高さは45mmだという事です。

https://jisakuhibi.jp/archives/1073654956.html

このあたりがクーラー関係の記事としては詳しいと思います。

書込番号:24664909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/01 08:41(1年以上前)

ありがとうございました

試した結果、つけられますが箱に収まりませんでした
これから組み立てる方は注意ください

書込番号:24678947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


star2010pさん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/30 19:08(2ヶ月以上前)

カバーとワッシャーを外して
ケーブル類をカバー側のフックに収めれば
余裕で入ります。
自分はUSBケーブルの増設してますが
CPU付属のリテールクーラーを入れてます。
モンハンサンブレイクしても
そんなに音気にならないですね。
ただ自分はファンのワッシャーは小さいノコギリで
外しましたがペンチで外せるみたいです
カバー外してシンクからファンを外して
ワッシャーを外してまたファンを付けるだけです。

書込番号:26251247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5700Gで組むか12700で組むか

2022/03/17 15:12(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

先日と似たような質問となり申し訳ありません。
ミニPCが欲しく、ベアボーンキットでの組み立てを検討しています。

こちらのX300+5700Gと近日発売されるB660+12700では、後者の方が高性能でしょうか??

用途は動画編集、4Kモニター出力ですが、どちらがおすすめでしょうか。

書込番号:24654143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2022/03/17 15:26(1年以上前)

AlderLakeは色々な意味で新しいCPUですが、一番のトピックはP-CoreとE-Coreの使い方で、今までにない性能出せるところかと思います。

無印では12700は唯一E-Core付きなのでこれならベアーボーンでゲームもしないという事なのでインテルおすすめします。

自分はあまり使いませんがインテルならQSVも使えるし、AV1の動画再生にも対応してるのは、自分的にはポイント高いです。

書込番号:24654160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/03/17 20:17(1年以上前)

Cinebench R23

B660のDeskMiniが同じような仕様だったとしての話をします。

i7 12700Kを使って、PL1 110W PL2 65 tau 56sくらいの設定にしてCinebnech R23をやると17000弱の数値になります。
筐体の大きさやACアダプタの性能から予想しての数値です。
CPU Markはややあてにならないので記載するのはやめておきます。
5700Gはマルチの速度が14000強でPPT76Wくらいと思うのでそのままの数値です。
CPUの価格は42000円前後と44000円前後で大差ないですが、DeskMiniの価格は5000くらいは最低でも高いと思います。

価格を除けば、i7 12700の方が高性能とは思います。
そもそも、コア数が違うのでE-Core分を除くと速度はあまりないとはいえると思います。

内蔵のGPUについては5700GがVEGAでやや古い感がありますが性能はそこそこではあると思います。
まあでも用途的にはUHD 770の方が適してると思います。
内蔵GPUがRDNA2だったらよかったとは思う部分もあるのですが。。。

Ryzenは1コアあたりの電力が10W前後が使いやすいCPUなのでコスパ的には5600Gの方が扱いやすかったりしますが、質問内容と乖離しますからこの程度にします。

コストを取るならRyzenで絶対性能を取るならAlderな気はしますが、如何せん筐体が小さく発熱に弱い部分があるので電力性能比がやや良いZEN3も捨てがたいというとこで、あとは好みな気がします。

書込番号:24654548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/03/18 13:27(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。
P-CoreとE-Coreは面白そうですね。
しかし、Desk miniは65W縛りがあるので、12700が省電力稼働になってしまってもったいない気もします。
動画再生は12700の方が良いのですね

書込番号:24655478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/03/18 13:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

ベンチマークについては難しくて良く分からなかったのですが、Deskmini環境を想定しても12700の方が高性能だと理解しました。
確かにdesk miniB660の出始めは5000円くらい高くなりそうですね。
トータルで考えると5700Gの方がコスパ良いですね。

電力効率についても大変勉強になります。
desk miniは5600Gで使うのが最も性能を最大限に活かせてコスパ良いということで、5600Gも検討しようと思います。

因みに動画編集をするのでメモリは32GBにしようと思うのですが、5600Gでもアンバランスではない認識で宜しいでしょうか。

書込番号:24655485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/03/18 13:44(1年以上前)

>フーリエ解析さん

メモリーはCPUに対して多い少ないというものではないので、用途次第で32GBは問題ありません。
足りなければ速度が落ちるし、多すぎれべ無駄になると考えて良いです。

自分なら編集用途やその他の用途を考えると、足りないと無駄が多いしましてDeskMiniは2スロット仕様なので問題ないと思われる32GBを最初から搭載します。

書込番号:24655504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2022/03/18 13:50(1年以上前)

AlderLakeの場合エンコードを開始すると、ほとんど省電力で命令数のこなせるE-Coreに振られます。

なのでエンコード中は電力そう使いませんし、その間でもブラウザー立ち上げたり、ゲームでもそこそこサクサク動きます。

ただまあ12700の場合電力制限はかけた方が良いと思います。

グラフィック機能に関してはどちらもそう変わらいかRyzenの方が性能が少し上くらいかと思いますが、最近YouTubeで出てきてる4Kや8K映像のAV1コーデックと言うものが12700だと使えますが、Ryzenにはそれが無いです。

これがハードウェアーであるのと無いのではAV1に関しては動画再生能力に大きく差が出ます。

Ryzenは次のG付きモデルからはRDNA2になるみたいなので、それには搭載されてます。

メモリーは32GBで問題ないです。

書込番号:24655510

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Zen3の対応について

2022/03/14 20:24(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:12件

x300でzen3を使うにはBIOS更新が必要とのことですが、ネットショップで更新済みのものを販売しているところをご存知ないでしょうか?
ドスパラなんかは更新済みの物を販売してるなんて聞いたような気もしますが遠いのでネットで済ましたいと考えています。

書込番号:24649548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/03/14 21:20(1年以上前)

ワンズさんなら、買うときにBIOS UPDATEしてくださいと書けばアップデートしてくれます。

https://www.1-s.jp/products/detail/225092

書込番号:24649659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/03/14 21:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
見落としていたのでしょうか...あるいは今追加されたのでしょうか...
amazonの方に正式対応との記載を見つけました。

ワンズの件については勉強になりました、 ありがとうございました。

書込番号:24649735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング