
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年2月14日 22:09 |
![]() |
1 | 7 | 2021年2月21日 13:24 |
![]() |
1 | 2 | 2021年2月8日 17:39 |
![]() |
2 | 2 | 2021年2月2日 09:32 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2021年1月7日 23:20 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2024年4月13日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP
本製品の電源が突然入らなくなってしまいました。
USBから他の機器に通電しているので基盤内での断線が考えられますが、見た目的には異常がわからないので何か対策は有りますでしょうか?
(マイナスドライバーによるショートも反応無しです)
書込番号:23966939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店で見てもらうか、修理依頼か?という感じですかね?
アダプタの確認くらい?
書込番号:23966967
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP
年末に組み立ててみたのですが、当初から前面のヘッドフォン端子に手持ちのヘッドフォンを
接続しても認識しません。(PC起動時からタスクバーのスピーカーアイコンに×印の状態)
オーディオドライバをASROCKのサイトから入れてみましたが改善されないようです。
モニタ(DVI接続のみ)とはDP(変換)ケーブルで接続していますが、他のTVにHDMIケーブルで
接続すると音声は出力されます。
製作時の設定など問題があるのでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。
(Win10Pro/Corei5-10400/16GB/M.2 SSD500GB)
0点

リアのLine OUT からはスピーカー、ヘッドホンは問題ないですか?
またヘッドホンは3極端子の通常のプラグでしょうか?
旧iPhoneのプラグ端子ではダメなので、使われてるヘッドホンも書かないと判別材料にならないです。
書込番号:23965833
0点

失礼しました。
この機種はリアにはオーディオ端子は無いのですね。。
書込番号:23965861
0点

スピーカーに×印がでるならスピーカはつながってると認識してる状態かと思うんですが、クリックして音量スライドもできないんですよね?
スピーカを認識してなければスピーカマークは出ないと思うのだけど
書込番号:23965874
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
リアにはオーディオ端子はなく、普通にWIN10をクリーンインストールして、その後問題が
見つかったのでASROCKのHPからドライバを入れているのですが、そのままスピーカー
アイコンに×印が付いたままとなっています。
ヘッドフォンはゼンハイザーのオープンエア型の安価なモデル(PX-100 ?)です。
(別PCにて問題なく使用中)
またアイコンをクリックしても音量のゲージが出てこない状態でして、右クリックでトラブル
シューティングを進めても、ヘッドフォンを接続しているのに、「接続してください」、と表示
される状態がループしてしまいます。
まさか本体の問題?とも思えないのですが・・・、引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:23977263
0点

現状としてドライバーの問題なのか、ジャックなどの不備なのかは分からないのですが、一応、デバイスマネージャーなどできちんとドライバーが当たってるなら、ジャックや接続を確認して問題がないなら別途スピーカーなどを付けてみる
それで状態が同じなら本体側の問題の可能性が高くなりますので販売店に連絡ですかね?
書込番号:23977285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
アドバイス有難うございます。
デバイスマネージャー上では?マークなどの表示はなく、realteckとintel?のドライバ
2種が表示されているようです。
実はPC自体は普段使いではありませんので(実家用)、明日にでも一度ケースを開けて
ジャック周りの結線も確認してみようと思います。
それと少し前にH310も組み立てを行っていまして(こちらも実家用)、そちらはUSB
経由でモニタ専用スピーカーに接続していますが、合わせてヘッドフォン出力に
問題がないか確認してみます。
ひょっとしたら?という思いはあるのですが、某メガ通販サイトでの購入なので
果たして返品できるのか・・・?予め調べてみます。(^^;
書込番号:23977951
0点

確認したところ、Realtekのドライバがダウンロードしたままでインストールされておりませんでした。(-_-;)
大変お騒がせ致しました。無事、ヘッドフォン使用可能となりました。
アドバイス頂いた、
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ありがとうございました。大変失礼致しました。<(_ _)>
書込番号:23979929
1点



ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]
BIOSが立ち上がらなくなったためM/B以外のCPU、メモリ、ストレージ全て別の物と入れ替えてみたのですが起動せず、チップセットだけがかなり熱を持っているのでおそらく故障してしまったと思うのですが今は代わりになる物を手に入れることは出来ないでしょうか?
価格コムのMini STXの物は全て販売終了しているようでどうしたものかと悩んでいます。
0点

ASRockではH110M-STX、H310M-STXと出しているので、H510M-STXみたいなものが出るかも知れません。
これに期待するかベアボーン自体を買い換えるしかないと思います。
書込番号:23950011
1点

やはりASRock次第ですよね・・・
リフローしてみても駄目ならおとなしくジャンクとして処分します;;
書込番号:23954304
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]
DeskMini 110を使用しています。現在のBIOSは購入時の1.50で最新のBIOSにバージョンアップをしたいのですがASRockのHPに見当たりません。
https://www.asrock.com/support/support.asp?cat=BIOS&Model=H110M-STXで8.10を見つけましたが、エラーでダウンロードできませんでした。
どなたか最新のBIOSのある場所をご存じでしたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
1点

https://www.asrock.com/nettop/Intel/Deskmini%20110%20Series/index.jp.asp#BIOS2
こちらはDLできましたよ。
書込番号:23941549
1点

あずたろう様
早速の投稿ありがとうございます。
お陰様でBIOSのアップデートが完了いたしました。
謹んでお礼いたします。
書込番号:23941574
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
パソコン初心者です。
AMD Ryzen 3 3200G と[crucial]CT2K16G4SFD8266 [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組](リンク1)を使ってPCを組み立てようと思っているのですが、このメモリがマザーボードに対応しているのか調べてもよく分かりませんでした。
ASRockのサイト(リンク2)で「サポート」→ 「メモリーサポート一覧表」→「ベンダー=crucial」とすると、速度2666、サイズ16GBであるものが2つあります。このどちらかにリンク1のメモリは一致していますか?モジュール/部品名 にある文字列を検索したところうまくヒットしませんでした。
どなたか詳しい方よろしくお願いします(もし、このメモリよりも良いコスパ(高品質低価格)なものを知っているなら、それも教えて下さると助かります)。
リンク1:https://s.kakaku.com/item/K0000995396/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
リンク2:https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp
書込番号:23893147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリの規格を間違えずメモリ相性保証があるショップで購入すれば、
メーカーのサポート表に乗って無くても気にしなくて良いよ。
まぁ強いて言えば、OCメモリ(1.35V動作)よりはネイティブメモリ(1.2V動作)のほうが
動作トラブルにあう可能性は若干低いかな。
書込番号:23893170
0点

とりあえず、3200Gで作るならそれほど性能が欲しいわけではないと思うので、2666+3200Gでもいいのだと思うけれど
用途次第かな?とは思う。
お値段を考えるならCFD Selection W4N3200CM-16Gとかも悪くはないと覆う。
https://kakaku.com/item/K0001155297/
CPUの性能重視ならRyzen3 PRO 4350Gとの組み合わせもいいとは思うのだけど
書込番号:23893243
1点

>MIFさん
サポート表の2666/16GBのところには「モジュール / 部品番号」の順に、「BL16G26C16S4B.16FD / 」「BG112X2.QN / BLS16G4S26BFSD. 16FBD」が書いてあります。BLから始まる文字列で検索をかけたところ一応メモリはヒットするのですが、2400のメモリもヒットしてしまいます(検索の方法が間違っているのか、ASRockのサイトが間違えてるのか、2400のメモリと書いているサイトが間違えているのか)。
なので、全くサポート表に載っていない、というわけではないのです。
私がメモリを買おうと思っているショップ(私が調べた限り最安、価格.comには載ってない)では、メモリ相性保証がありません。なので、気にしないわけにはいかない状況なのです。
OCメモリとネイティブメモリという書き込みがありますが、これはどういう意味なのでしょう。今、私が考えているメモリがOCメモリということなのでしょうか。
書込番号:23893664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
CPUは3200Gで確定です。私が調べた限りだと、2666MHzのメモリと3200MHzのメモリを比較すると、ほとんどの場合で2666MHzのメモリの方が安いので、メモリは2666MHzにしようと思っています。
このCFDのメモリは、リンク1のcrucialのメモリと同じ(?)ものですか?
書込番号:23893686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違います、3200のCrucialです。大分、3200も安くなりましたね
書込番号:23893790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
すみません、聞きたかったことと書いたことが違ってました。
CFDの出しているcrucialとcrucialの出しているcrucialは同一のものですか?と書こうとしてました。
書込番号:23893899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一です
書込番号:23894088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。最安のメモリを探すとき、CFDも考慮しようと思います。
もしよろしければ、返信3件目に書いているように、私が考えているcrucialの2666MHz/16GBのメモリが、このマザーボードに対応しているかどうかについて、何かわかりませんか?
書込番号:23894157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Crucialのページでは見つからなかったですね。
逆に3200のほうは互換性があると表示されました。
https://www.crucial.jp/memory/ddr4/ct2k16g4sfd832a/ct19613507
https://kakaku.com/item/K0001177500/?cid=shop_google_dsa_00010033&gclid=EAIaIQobChMI7q70_ceJ7gIVD9pMAh0SVAe-EAAYASAAEgKF5vD_BwE
CT2K16G4SFD832A [SODIMM DDR4 PC4-25600のほうですね。
書込番号:23894169
0点

>揚げないかつパンさん
crucialのサイトにも書いてあることからも、やはり3200MHzの方が安心ですね。
ありがとうございました!
書込番号:23894681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
2.5インチSSDを追加しようと思っておりますが、過去に誤って付属品類をすべて処分してしまい、SATAケーブルがありません。こちらの製品のSATAケーブルは電源も兼ねている専用ケーブル?のようですが、追加購入は出来るのでしょうか?
0点

買われたお店、または箱のシールの代理店に尋ねられては如何でしょう?
書込番号:23892221
0点

アメリカAmazonから。
https://www.amazon.com/dp/B07K3WYVZ8/
付属品をまとめて捨てるという行為が理解不能ではありますが。
そんな考え無しの行為は、問題が起きたときに全部買い直すくらいの覚悟で。
書込番号:23892228
6点



>KAZU0002様
考えなしに行動したのではなく、当初は保管しておりましたが引っ越しのタイミングで誤って捨ててしまったと思われます。決めつけはあまり良くないと思いますよ。
>あずたろう様
色々とご親切にありがとうございます。
アマゾンのものを購入してみましたが、残念ながら微妙に形状が異なるため使用ができませんでした。
書込番号:23917460
2点

ケーブルが調達できない状態で、SSDを内部増設したいなら
小型・薄型USB外付けSSDを組み込む方法もあります。
USBケーブルを引き込む用の穴をケース背面に空ける必要
がありますが。
↓小型・薄型USB外付けSSDの例
・Transcend 外付けSSD 480GB USB3.1(Gen2)Type-A/Type-C 対応 ポータブルSSD TS480GESD240C【 PS5/PS4 メーカー動作確認済】(高速・小型・軽量アルミケース仕様)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P6KJ7W5/
2.5インチSSDを取り付ける場所に、両面テープで貼り付ける
とかで固定すると良いでしょう。
スキルがあるなら、マザーボード上の端子にそれぞれの
ケーブルを半田付けすることもできると思います。
書込番号:23917889
0点

内部構造が良く分かるサイト
・Renoirのために設計された超小型ベアボーン、ASRock「DeskMini X300」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1005/364363
書込番号:23917893
0点

あずたろうさんの写真にあった、P/N:14G000104502AKを探してましたが見つからず。
そのかわり、P/N:14G000104503AKをebayで見つけました。
part asrock p/n 14g000104503ak ASRock
DeskMini SATA Kabel
フランスからの出品でした。
本日、このケーブルを取り寄せ、実機にて動作確認できました。
パーツNoが違うので、自己責任にはなりますが、うちでは使えてます。
書込番号:25697499
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



