ASRockすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASRock のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA ケーブルの購入

2020/07/24 00:03(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

このケーブルです。

失礼いたします。

こちらのキットを使用中なのですが、HDDを交換時に
誤ってSATAケーブルを切ってしまいました。
色々調べたのですが、型番が「14G000104502AK」という所まで
わかったのですが、販売店が見つかりません。
販売先もしくは、メーカーからの購入方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
また、代替え品をご存知でしたら教えてください。

当方の希望としては、オークションや海外サイトは避けられればと思っています。

書込番号:23553671

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 00:19(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 00:38(1年以上前)

https://www.amazon.com/dp/B07K3WYVZ8/

米尼が一番安心だけど。

書込番号:23553729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/07/25 08:57(1年以上前)

>あずたろうさん
色々調べていただきありがとうございます。
こちらを取り寄せる方向でいかせていただきます。

書込番号:23556533

ナイスクチコミ!1


α7RVさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/04 22:39(1年以上前)

このスレッドを参考にHP用のケーブルを取り寄せましたが,コネクタ形状が異なっていました.
他に犠牲者が出ないように参考までに報告します.

書込番号:23889341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/01/09 19:03(1年以上前)

私もだまされました。
信じた自分が馬鹿でした。
HPのケーブルはコネクタ形状が異なります。

書込番号:23897773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

All in one ドライバー

2020/07/10 02:57(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:38件

OSの再インストールで気分的に新しいドライバーを入れたいのですが、All in oneの中身ってAMDからダウンロードできるもので構成されているんでしょうか?
グラフィックはともかく、A300チップセットのドライバーはAMDでは見つからないし。
Asrockの新しい機種のAll in oneドライバーを試そうか考え中です。

書込番号:23523177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/07/10 04:41(1年以上前)

そのソフトを入れればアップデートが自動であったような気がします。 後はアドネナリンを更新すればいいと思います。 

書込番号:23523212

ナイスクチコミ!1


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:38件

2020/07/11 19:40(1年以上前)

ソフトを入れてみたら、インストール前に新しいバージョンをチェック、選択可能でした。
ただ最新のAdrenalinだと何故かグラフィックが安定しないので、結局アンインストール→Windowsで自動取得。AMDアプリは無しですが。

前インストールされていたAMDアプリは設定や機能が少ないタイプだったんですが、名前が思い出せません。
どなたかご存じの方はいませんか?

書込番号:23527192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/14 18:52(1年以上前)

>・o・さん

Asrockの以下のURLで提供されている、AMD all in 1 with グラフィックカードドライババージョン:19.10.16_19H1_WHQL ではないでしょうか?

https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#Download

私の場合は、初期セットアップ時に、こちらをインストールし、AMDアプリの設定が少ない状態でした。

その後、AMDから、新しいグラフィックドライバをインストールしたところ設定が増えました。

私の場合は、新しい方が安定しているので、そのまま使っております。

書込番号:23534004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:38件

2020/07/14 20:02(1年以上前)

はい、このドライバなのですが、1年くらい更新がないので新しいものが欲しいなーと思っていました。
普通の自作ならIntelやAMDからチップセットを拾ってこれるのですが、A300のドライバが見つからなかったので。

と思ったらAsrock台湾からやっと返事がきて、AMDのサイトにあるA320のチップセットドライバが使えるそうです。
次再インストールするときに試してみたいと思います。

書込番号:23534162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

オンボードVGAドライバ

2020/07/07 12:03(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

クチコミ投稿数:11件

どなたかコメントを頂けないでしょうか

Core i5 9400 、 DDR4 8G×2 、BIOS 4.20 、Windows10Pro-64Bitで動作しています。
製品同梱のドライバCDからVGAドライバをインストールしようとすると
「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」となり
インストールできませんでした。

仕方ないのでIntelサイトから「UHD Graphics630」ドライバをインストールしました。
これにより通常の動作は問題なく動いています。

ただし・・
上記の影響があるのか否かはまったくわからないのですが
録画したテレビ番組を再生しようすると「著作権保護エラーで再生できません」となってしまいます。
ディスプレイはHDCPに対応していますし、hdmiケーブルも2.0タイプです。
(このPCに置き換えた事以外の環境は以前のままであり、正常に再生できていました)
(DisplayPortに繋ぎ変えても結果は同じ)

何か解決のヒントがみつからないかと、お尋ねしています。
どなたかコメントがあれば、よろしくお願いします。

ちなみに
SONY NASNEに録画済みのテレビ番組を、SONYのPCTV Plusで再生しようとしています。
PC以外(ディスプレイやケーブル)は以前再生できていた環境のままで使用しています。

書込番号:23517777

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/07 12:46(1年以上前)

>製品同梱のドライバCDからVGAドライバをインストールしようとすると
ドライバCDは古い場合が多いから、基本使ってはいけません。
基本はマザーボードのHPから、それでもダメな場合はチップメーカーから直接といった感じで。

あと、PCTV Plusは入れなおした方がいいかもしれません。
かなりデキが悪いソフトなので苦労すると思いますよ。

書込番号:23517870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2020/07/07 12:47(1年以上前)

このベアボーンキットの出力は4K30HzなのでHDMI1.4ですよね?
HDCP2.2に対応してるかはわかりませんが、どうなんですかね?

書込番号:23517872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 13:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ドライバはIntelのサイトから「UHD Graphics630」を入れたのですが、バージョンンを画像で添付しています。

> 脱落王さん

長年つきあって「出来の悪さ」は織り込み済みです(苦笑)
今回、環境刷新しこのPCに新規インストールしたところです。

> 揚げないかつパンさん

おっしゃるようにHDMI1.4がマズイのかとも考え・・・
DisplayPortで4K60Hzでの出力で試したのですが、これもダメなんですよ。
この接続でもHDCPに対応してたと思ったのですけど、何かマズイでしょうか

書込番号:23517929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2020/07/07 13:42(1年以上前)

・インテル ドライバー & サポート・アシスタント
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
を利用すれば、更新されたドライバのダウンロードとインストールができます。
インストールしたままにしておくと、更新されたドライバのリリース毎に通知がきます。

稀に、インストールしたドライバと相性が悪いことがありますので、
事前にシステムの復元を有効にして、復元ポイントを作成してから
実行するようにされると良いです。
※システムの復元起動用に、USB回復ドライブ(システム転送なし)も
 作成しておきましょう。

書込番号:23517945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2020/07/07 20:54(1年以上前)

何もしなきゃ、マイクロソフトが適当なドライバーを入れてくれると思うんだが、、、

ソフトウェアに関してはIntelよりMSの方が信用できるよ。

書込番号:23518727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/08 18:50(1年以上前)

お役に立てるかわかりませんが、ソニーのサイトに下記のNEWSがありました。

2020年 7月7日
PC TV Plus Ver.4.3.2 アップデート
・特定のグラフィックス・ディスプレイ環境における再生エラーや、特殊な使用環境下で番組表が表示されない不具合の修正、その他アプリの操作性や動作安定性を向上しました。

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/?s_tc=st_adv_ad_pctv_se_0002&yclid=YSS.EAIaIQobChMIl5ftxa696gIVDraWCh2YTQsyEAAYASAAEgJks_D_BwE

書込番号:23520397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiカードの熱影響

2020/06/02 11:51(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 mizukahoさん
クチコミ投稿数:49件

A300検討中です。
検索しても、特に指摘されている方もおられないので大丈夫かなとおもいますが
WiFiカードは、上のM.2 SSDの熱影響は特に問題ないでしょうか?
M.2 SSDには何かしらヒートシンクをつけようとは思ってます。

書込番号:23442571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/04 19:25(1年以上前)

ウチでは休みの日は子供が朝から晩までゲームしていますが、wifiが切れた事は無いそうです。SSDはインテルのSSDPEKNW010T8X1です。(ヒートシンクはつけていません)

ウチの環境ではですが、特に問題はないみたいですよ。

書込番号:23447575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mizukahoさん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/04 21:21(1年以上前)

>サラサはワンコさん
回答ありがとうございます。

安心しました。
今月中には組み上げたいと思ってます。
M.2 SSD、早く決めないと!

書込番号:23447839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードのはずし方が分かりません

2020/06/01 18:27(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

【内容】
この掲示板利用が初めてです。

どうしても組み立てpcを作りたいと言う
思いから以下のパーツ類を含め
このキットを購入しました。
(既に組み立ては終わっています)

メモリ:D4N2400PS-4G
(DDR4 PC4-19200 SO 4GB)×2枚

CPU :INTEL Pentium G5420 BOX(1151/3.80GHz/4M/C2/T4)

OS :Windows10 HOME 日本語パッケージ版

SSD :Apacer AP120GAS340G-1
(SATA3 120GB TLC)

追加クーラー:IS-40X
※ここのクチコミかレビューを見て購入

組み立て自体が初めてで、

コネクタを抜いたり、パーツを差す入れる
といった感じでしたが順調に進んで
いました。

しかし追加のクーラーをCPUに
付属していた純正品の代わりに
組もうとした時ですが、

マザーボードを外さないと付けられないのは
知っていて(外れた後ばかりで、はずし方は
探した際にはどこにも参考動画無し)

ネジまで外したのですが、そこで
不器用なのかどうしたら外れるのか
かってが全く分からず、本体から
ボードを取り外す事ができず

最終的に力を込めたりした段階で
自分で壊してしまうのも
警戒してしまい怖くなりまして

追加クーラーの取り付けを諦めました。

☆このキットのマザーボードは
 どうしたら、外れるのでしょうか?
 教えてください。
 (ネジを取り外した先の
 はずし方が分かりません)

今後、組み立ての経験を積むに合わせて
メモリの増量やCPUの交換、
ストレージの追加を検討しており、
仮にクーラーは変えなくても
それらをつけるために避けて通れないので
外せないといけないと思っています。

書込番号:23440964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/01 18:39(1年以上前)

ネジを全部外しているのなら、ケースの後ろ側のUSBとかHDMIとかの端子が着いている部分がケースに引っかかっているだけだと思いますから、少し前方にずらしたら外れませんか?

書込番号:23440989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/01 18:45(1年以上前)

ネジ4本外して、小さな取ってを持って引き出すのでは。

書込番号:23441009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/06/01 19:41(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=_L5to1RYugo

インテル向けのDeskMini 310とAMD向けのDeskMini A300の違いはあるにしても、ケースからマザーボードを外す工程にはさほどの違いはないんじゃないかと思って。
57分くらいから。

書込番号:23441138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/01 20:26(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
最初に質問頂いた後、出来上がった本体を
外観から観察して確認したところ
いけそうに感じました!

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!ケース本体から
引き出す事は出来ております。出した後の
ラックからマザーボードを取り外すのが
分からなくて…。

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます!おお!
こんな動画があったのですか!見させて
頂いたところ、外す場面がバッチリ写って
いました♪外すイメージが掴めました!


書込番号:23441254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/06/01 20:35(1年以上前)

そういえばスペーサーの突起部分が基板のネジ穴に
しっかりりはめ込まれていて最初ネジを外したけど
横方向にはピクリとも動かずネジ外し忘れたかなって
一瞬悩んだ記憶はありますね。
上方向に基板をスペーサーから離脱させるだけでよかったのですが。

書込番号:23441283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 06:10(1年以上前)

マザーボードの外し方は、時間をかけて考えれば自分でも分かるでしょう。

問題は、CPUクーラーの:IS-40X!!

確か、このクーラーは、加工しないと取りつかないはずでは…。

値段は少し張りますが、【Noctua NH-L9i - 95mm SSO2】は、無加工で簡単に取りつくようです。
しかも静かで、リテールファンよりもよく冷える?という書き込みもありました。

https://kakaku.com/item/K0001093769/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

https://www.amazon.co.jp/dp/B009VCAJ7W/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=Noctua&qid=1591128685&s=computers&sr=1-10Noctua

私は、さほど裕福でありませんので、【RAIJINTEKのZELOS】を使用しております。

この製品、なんだかだと悪評がありますが、安物なんてそんなものです。
工夫すればきっちり仕事をしてくれますし、何よりも静かなので気に入ってます。
向きによってはパイプがメモリーに接触し、ショートしてしまうので注意が必要。

初心者さんのようですので、Noctuaを勧めます。

書込番号:23444291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/03 08:08(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
ありがとうございます!新しいものって
硬いけどちゃんと適切な方向に力を
加えれば、はずれるのですね…
勉強になります。

>tonbo_riderさん
ありがとうございます!恐れずに
もっとがんばるべきでした…。

今回のクーラーについては
ここのレビュー・クチコミで
書いてあったのと値段が
安かったので、購入にいたりました。

資料に頂いたクーラーも一応見ては
いたんですが、値段が高くてやめて
しまいました。

ただ買ったものが慣れていない私では
つけにくいのであれば…ちゃんと
だすものは出して、こちらに
乗り換えたいと思います!

書込番号:23444408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寝かせて設置しても大丈夫ですか?

2020/05/02 20:45(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

この面を下に設置したい

はじめての自作パソコンです。
縦置きではなく、出来れば横に寝かせて設置したいと考えてます。

オプションでモニター裏に取り付ける側の
面に、脚になるパーツを取付けそうな凹みが
4箇所あるので、そっちの面を下にして置けば大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23375842

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/02 20:50(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B002F9MUKM

これは高いですが、100均で売られてる耐震ジェルをその部分に合わせると、がっちり滑らずに使えます。
大丈夫ですよ。

書込番号:23375851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/02 20:53(1年以上前)

うちは普通の縦置きPCケースを横置きしてます。

書込番号:23375861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/05/02 21:17(1年以上前)

ASRockのサイトから落とせるマニュアルの中のクイック取り付けガイドを見ると、ネジセットの中にどうやらゴム足も入っているようで、スレ主さん指摘の凹みに貼り付けるんじゃないかと。

書込番号:23375921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/03 00:36(1年以上前)

>グランダッド114さん

横置き問題ないでしょう。

まぁ 少々の事で倒れなくなりますから、その点は安心できるかも?
私のはまな板仕様とか、純まな板とか・・・横置きですが〜問題は無いですね。
ってか・・・蓋が〜ない横置き状態(大笑い)

書込番号:23376320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/05/03 07:23(1年以上前)

>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
>キンちゃん1234さん
ご回答ありがとうございました。

長いゴールデンウィーク中、自作パソコンと自作パソコンデスクを楽しみながやってます。
これで心配なく、横置き前提で、パソコンデスク作る事が出来ます♪

書込番号:23376555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/03 10:48(1年以上前)

>グランダッド114さん

自作パソコンデスクを楽しみながやってます

すごいですね、ガンバです。

本音はね、私も、いつかね〜自作デスクつくってみたい。

書込番号:23376889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング