ASRockすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASRock のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ryzen 5000シリーズに対応してるの?

2021/08/30 13:44(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 akky1003さん
クチコミ投稿数:3件

小型pcが組んでみたいなと思い、これにたどり着きました。5600gを使って組もうと思いましたが、情報が少なく対応しているかわかりません。よければ教えてください。

書込番号:24315069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/30 13:50(1年以上前)

対応はしていますけどBIOSのアップデートが必要になるかもしれません。P1.70以降
現在流通している製品のBIOSのバージョンを確認してもらってから購入するか、対応している古いCPUを持っているなら自分でアップデートするか、でしょう。

CPU サポート一覧表
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp#CPU

書込番号:24315074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akky1003さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/30 14:01(1年以上前)

丁寧に教えてくださりありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24315084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 静音性について

2021/02/14 22:22(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
core i9-10900Fを載せて、常時起動の家庭用サーバにしようとしています。

【知りたいこと】
静音性について。
説明文を読む限り、IntelCPU付属のCPUFanでないと無理なように見えます。
リビングに置くつもりなので、うるさいのは困ると考えています。

お使いの方、教えてください。
1. WindowsやLinuxが起動しているだけの状態でファンの音が聞こえますか?
聞こえる場合、それは気になるレベルですか?
2. 負荷ががかかった際はうるさいでしょうか?

ご教授いただけると幸いです。

書込番号:23967016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/14 22:31(1年以上前)

実際に所有しているわけではないのですが、大手レビューサイトを見る限り相当動作音は大きいと思いますよ。
アイドル時ならそこまででもないでしょうがそこそこファンの音はするでしょうね。
ノクチュアのこのあたりなら多少は静かになるかなと思いますが。
https://kakaku.com/item/K0001093769/
あとこのベアボーンはビデオカードを内蔵出来ないため10900Fは使用不可です。

書込番号:23967045

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/14 22:56(1年以上前)

仕様にCPUのTDPは65Wまでと書かれているので、搭載可能なCPUは限られます。

LGA1200でTDP65W以下のCPU、かつオンボードグラフィックあり
https://kakaku.com/pc/cpu_intel/itemlist.aspx?pdf_Spec103=10&pdf_Spec104=1&pdf_Spec304=-66

書込番号:23967118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/14 23:27(1年以上前)

ChopinというMini-ITXのケースで、
付属CPUクーラーにて使ってましたが(CPUは Pentium G4560です)
軽い負荷変動でもファンが回転上がったり下がったりだけで、音が聞こえやすかったり静かだったりでした。

CPUクーラーをNocture NH-L9iの変えたら、ほとんどの時間でかなり静かに無音に近くなりましたね。
Mini-STXマザーでも、取付位置は同じなので使用できると思いますよ。

書込番号:23967195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/14 23:33(1年以上前)

・ビデオカードのご指摘、ありがとうございます。CPUにグラフィック機能がないのを見落としていました。Fはいけないのですね。オーバクロックするつもりはないので無印で検討します。

・CPUFan薄型でも静音性がたかいものもあるのですね。ちょっとお値段はりますが、検討します。

勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:23967209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2021/02/14 23:43(1年以上前)

>どどどらぽさん
core i9-10900Fはグラフィック機能がないのでDeskMiniでは、(グラフィックボードが使えない)使えないのですが。
あと、TDP65W化しないと、CPU温度が100度超えで、使い物になりません、あと65W化すると性能が3分の2になりますよ。

書込番号:23967227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2021/02/14 23:49(1年以上前)

>どどどらぽさ
自分は10900持っていますが、付属のCPUクーラーでは冷やしきれないのでTDP65W化(実際はMAX200W以上出ます)しないと使い物になりませんので、10700以下のCPUを使ったほうがいいと思います(10700でも微妙ですが)。

書込番号:23967238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/15 12:45(1年以上前)

・フリーのESXiを載せてVMを複数動かしたいので、性能は無理をしない範囲で高いものを望んでいます。
・TDPは65Wまでのもの、ということで10900ならそのまま大丈夫、と考えていたのですが、「TDP65W化」というものをしなければいけないのですか?性能が落ちるのなら、別のCPUでいいかな、と思います。
・CPUの値段に比べればファンは安いので、奮発しようかなと思います。(うるさくて使えなければ、元も子もない)

書込番号:23968017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2021/02/16 12:38(1年以上前)

>どどどらぽさん
なぜ、DeskMiniにこだわるのでしょうか?、
大きいケースなら、静音性も確保できて、性能も良いCPUも付けられるのですが?、
DeskMiniにこだわるなら、i5 10400もしくは10500くらいがギリギリだとおもいます。

書込番号:23970028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/17 00:38(1年以上前)

アドバイスあリがとうございます。
たしかにMiniDeskにこだわる必要はないのですが、
サーバ用途でルータと有線接続したく、おく場所がリビングの狭いスペースなのです。


MiniDeskはマザーボードと同程度のお値段で10世代のIntelが載り、サイズも小さいあたりが魅力的でした。
キーボードもディスプレイもインストールの時しか使わないので、電源が必要なだけの箱として扱えるかなと。
サイズ自体はもうすこし大きくてもよかったのですが。(Ryzenでも構いません。コスパ重視)

PCの組み立て経験はありますが、CPUやファンのことなど詳しくないので、皆様のアドバイス非常にありがたいです。

書込番号:23971393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/07/09 22:02(1年以上前)

FF外から失礼します。
このベアボーンに、i3-10100 を装着しリテールのCPUクーラーにした場合、通常のブラウジング程度の仕様でのファンの音ってどの程度なもんでしょうか?

当方、Intel NUC Pentium Silver J5005 を使用しており、このくらいの静音環境がほしいのですが無理でしょうか?

書込番号:24231757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS書替えについて

2021/05/14 19:11(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:73件

先日、このベアボーンを購入しました。
CPUはまだ購入していませんが、11世代にしたいと思っています。
しかし、バザーボードの表示から、BIOSは最新ではありませんでした。

BIOSが最新でないと11世代には対応しないそうですが、
バージョンアップ前に11世代のCPUを組込んで、Win10のインストールまで
進むのでしょうか?

又は、対応している10世代のCPUで組込んでから、BIOSをバージョンアップし、
その後、11世代のCPUを組込むのでしょうか?

BIOSのバージョンアップはしたことが無く悩んでいます・・・

書込番号:24135302

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/14 19:13(1年以上前)

後者の方法しかありません。

書込番号:24135305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2021/05/14 19:16(1年以上前)

普通に第10世代CPU組み込み → BIOSアップデート → 第11世代CPU組み込みだと思います。

そろそろASRockもBIOS FLASHBACK機能を付けても良いと思うのだけど。。。。

書込番号:24135312

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/14 19:16(1年以上前)

https://support.tsukumo.co.jp/contents/bios/
お近くにこのようなPCショップがあれば、CPU買う費用より安価にBIOS更新してくれるサービす。があります。
お店にお尋ねになったらよろしいでしょう。

書込番号:24135314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2021/05/14 19:30(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

やはりそうでしが…
いきなり、最新のCPUってムリなんですね。

ありがとうごさいました。

書込番号:24135336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2021/05/14 23:04(1年以上前)

最新・最新じゃないがいくつのことを言っているのかわかりませんが
公式の第11世代CPUサポートが2.10以降なので何とも言えませんが、
2.00であれば11世代CPUをのせて起動しInstant Flashで
2.10以降にアップデート出来るかもしれません。
1.10以前の場合は無理だと思いますが。

書込番号:24135611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2021/05/15 10:29(1年以上前)

起動するかもしれんけど、起動した時点で拒否だと思う。

現代のCPUはCPUをCPUとして動作させるためのソフトが必要で、それはほとんど内蔵されてるんだけど、デバッグのためにパッチを当てられるようになってて、それはICの設計ごとに提供されてBIOSに組み込まれるので、対応BIOSがないとちゃんと起動しません。

書込番号:24136118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/05/16 02:07(1年以上前)

>お好み焼き大将さん

アドバイスありがとうございます。
 >最新・最新じゃないがいくつのことを言っているのかわかりませんが
購入した物は、4/20のメーカー出荷品でVer2.00でした。
・最新 Ver2.10
・最新じゃない Ver2.00 を言っているつもりでした。
分かりにくくて申し訳ありません。


>ムアディブさん

なかなかシビアな管理をしているんですね。
おとなしく10世代のCPUを準備することにしました。
一旦、Core i7 10700をポチリました。
このまましばらく落ち着きそうですが・・

皆さん、いろいろありがとうござました。

書込番号:24137644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度4 気まぐれなももぽえむ 

2021/05/20 23:19(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、

BIOS Version 2.00で購入して、11世代 i7-11700で実装している者です。

2.00でも普通に11700を実装してBIOSまで起動します。

事前に2.10の入ったUSBメモリを用意しておいてそこでアップデートすれば
問題なく11世代CPUで行けますよ。

私も購入時2.00だったので不安でしたが大丈夫でした。

書込番号:24146880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2021/05/22 02:33(1年以上前)

>ももぽえむ。さん

ご連絡ありがとうございます。

レビュー、この書き込みを終えた後に気づきました。
Ver2.00でも11世代が認識したのですね。
私は10世代で、先ほどOSのインストールを終えた所です。

今後も、この機種について情報交換をお願いします。

書込番号:24148809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットに接続できない

2021/04/25 19:54(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP

初めて投稿いたします。
本日、アマゾンで購入したこちらの商品を組みました。
BIOSは出ましたが、Windowsのセットアップでインターネットに接続したところ認識しません。
再起動等を行いましたがネットを認識しません。
解決方法をご教示お願いします。m(_ _)m

書込番号:24100966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2021/04/25 19:57(1年以上前)

とりあえず、デバイスマネージャでLANアダプタは認識していますか?

LANの差込口のLINK ランプは点灯してますか?
ついでにACTランプが有れば点滅しますか?

書込番号:24100973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/04/25 19:59(1年以上前)

つながらないのなら

1.なにかが壊れてる
2.なにかが間違ってる
3.なにかが足りない

のどれかかだとは思うが、
こっちはエスパーじゃねぇので「なにか」の特定は提示されてる情報の範疇では不可能。

書込番号:24100980

ナイスクチコミ!0


CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/25 20:22(1年以上前)

>牛タン塩の塩抜きさん、こんにちは

ネットに繋がらないって話題の2.5Gbpsではないですね、有線LAN接続で起きるならLANケーブルが劣化していて抜き差しをやったら使えなくなったというパターンを気にします。5年ぐらいでLANケーブルが1Gbpsの仕様通りに伝達できなくなる製品がありますので、他のLANケーブルを試してみると直るかもしれません。

書込番号:24101022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/25 20:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
LANの箇所にランプは点灯しています。
デバイスマネージャーは認識していないようです;x;
>MIFさん
初心者のため何がどうなってつながらないのかすら分からなく、ざっくりとした質問ですみません。
>CDoryAさん
ランケーブルも今日買った新品でやってもダメで、古いほうでもダメでした;x;

書込番号:24101058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/25 20:41(1年以上前)

ドライバーが入っていないだけでは?

書込番号:24101061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/04/25 20:56(1年以上前)

>からうりさん
もしかしてと思い、再度確認したらドライバーがインストールできていませんでした。
ありがとうございます。
インストールした気でいました。

書込番号:24101108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/25 21:03(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。。
ドライバーをインストール完了と思い込んでいて確認していませんでした。
やっとWindowsの認証も通って一安心です。
本当にありがとうございました。

書込番号:24101124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

usb-typecについて

2021/04/17 18:31(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP

スレ主 fc,nxcさん
クチコミ投稿数:2件

背面のusb-cは映像出力対応ですか?

書込番号:24086394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/04/17 18:39(1年以上前)

仕様曰く、背面のUSB Type−Cはオルタネートモードに対応しているとのことですので、映像出力対応しているはずです。
ディスプレイによってはうまく表示されない物もあるかもしれませんが。

書込番号:24086415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fc,nxcさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/17 18:49(1年以上前)

返信ありがとうございます!
映像出力されるんですね、
ありがとうございました。

書込番号:24086439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2021/04/17 18:50(1年以上前)

>>背面のusb-cは映像出力対応ですか?

はい。対応しています。

製品紹介ホームページから。
>USB オルタネートモード
>ASRock DeskMini H470 には背面 USB Type-C USB オルタネートモードが採用されています。4K 解像度の DisplayPort 信号、最大 60 ワットの電源供給、そして、5Gbps のデータ転送を 1 本のケーブルで提供します。

書込番号:24086440

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシーブートに対応していますか?

2021/04/09 12:55(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:8件

BIOSがUEFIではなくレガシーブートに対応しているか知りたいのですが、英文マニュアルを読んでも分かりませんでした。

書込番号:24070214

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/09 13:19(1年以上前)

CSMの切り替えありますので、有効(Enabled)で使えますよ

書込番号:24070266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/04/09 13:56(1年以上前)

知りたかった情報がすぐに分かって助かりました。ありがとうございます。

書込番号:24070316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング