
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年10月22日 13:39 |
![]() |
1 | 2 | 2015年9月13日 16:50 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月25日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月16日 04:22 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月1日 01:44 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月31日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASRock > Beebox N3150/B/BB [ブラック]
3出力のうちHDMIは1.4aだと思うのですが、DisplayPortは1.2でしょうか?
要は「DisplayPortで対応モニタに繋ぐと4K60Hz表示ができますか?」ということです。
0点

>グラフィックス機能 ・1x DisplayPort (3840 x 2160 @ 30Hz or 2560 x 1600 @ 60Hz)
https://www.ark-pc.co.jp/i/31400667/
4K 60Hzに対応していません。DisplayPortは1.2で無いでしょう。
書込番号:19239141
1点

CPUのデーターシートにDisplayPort 1.1aとはっきり書いてありました。
書込番号:19249732
1点



ベアボーン > ASRock > Beebox N3150/B/BB [ブラック]

> このリモコンで操作できることは何でしょうか
http://www.asrock.com/nettop/Intel/Beebox%20Series/index.jp.asp
リモコン付き画像を拡大すれば分かるけど、電源ON/OFF、カーソルコントロール、音楽/動画のコントロールなどなど。
> リモコンは赤外線方式でしょうか、受光部はどこにあるのでしょう
http://www.asrock.com/nettop/Intel/Beebox%20Series/index.jp.asp#Specifications
赤外線、フロントパネル「ASRock」ロゴの上。
書込番号:19133831
0点



ベアボーン > ASRock > Beebox N3150/B/BB [ブラック]
intelからPentium N3700のベアボーンが発売されるようですが、iPadでリモートしつつ艦これをやるのにCeleron N3150でスペック的には足りるのでしょうか?
0点

私が試した訳ではないですが
N2920やN2820でも、戦闘シーンがもたつくけど、そのたは問題なし。という個人ブログが
そこそこ見つかるので問題ないとおもいます。(が、快適とは人それぞれなので保障は出来ず)
参考)
http://ascii.jp/elem/000/001/037/1037780/index-3.html
ちなみに、IntelのN3700のNUCはもう発売されてますね。(ツクモとか売ってましたよ。
書込番号:19080148
0点

すみません、リモート見落としてました。
リモート前提じゃないので上のコメントは無視してください。
書込番号:19080816
1点

>アレ何だっけ?さん
ありがとうございます。記事の最後あたりで
"「Chrome リモート デスクトップ」を使って、iPhone 6から「艦隊これくしょん-艦これ-」をプレイ(4G LTE)したりしたが、いずれもサクサクと動作した。"
とあるので、リモートして艦これをやる分には問題が無いように思われます。
たぶん、このベアボーンでも十分とわかりましたのでありがとうございます。
書込番号:19082755
0点



ベアボーン > ASRock > M8 [Storm Black]
450W SFX電源を標準搭載とのことで、この電源の詳細を知りたいのですが、質問は2点です。
Haswell世代の専用マザー内蔵で、そもそもこの搭載電源は新しいCステートの規格に対応してるのか
また、この標準搭載電源の80Plus等の規格やその他系統の詳細が知りたいです。
海外サイトも検索しましたが、あまりに情報が少なく専用マザーだけが採り上げられ未だ不明確な点ばかりですね…
この手のSFX電源を販売してるSilverStoneかそこらの電源に入れ替え前提な勢いでこのべアボーンを購入しそうです。
所有者も含め、皆様の情報をお聞かせ下さい。
0点

SFX規格の電源は微妙な寸法違いで4パターンあるから、
現物を実測してからでないとうまく取り付けられないこともある。
SFX(A) 幅100×奥行き125×高さ50mm
SFX(B) 幅100×奥行き125×高さ63.5mm
SFX(C) 幅125×奥行き100×高さ63.5mm
SFX(D) 幅100×奥行き125×高さ63.5mm
※ SFX(B)とSFX(C)はファンの厚みが17.1mmとなっており、空冷ファンが下部に出っ張っている。
書込番号:16961848
0点



ベアボーン > ASRock > CoreHT 252B/B/BB
今、一人暮らし用の家電を揃えていまして、テレビを買わずにこの製品で済まそうかと思っています。
そこで質問なのですが、このベアボーンは、同社Z68M-ITX/HTのようにリモコンでPC起動させることは出来ますか?
Z68M-ITX/HTを使用した場合は、前面にUSBリモコン受信機をつけなければならない為、格好が悪くなってしまいます。
Z68M-ITX/HTは電源オフが不可でスリープになるとのことでしたが、そもそもそのような使い方をすると思うので問題はありません。
よろしくお願いいたします。
0点

半年後の遅レスですが、リモコンでon/off可能です。
前面に受光部が有るようで、前面から左右90度の半円範囲で認識します。
寝室で寝転がりながら操作するので重宝しています。
書込番号:14505407
0点



ベアボーン > ASRock > Vision 3D 156B-42/B/BB [ブラック]
見てるかたいるととてもありがたいのですが^^;
biosを最新にするとcorei7の920xmが搭載可能になりますか?
それともし手に入るならばですがMXM仕様なのでモバイルビデオカードなら最上位機種でどのビデオカードが認識されるかお分かりになるかたいましたら教えていただきたいです、、。
冷却性能はあれですが・・・・
0点

HM55マザボとしては、i7-940XMまで対応はしています。
ですが、このベアボーンでは冷却能力の問題でTDP35WまでのCPUサポートになっているようです。
ビデオカードもそれ以上になってくると冷却に難が出てくると思います。その前に、ビデオカードが入集できるのかが問題ですけど。
書込番号:13442425
1点

パーシモン1wさん早速のお返事ありがとうございます。
940XMとハイエンドビデオカードがつめたとしても冷却でアウトしそうですね。。。
冷却機構もCPUとGPUは共通のようですしね。できればビデオカードだけでもと思ってはいるのですが^^:新biosでどこまでのビデオカードを認識してくれるのかもわからないですし。
しかしデスクトップを組んで作った方がいいかもしれませんがこのデザインがとても気にいっているので当分この仕様でがんばって見ようと思います。
パーシモ1wさんもし性能強化するなら教えていただけると助かります。
お返事ありがとうございました。
書込番号:13442724
0点

GT425MのTDP35Wですので、同等ですとGT540Mになりますね。
電力や発熱をTDPで考えるのは、あまり良くはないのですが。
このタイプのビデオカードは市販してませんから、入手困難ですy
あまりお勧めしませんy
CPUやGPUの冷却に不安がありますし、それ以外のパーツであるHDDなどにも良くありませんので。
水冷化するなど熱対策すれば別です。
また、90WのACアダプタですので、規定以上にするのは厳しいですね。
書込番号:13442836
0点

水冷化できる自信もありませんしビデオカードの入手がまず厳しいとのことですからあきらめます^^;
3D映画、インターネット、パソコン、これ一台で簡潔できますしデスクトップに比べると消費電力も低いので3D対応液晶テレビにつないで使おうと思います。
こんな素人無知な質問にお答えしていただきありがとうございます。また有益な情報ありましたら教えていただくとありがたいです。^^
書込番号:13442880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



