
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年10月21日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2023年7月26日 21:17 |
![]() |
2 | 0 | 2022年10月3日 12:51 |
![]() |
15 | 0 | 2022年9月7日 14:11 |
![]() |
8 | 2 | 2022年7月18日 18:09 |
![]() |
1 | 3 | 2022年7月4日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP
購入を検討しているものです。裏面のM.2スロットにヒートシンクを付けたいのですが、どのくらいの厚さまでなら収まりそうでしょうか。SSDにはSamsung 980 Proを考えております。例えばSMOP-SHSなら収まりますかね?
0点

スタンドオフの高さまでが一般的だからSSD込みで5-6mmじゃ無いですかね?
書込番号:25359363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。勉強不足で、スタンドオフのイメージがうまくつかめませんが、おそらく2mmとかの薄いヒートシンクしかつかないのかなと推察しました。そこで、980Proではなく、970 EVO PlusというGen3にして、実機を見てからヒートシンクを探そうと思います。
書込番号:25360319
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP
このDesk Mini H470のHDMI出力は、
HDMI 1.4なので、4K 30Hzまでしか出ません。
最近の4Kモニタ(テレビも)の入力は4K 60Hz HDRに対応していますが、
どんなに高いHDMIケーブルで接続しても、4K 30Hzまでしか出ません。
HDMI端子を使って、4Kモニタに出力するときにはご注意を。
もしこの機種で4K 60Hz HDR対応のHDMI入力しかないモニタやテレビに出力したければ、
DP端子が、1.2なので4K 60Hzに対応していますので、
4K 60Hz 18Gbps以上対応のDP to HDMI変換アダプタもしくは変換ケーブルを購入して、
この機種のDP端子とモニタのHDM端子をI接続すれば4K HDR 60Hzで表示することができます。
私は、以下の変換アダプタとHDMI2.0ケーブルを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B5WPTFBQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
問題なく4K 60Hz HDR出力できました。
誰かのお役に立てば幸いです。
2点



ベアボーン > ASRock > DeskMini B660/B/BB/BOX/JP
当方のDeskmini b660は下記の構成で使用しています。
1.CPU:Corei5 12400
2.メモリ:DDR4-3200MHz 16GB
3.SSD:Samsung 970PRO(両面タイプのヒートシンク付)
4.CPUクーラー:Noctua NH-L9i-17xx chromax
発熱がかなりあり
ブラウジング、EXCEL等の作業でSSDが56℃に達しました。CPUクーラーの最小回転数を20%→50%→100%に設定したら下記の様にSSDの温度が大幅に下がりました。
メモリ:56℃→45℃→42℃
コントローラ:63℃→52℃→48℃
100%はうるさいので現在は50%にしています。50%ならほとんど無音です。ご参考になれば幸いです。
15点



ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP
DeskMini B660のサイトが公開されましたね。
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20B660%20Series/index.jp.asp
Intel CPUが12世代からオンボードグラフィックで4画面映せる仕様となったので早速DeskMini B660も4画面対応するみたいです(サイトがテンプレ使い回しページなのかちぐはぐだけど4画面なはずです)
VGA端子の分は古い規格だからそろそろ微妙だけど…まあフルHDモニターの分に回せばいいのか。
4画面対応は投資家やオフィスワーカー・事務的作業でパソコンを使う人にはありがたいでしょうね。
ゲームはやらないけど画面の数だけ必要な人っているのに、そういう人に画面数のためにグラボを載せろと強いるのは無駄ですから。
ただでさえグラボは半導体不足で高騰しがちなんですからゲームしない人はグラボを使わずに組めた方が良いですしね。
もちろん4画面の他にもいろいろグレードアップしてます。
てことで、仕様も出てきてH470から進化してくれそうなのでDeskMini B660に期待ですね。
発売が待ち遠しいです。
8点

こういうのも公開されましたよ
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMeet%20B660%20Series/index.jp.asp
06/24発売予定だそうです。
多少大きくなりますが、ビデオカードが追加できる分選択肢は増えますよね。
書込番号:24798517
0点




ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP
じゃんぱらで中古で15800円で購入。しかしくみ上げても全く起動せず。
メモリーを3200から2666に変更してもBIOSの画面が出ないし、CMOSクリアをしてもダメ。
まさかと思ってボタン型電池の電圧をチェックしたらなんと0V!
ストックしていた新品のボタン型電池に交換し、再度CMOSクリアをしたら正常に起動しました。
自作パソコンを22年やってますが、ボタン型電池の消耗で起動しなかったのは今回が初めてでした。
1点

いくら中古でも,2020年10月 9日 発売でしょうから電池切れは??
ショップでのチェックはなかったのでしょうか??
電池交換で起動・・・宜しゅう御座いました。
書込番号:24821090
0点

>沼さんさん
>>ショップでのチェックはなかったのでしょうか??
じゃんぱらは買取時のチェックで動作したら「動作確認済」として売る店です。
販売時に通電チェックなんて気が利いたことはしてくれません。
なのである程度のスキルがないと泣きを見ます。
今回、電池の消耗を見抜けなかったら、ショップに返品に行っていたかもしれませんね。
ちなみに現在はオーディオ出力ポートとUSBポートを増設してバリバリ使っています。
書込番号:24821163
0点

>今回、電池の消耗を見抜けなかったら、ショップに返品に行っていたかもしれませんね。
確かに・・・
書込番号:24821182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



