ASRockすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASRock のクチコミ掲示板

(1024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DDR4-3200は使用可能?

2019/07/16 09:08(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

クチコミ投稿数:9件

ノートPC用にDDR4-3200 2枚組のメモリを買ったのですが認識せず…。
こちらの機体に使用可能なら買おうかと検討しています。
使用されている方、使用可能な事を知っている方いらっしゃいませんか?

使用したいメモリはCFD W4N3200CM-16Gです。

よろしくお願いします。

書込番号:22801193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/16 09:23(1年以上前)

仕様には
メモリー - Supports 2 x SO-DIMM DDR4-2666MHz, Max. 32GB (non-ECC)
と書かれてます。

2666でなら使えるのでは?

書込番号:22801214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2019/07/16 09:35(1年以上前)

H310だしメモリーのOCはできない仕様なので、DDR4-3200としては使えないでしょうね。
CPUの定格の範囲内でならいけるかとは思うけど。

書込番号:22801232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/07/16 09:48(1年以上前)

ネイティブ3200MHzメモリー。。。。 

書込番号:22801250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/07/16 10:01(1年以上前)

勿体ないけど使えなきゃ困るのでこのようにクロック下げてみましょう。

書込番号:22801277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/07/16 11:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>けーるきーるさん
2666なら使えますかね?
SPD情報とかで使えればいいのですが。

>クールシルバーメタリックさん
3200定格で使えるとは思ってませんよー(^_^;)
下位互換で動けばと…。

>あずたろうさん
DeskMini 310はまだ購入していないためBIOS設定出来ませんが
ノートPCではBIOS出せなかったので、DeskMini 310でBIOS出せて設定出来ればいいのですが。

書込番号:22801345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/07/16 11:41(1年以上前)

マニュアル33ページのDRAM コンフィグレーションの中にありますよ。(DRAM FREQUENCY)

書込番号:22801392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/07/17 08:01(1年以上前)

>あずたろうさん
画像添付ありがとうございます。
BIOS画面まで行ければ使える可能性大ですね。

書込番号:22803259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/07/17 08:04(1年以上前)

>皆様
お財布と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22803261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

クチコミ投稿数:66件

DeskMini 310のUSB Type-Cはディスプレイ出力に対応しますか?

現在DeskMini 110 i5-6500を利用しています。
ダメ元でPCとType-C 一本で接続できる15.6インチタッチ対応モニターを購入したのですが結果NG(タッチ・給電は機能してる様子ですが画面は表示されない)でした。

HDMI接続+USB給電で問題なく作動しますが、出来ればType-C 一本接続を実現したいと考えています。

確認の為にニンテンドーSwitchで試してみるとType-C+USB給電で画面表示できました。

Type-Cがディスプレイに関するAlternate Mode(オルタネートモード)に対応していればOKの様なのですが、仕様等が判りません。
DeskMini 310でディスプレイをType-C 一本で接続している方、又は試した方がいらっしゃれば情報を頂けたらと思います。


書込番号:22778215

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/07/05 13:56(1年以上前)

規格がUSB 3.1 Gen1 Type-C ポートなので、普通は映像出力に対応していないです。

書込番号:22778234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/05 13:57(1年以上前)

対応していません。
USBが「- 1 x USB 3.1 Gen1 Type-C」で特に記載もないので、ただのUSB3.0相当のUSBポートです。
ディスプレイに表示をしたいという用途であれば、Thunderbolt3とかオルタネートモード対応とかが記載されているに対応した製品を探しましょう。

DeskMini 310 ベアボーン仕様
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp#Specification

書込番号:22778236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/07/05 14:33(1年以上前)

>>ディスプレイに表示をしたいという用途であれば、Thunderbolt3とかオルタネートモード対応とかが記載されているに対応した製品を探しましょう。

ついでに、USB 3.1 Gen 1 Type-C(DP)のような表記があれば、映像出力に対応しています。

私が使用しているDell Inspiron 14 5000 プレミアム。

書込番号:22778279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2019/07/05 14:54(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
早速の御返答ありがとうございます。

Thunderbolt 3が未対応なのは理解していたのですが、Alternate Modeが微妙(ニンテンドーSwitchのType-Cは画面出力するので)だったので確認できてスッキリしました。

ケーブル一本でタッチディスプレイが利用できれば充電しっぱなしながらも高性能大型タブレットの様に利用できると考えたのですが、実現はThunderbolt 3がもっと普及してきたらになりそうです。



書込番号:22778315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DDR4 2400のメモリについて

2019/06/04 22:36(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

一つ前の方の書き込み(質問)の内容と一部かぶるかもしれないのですが、このPCで、DDR4 2400のメモリは使用可能でしょうか。

こちら↓のメモリを予定しています。

https://kakaku.com/item/K0001045990/

よろしくお願いいたします。

書込番号:22713736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/04 22:41(1年以上前)

CPUしだいですが、使用は可能かと。

書込番号:22713752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2019/06/04 22:44(1年以上前)

早速ありがとうございました!

書込番号:22713760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/06/04 22:47(1年以上前)

使用はできるとは思いますが。。。

Panramよりは同じCFDならCrucialの方がお勧めだけど。

まあ、自分ならですが、どうせQVLに載ってないなら保証期間半年だけど、こちらにするかな?
https://www.ark-pc.co.jp/i/11300483/

同じPanramでも2666の方はQVLに載ってるといえば乗ってるけど。

書込番号:22713763

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2019/06/04 22:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

アドバイス有難うございます。

実は、手持ちの余っているメモリを流用したくてのご相談でした。。

Crucialより安かったものですから。。また、よろしくお願いします。

書込番号:22713776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー出力が認識していない?

2019/06/01 16:01(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:31件

この度購入して組立てました。よろしくお願いします。


本体のミニジャック端子からスピーカー出力をしたいのですが音が出ません。

電源スイッチに遠いほうがスピーカー端子だと思うのですが、 そちらに挿すとマイクとして認識されます。
設定→サウンドの項目を見ても「出力デバイスは見つかりません」となります。

電源スイッチに近いほうに挿すとマイクとしては認識されます。


公式の製品ページに書いていましたが
オプションの背面出力ジャックが必要なのでしょうか?

書込番号:22706274

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2019/06/01 16:20(1年以上前)

オーディオ入出力は、Head Phone + MIC Jack と MIC-In です。
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/barebone/deskmini_a300_b_bb_box_jp/

だから Head Phone + MIC Jack の方に4極のプラグを挿す必要があります。例えばこんなの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RLP5WNQ/ref=sspa_dk_hqp_detail_aax_0?psc=1

Head Phone出力だから、スピーカーは小さな音でしか鳴らせませんよ。

書込番号:22706313

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/01 16:39(1年以上前)

アクティブスピーカーを付ければ大丈夫ですよ。参考↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

こんな奴↓
https://www.sony.jp/active-speaker/

書込番号:22706342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/06/01 20:36(1年以上前)

>あさとちんさん


ありがとうございます。

正規のやり方なのかはわからないのですが・・

Asrokの製品ページにサウンドカードが「Realtek ALC233」と書いていたので
インターネットからALC233のドライバをインストールしてみました。


すると、接続するたびにRealtekHDオーディオマネージャっていうのが
出てくるようになってしまったのですが そこでヘッドフォンを選択すると 3極のジャックでもオーディオ出力できるように
なりました。

いままでデバイスマネージャにて「High Definition Audio」って書いてたところに頭に「Realtek」って付くようになりました。

>JTB48さん

アクティブスピーカを使う予定でした。とりあえず出力足りそうです。
ありがとうございます。

書込番号:22706845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2019/06/01 21:03(1年以上前)

じゃあ、再生した音がそのままマイク入力に入っているのかな。
まあ、壊れることは無いでしょうから、結果オーライで良いでしょう。

書込番号:22706922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/06/05 14:22(1年以上前)

普通に使えてるつもりでもそんなじょうたいなんですね。。。

とりあえず使えてるので良しですかね。。ありがとうございます。

書込番号:22714850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/08/07 00:28(1年以上前)

自分はHDMIで繋いでますが、映像は出るもの音声は出ませんでした。
音声デバイスは「出力デバイスが見つかりません。」の状態でした。
いくつかドライバー入れてもダメでしたが、↓の、
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#Download
AMD all in 1 with グラフィックカードドライバ
を入れた所、普通に認識し音も正常に出るようになりました。
試されてみてはどうでしょうか(^-^)/

書込番号:22843083

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

CPU サポート一覧表
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp#CPU

Pentium Gold G5620と掲載されてます。 
Pentium Gold G5620で検索しても売っていないようです。
Pentium Gold G5620は販売中止されたのですか?
なぜ買えないCPUがCPU サポート一覧表に掲載されてるのか?

DeskMini 310/B/BB/JP 販売されてすでに2年くらい経過してるようですが・・・

その辺の事情わかるかた 返答よろしくおねがいいたいします。



書込番号:22685013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2019/05/22 23:02(1年以上前)

問題はインテル側にあります。
インテル製品は全般的に量産困難に陥っており、今年2月に発表して各社にサンプルを配布したものの販売が開始できない状態が続いているのでしょう。
https://www.techpowerup.com/252800/intel-rolls-out-the-4-ghz-pentium-gold-g5620-processor
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174612.html

書込番号:22685062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/05/22 23:09(1年以上前)

インテル® Pentium® Gold G5620 プロセッサー (4M キャッシュ、4 GHz) 135457
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/pentium/g5620.html
発売日 Q2'19 =(19年第2シーズン)

Pentium Gold G5620はまだ発売開始していないということ。

書込番号:22685069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/05/22 23:32(1年以上前)

ありりん00615さん 返答ありがとうございます。

生産が困難な状況なのですね!

生産が困難の理由はご存知なら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22685109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/05/22 23:35(1年以上前)

>Hippo-cratesさん 返答ありがとうです。

まだ販売されていないのですね・・・

CPU一覧に カッコ予定みたいに書いてくれたらいいのに・・・

書込番号:22685112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/05/22 23:54(1年以上前)

春くらいから出荷予定が伸びてるようです。
大手メーカーには動作検証用に、サンプル品は渡ってると思うので、それで確認されたのでしょう。
実際に、そのCPUが販売するかは、国によっても多少変わりますから。

すでに動作確認が出来ており、現物が手元にあるなら、(仮)をわざわざ付ける必要は無いです。
出たとしたら、i3-8100と同程度の価格か、それより高価になる可能性もありますから、あまりメリットは無いと思いますy

書込番号:22685145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/05/23 01:18(1年以上前)

P4.00で対応のCPUは19Q2に出荷が開始される予定のCPUです。

この前、9700KのRevR0がバルクで入荷した記事が有りました。

販売時期についてはそろそこかな?と言う感じだとは思います。

書込番号:22685249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/23 06:08(1年以上前)

例えば古いマザボですが、
https://www.asrock.com/mb/Intel/P55%20Extreme4/index.jp.asp#CPU
こういったものを中古などで入手。
これら対応CPUの中には新品や中古で入手できるものもあれば、できないものもあるでしょう。
入手できないものをリストから外したらどうなるでしょう。

単に、そのマザボで使用できるものをリストしているだけです。
発売前などのものがあっても何ら不思議なことではありません。

書込番号:22685382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/05/23 12:46(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。 勉強になります。

ところで・・・やってしまいました。

インテルPentiumGold G5620 プロセッサー (4M キャッシュ、4 GHz)待ちきれず、

Pentium G5600 3.90GHz 4MB LGA1151 COFFEE LAKE を購入してしまいました!

後で対応CPU一覧をよくみるとPentium G5600はTが末尾についてることに気づきました。

お取り寄せでまだ発送はされていませんが、Pentium G5600 3.90GHz 4MB LGA1151 COFFEE LAKE 使えるでしょうか?

は〜 やっちまった〜・・・

書込番号:22685977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/23 13:24(1年以上前)

5600Tの4つ下に、5600もありますが?
これとは違うの?

Pentium G5600(B0) Coffee Lake-S

書込番号:22686049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/05/23 13:43(1年以上前)

けーるきーるさん 返答ありがとうです。

5600Tの4つ下に、5600もありますが、そちらは PentiumGOLDの GOLDの文字が無い単なるPentiumみたいです。

添付画像先です。
https://www.123market.jp/product/I16023V/

MM974960 Pentium G5600 LGA1151 と掲載されてますので、

添付画像先のPentiumGOLDの画像が間違ってるのかな・・・?

どうおもわれますか?

書込番号:22686077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/05/23 19:30(1年以上前)

そういう時は、インテルでプロセッサナンバーで調べれば良いんですよ。

そもそもG5600はGoldしかないです。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark.html#@PanelLabel29862

誤植と言うか、なんでPentium GoldとPentiumと分けてるかは、AsRockに聞かないと分からないんですけどね

書込番号:22686639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/05/23 20:39(1年以上前)

PentiumGOLD は GOLDの中のGOLD 光り輝く選りすぐりのPentium 別格。というわけではなく単なる誤表記なのですね。 

表記異なるとまぎらわしいですね・・・

Pentium G5600 3.90GHz 4MB LGA1151 COFFEE LAKE
支払い済みで入荷待ちで発送まだですが使えそうでよかったです。
https://www.123market.jp/product/I16023V/

CPUは解決できたのですが、メモリー選択ミスしてることに気づきました!

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/129945/intel-pentium-gold-g5600-processor-4m-cache-3-90-ghz.html
これによると、メモリーの種類 DDR4-2400 とのこと・・・

https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp#Specification
これによると、メモリー Supports 2 x SO-DIMM DDR4-2666MHz, Max. 32GB (non-ECC)とのことなので

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KBKIJY2/ref=pe_492632_159100282_TE_item
こちらを2枚も購入してしまいました・・・アマゾンで一番安価で選択

CPUで使えるメモリー違うのですね・・・知りませんでした。 トホホ

書込番号:22686799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/05/23 20:49(1年以上前)

そのメモリーは使えますよ。

2666のメモリーはきちんと2400のプロファイルを持ってますから

書込番号:22686838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/05/23 21:16(1年以上前)

揚げないかつパンさん 返答ありがとうです。

プロファイルというのがあるのですね。 勉強になります。

あとは入荷待ちのCPUだけか・・・

支払い価格CON支払いにして正解でした。 理由は・・・察してください。  返答くらいほしいですね!

書込番号:22686912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 intel HD graphic 630で4k60fps動画再生

2019/05/19 00:51(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件

手持ちのi5 7500を組み込み、動画鑑賞用PCとしての運用を考えているのですが、intel HD graphic630では4kモニタで4k60fps動画の再生は厳しいでしょうか?

書込番号:22675990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/05/19 01:11(1年以上前)

特に問題無いんじゃない?
UHD630はVP9もサポートしてるしそれ程遅くはならないと思う
SOCで動画支援をしてるので

書込番号:22676030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/05/19 01:14(1年以上前)

問題ないですね。
このベアボーンだと、4K60Hzは、DP接続のみです。

書込番号:22676035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/19 01:45(1年以上前)

>ヨヨ23さん

手持ちのオンボードの8700K搭載機で〜ユーチューブの4K 60fps試してみたけど問題ないですね。
CPUの負荷は〜わずか。
内蔵グラフィックも使用率40%程度でしたよ。

大丈夫で余裕あると思いますよ。

書込番号:22676080

ナイスクチコミ!0


Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]のオーナーDeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度3

2019/05/19 03:03(1年以上前)

>ヨヨ23さん
全然余裕だと思います。
(話がそれますが)4世代CPUとかはCPU使用率80%いくのでたまーにグラボつけて動画観賞用とうたっている人見かけますよ。
(話が更にそれますが)すごいですよねー今の時代はくっそちっこいのに4k60fpsでぬるぬる動くんですものーほんとヤダ。
(話がまた更にそれますが)私のCore 2 君はフルHDでさえ動画再生ままならないです笑

書込番号:22676137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/05/19 06:46(1年以上前)

CPUに余裕が有るわけじゃなくて動画支援機能が充実してるので問題ないだけです。
i7 8700Kならなくても100%にはなりませんけどね(多分50%くらいかな?)

書込番号:22676250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/19 08:59(1年以上前)

ユーチューブでの4K60fpsでのCPU負荷

動画プレイヤーでの再生では負荷がCPUに来る

>揚げないかつパンさん

UHD630はVP9もサポートしてるしそれ程遅くはならないと思う
SOCで動画支援をしてるので

その通りですねユーチューブだから〜この程度の負荷でCPUが収まってるだけです。
PC内の4K 60fpsを動画プレイヤーで再生すると〜
相当の負荷かかりますよ(非力なCPUだと音を上げるでしょう)
8700KがMAXクロック張り付き状態(定格なので全コアMAX4.3G)なります。

型遅れですけどね〜それなりにパワーあるんですよ8700K(大笑い)

書込番号:22676464

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング