ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチハードディスク搭載できますか?

2024/04/24 13:13(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:4件

お持ちの方教えてください。題名の通り搭載、内蔵できますか?
ASRockのホームページも見たのですが、2.5インチは搭載できるようですが、肝心の3.5インチは何も記載されていないようです。大きさ的にはいけそうですが、なにか問題があったら嫌なので、あらかじめ教えてください。
問題なく内蔵、搭載できるなら即買いします。
よろしくお願いします。

書込番号:25712414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/04/24 13:24(1年以上前)

>内蔵できますか?
Yes
下記の取付ガイドの手順Gを参照ください。

https://download.asrock.com/Manual/DeskMeet%20X300%20Series.pdf

書込番号:25712426

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2024/04/24 14:23(1年以上前)

>フロント部のドライブベイには3.5インチドライブx1、または2.5インチドライブx2を搭載可能
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0714/445855/3

書込番号:25712484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/04/24 17:18(1年以上前)

>エムドットツーさん
今日は

>3.5インチハードディスク搭載できますか?

取付けられます 手順はクイック取り付けガイドのGによる

https://download.asrock.com/Manual/QIG/DeskMeet%20X300%20Series_multiQIG.pdf

書込番号:25712683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/25 06:37(1年以上前)

>皆さん
ご返信ありがとうございます。取り付けマニュアルがあるとは思いませんでした。間違いなく搭載できますね。
早速購入したいと思います。サーバーっぽく使ってみたいと思ってます。3.5HDDは大容量で安いので、サーバーにもってこいなんですよね。
windows11を入れるか、ubuntuの勉強のため、これを入れるかが次の悩みところですねw
ありがとうございます。

書込番号:25713300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS ブート画面

2024/04/16 13:53(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

本製品に下記の構成で組み込んでいます。
CPU Ryzen 5 5600G
メモリー 8G*2
SSD M2.SSD CT1000P5
BIOS画面のスタート順が表示されません、StorageにはM.2SSDが表示されています。
BIOSをDefaults代えても同じです。
ご指導宜しくお願いします。

書込番号:25701671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/04/16 14:57(1年以上前)

今はUEFIブートが一般的なのでOSを入れないとBOOT順は表示されません。
CSMを有効にすれば表示されますが、無効にすると内蔵GPUが無効になって画面が表示されないかもしれません。

書込番号:25701720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2024/04/16 15:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
早速のご回答ありがとうございます。
おかげで解決しました、今後もご指導宜しくお願いします。

書込番号:25701750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

gtx

2024/04/16 08:04(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:31件

gtxのグラボは搭載できますか??

書込番号:25701306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/04/16 08:36(1年以上前)

大きさと、型番によりますがGTX900番やGTX1000番台1600番台なら動作するとは思いますが

書込番号:25701346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/04/16 12:43(1年以上前)

サイトを見ると、RTXでも使える機種がありますね。

書込番号:25701591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/04/24 17:27(1年以上前)

>v15れーるさん
今日は

>gtxのグラボは搭載できますか?

出来ますが、メーカーでサポートしているのは次のものです。

https://www.asrock.com/nettop/avl/GraphicsCards/DeskMeet%20X300%20Series.pdf

書込番号:25712693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

13,14世代CPU搭載時のPCIe Gen5.0対応について

2024/04/12 18:57(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:557件 気まぐれなももぽえむ 

本機に14世代のCPUを載せた場合、NVMe Gen5x4のSSDを搭載したら、十分な性能を発揮できるのでしょうか?

ホームページを見ていてもGen4x4対応としか書いていないのですが、CPU側のSSDソケットはGen5に対応するでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25696801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/04/12 19:09(1年以上前)

CPUの対応はGen5だとしても、ベアボーンの説明にはGen4と記載があるし、マザーの説明にもGen4と記載があるので、サポートとしてはGen4まで、Gen5が動作しなくてもメーカーには一切責任はないというスタンス
まあ、マザー側の配線もあって、スイッチが非対応ならGen5ではそもそも接続できないのですが。。。

なのでGen4までと記載があるならGen5は動作しないと考えた方が良いと思います。

書込番号:25696810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件 気まぐれなももぽえむ 

2024/04/12 19:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
さっそく回答ありがとうございます。

DeskMini 660の方にはGen5x4対応と書いてあるところをみると、やはり対応していないと思った方がよさそうですね。

ダメもとで試しにGen5のSSDを買ってみて、ダメなら対応PCに接続することにします。

ありがとうございました。

因みに、「スイッチ」とはどういうものでしょうか?

書込番号:25696837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/04/12 19:35(1年以上前)

CPUからPCI-Eを出すためのインターフェースを変換する変換器の様な物と考えればよろしいかと思います。
CPUから出てる20本のPCI-Eを分割して16本と4本に分けたり整合性を取るのが役目です。

PCI-E5.0のSSDが4.0で使えないわけじゃないのでそれでも宜しいかと思いますが

書込番号:25696850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

少しだけ電力制限緩めて性能UP

2024/03/24 17:42(1年以上前)


ベアボーン > インテル

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

価格.comには登録されてない薄型のNUC12 Kit使用中です。
Core i3 1220Pで、内蔵GPUのほうが今少しパワーあると嬉しいのですが、
まずはCPUの電力制限を、PL1 28w、PL2 45wで行ってみました。
ギリギリの低設定でFF14も行けそうですが、私は昔懐かしいプリストンテールのスマホ版(プリストンテールM)を、
エミュレーターでやってみることにしました。 
ポリゴンガクガクな絵柄でシンプルなMMOですが、戦闘シーンは情け容赦なく厳しいですよ。^^;
かれこれ18年前かな、Core 2 DuoのPCに、Radeon X1300を積んでゲームの世界に飛び出したのは。。
懐かしみを感じながら、新しくなった世界観を味わってみたいと思います。 


書込番号:25673068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/03/24 19:11(1年以上前)

ミニPCはAMDの方がコスパが高いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSNPRGGS

TDPは倍ですが、押さえて使えば大きな違いは出ないでしょう。
https://www.cpubenchmark.net/compare/4819vs5138/Intel-i3-1220P-vs-AMD-Ryzen-7-7735HS
ゲーミング性能は倍以上あります。

プリストンテールはやったことはありますが、当時はFF11の方が良かったのですぐに止めました。FF11もRyzenなら余裕です。

書込番号:25673179

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/03/24 19:38(1年以上前)

コスパ高いと言われましても買い替えなど考えてもいないわけです。
またこの先に、同じような機会あっても私としては、AMDには良い印象ないので選択肢には出てこないと思います。
このミニPCはThunderbolt4で、外部QLED液晶に繋いで楽しむために5万台で売られてたベアボーンで、
i5 機種も後で購入しましたが、やはり発熱が大きくて常にCPUファンの音が気になるほどでしたので、あっさりと手放しました。
寧ろi3 のこちらのほうが、静かながらパワー感も十分なので、動画視聴用途では最良と今でも思っています。
それでも貴重なご意見としてありがとうございます。

プリストンテールは2004年ころにノートPCで始めて、2008年くらいにデスクPCでやり終わった感じです。
痛いデスペナもあり、毎晩仲間らと狩場をトレインしながら、ワイワイ楽しんでましたね。
運営があちこち遷移して最後のアラリオは流石に付いていけなくなりました。

書込番号:25673212

ナイスクチコミ!8


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/03/26 18:41(1年以上前)

昨日からプリストンテールM三昧です。
機能変わったり、従来のものもスキルの扱い方(ヘイト値の関係等)で苦労してましたw
昨日なんか20回以上は死んでましたw
さすがに今日は慣れもあって無課金、弱キャラだけど3回のデスペナで済んでます。
まだまだ裸同然のLV33だけど、はやく画像のようなアーマーコスチュームを着たいです^^

書込番号:25675686

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/03/30 19:58(1年以上前)

じつは2日後にキャラ名変更したくても出来ないこと分かって、キャラ作り直しました。
それでも何とか今日でLv41まで成長し、職種もアタランタ → ワルキューレ → ブリュンヒルトへと進化しました。
ついでに衣装も無課金で買える可愛いものにお着替えです。
サクサク、ガツガツ快適にゲームできています。
いまは鯖数も多くて、混みあってても鯖選びに問題ありません。
最低でも明日の3月晦日までは、ゲームで遊び惚けていましょうw

書込番号:25680619

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/03/31 14:03(1年以上前)

再生する動画紹介

製品紹介・使用例
動画紹介

内蔵GPUだけでも快適に遊べますね。
調子に乗ってクエストを早く進めすぎたようです。
Lvも46に上がり、翼もゲットして移動が歩きから飛行になりました。
が、自Lvを超えた敵相手のクエストのために、
高Lv放置狩りPTにちゃっかり参加でクエスト稼ぎでした。

おかげでと言うか、ここからLv50まではクエストもなく、
ただひたすらに狩り続けなければの時期に来たようです。
またまた放置狩りに参加かな。。w

書込番号:25681482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/03/31 19:59(1年以上前)

ストアでの評価はすさまじく低くいですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fowgames.pristontalemjp&hl=ja
但し、システムを理解している人の評価は高めです。

海外のPC版は8シーズン目に達しているようです。
https://pristontale.eu/article.php?id=42

書込番号:25681994

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/04/01 00:37(1年以上前)

こんばんはです、プリストンテール2の話ですね。
カナダかどこかでしばらく続いたと聞いてました。
本国韓国は知りませんが。

以前のプリストンテールとは、マップも操作系も全く変わってます。
同じっぽいのは画像くらいかもw
特にスマホ仕様なので、、PCでやるにもキーボード割り当てが無くて、操作はほぼマウスで行い、
クリックが忙しいですね。
それでも自動化した部分や、エージング強化システムがより複雑化して面白いです。
昔はトラパロやデビネを拾って喜んでは、それ使っての強化失敗で、よくガッカリ涙でしたから。;;

すでに昔のはかなり失念してますので、Lvもどのくらい迄行ったか、エリアも何というところまで行ったかとか
ハッキリとは思い出せません。フェノムの心臓だったかな、そのあたりで引退しました。

書込番号:25682359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/04/01 02:09(1年以上前)

紹介したのは2020年頃に始まったPristontale EUで、2とは別物の海外版です。8シーズン目と書きましたが、昨年末には9シーズン目に移行したようです。

書込番号:25682385

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/04/01 04:46(1年以上前)

そうですか、ありがとうございました。

書込番号:25682414

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/04/21 22:19(1年以上前)

あれから、ほぼ1か月か。。 Lvも73です。

NUCでも十分にゲームできるものね。

書込番号:25709222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

特定のUSB機器を刺すと電源が落ちる

2024/02/24 22:54(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 Winelightさん
クチコミ投稿数:22件

質問です。
本体のUSB3端子にBUFFALOのUSBSSDを刺した途端電源が落ちてしまいます。
その後はアダプタを一旦抜かないと電源は起動しません。
前面端子でも後ろの端子でも同じです。
USB2の端子は試していません。
SUB3端子にUSB3のHUBを介してSSDを刺した場合は正常に認識します。
他のUSBメモリーを刺した場合は正常です。

問題のSSDはSSD-PUT500U3BC/Dです。
BIOSは1.7
CPUは5700G
他のPCではこのSSDを刺しても全く問題ありません。
対策方法ご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただきたく
よろしくお願いいたします。

書込番号:25635782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/02/24 23:19(1年以上前)

一応、ASRockにメールで問い合わせてみるとか?

書込番号:25635812

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2024/02/25 08:14(1年以上前)

>Winelightさん
>その後はアダプタを一旦抜かないと電源は起動しません。

特定のUSBデバイスで症状が出るのですよね?
だったら、そのデバイスに問題があるのでは?

色んなUSBデバイスでも試せば、原因の切り分けが出来そうに思います。

書込番号:25636036

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/02/25 08:36(1年以上前)

>USB2の端子は試していません。

とりあえず「USB2」に挿してみる!

SSD-PUT500U3BC/D の消費電力が大きく、USBポートから供給される電力不足の可能性があります。
USBハブ経由で接続すると安定動作する理由は、ハブから供給される電力が増加するためと考えられます

少なくとも5V/2A以上の出力能力を持つハブを選びましょう

書込番号:25636054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2024/02/25 16:07(1年以上前)

ハブで動くんならPCの電源が弱いだけだと思うけどな。

5Vstbで駆動しているのだとすると、ヘビーなものつないじゃいけないのはある意味常識というか、、、
繋ぐ前に電源の容量くらい見ませんか?

Gen1でそんな食うのかって気がしなくもないけど、メータ買って消費電力実測するなり。

書込番号:25636649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Winelightさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/25 18:00(1年以上前)

お返事いただきました皆様 ありがとうございます。

asrockにはダメ元で質問してみました。
回答が頂けるかは解りませんが有り次第情報共有させていただきます。

問題のUSBSSDは他のPCやNAS等では問題無く使えております。
また、普通のUSBメモリーでは全く症状は発生していません。

消費電流が大きいとは知りませんでした。
USB 3.2 Gen1は0.9Aが制限のようですので、これが原因の可能性が高いのですね。
問題のSSDを刺しても問題無い機種は、電流にリミッターをかけ、
deskminiは制限かけられずに電源が落ちてしまうということなのかもしれませんね。

USBハブは外部電源供給が無いタイプですので、これで落ちないというのは、
ハブが電流制限をかけるためなのでしょうか。

早急の回答を頂きまして感謝しております。
しばらくはHUB越しで使って様子見してみます。

書込番号:25636803

ナイスクチコミ!1


スレ主 Winelightさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/06 20:02(1年以上前)

asrockから回答が届きました。
相性の問題かと。
HUB介して利用するようにとのことです。
使っているHUBは電源が無い単純な物です。
供給電流はPC側の容量以下ですので
相性という結論になってしまいました。
deskminiのユーザー様へ有効な情報になりませんでした。
回答をいただきました皆様、ありがとうございました。



書込番号:25649747

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング