このページのスレッド一覧(全5978スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2023年12月25日 12:02 | |
| 2 | 22 | 2023年12月16日 08:28 | |
| 0 | 0 | 2023年11月5日 18:48 | |
| 0 | 0 | 2023年11月5日 18:46 | |
| 0 | 0 | 2023年10月21日 22:57 | |
| 23 | 6 | 2024年1月3日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
DeskMini X300のマザーボードのUEFIバージョンについてです。
Ryzen7 5700gを利用しようと思っています。
しかし、DeskMini発売当時のUEFIバージョンでは対応していないようです。
店舗購入の場合、「アップデートしてもらった」などのコメントもありますが、ネット購入の場合どうなるのでしょうか?
UEFIがアップデートされているのが届くのか、初期状態のものが届くのか教えていただけたら幸いです。
ただし、ネット購入のサイトによって、異なるかと思われますので、回答していただける方は、できる限り、購入したサイトを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
ネットの場合が分かりません。
在庫の商品なら古いのが届くかもしれないし、よく売れる店なら新しいのが届くかもしれないです。
ちょっと高いですが、ワンズさんなら【BIOS UPDATE希望】と備考に書けば、上げてくれるサービスがあります。
書込番号:25558570
![]()
1点
私が(たぶん)ドスパラで買ったものは、P1.70だったので、5700gは普通に動きました。
通販で買う場合は、事前にショップに確認しましょう。
書込番号:25558572
![]()
1点
訂正します。
確認したらドスパラではなく、ソフマップでした。
書込番号:25558593
1点
P1.70以降のBIOSかどうか電話で確認してから同店舗で同時購入でいいかと
書込番号:25558622
![]()
1点
>新500円硬貨さん
>死神様さん
>揚げないかつパンさん
の皆様ご回答ありがとうございました。
通販で購入する場合は質問または伝えておけば良いということですね。
ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:25558636
0点
>通販で購入する場合は質問または伝えておけば良い・・・
「伝えて置いた」だけでは不十分、必ずショップの確認をとる・・・
書込番号:25558681
0点
>沼さんさん
さらなる確認をありがとうございます。
伝えるだけでは見落とすことや、対応していない場合があるので、確認を取るということですね。
ありがとうございます!
書込番号:25559702
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP
JN-V315UHDR-C65Wを購入し、つなぎましたが
4Kになりません。
ディスプレイ付属のHDMIケーブルでもUSBCケーブルでも4Kになりません。
ディスプレイ設定でも4Kが選べません。
どうしたら4Kになりますか?
0点
使用プロセッサ(CPU)の型番は?
DisplayPort接続はどうなりますか?
書込番号:25543491
![]()
0点
CPUはCore i3 10100です。
DisplayPortはケーブルがないので試していません。
書込番号:25543511
0点
>>CPUはCore i3 10100です。
HDMIは4K@30Hz、DisplayPort・USB TYpe-Cは4K@60Hz対応です。
他にHDMIケーブルがあれば繋ぎ変えてみる。
他に4Kテレビはありますか?
これで4Kで映らなければ、モニター側の不具合かも。
書込番号:25543530
0点
Type-Cは規格を見る限りはDP1.2接続の筈なので、4K出力設定できる筈なんですが。。。
HDMIでも一応は制限付きで表示出来ると記載がありますね。
内蔵グラフィックのドライバーは当ててありますよね?
書込番号:25543531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごんたくんTシャツさん
>ディスプレイ設定でも4Kが選べません。
4kモニターなの? PC側の問題ではないはずだよ
書込番号:25543546
0点
JN-V315UHDR-C65Wは4Kディスプレイではないのでしょうか?
書込番号:25543556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デバイスマネージャでグラフィックドライバーがMicroSoftの標準ドライバーになってないかな?って思ったんですが
書込番号:25543560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デバイスマネージャーでグラフィックドライバーという項目がないのですが?
ディスプレイアダプタのところですか?
書込番号:25543565
0点
>揚げないかつパンさん
CPUのドライバはすべて最新にしましたが変わりません。
書込番号:25543585
0点
ディスプレイアダプターがちゃんとインテルのUHDドライバーになってるならPC側じゃ無いとは思います。
JAPANDisplayに聞いてみるしか無いかと思いますが
書込番号:25543596 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そのひとつ前の解像度に4Kがないということで良いんですよね?
書込番号:25543636
0点
Type-Cの場合も同じですかね?
HDMIは1.4みたいなので、4Kで出力するには4:2:2とかにしないと出ないと思う。ただ、Type-C(DP Alt Mode)では60Hzまで出るのでそういう制限はないと思うのですが。
書込番号:25543677
0点
ベアボーン > インテル > BNUC11TNKI30000
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20231105
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。ヨーイドン販売になるので要事前準備。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401547191013/
0点
ベアボーン > インテル > BNUC11TNKI50000
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20231105
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。ヨーイドン販売になるので要事前準備。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401547190016/
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMeet X300/B/BB/BOX/JP
cpu,メモリのみをとりつけ、電源ユニットを接続し、電源の起動確認を行ったところ起動せず。
Asrockに電話し、折り返し依頼するも、折り返しなし。
メールフォームで、連絡後、要求されたシリアル番号や、購入元も連絡するも、メール含めて、返信なし。
再度、メールし折り返し電話依頼するも、メール連絡もなし。
さっさと返品、交換したいのだが、組み立て途中のため、対応方針について確認したいだけなのだが、どうすればよいのやら、、、
書込番号:25471685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般的には、購入店に初期不良対応(返品・交換)依頼するだけですが。
メーカーに初期不良認定されてからでないと、対応しないとか?
※ショップによってはそういうところもありますが。
書込番号:25471723
1点
一般的には、即返品交換対応になるのですね。勉強になりました。
今まで、障害切り分けを行って、被疑箇所確定してからの返品交換しかしてこなかったので。
電源もしくは、マザボ不良は経験がなく、特定方法がわからず悩んでました。
メーカーからは、ようやく連絡がありましたので、これでクローズします。
書込番号:25471790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
というかCPUメモリを取り付けとあるけど、
CPUはG付きだったのだろうか?
G無しだとグラボ必須だからもしG無しCPUなら起動確認取れないはず。
書込番号:25471796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AMDシュウさんさん
ありがとうございます。
その可能性が高いです。
G付きを購入したつもりが、指摘をみて改めて確認したら、誤っていたようです。
追加でグラボを購入することにします。
書込番号:25471816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不良品という鮮烈なタイトルに怒りの顔マークでスレッドを作ったものの、パーツ選定ミス
連絡なしを強調するも最初の書き込みの1時間半後には連絡が来ていて、なおかつ顛末の報告なしに”クローズにします”宣言
自身が間違っていたのに反省無く、追加でグラボを購入を宣言するも購入後の顛末は全く書き込まず放置
これで良いのでしょうか?残念すぎると感じます
書込番号:25505394
17点
>Nkymyuicruさん
私も、最近DeskMeet X300で初自作PC組んでみました。
そこで、メモリでつまずいたことがあるので、参考までに。
グラボを買っても、起動しなかった場合、メモリがうまくはまっていない可能性があります。
私の場合、メモリ取り付けのツメが元に戻っていても、うまくはまっていませんでした。
メモリを多少の力で抜くことができてしまう場合、恐らくうまくはまっていません(うまくはまっている場合は相当な力を入れても抜けません。)。
私はCFDのCrucialのメモリの8GB*2を使用したのですが、UEFI(BIOS)で1枚目は認識し、2枚目はうまく認識していませんでした。
初期不良かな?と思ったのですが、認識していないメモリをもう一度押し込んでも、認識しませんでした。
そして、認識している方のメモリがどのようにはまっているのか、確認するために、抜こうとしたら、どうしても抜けませんでした。
なので、これが原因かな?と思い、認識しなかった方のメモリを差し直したら認識しました。
あと忘れやすい所といえば、電源にあるスイッチをつけることと、マザーボードではなく、GPUに映像出力ケーブルを差すことなどです。
長々とすみません。
ファイト!!!
書込番号:25571017
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)












