ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASUS > NUC 14 Pro Kit Tall RNUC14RVHI300000I [ブラック]

スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 NUC 14 Pro Kit Tall RNUC14RVHI300000I [ブラック]のオーナーNUC 14 Pro Kit Tall RNUC14RVHI300000I [ブラック]の満足度4

日本語入力に切り替えるには、shift+capslockを押すと切り替わる。半角/全角を押すと‘のマークが出る。その他@マークはshift+2を押さないと出てこない。@マークをおすと「が現れる。その他多くの異常がある。
デバイスマネージャーで、ドライバーを更新しても、直らない。これは本当にドライバーがわるいのですか? インテル、アスースでドライバーを更新したが直らない。何が悪いかわからない。

書込番号:26020078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:408件

2024/12/31 18:27(9ヶ月以上前)

英語キーボード判定になってるだけかと思いますが

書込番号:26020079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2024/12/31 18:57(9ヶ月以上前)

Windows 11 なら、
スタート → 設定 → 時刻と言語 → 言語と地域 → 日本語の[・・・] →
言語のオプション → キーボードレイアウト で、日本語キーボードに変更。

書込番号:26020105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2024/12/31 19:08(9ヶ月以上前)

Windows 11クリーンインストール時に、最初の画像の画面で
日本語キーボードを選択しないと、英語キーボードになります。

書込番号:26020120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 NUC 14 Pro Kit Tall RNUC14RVHI300000I [ブラック]のオーナーNUC 14 Pro Kit Tall RNUC14RVHI300000I [ブラック]の満足度4

2024/12/31 19:27(9ヶ月以上前)

今までこんなことになったことはなかったので回答どうもありがとうございました。インターネット見てもドライバーの問題だと記載されていたので、解決できませんでした。英語キーボードを検索して解決できました。次の方が詳しく書いてくれているので他の方に参考になると思います。

書込番号:26020141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Amazon 4,280円OFFクーポンで24,700円

2022/03/03 22:38(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Mini PC PN50 PN50-BBR025MD [ブラック]

クチコミ投稿数:2874件

【ショップ名】Amazon

【価格】24,700円

【確認日時】3月2日頃から断続的

【その他・コメント】
在庫復活したり消えたり。
納期も3日時点では1〜2ヶ月と不安定。

書込番号:24630982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件

2022/03/12 21:43(1年以上前)

無事到着し、手持ちのSSDとメモリを装着、DL作成したUSBメモリでWIN11を入れてみました。
そのままでは対応せずと刎ねられるものの、BIOSのセキュアブートをONに変更し無事導入。

WindowsUpdateの詳細オプション中にあるオプション更新プログラムを導入しないと、
前面USBが使えない所に注意。
※光学ドライブが手元にあれば付属ディスクからのドライバ導入も可。

以上、Windows11導入メモです。

書込番号:24646161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件

2024/05/24 20:11(1年以上前)

21H2にてシステム要件不足とのすかし表示。
以降アップデートできず。
はて、どうしてこうなった。

BIOS更新したらもしかしたらと思い、登録してあるPN50-BサポートページよりDL、
実行すると機種違うよ(意訳)メッセージ。

ここで根性負け放置。

書込番号:25746696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2024/12/05 12:12(9ヶ月以上前)

windows11仕様対応について。
windowsセキュリティ>デバイスセキュリティ>セキュリティプロセッサに、

使用可能なTPMはありません。

と表示されるので、このマシンはTPM2が無いのでwin11対応出来ないと、判断。
win10で使うか、処分ですね。

書込番号:25986614

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/10 21:42(9ヶ月以上前)

Ryzen 3 4300UならfTPMがありますよ。
当然TPM2.0対応です。
UEFI Setupで有効にする必要があるかも知れませんが、対応していないということはないです。

書込番号:25994334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2024/12/11 08:37(9ヶ月以上前)

購入時点ではそう思って、win11をインストールしたのですけど、
対応させる方法が分からないのでお手上げですね。

クリーンインストールすれば治るのか?

書込番号:25994760

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/20 10:34(9ヶ月以上前)

最新のBIOSに更新すれば初期設定が変更されると思います。

書込番号:26006490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2024/12/20 12:20(9ヶ月以上前)

更新が出来ないので詰んでいます。

書込番号:26006590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ボタンの色

2024/11/26 21:31(10ヶ月以上前)


ベアボーン > KEIAN > KI-AIO238B-BK

突然起動しなくなり、電源マークを押すと電源マークのインジケーターランプが半分赤点灯半分青点灯になったままでなんですが、これは壊れたのでしょうか?わかる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:25975415

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2024/11/26 22:06(10ヶ月以上前)

電源ボタンを長押ししてシャットダウンさせ、再度電源ボタンを押すとどうなるでしょうか?

書込番号:25975463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/26 23:14(10ヶ月以上前)

※電源マークのインジケーターランプについて:電源オン時は赤点灯、電源オフ時は消灯します。また、ストレージへの
アクセスが発生している場合、青点滅します。

ストレージが壊れたとか?

書込番号:25975544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > KEIAN > KI-AIO238B-BK

スレ主 Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件

BIOS設定にWin7という設定があったので、インストールできるか試そうとしたが
USB3.0のxHCIモードを無効にすると、がUSB2.0ポートも動かなくなり、操作不能状態になった。

BIOSをリセットしようにもBIOSリセットできない。

販売店舗経由でメーカーの慶安に連絡したら《保証対象外なので本体交換には税込み31000円だ》という。
買った時の金額より高い。
メーカーの対応に怒りしかない。

書込番号:24882721

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/18 12:16(1年以上前)

勝手に設定いじったから保証対象外になるのでしょうかね・・・?それなら仕方ないですね。

製品にしろメーカーにせよ、安物です。それなりの品質と対応なのは当然でしょう。
きちんとした対応を求めるなら日本の大手メーカーのを買うしかないです。高くても。

書込番号:24882866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2022/08/18 12:21(1年以上前)

CMOSクリアも出来ないんですかね?

書込番号:24882873

ナイスクチコミ!4


スレ主 Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件

2022/08/18 13:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

CMOSクリアの方法はないです。
CMOSクリアは、通常のマザーボードにある一般的な機能なはずなのに、、、という感じです。

>S_DDSさん
まぁ、たしかに慶安という三流企業の製品だからあきらめるしかない状況ですね。

書込番号:24882916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2022/08/18 13:20(1年以上前)

>Pino-Pinoさん
>CMOSクリアの方法はないです。

マザーボード上にボタン電池がありませんか。
それを外してしばらく置けば、クリアされるはずですが。

書込番号:24882928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/18 21:10(1年以上前)

>Pino-Pinoさん
そもそも、自ら設定を操作し、操作不能に
陥ったにも関わらず。
メーカーが、BIOSクリアの手法が無い事に
腹立てている。

かなり、滑稽な話。

そもそも、設定を操作する前に、
トラブルになった時の回避方法を
最初に確認するでしょ。

普通常識的に言えば。

何も確認作業せずに、自ら破壊行為に至った訳。
非常識人が良く行う作業でしか無い。

当たり前の話だが、メーカーは一切悪くも無い。

書込番号:24883546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件

2022/08/22 11:04(1年以上前)

>あさとちんさん

とりあえずモニタとしては使えるので完全にバラさなかったのですが、、、
今週バラシてみようとおもってます。

書込番号:24888404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件

2024/11/18 13:49(10ヶ月以上前)

> EP82_スターレットさん
なにがサポート対象外か根拠なく発言するのは見当違いかと。。。。

メーカーへ連絡した際も、BIOS設定に関していくつかの設定の見直しなど案内も受けてますし
そもそも、BIOS設定はユーザーマニュアルにも書かれた項目で、設定変更はサポート対象外ではないですけどね。

書込番号:25965580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/18 15:52(10ヶ月以上前)

まぁ、こんな特殊な構造のPCのBIOS触る時点でどうだろうね。

CMOS電池は必ずどこかにあると思うが、この構造じゃアクセスは難しいだろうね。
ベアボーンといっても自分で変えれるのはストレージ、メモリそしてOSってことみたいだから、市販PCみたいなもんですね。

自作始めた頃はBIOSのアップデートなんかも怖くてできなかったけどなぁ、、弄るのももちろんね。
CMOSクリアに慣れてからは設定は触るようになったけどね。いくらマニュアルに設定説明があるっても自分で解決できそうにないなら事前にサポートに聞くと思うけどな。

ベアボーンだから市販PCからサポート代を差し引いた製品って考えるべきとも思うけどね。

手厚いサポート欲しいなら事前に確認することですね。そもそも自作ユーザーだとKEIANなんてちょっと手を出さないけどな。
今も昔も三流メーカー。

書込番号:25965686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件

2024/11/20 10:47(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

CMOSはボタン電池を抜けばクリアされると思ってるひとも多いようですが、この機種はボタン電池を抜いても初期化されません。
※一般的なCMOSと違い、USBメモリで使用される様な電源がなくても情報が維持されるタイプのRAMです。

メーカーサポートでも『方法がない』となった理由がこれです。


たしかに私も、あなたみたいに【マニュアルに設定説明があることでも、事前にサポートにしつこく聞くタイプ】なのであれば問題なかったかもしれませんね。(笑)

書込番号:25967563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い製品と思います。各サポートの感想

2024/11/09 16:24(10ヶ月以上前)


ベアボーン > ASUS > NUC 14 Pro Kit Tall RNUC14RVHU500000I [ブラック]

スレ主 kamui48さん
クチコミ投稿数:12件

5年ぶりに組み立てましたが、Windows11のインストール(他のPCからのライセンス移管)が出来ず(途中でコマンドプロンプトを開く必要がある)故障と思い、購入元(ドスパラ)のサポートやASUSのサポートを受けたのですが、ドスパラは個々のサポートターの知識の差がだいぶ有る感じがしました。ASUSのサポートは新人なのか一生懸命対応をしてくれるのですが、全く内容を理解していないようで、とんちんかんの感じで最後は諦めました。
なお、インストールは2人目のドスパラサポーターで簡単に解決しました。また、ライセンス表示もWindows10と違い疑問に思ったのでMicrosoftサポートを受けたのですが良いサポートでした。

購入時ワイド保証(1年)を付けたのですが、組み立ては保証が必要ないほど簡単です。今後物理的な故障が出ないことを望むだけです。

Windows11のインストールでコマンドプロンプトを開く必要があるのはこの製品だけなのですかね?

書込番号:25955243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 立ち上がらなくなってしまいました

2024/11/05 11:31(10ヶ月以上前)


ベアボーン > ASRock > 4X4 BOX-4800U/JP

クチコミ投稿数:63件

基盤部品の拡大図

【CPU】AMD Ryzen™ 7 4800U
【メモリー】PC4-3200 16G X 2枚
【モニター】24インチ X 3枚
【OS】 Windows11
【モニターツール】CrystalDiskInfo Aoi Edition

【質問内容、その他コメント】
使っていたら、SSDの温度が上がっているとワーニングが出ました
卓上扇風機で風を送ったらすぐに冷却されワーニングは消えました
amazonでSSD用のヒートシンクを購入し取り付けようとしたら
取り付けステーが外れてしまいました
(基盤部品の拡大図参照)
その後SSDが動かないように気を付けて電源を投入しましたが
PCが起動しません

@この部品は瞬間接着剤等で止めてもだめですか?(電気が通っていますか)
AMBだけ購入することは可能ですか?
B上位機種に乗せ換えたらSSDはクリーンインストールになりますか?
 同じ商品なら既存のSSDでそのまま起動しますか?

書込番号:25950314

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2024/11/05 12:02(10ヶ月以上前)

>葛飾の寅さん
>その後SSDが動かないように気を付けて電源を投入しましたが
PCが起動しません

@この部品は瞬間接着剤等で止めてもだめですか?(電気が通っていますか)
AMBだけ購入することは可能ですか?
B上位機種に乗せ換えたらSSDはクリーンインストールになりますか?
 同じ商品なら既存のSSDでそのまま起動しますか?


@:取り付けは問題ないのではないかと思います(取り付け部はアース取っているだけの部分では?)

A:基盤だけの販売、無いと思います

B:上位機種なら、クリーンインストール。同一商品なら、そのままで動く可能性はあると思います。

トラブルの内容、未経験なので 「 思います 」 という回答ばかりになりました。スミマセン。

書込番号:25950348

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/05 12:47(10ヶ月以上前)

>葛飾の寅さん
修理が可能であれば修理に出されたほうがいいと思います。

書込番号:25950393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/05 13:01(10ヶ月以上前)

>葛飾の寅さん

>立ち上がらなくなってしまいました

販売店に相談を

書込番号:25950411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2024/11/05 13:05(10ヶ月以上前)

瞬間接着剤が周辺の面実装部品や空きランドに付かないようにすれば、
ショートによる二次トラブルは避けられます。
テンションがかかる部分なので、外れた部品を瞬間接着剤で取り付け後、
面実装部品やランドが無い部分をホットボンド(グルー)で固めると安心です。

私はその昔、CPUソケットのCPUクーラーを引っ掛ける部分が折れたのを
L型アルミステーで引っ掛ける部分を作成し、上記方法で修理しました。
同時にパターン切れの修理も行い、寿命を全うするまで動作してくれました。

このPCにはSATA 2.5インチ SSD/HDDを増設することが可能ですので、
M.2は諦めて、2.5インチSSDにOSをインストールしても良いでしょう。

M.2 SSDがSATAタイプであれば、SATA 2.5インチに変換する基板やケースが
安価に売っているのですが、NVMe用はU.2変換やSATAコネクタに直接挿せない
タイプしか無く、このPCには不向きです。

書込番号:25950412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2024/11/05 14:01(10ヶ月以上前)

>その後SSDが動かないように気を付けて電源を投入しましたが
>PCが起動しません

この部分を見落としていました。
これだと外れた部品を取り付けても駄目かも知れません。

SATA 2.5インチ SSD/HDDにOSインストールを試すか、
他の方が言われているように修理に出すかですめ。

書込番号:25950471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/11/05 14:27(10ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます
あきらめてSATA接続に切り替えます

書込番号:25950497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/11/05 14:30(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
>湘南MOONさん
中古で購入したので、修理の依頼先がわかりません。
こういう場合、メーカーが修理してくれるのですか?

書込番号:25950500

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/11/05 15:15(10ヶ月以上前)

>中古で購入したので、修理の依頼先がわかりません。
>こういう場合、メーカーが修理してくれるのですか?
新品購入日が判る納品書やレシートが無いと修理は受けられない場合が多いです。

書込番号:25950544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2024/11/07 08:35(10ヶ月以上前)

>死神様さん
情報ありがとうございます。
修理はあきらめました
取り合えず、一時しのぎをして落ち着いたら新しいマシンを手配します

書込番号:25952366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング