ベアボーンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > なんでも掲示板

ベアボーンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2003/07/15 23:29(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 うぉたさん

ケースの電源容量は増やすことはできるんですか?

書込番号:1764540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/15 23:50(1年以上前)

そのケースの形状にあった大容量電源が入手できるなら可能です。

書込番号:1764663

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/16 07:51(1年以上前)

コンパクトタイプはできますか?

書込番号:1765497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/16 10:01(1年以上前)

出来るものもあれば出来ないものもあります
ただ電源の大容量化が必要な構成で組むと
今度は放熱に苦労する可能性もあります。

書込番号:1765662

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/16 14:22(1年以上前)

DVD-RAMドライブを付けようかと考えているのでやはりコンパクトシャーシでは電源容量的に不可能ですかね?たびたびすいません、お願いします

書込番号:1766154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/16 16:56(1年以上前)

電源への負荷という点ではDVD-RAMもCD-ROMも大差ないでしょう。

書込番号:1766409

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/16 22:22(1年以上前)

なんかショップに聞いたらRAMドライブなら350W以上必要とか言ってたんですけど別に大丈夫なんですね!?夢の市さん何度もありがとうございました

書込番号:1767355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源容量って?

2003/07/14 22:29(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 うぉたさん

ケースにはそれぞれ電源容量が決められていますが内蔵の場合の容量を言っているんですか?外付けは容量とか関係あるんですか?初心者なものでよく分からないのでお願いします

書込番号:1760947

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/14 22:41(1年以上前)

質問の意味が不明.
電源の容量を指しているだけで、内臓も外付けも無いと思いますが.

書込番号:1760999

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/14 23:08(1年以上前)

それじゃあ、内蔵も外付けも関係ないということですね?さらに質問ですけどコンパクトタイプの350Wの容量のケースってありますか?

書込番号:1761143

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/14 23:12(1年以上前)

http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryCaseProduct.asp
ご自分でお探しください

書込番号:1761164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発熱大丈夫でしょうか?

2003/06/18 17:23(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 是空さん

SN41G2を格安で手に入れたのですがこれからの時期発熱が気になってしまって、組み立てに至ってません。

一応予定では
CPU:AthlonXp2500+
メモリー:PC2700CL2.5 256MB*2(JEDEC準拠製品)
HDD:6Y080P0
VGA:Radeon9600FANレス
ドライブ:コンボドライブ(どれにするかはまだ未定)
OS:WinXpPro

知り合いが言うには7200rpmだと厳しいかもしれないそうですが、どうなのでしょうか。

書込番号:1680023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SB51G 突然フリーズ

2003/06/01 20:40(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 Shuttle購入初心者さん

よろしければ質問さて下さい。

PC使用中に、突然フリーズしてしまいます。
画面がピタッととまり、マウスも反応しません。

止まる場面は 
・DVDライティング中
・ゲーム中(FF11)
・Web閲覧中
が主です。 頻度は一日に3〜4

BIOS上でのCPU温度は42℃〜46℃程度です

スペック
SB51G Shuttleベアボーン
Pentium4 2.66Ghz
メモリ 512MBX2(ノーブランド)
HDD Seagate 120GB
Albatron Geforce4 Ti4200(128DDR)
OS Windows2000(J)SP3



初めての自作PCでしたので、とんでもない
不備があったかもしれません。

購入時、店員の方が
「相性があるのでメモリはノーブランドのモノより
 こっち(メーカー品、値段は倍くらい)が良い」
といっていました。  メモリが原因でしょうか?

不躾な質問で申し訳ございません。
長文ご容赦願います。

書込番号:1630687

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/01 20:48(1年以上前)

とりあえず、memtest86でメモリーテスト

書込番号:1630714

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/01 20:54(1年以上前)

Shuttle購入初心者 さんこんばんわ

PC2700以上のメモリはマザーボードとの相性や、ノイズによるエラーが出易いメモリも多いですから、メモリ選びは慎重に行ったほうがよいです。

メモリチェックテストを行ってみてはいかがでしょうか?

プログラムのDLはこちらから

http://www.memtest86.com/

使い方はこちらを参考にしてください。

http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1630736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/01 21:57(1年以上前)

ブランドチップそんなに高かったですか?
参考にSAMSUNG純正 JEDEC PC3200 256MB を4480円でクレバリーで購入しましたよ。

書込番号:1631013

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuttle購入初心者さん

2003/06/01 22:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

早速皇帝さん、あもさんのご提案通り、Memtestを実行しました
以下結果

Cached 1024
RsvdMem 20M
MemMap e820-std
Cache on
Ecc off
Test std

という事で3回ほどテストしましたがエラーは発生しませんでした。

5/26にBIOSの最新版が出ていたので更新してみるつもりです。

ちなみに、BIOSの設定項目で

VideoBIOS Cacheable →(Disable)
AGP ApertureSize   →(128)
On Chip VGA →(Disable)
上記3点の設定が正しいものか心配です。

>NなAおOさん
ショップで購入した際、ノーブランド512MBで5000円
メーカー品で9700円程していました。(5/20時)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
BIOSアップデート後、2〜3日様子を見て、再度ご報告しようかと思います。

書込番号:1631164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/01 23:05(1年以上前)

BIOSの設定はそれで問題ないと思います。

書込番号:1631279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuttle購入初心者さん

2003/07/09 22:04(1年以上前)

以前質問させていただいたShuttle購入初心者です

あれから1ヶ月ほど様子をみましたが、事態は改善しておりません。

買ったSHOPへ相談したところ

・メモリテストが平気であればメモリに問題は(多分)無い
・CPUの熱暴走かもしれない(グリスを塗りなおしてみてはとのこと)

ちなみにCPUのグリス塗りに自信がありません、、

再度現象を挙げますと

・FF11プレイ中、DVDライティング中にハング
・画面が「ビシッ」と固まる
・まれに音楽のみ流れていることがある(ゲーム中
・キーボードのNumlock等のランプも無反応
・頻度はまちまちで、一日中とまらない事もある    です

Shopに持ち込んで、みてもらったほうがよいのでしょうか?

長文失礼致しました。

書込番号:1745063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

socket370対応のベアボーン

2003/05/10 02:44(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 もう無いかしらさん

今までメインで使っていたマシンをバラして小型のマシン(最小構成で組むつもりです)を組みたいと思っています。CPUはPentium3-1.0GHzなので Socket370でキューブ型か省スペース型のベアボーンでお勧めの物はありますでしょうか?
Socket370ベアボーンとなると もうあまり 選択肢が残っていないようですが、まだ手に入る物があれば 教えて下さい。

書込番号:1563904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/05/10 05:46(1年以上前)

恵安 Cf7989 あたりならたまに在庫セールでみますよ。可愛いけど
うるさいので、手入れが必要です。

書込番号:1564037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/10 05:47(1年以上前)

とりあえずしゃれにならないくらい小さい奴から行きますね
http://www.quixun.co.jp/product/piccolo.html
ただこれ市価5万円〜くらいですが。

書込番号:1564038

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう無いかしらさん

2003/05/10 10:53(1年以上前)

みなさま お答えありがとうございます。
とんぼ5さま>在庫セールって事は、やはり某電気街を足で探さねばなり
       ませんね?こまめに回ってみます。また手入れというとど
       のような事でしょうか? 電源がうるさい場合 交換で
       しょうか・・・(^_^;)
夢の市さま> 折角ですがシャレになりません(笑)5インチベイや
       薄くてもラックは お許し下さいませ〜 m(_ _;)m

書込番号:1564355

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/05/10 11:19(1年以上前)

ちょっと探したら、クレバリー(通販)には少しありますね。もっとさがしたらいろいろ出てくるとは思いますが。(まだまだsocket370は現役かと思ってましたが・・・)

書込番号:1564416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/10 12:42(1年以上前)

電源は秋葉フリージアに有りますが、
自分はもってますが、今うるさくないので、物置の中です。ネット専用マシンでよいです。ウイルスソフトも入れて無い状態。だから、、、。(*^^)v

書込番号:1564615

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう無いかしらさん

2003/05/11 00:33(1年以上前)

TOMITOMIさん情報ありがとうございます。
Cube-25とQube-ACっていうのがありますね〜。ACの方はACアダプタ付きで低クロックならファンレスOKだそうですがACアダプターってことはSoldamみたいに外電源ではないのでしょうね・・・う〜ん やっぱり見に行こう(笑)
とんぼ5さん 再度お答え感謝します。キューブ系の静音電源について興味を持ち2.3軒のお店に電話してみましたが ベアボーン買える位の値段だそうで ちょっと考えちゃいますね〜(^_^;)
以前Pandora+2で1台組んだことがあるのですが、あのメーカでも結構音が気になりましたので やはり コンパクトさと静かさはトレードオフなんでしょうね・・・

皆々様の情報有り難く胸に抱き 明日辺り自分でも電気街歩いてみます。
ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:1566356

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう無いかしらさん

2003/05/16 01:21(1年以上前)

事後報告です。
みなさまに頂きました情報をもとに 比較的 入手の楽なShuttleの
Cube-25に決めました。
これをベースにPentium3の800MHz(1.0GHzはチビのPCへ) / Fireball 5400rpmの40GBを入れ ベアボーンについていたCPUクーラーのファンを
ADDA社製 3500rpm(60mm角)風量11.7CFM 23db以下のものに代えました。
(同梱のファンは4800rpm 28.0CFM)  CPU温度は37〜40℃位で安定
結果電源の音のみが残る事になりましたが、以前組んだPandora+2よりは
いくらか静かなとも思えます。
Pandoraは筐体の後ろに Cubeは前部脇に電源ファンがあるので同条件で
の比較とは言えませんが・・・
メーカー製のパッケージPCと比べれば音が大きいのでしょうが 我慢
できない程ではないと言ったところだと思います。
もう少し予算があれば外電源のキットもありましたが、少ない予算で
程ほどの満足と言うところに落ち着きました。

色々 情報を下さいました皆さま ありがとうございました

書込番号:1580689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗!

2003/04/03 16:40(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 ベアボーン好きさん

初投稿のです。今日は質問があって書き込ませてもらいます。

先日shuttleのSN41G2を購入したのですが、組んでみて起動したところ画面が真っ黒でなにも写らず、ビープ音もなりませんでした。その際、Fanは回ってました。一度組みなおしたところ、今度はきちんと起動したのですが、何度か電源を入れたり切ったりしていると電源を入れてもまた画面がが真っ暗でなにも表示されないような状態になってしまいます。
 マシン構成は
OS:未インストール
CASE&M/B shuttleSN41G2
CPU:Athlon1600
メモリ:NB PC3200 512MB 2本
HDD:Maxtor 6E040L0(DiamondMax Plus) 
VGA&Sound:OnBoard
それと安かったコンボドライブとFDDがついてます。

ビープ音が鳴らないときはCPUやM/Bになにか問題があると本に書いてあったのでそのあたりが問題なのかと思い、何度か組みなおしたらまた起動したのですが、今度も何度か電源を入れたり切ったりすると電源を入れた際に画面が真っ暗な状態で起動してしまいます。どうしたらよいのでしょうか。アドヴァイスしてほしいです。
ちなみにメモリの問題でしょうか、起動してもメモリの読み込みのところで途中で止まっちゃうこともあります。

書込番号:1454842

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/03 17:38(1年以上前)

ならメモリーでないの・・・ 電源あやしいと思うが

書込番号:1454957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/03 17:47(1年以上前)

メモリを1本で試す

書込番号:1454979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベアボーン好きさん

2003/04/04 15:15(1年以上前)

昨日見てみたらメモリーのチップにwinbordと書いてありました。メモリは一本挿し、2本挿し、slot1と2入れ替え等試してみましたがどうにもこうにも・・・。電源はSN41G2の純正です。
あと、画面は真っ暗でも、HDDやFDDの読み込みまではしているようでした。

書込番号:1457783

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/04/04 16:15(1年以上前)

メモテスされました?
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1457886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング