ベアボーンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > なんでも掲示板

ベアボーンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源のメーカー

2003/09/25 20:30(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 電源初心者さん

今回初めて自作します。
しかし今手元にあるパーツは電源なしのミドルタワーのケースだけです。
これからパーツを揃えていくんですが、電源を何にするかで大変迷っています。

そこで皆さんにお聞きしたいのは、例えばパソコンの事は何も知らない人から何を買ったらいいかと聞かれた場合、初心者にパソコンで何をしたいかとか聞いても明確に答えられる訳でもないだろうし、何にでもそこそこ使えて金銭的な負担も軽く、それがベストではないかもしれないがその時点では無難な選択という事で大抵はNECか富士通の廉価品を勧めると思います。
それと同じ感覚で、初めて自作するんだが電源は何がいいかと聞かれたら、皆さんは何を勧めますか?

因みに構成は、CPUはセレロン2GB、マザーボードは決めてませんがチップセットはインテルの845、ビデオとサウンドはオンボードで、HDDは40GBで十分です。
光学ドライブはCD−RWとDVD−ROMのコンボドライブにするつもりです。
用途は殆どインターネットで、つまり性能は程々でいいんです。
いずれはアップグレードとかしていくと思いますが、今はとにかく組み上げるのが先決といった感じです。
何を使えば無難でしょうか?

書込番号:1976003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/25 20:59(1年以上前)

とりあえず買っとけレベルならENERMAX
無理してでも勝っとけレベルならニプロン

リテール売りしていなかったせいかDELTAって聞かなくなりましたね。
静音とか言う前は今のENERMAXのポジションだった気がしますが。

書込番号:1976084

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/09/25 21:17(1年以上前)

予算は?
二万ぐらい出せるなら新規でケースを買った方が良いかもよ

書込番号:1976151

ナイスクチコミ!0


神威!さん

2003/09/26 18:58(1年以上前)

ミドルケースがあるなら、静穏電源でしょ!
2万あるならファンなしもいいですね!!

書込番号:1978648

ナイスクチコミ!0


つるはげさん

2003/09/26 20:17(1年以上前)

サイレントキング2は?安くて、そこそこ静かだよ。4千円くらい、この質問の仕方はA型でつね。

書込番号:1978797

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源初心者さん

2003/09/26 22:25(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
如何にも私はA型ですが(笑)。

それはともかく、ケースは今手元にあるのを使いたいんです。
それが気に入ってケースだけ先に買ってしまったもので。
ENERMAXはやはり定番なんでしょうか?
ケースは安くて特徴ある物を出してますが、電源は定評があるみたいですね。
静穏電源と言うとTORIKAの名をよく聞きますが、そこもいいんですか?
ニプロン、DELTA、サイレントキング2、ノーチェックでした。
これから調べます。

書込番号:1979130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SOLTEK:EQ3401Mどうなんでしょうか

2003/09/18 16:08(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 クッチさん

誰かSOLTEK:EQ3401M購入された方いませんか?
購入予定なんですが、情報が余り無いので
カタログではよさそうなんですが、実際に使用した感想を聞かせて頂きたいんです。
SB61Gの情報は結構あるんですが、SOLTEKはマイナーなんですかね〜
それでは宜しくお願いします。

書込番号:1954049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBのこと

2003/09/01 20:00(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 キューブ初心者どえっすさん

USBカードリーダを増設するときマザーボードのUSBにコネクタにどのようにさせばいいのですか?ソケットは5ピンですよねボードは5ピンが2列になっていますがジャンパー側ではないほうに挿せばいいのですか?
内部のコネクタを使用したとき外部のUSBジャックは1つは使用できなくなるのですか?

書込番号:1905236

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん、さん

2003/09/02 06:48(1年以上前)

USBカードリーダには説明書がありましたよね?そちらに書いてあるの
と、ベアボーンのマザーに直接さすのですが、5pinの2列はマザーによ
って微妙に違いますから、ベアボーンの説明書に書いてなかったでし
ょうか?書いてないときは、ベアのメーカーwebで掲載してあると思
います。または、マザーのシルク印刷だったりと。

5pin2列の場合は、1番ピンに三角矢印だったりのシルク印刷してあ
るはずです。これを基準1番から10番と、に名前がついているんですが。

また、内部コネクタを使った場合は外部とはつながってません。
たいていは、4つUSBが付くようになっていますから、さし込みが
外部に1つや2つでは、内部は別ものなので、内部使うと、外部が使
用できなくなることはないと思いますが。BIOSでどうになっているか
で変わりますけど。

書込番号:1906717

ナイスクチコミ!0


スレ主 キューブ初心者どえっすさん

2003/09/03 09:19(1年以上前)

まみたんさん早速のお返事ありがとうございます。カードリーダの説明書にはNO1赤(VCC)No2白(-data)No3緑(+data)No4黒(Ground)No5黒(Shield)となっていますがマザボのUSBコネクタは1=+5v 3=USBD0- 5=USBD0+ 7=GND 9=Key 2=+5v 4=USBD1- 6=USBD1+ 8=GND 10=N/A となっています。偶数または奇数どちらの配列を選んだらよいのでしょうか?

書込番号:1909764

ナイスクチコミ!0


まみたん、さん

2003/09/04 01:07(1年以上前)

こんにちわ。。。
まずですが、リーダー側のソケット(5ピン一列)をNO.1赤(VCC)が、マザーの1=+5vに刺さるように合わせて
差し込んでしまって構いません。このとき、通常のジャンパー側が縦向きだとすると、ではない方向に横向き
に差し込むんでください。
リーダーの製品によっては、5ピン一列でない1ピンで一つづつ差し込んでいくタイプよりはすごく楽ですね。
マザーによっては違うので配慮しての作りなんですが、キューブ初心者どえっすさんのお持ちのリーダーでは
それも気にしなくてよいようですね。
ただ、気になっていることが1つ、リーダーの5番がシールドになっています。また、マザーの9番がKeyに
なっているので、マザーの2,4,6,8,0側に差し込んだほうがよさそうな気がします。
N/Aというのは何もつながってないことを意味しているので。

●カードリーダのコネクタ
1 2 3 4 5

●マザーのUSBコネクタ
1 3 5 7 9
2 4 6 8 0 ←こちらに差し込んだほうがよさそうです。

上記のような番号順で間違ってなければ、OSが起動したときにドライバの
インストールが始まるはずです。

成功を祈ってます。ではでは。

書込番号:1912029

ナイスクチコミ!0


スレ主 キューブ初心者どえっすさん

2003/09/04 08:12(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:1912462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/08/31 03:42(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 おやじ40めんそーさん

電源なのですが、HDD、ドライブ、FD、と今使っているパソコンは、分かれているようです、ところが、新しくかったキットは、3つもコードが出ていません、じゅずつなぎというか、HDDとドライブを同じコードでつないでよいのでしょうか?

書込番号:1900574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/08/31 03:53(1年以上前)

>HDDとドライブを同じコードで
HDDとCD-ROM等は同じケーブルに接続しても問題ありません。
ただ、HDDの転送速度が遅くなります。(CD-ROMに足を引っ張られる)
できれば、分けたほうがいいかも‥‥。

書込番号:1900589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/08/31 03:54(1年以上前)

失礼しました。
電源ケーブルなら、同じでもまったく問題ないです。

書込番号:1900591

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじ40めんそーさん

2003/08/31 05:02(1年以上前)

おっととサンありがとうございます。まだまだ問題抱えていますが。
がんばってみます。

書込番号:1900642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

困った

2003/08/15 22:07(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 神威!!!さん

今パンドラA2(SN45Gのマザー)を使ってますが、
BIOSで試しに133Mから166Mにしたら起動しなくなってしまいました。
BIOSのリセットなどの方法ってありますか?
またそれ以外に元に戻す方法ってあるのでしょうか?

書込番号:1858425

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/15 22:14(1年以上前)

CMOSクリア.
電源コード抜いて、1時間ほど放置してください.

書込番号:1858453

ナイスクチコミ!0


スレ主 神威!!!さん

2003/08/15 22:19(1年以上前)

うー(涙)早速のレスありがとうございます。
CMOSクリア.
電源コード抜いて、1時間ほど放置してください
とありますが、どちらか一方の方法でよいのですか?
あと申し訳ありませんが、CMOSクリアというのはここで見たことありますが
実際にはどうすればよいかわかりません。
もしよろしければ教えていただけませんか?

書込番号:1858474

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/15 22:31(1年以上前)

神威!!! さんこんばんわ

電源コードだけでなく、ボタン電池も抜いてくださいね。
そうしませんと、CMOSクリアーされません。

書込番号:1858515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/08/15 22:33(1年以上前)


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/15 22:52(1年以上前)

ほぃほぃさんべんりなサイトを見つけていただきありがとうございます。
早速ブックマークしました。

書込番号:1858572

ナイスクチコミ!0


スレ主 神威!!!さん

2003/08/15 23:00(1年以上前)

丁寧でわかりやすいレスありがとうございます。
私はGooで調べてました。
でも、ほぃほぃさんのような詳しいサイトを見つけられませんでした。
みなさんありがとございます。
で、まだ電源と電池ぬいただけだから、あとで起動させてみます。

書込番号:1858604

ナイスクチコミ!0


スレ主 神威!!!さん

2003/08/16 08:34(1年以上前)

ハー結局ダメでした。
電源を入れても黒い画面のままです。
何が悪いのかなーーー
さーてどうしたものか・・・

書込番号:1859539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/08/16 23:44(1年以上前)

CPUが焼けたか、マザーのコンデンサが抜けたんでしょうね

書込番号:1861759

ナイスクチコミ!0


スレ主 神威!!!さん

2003/08/17 20:41(1年以上前)

結局、アキバでバートンの2500買ってきました。
付け替えたら正常に動きました。
FSB100Mのダウンクロックで動かしてますが、
温度は40度台です。まー静穏PCができたので良かったかな?!
みなさんお世話になりました!!!

書込番号:1864555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付くかなー?

2003/08/14 00:36(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 神威!!!さん

SN45Gのマザーに8×8のヒートシンクってつきますか?
小さいマザーだから付かないかな・・・

書込番号:1853171

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/14 00:51(1年以上前)

PCUSERという雑誌の7/8号(バックナンバー)を探せませんか?
132ページに側面から撮った写真がありますが、3.5インチベイがかぶさるので無理だと思います。
またいずれにせよ排気ファンが必要だと思います(より大きな能力の)ので、ヒートシンク化する意味自体がないと思いますが?

書込番号:1853215

ナイスクチコミ!0


神威!さん

2003/08/14 08:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
説明が足らなかったようで補足します。
NOVASONIC CP-462A(アイネックス)ファンつき
を付けたいと考えています。
やっぱり干渉して入らないかなーーー
ケース開けてみてみます。

書込番号:1853708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング