ベアボーンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > なんでも掲示板

ベアボーンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

atomが4コア!?

2009/09/18 17:28(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 KASAKEIさん
クチコミ投稿数:59件

先日、VALORE ION330で、作成したところ
4コアで動作しました。
どうしてなのでしょうか。

OSはwindows7 64bit RC版
メモリはDDR-2 4GBです。

書込番号:10173386

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/18 17:47(1年以上前)

HT

書込番号:10173466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/09/18 17:47(1年以上前)

330は2coreでHTもあるので合ってますよ。

書込番号:10173468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KASAKEIさん
クチコミ投稿数:59件

2009/09/18 18:30(1年以上前)

そうだったんですか
どうもありがとうございます。

書込番号:10173653

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/18 19:38(1年以上前)

KASAKEIさん こんばんは。  小食だけど賢いCPUです。  4つも頭脳を持ってます。
スーパーパイを働かせてみてください。
Super π
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

こちらは同時に任意の数だけ働かせることが出来ます。 4つ同時に働かせてみてください。
マルチコア対応のSuper PI
http://en.expreview.com/2008/02/01/tools-update-hyper-pi-098b.html
   (どこから落とすのかな?  以前は直ぐ落とせたのに。)

書込番号:10173902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/18 20:31(1年以上前)

 HYPER Piなら下記リンクの下のほうからダウンロードできます。

http://forums.vr-zone.com/news-around-the-web/236420-hyper-pi-0-99b-released.html

書込番号:10174114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/18 23:35(1年以上前)

撮る造さん こんばんは。  結局下記からでした。
http://www.virgilioborges.com.br/virgilioborges/hyperpi/hyper_pi_0.99b.zip

書込番号:10175302

ナイスクチコミ!0


スレ主 KASAKEIさん
クチコミ投稿数:59件

2009/09/18 23:39(1年以上前)

BRDさん撮る造さん
どうもありがとうございます。

書込番号:10175319

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/19 00:09(1年以上前)

KASAKEIさんへ どういたしまして

BRDさん こんばんは
 SUPERΠでも最近のPCはずいぶん進歩が感じられますね、今度作ったP55マシンと普段使っているG33マシンを比較すると歴然で、約半分の時間です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10121341/

書込番号:10175515

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/19 10:11(1年以上前)

撮る造さん おはようさん。  INTELもAMDも次々と新しいCPUを発表、マザーボードメーカーも対応したマザーボードを出してきます。
現役の方々は「試してみよう」と追っかけが楽しそうですね。

こちらはTDP30W以下を条件にATOM系統をのんびり使ってます。

書込番号:10176962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ベアボーン

スレ主 魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件

いつもお世話になってます。狐です。

自宅で建てるWebサーバに興味を持ったので是非、
Webサーバを建ててみたいなーと思うのですが、中々
情報不足でどの構成で行けばいいのか悩んでいます。
申し訳ありませんがアドバイスを頂ければと思います。


【予算】
2万〜3万

【目的】
・自宅でのWebサーバ及びFTPサーバ
・アクセスはそれほど激しくない予定(1日に数十〜数百アクセスぐらい)
・比較的重い再生専用ビデオコンテンツを置く予定(ゲーム動画とか)
・フラッシュもおければ・・・と。

【必要性能】
・Webコンテンツがアクセスされたときに重くならない事
・ビデオコンテンツが複数再生されても重くならない事
・フラッシュが複数読み込まれても重くならない事 
・可能なら長い間使用に耐えられる事
・電気代を安く抑えられる事

【備考】
信頼性とかは考慮しないつもりです。

書込番号:10068076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/29 14:44(1年以上前)

> 信頼性とかは考慮しないつもりです。

しょっちゅう止まるサーバなんて誰も見ない。

書込番号:10068123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/29 14:44(1年以上前)

2〜3万でWebサーバーと言うのはちょっと無理だと思います。

可能と考えていらっしゃるようでしたら、今考えていらっしゃるハードウェアとソフトウェアの組み合わせを二、三教えてもらえますか?

書込番号:10068126

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/29 14:56(1年以上前)

できるんじゃね?
NECであったじゃん やっすいのが。

書込番号:10068178

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/29 15:35(1年以上前)

今時ならWEBサイトが作れるサービスを利用した方が無難ではないかな?
公開が続いて自前で持ちたくなったら考えればいいのだし。
何も最初からハードルを高くすることもなかろ?

書込番号:10068328

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/29 16:18(1年以上前)

そもそも用途にあうあわないは別にして2・3万で組めるPCの構成なんて限られてきますよね。

E6300にG31マザーにメモリー2GBに500GBx1枚構成のHDD
光学ドライブは一時的に他機種から流用
ケースは電源付きのMicroATX
OSはCentOSで。

書込番号:10068480

ナイスクチコミ!1


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/29 16:20(1年以上前)

公開サーバ作るのは簡単だけど、Crack対策をし続けて安全に運用するのはとても大変ですよ。
仮に乗っ取られたりしても、Crackerは迂闊なサーバ管理者には易々とは気づかせないようにしますから...

書込番号:10068487

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/08/29 16:57(1年以上前)

http://nttxstore.jp/_NGX_01_03
hddを追加でRAID1にしたら十分に思う。

書込番号:10068621

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件

2009/08/29 20:58(1年以上前)

いつの間にか大量のレスが付いていて感謝です。

えっと・・すみません。かなり無いように不足がありました(汗


>Hippo-cratesさん
ですね〜一般公開用で使うには信頼性が重要なのは
SI業やっているので痛い程判ります。今回の目的は
Webサーバを建てて見たいという、実験的な意味で
ですので日常的に使うかというと微妙です。

>かっぱ巻さん
すみません・・内容にかなり不足が合って申し訳ないです。
個人的な考えとしては、自作PCの余剰分として転がっている
PC2-5300メモリ2枚(1枚1GB)と新しく購入しようかと
考えている『R11S4MI-BA』。そして自作PCからFedora11を
入れるためにDVDドライブを一旦取り外して使う予定です。
HDDは250GBのと120GBが転がっているのでそれを転用する
予定です。

ちなみにWebサイト構築については↓の本を見ながら作る予定です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000009000594691/index.html


>Birdeagleさん
確かあったような・・・。どっかの雑誌の広告にあったと思いますが・・・。
ただ、サイズがATXサイズだと思ったのでちょっとサイズ的にキツイものが
あります。本格的にサーバとして使うのなら冷却性能とパーツが交換しやすく
冗長性のある大型のケースのほうがいいとは思うのですが・・・。
(それこそ、NEC製の中古Expressサーバを使えば済むとは思うのですが・・・。)

>tarmoさん 
WEBサイトについては、既にFC2のところで複数のサイトを管理しています
あんまりたいしたサイトではないのですが・・・。自前でWEBサイトを
持ちたくなったというよりは、単純にWEBサーバを構築する技術を習得
といった面が強いです。あとは・・・動画コンテンツを置いてみれるように
できれば万々歳かなーと。

>綿貫さん
そうなってしまいますよね(汗
メモリー・HDDは上記のとおり転用するつもりです 


>お目覚さん
セキュリティー対策については・・・まだまだ知識不足ですので
もっとお勉強しないとダメだなーと痛感しておりますOTZ
一応ウイルス対策とファイアーウォール設定。セキュアOS利用をしたり
ログ解析をして、慣れたらIDSとかもいれたいなーと。
・・・そこまで技術がつけば・・・!!


>大麦さん
情報ありがとうございます〜。

書込番号:10069707

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/29 21:13(1年以上前)

Windowsに追加オプションでIISを入れたらいいだけじゃないのかな。

書込番号:10069788

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件

2009/08/31 21:19(1年以上前)

ケース
『SMA-280(B)』9千円
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/14/030/index.html

2.5インチHDD(中古)
『SAMUSUNG 320GB』5千円

M/B
『D945GCLF2』8千円前後
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/intel2.htm

で組み立ててみました。・・・1台目自作PCを使えば出費0円で済むのは
判っていたのですが、本によると別のマシンを用意した方がいいらしい
のと、折角なので2代目を手軽に自作したいという考えがあったので
作ってみました・・・。が、ケースが小さくて都合のいいのを選んだら
スリムドライブしか入らない事が判明して、結局流用できたパーツが
メモリだけという・・・OTZ

ところで、スリムドライブってノートPCに入っている薄いドライブとは
別物なのでしょうか?流用しようとしたら微妙に入らないです(汗
太くて入らないのではなくて横のサイズが数ミリ長いような・・・。

書込番号:10079100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キューブPCのサーバー化

2009/06/02 14:47(1年以上前)


ベアボーン

現在使用しているデスクトップを近々AM2からAM3へ換装する予定なのですがメモリ・CPU等のパーツが余ることになるのでキューブ型PCを組んでデータサーバー機にしてしまおうかと構想中です。
一応baffaloのNASは持っているのですがファームの問題で大きなデータを転送するとHDDが読み取り不能になるので使い勝手が悪いです。(HDD取り出してlinuxでディスクチェックすれば復旧します)

現在候補にしているのがshuttleのSN78SH7です。これを選んだのはHDMI標準搭載というのと新しい型(フレーム)だという点ですが若干オーバースペックのような気もします。CD/DVDマルチドライブ、AthlonX2 5600+、メモリ1G*2、3.5インチHDD*1を本体に装着し、eSATAでデータ用のHDD(センチュリーの裸族シリーズ・RAID)を接続しようかと思っています。OSはUbuntu予定。

もしこの投稿をご覧の方でキューブPCもしくは小型PCをデータサーバー等に使用してましたら問題点や良い点などを教えてもらえませんか?またこの型以外にもHDMI搭載型はあるのですが(http://www.shuttle-japan.jp/Product/product-bare.html)この型でいいでしょうか?

書込番号:9640656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/06 15:20(1年以上前)

自分はこれでHome Serverを運用しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05850510580/

OSはWindows Home Serverですが、ファイルサーバとして使用しています。
自動バックアップ機能(本体及びクライアントPCも)が良いですね。
PCの使用は数世代前のものですが、問題なく使用できます。

書込番号:9659872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/07 07:37(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/buy.mspx

こんなのどうですか?

書込番号:9663188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

省電力PC

2008/07/24 15:46(1年以上前)


ベアボーン

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。

今回、ベアボーンを使ってPCを組もうと考えているのですが、どれを使えばいいか迷っています。
アドバイスいただけないでしょうか?

PCの条件は、
・消費電力(アイドル時)20W以下
・サウンド・グラフィックはオンボード
・できればCPUもオンボード(^^;
です。


基本的には、インターネット・メール用にとして使う予定なので、高性能じゃなくてもいいです。
ただし、常時起動させておきたいので消費電力はどうしても気になります。


よろしくお願いします。

書込番号:8121331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/07/24 15:50(1年以上前)

すみません、誤字がありました。


下から3行目
>>基本的には、インターネット・メール用にとして使う予定なので、高性能じゃなくてもいいです。

『インターネット・メール用にとして』ではなく『インターネット・メール用として』です。

書込番号:8121358

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/24 16:13(1年以上前)

なにその答えを出す前から分かりきってる質問・・・w

D945GCLFって言って欲しいだけでしょ?w

書込番号:8121424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/24 18:18(1年以上前)

いやいや、ぎがにもあるし(^_^)

書込番号:8121821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/07/24 19:16(1年以上前)

SIZUKA PRO とかもあるよ!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_sizkapro.html

10Wちょいだから一応スレ主の要望は応えられるかな。

ただ、本当に快適かどうかは不明。

普通にD945GCLFがいい気がする。

AMD至上主義

書込番号:8122040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/24 20:57(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

>>Birdeagleさん
『言ってほしい』というわけではなかったのですが(^^;)、二・三度検討したことがありますよ
ところで、D945GCLF付属のクーラーの音はどれくらいなんでしょう?

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
「ぎが」とはGIGABYTE社のことですよね?


>>無類のAMD至上主義さん
SHIZUKA PROは、結構電力抑えられていますね。
D945GCLFと合わせて検討させていただきます。

書込番号:8122440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/09 12:10(1年以上前)

今、購入するのなら、ベアボーンではありませんが。wind PCがお勧めです。
 1)D945GCLF+WD 1T HDD(AAKS)+ slim DVD+ ディラック Noahケース idel 32W
 2)wind PC +WD 1T HDD(換装)+DVDスーパーマルチ(換装)     idel 26W
 (20W以下では、ないですが)
OSは、どちらもXP home.
Wind PCのなかのnorth (945GC)は、ファンレスです。(本当に945GCなのか疑っています。945GSE?)。
1,2とも実際にわたしが自作したものです。
 騒音は、計測器がないので主観ですが、wind PCの方が静かです。
 機能面でも 
  LAN : windPC 1G,D945GCLF 100M、
wind PCの欠点は、
 1)拡張PCIスロットがない。(無線LAN用のMini PCI−Expressスロット
   はあります。CFカードスロットX1あり。)
 2)IDEなし。
 3)メモリが1G最大。D945GCLは、2G.
 4)扱っているのが、ユニットコム系列(パソコン工房、faith,two top),dos para
だけ。
 wind PCには、suse リナックスが搭載されてますが、XPドライバCDが添付されています。
 

書込番号:8186620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩み中です。。。。

2008/06/13 18:44(1年以上前)


ベアボーン

クチコミ投稿数:26件

【PCケース】ScytheのSCY-0311WH
【CPU】AMD Athlon 64x2 4600+(DualCore)
【M/B】AsRockのAM2NF3-VSTA
【メモリ】800MHzの1GBx2
【グラボ】RadeonATI X1650PRO

これらのパーツを持て余していて、グラボを使わないようにして、常時起動しておいて、録画等が出来る【省電力】【常時起動】PCを作ろうと考えています。

省電力に優れているベアボーンが良いかなあ?とも考えているのですが、何か良い方法はないでしょうか?

助言頂ければと思います。。。

書込番号:7935335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/13 21:47(1年以上前)

そうですね、まずオンボードグラフィックつきマザーを買い足す。
AMD 690GかGeForce7000番台なら、発熱も少なく性能もそこそこ
(windows vistaのエアロも、何とかこなせる)なのでお勧めです。

あとはCPU。TDPが85Wと65w、どっちでしょう・・
65Wなら静音化も可能ですが、85Wタイプなら買い換え
(たとえばAthlon X2 4850e、TDP45wあたり)も視野にいれましょう。

まずこのあたりからスタート、かな。
TDP45w,35wのCPUは工夫次第でファンレス駆動も可能ですから、良い切り札になるかと思います。

書込番号:7936058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/06/14 20:04(1年以上前)

炎えろ金欠さんご返答有り難う御座います。
確か65Wだったとは思いましたけど…微妙です。あとで調べておきます。
べあぼーんだと、150Wとかが叶いそうだったのでそこに魅力を感じていたのですが、どうなんでしょうか?
可能であればこれに適合するベアボーンが欲しいかなあと。
メインのはまだハイスペックと言える物なので、それとは別に常時起動録画用(TVキャプチャーカードは購入済みでメインに組み込んでます)を作りたいなーといったところです。

可能であれば炎えろ金欠さんの考えた構成とか教えて欲しいなあとか、駄目でしょうか?

書込番号:7939832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/19 19:15(1年以上前)

SN68SG2を使って組みました。
自己解決です。有り難う御座いました。

書込番号:8099182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

助けてください!!

2008/05/07 16:49(1年以上前)


ベアボーン

クチコミ投稿数:55件

こんにちは。

突然ですが、スリム型のベアボーンを探しています。
メーカーは何でもいいですが、条件がメモリスロットが4つ以上とIntelのcore2Duo対応です。

探してもなかなか見つからないので、もし有ったら宜しくお願いします。

書込番号:7775403

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件

2008/05/07 18:53(1年以上前)

追加です。
スリム型と言っていましたが、小さめのミニタワーでも置けそうです。

書込番号:7775804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/07 18:59(1年以上前)

みかげまっくすーさん
適当に言ったのでやはりありませんかw
セレロンDなら2.66GBがあるみたいですが、どうでしょう?

書込番号:7775825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/07 19:13(1年以上前)

性能、発熱とかって考えればセレDはだめだと思う

夏場落ちるんじゃないかとか考えるんであれば4xx番台がいいんじゃないかと

そんなに重いソフト使ったりしないんであればメモリスロット2つでも2GBとか積んどけば大丈夫だと思うし、スロット2つならいろいろ選択肢が増えるんですけどね

書込番号:7775882

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/07 19:17(1年以上前)

キューブ型なら、
http://aopen.jp/products/baresystem/ex945-gc_s1.html
でもメモリスロットが・・・

セレロンDよりセレロン430辺りは性能は上、さらにぜんぜん熱くないよ。
セレロン1.2A(ペンティアム3世代)よりかなり涼しいですしw

書込番号:7775907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/07 19:32(1年以上前)

みかげまっくすーさん
平さん
では、CPUは2GHzは欲しいので、セレロンの440で行こうと思います。


ケースですが、AOpen MJ-16なんてどうでしょう?

書込番号:7775968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/05/07 19:55(1年以上前)

こんばんは。 こちらなんか、如何かと、。
 http://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v3-p5g965/v3-p5g965.html
 http://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v3-p5g33/v3-p5g33.html
一応、4スロットですし、ミニタワーで熱的にも宜しいかと、。
 http://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v3-p5945gc/v3-p5945gc.html
これなら、¥14000位ですけど、。偶々、このモデル検討中で見てましたので、。
御参考まで、。

書込番号:7776063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/07 20:03(1年以上前)

微ー痔ー図さん
返信有難う御座います。
core2には対応しているみたいですが、セレ440に対応していますか?

書込番号:7776092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/07 23:15(1年以上前)

とりあえず、また考えてみました。
ケース
MJ-16
MB
P5GC-VM
メモリ
512×2=1GB(なんか安いやつを)
CPU
Celeron440
HDD
160GB(HGST(日立IBM))
DVDドライブ
DVR-S12(流用)
OS
Windows xp pro SP2(流用)

これで3万前後なので予算が余裕で余ってます。
メモリがまだどこのやつを買おうか迷ってます。お勧めなどがもし有ればお願いします。
他にもここをこうした方が良いなどのアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:7777314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/07 23:26(1年以上前)

メモリはUMAXかCFDエリクサー
 ただUMAXのはGIGABYTEマザーとの動作確認してあるのは多いけどASUSマザーの動作確認は少ないのでCFDエリクサーの方で動作確認取れてるかCFDのサイトに行ってみてください

最初から2枚組みってゆうものでも可能性はゼロではないけど、2枚だと相性あったりとかいろいろあるんで最初から1GBのものの方が楽ではある、メモリ

初期不良、相性はわかりません


関係ないけど、そのドライブは不具合品のロットじゃない?

書込番号:7777376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/07 23:37(1年以上前)

有難う御座います。

ところで不具合品のロットって何ですか?初めて聞きました(汗)

書込番号:7777460

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/07 23:47(1年以上前)

>みかげまっくすーさん

CD関連が読み書き出来なくなるロットがあるけど、製造期間限定っす
http://www.st-trade.co.jp/info/DVR-A12J/index.html

メモリはお店で相性保障を付けて、もしくは付いている物を、買われるとOKですよ。

書込番号:7777527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/08 00:28(1年以上前)

平_さんがおっしゃってますが、DVR-A12-Jとそのバルクさん達は2007年の3月までに製造されたものでCDの読み取り、書き込みができないってのがあったんですよ
それ以降のものは問題ないはずですよ

ビックリさせてしまってすいませんでした

書込番号:7777782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/05/08 01:23(1年以上前)

こんばんは。945、965モデルは対応してますよ。
G33モデルは対応表には出てませんが、コンロー、FSB800となってますんで、大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:7778010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/08 16:40(1年以上前)

みかげまっくすーさん
平さん
いつ買ったかは忘れましたが、今までDVD、CDへの書き込み読み込み共にエラーが起きたことがないのでたぶん大丈夫ですwまぁ不具合が発生したら無料で点検してくれるみたいなので、安心しました。

微ー痔ー図さん
有難う御座います。
しかし、今回はスリム又はミニタワーでの自作のためMJ-16を使おうと思います。わざわざ調べて頂いたのに、申し訳ございませんでした。

平さん
ファンコンって何ですか?
あとP5GC-VMはVISTAに対応していますか?
ホントに無知ですいません。

書込番号:7779776

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/08 18:50(1年以上前)

MBはOSに依存しない物が多いです。
(ドライバが提供されているか否かで判りますが古いOSがサポートされなくなってきています)
詳しくはASUSのP5GC-VMのダウンロードページでご確認を。

ファンコンはファンスピードコントローラーの略かな?

例えば
http://www.ainex.jp/products/fc-03u.htm
注意しなければいけないのはFanによってコントロール方式が違う物が有ります。
上記の物は電圧だったかな?

書込番号:7780180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/08 21:10(1年以上前)

やはりファンコンはつけた方が良いのですか?
それよも側面にファンをつけるだけでいいでしょうか?

書込番号:7780780

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/08 21:19(1年以上前)

側面側にFAN、ファンコン、共に無しで作られてもとりあえずは問題ありません。
PC内のエアフロー(空気の流れ)は実際に動作させて始めて判る問題ですので。

ファンコンは静音PCを目指す時に有効な物ですよ。
(静音PC作成地獄への足がかりとも言いますw)

書込番号:7780839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/08 21:57(1年以上前)

なるほどです^^。
では、無くても大して問題は無いということですね。

あと、最後に聞きたいのですが、今使っているHDDのデータを次のPCに移し替えるのは具体的にどんなことをすればできるのですか?

何か質問ばかりして申し訳ございません。

書込番号:7781051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/08 23:00(1年以上前)

OSは基本クリーンインストール

データは4.7GB以内ならDVDとかに焼いてますが、それ以上の容量だと・・・・

新PCに2台つないでコピー先のHDDにコピペ、とか?

変なのに感染してたらいやなので、直接2台つないでの転送はしたことないのですが・・・

書込番号:7781502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/09 18:10(1年以上前)

みかげまっくすーさん
たぶんDVDで収まりきるのでDVDに焼こうと思います。
まぁオーバーしていたら、何枚か分割して入れればいいですよね。

皆さん私のような無知にいろいろ教えて頂き有難う御座いました。

書込番号:7784430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング