
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月14日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月11日 09:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月4日 14:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月2日 02:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月27日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









Tipo533i(Shuttle FB51)のデジタル出力が中途半端に音が出ないです。
音が出ないのは、パソコンの起動音や終了音、WAVファイル、MIDIファイル。
しかし、音楽CD、MP3ファイル、インターネットラジオは音が出ます。
アナログではすべての音が出ます。
マザー FB51
CPU セレロン2.4GHz
メモリ 512MB
音源 オンボード(Avance AC97 Audio)
VGA カノープスSPECTRA8400
何が原因でしょうか?
わかる方お願いします。
0点





数週間前購入してから、今日まで何事もなく動作していたのですが、今日突然起動しなくなり、けたたましいビープ音が鳴り響いたのです。
どこが悪いのかと思い、メモリとCPUだけを載せた状態で起動を試みたのですが、BIOSの画面にもならず、ビープ音が鳴り響くだけなのです。
マザーが壊れたのでしょうか?
すみませんがどなたか助けてください!
0点

とりあえず、
・メモリを一度外して、再度グッと挿込む。
・別のスロットに変えてみる。
ってのはどうでしょうか‥‥?
書込番号:2662436
0点



2004/04/03 21:42(1年以上前)
おっとっとさん返信ありがとうございます。
今その方法を試してみたのですが、ダメでした。
電源ボタンを押しても電源ランプが点灯せず数秒後にビープ音が。
数日前からフリーズするようになったのは前兆だったのでしょうか?
書込番号:2662533
0点



2004/04/03 21:45(1年以上前)
おっととさんすみませんお名前間違えました。↑
書込番号:2662545
0点



2004/04/04 14:07(1年以上前)
書き忘れましたが、AOPENのEZ-65です。
CPUを買って来て付け替えたのですがやはりダメでした。やはり、明日サポートセンターに連絡した方がよいのでしょうか?
書込番号:2665024
0点







今度ベアボーンの購入を検討していますがいくつか悩みがあります
1・OWLTECHのB-BOOK BBかASUSのPunditにするか。どなたか意見ください
2・CPU-FANは最初から付いていますか?購入する必要はあるのか。
3・OS・Win2000 CPU・Celeron 2.4GHz
メモリー・DDM-DIMM 512MB(またわ256MB) PC2700
ドライブ・ IOデータ DVR-ABH4S
ハードディスク 80GB ATA100(7200rpm)を購入を予定 ほかに買う物
はありますか?
なにぶん初心者なのでご意見をください。お願いします
0点


2004/01/01 23:01(1年以上前)
1について
性格的にずいぶんと違ったキットで、なぜこの2機種が候補になるのかわかりません。
B-BOOK BB:
・一般的なM-ATXマザー
・ロープロファイルではない増設カード(特にAGPスロット)がある
・FSB800MHzのCPUにも対応
・標準のインターフェースは少ないが増設スロットにカードを増設すればが可能
Pundit:
・コンパクトな独自マザー
・増設カードはPCIスロットが2スロットのみ
・S/PDIFやカードスロットなど豊富なインターフェース
・DVIやTV(S-VHSも)出力も装備
2.たしかB-BOOKにはなく、Punditには薄型ファンが付属します。
3.基本パーツとOSはそれで大丈夫だと思います(B-BOOKは+CPUFANも)。
書込番号:2295481
0点



2004/01/03 21:48(1年以上前)
情報ありがとうございます
当初の予定どうりASUSのPunditをかうことにします
書込番号:2301898
0点



BIOSTAR iDRQ200Sを購入しようか考えていますが情報が少なすぎて踏み切れません。
2.4Bが載るなら手持ちパーツで組めるってことと本体が安価だということでの選択なのですが、sisのチップは使用した経験がありませんしあまり信用できないんです(単なるイメージのみですが・・ 使用している方すみません)
ただ、ShuttleやWindyは同スペックでも高くて手がでません。KEIANは初期不良が怖いし・・・ そもそもセカンドマシンの組み換えなのであまり金をかけられないんです。(の割にはCUBEにしよう〜なんて贅沢言ってますが)
何方かiDRQ200Sを使用している方がいらっしゃったら是非教えてください。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



