ベアボーンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > なんでも掲示板

ベアボーンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UNITYベアボーン11800円

2003/08/02 12:33(1年以上前)


ベアボーン

クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

大須GOODWILLで特価です。
クーラーマスター3連アナログファンコン シルバー5380円 のこり13個

書込番号:1819834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めての

2003/07/28 23:24(1年以上前)


ベアボーン

クチコミ投稿数:618件

今回初めてベアボーンで組んでみました。SOLTEKのEQ2000Mです。845GEと一世代前のチップセットでしたが、仕事で急を要したためいいかとかなり妥協していたのですが
P4 3.06Gにメモリー256MオンボードVGAに 薔薇 120G で XP PRO を走らせていますが、凝った動画のエンコでもしない限り今までのマシンと違和感なく使えます。IEEE もついているのでコンパクト動画編集PC としてホントいい買い物をしたなと満足しています。
しかも静かです。

書込番号:1806376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2003/08/05 02:57(1年以上前)

さすがに UVS7 で長時間の編集にはメモリーがきついようなので512M 増設しました。エンコには文句無しなんですが、ケースはかなり熱くなります。

書込番号:1827835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2003/07/15 23:29(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 うぉたさん

ケースの電源容量は増やすことはできるんですか?

書込番号:1764540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/15 23:50(1年以上前)

そのケースの形状にあった大容量電源が入手できるなら可能です。

書込番号:1764663

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/16 07:51(1年以上前)

コンパクトタイプはできますか?

書込番号:1765497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/16 10:01(1年以上前)

出来るものもあれば出来ないものもあります
ただ電源の大容量化が必要な構成で組むと
今度は放熱に苦労する可能性もあります。

書込番号:1765662

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/16 14:22(1年以上前)

DVD-RAMドライブを付けようかと考えているのでやはりコンパクトシャーシでは電源容量的に不可能ですかね?たびたびすいません、お願いします

書込番号:1766154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/16 16:56(1年以上前)

電源への負荷という点ではDVD-RAMもCD-ROMも大差ないでしょう。

書込番号:1766409

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/16 22:22(1年以上前)

なんかショップに聞いたらRAMドライブなら350W以上必要とか言ってたんですけど別に大丈夫なんですね!?夢の市さん何度もありがとうございました

書込番号:1767355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源容量って?

2003/07/14 22:29(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 うぉたさん

ケースにはそれぞれ電源容量が決められていますが内蔵の場合の容量を言っているんですか?外付けは容量とか関係あるんですか?初心者なものでよく分からないのでお願いします

書込番号:1760947

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/14 22:41(1年以上前)

質問の意味が不明.
電源の容量を指しているだけで、内臓も外付けも無いと思いますが.

書込番号:1760999

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/14 23:08(1年以上前)

それじゃあ、内蔵も外付けも関係ないということですね?さらに質問ですけどコンパクトタイプの350Wの容量のケースってありますか?

書込番号:1761143

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/14 23:12(1年以上前)

http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryCaseProduct.asp
ご自分でお探しください

書込番号:1761164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発熱大丈夫でしょうか?

2003/06/18 17:23(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 是空さん

SN41G2を格安で手に入れたのですがこれからの時期発熱が気になってしまって、組み立てに至ってません。

一応予定では
CPU:AthlonXp2500+
メモリー:PC2700CL2.5 256MB*2(JEDEC準拠製品)
HDD:6Y080P0
VGA:Radeon9600FANレス
ドライブ:コンボドライブ(どれにするかはまだ未定)
OS:WinXpPro

知り合いが言うには7200rpmだと厳しいかもしれないそうですが、どうなのでしょうか。

書込番号:1680023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SB51G 突然フリーズ

2003/06/01 20:40(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 Shuttle購入初心者さん

よろしければ質問さて下さい。

PC使用中に、突然フリーズしてしまいます。
画面がピタッととまり、マウスも反応しません。

止まる場面は 
・DVDライティング中
・ゲーム中(FF11)
・Web閲覧中
が主です。 頻度は一日に3〜4

BIOS上でのCPU温度は42℃〜46℃程度です

スペック
SB51G Shuttleベアボーン
Pentium4 2.66Ghz
メモリ 512MBX2(ノーブランド)
HDD Seagate 120GB
Albatron Geforce4 Ti4200(128DDR)
OS Windows2000(J)SP3



初めての自作PCでしたので、とんでもない
不備があったかもしれません。

購入時、店員の方が
「相性があるのでメモリはノーブランドのモノより
 こっち(メーカー品、値段は倍くらい)が良い」
といっていました。  メモリが原因でしょうか?

不躾な質問で申し訳ございません。
長文ご容赦願います。

書込番号:1630687

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/01 20:48(1年以上前)

とりあえず、memtest86でメモリーテスト

書込番号:1630714

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/01 20:54(1年以上前)

Shuttle購入初心者 さんこんばんわ

PC2700以上のメモリはマザーボードとの相性や、ノイズによるエラーが出易いメモリも多いですから、メモリ選びは慎重に行ったほうがよいです。

メモリチェックテストを行ってみてはいかがでしょうか?

プログラムのDLはこちらから

http://www.memtest86.com/

使い方はこちらを参考にしてください。

http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1630736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/01 21:57(1年以上前)

ブランドチップそんなに高かったですか?
参考にSAMSUNG純正 JEDEC PC3200 256MB を4480円でクレバリーで購入しましたよ。

書込番号:1631013

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuttle購入初心者さん

2003/06/01 22:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

早速皇帝さん、あもさんのご提案通り、Memtestを実行しました
以下結果

Cached 1024
RsvdMem 20M
MemMap e820-std
Cache on
Ecc off
Test std

という事で3回ほどテストしましたがエラーは発生しませんでした。

5/26にBIOSの最新版が出ていたので更新してみるつもりです。

ちなみに、BIOSの設定項目で

VideoBIOS Cacheable →(Disable)
AGP ApertureSize   →(128)
On Chip VGA →(Disable)
上記3点の設定が正しいものか心配です。

>NなAおOさん
ショップで購入した際、ノーブランド512MBで5000円
メーカー品で9700円程していました。(5/20時)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
BIOSアップデート後、2〜3日様子を見て、再度ご報告しようかと思います。

書込番号:1631164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/01 23:05(1年以上前)

BIOSの設定はそれで問題ないと思います。

書込番号:1631279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuttle購入初心者さん

2003/07/09 22:04(1年以上前)

以前質問させていただいたShuttle購入初心者です

あれから1ヶ月ほど様子をみましたが、事態は改善しておりません。

買ったSHOPへ相談したところ

・メモリテストが平気であればメモリに問題は(多分)無い
・CPUの熱暴走かもしれない(グリスを塗りなおしてみてはとのこと)

ちなみにCPUのグリス塗りに自信がありません、、

再度現象を挙げますと

・FF11プレイ中、DVDライティング中にハング
・画面が「ビシッ」と固まる
・まれに音楽のみ流れていることがある(ゲーム中
・キーボードのNumlock等のランプも無反応
・頻度はまちまちで、一日中とまらない事もある    です

Shopに持ち込んで、みてもらったほうがよいのでしょうか?

長文失礼致しました。

書込番号:1745063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング