
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月4日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月18日 17:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月13日 13:15 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月13日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 10:15 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月8日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
私のShuttuleSB51GはDVDビデオの再生をしようとすると、突然再起動が
かかってしまいます。詳しい方対処方法を教えてください。
PCの詳細
CPU:P42.4B
メモリ:PC2700256MB
HD:バラクーダATAW
CD:MP5125A
その他:MTV1200HX
再生ソフト:WINDVD、WMP、FEATHER Gのどれでもダメです。
0点


2003/03/04 20:32(1年以上前)
突然リセットがかかる症状は、電力不足やメモリーが悪い場合、CPUの熱暴走等が考えられます。
とりあえずMTV1200HXやFDDの電源をはずして動くかどうか確認してください。
HD内の動画を動かしても再起動かかる症状でしたらMP5125Aもはずしててください。
書込番号:1362097
0点





出来るだけ小さいベアボーンまたは、組立パソコンを探しています。 Windy のPolo などよりも小さくて、5.25 インチのドライブが載るサイズが希望です。FDD は不要です。 Soket 478 でCeleron 2.0GHz程度 、5.25 インチDVD-RW ドライブ、USB 2.0 希望です。 これ以上、拡張する気はありません。 AC アダプターなども外付けでかまいませんので、できるだけ小型のものをご紹介ください。 いろいろ検索してみましたが、見つけることが出来ませんでした。 お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。
0点

Soket 478 なのでキューブには限界な大きさではないですかねー。
んでなくても戦闘機なみの音なのに。自分はちと小さいVIAでセレ1.1Gで静穏化してつかってますが、んじゃだめ?。
書込番号:1319360
0点



2003/02/18 15:27(1年以上前)
↓コレが現在では最小だと思う。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030201/etc_sumicoms600.html
書込番号:1319388
0点





UBE-SN41G2購入しましたので報告します。
CPU:AthlonXP2600+
Memory:DDR2700 512x2バルク
HDD:IBM IC35L060AVVA07
本体とCPUメモリは今日購入です。
CPUは安い所が売り切れの為、35000円で購入
メモリは1枚約8000円でした。
本体はやはりほとんど売り切れでしたが、何とか47800円で購入出来ました。
以前は初代Pandoraを利用してましたが、
動作音が比べると静かだと思います。
AthlonXP用のコア保護用銅版が付いていたのは良いですね。
でもサラコアだとL1等の端子部の上に来るので使えない。
以下ベンチマーク(VGAはオンボード)
FFベンチ:3605
3D Mark2001SE:4406
3D Mark03:動作せず・・・。(DirectX9.0インストールしてもだめ)
0点





お店でshuttle SB51Gを組んでもらいました。CD-ROMのみでFDDはつけない状態でしたが、必要になったので[MITSUMI/D353]を買って自分で(初めて♪)付けてみました。苦労してつけたのはいいんですけど、動かないで〜す。エクスプローラーでもAドライブ見当たらないし。FDD用のケーブルと電源をつないだだけではだめ?何か他にしなきゃいけないんでしょうか?デバイスマネージャー(?)みたけど一応フロッピーディスクコントローラー・標準フロッピーディスクコントローラーという表示はありました(関係ない?)。どなたか教えてください!
0点

FDDのランプがつきっぱなしになってればFDケーブルの逆挿しで動かない。
電源ケーブルを逆挿しするとドライブが壊れて動かない。
書込番号:1303909
0点



2003/02/13 10:15(1年以上前)
MIFさん、さっそくありがとうです!!
まず、FDDランプは全然つかないです。
電源ケーブルは今ささっている方向しか入らないのです。反対だとなんていうか高さが合わないっていうか入らないんです。ど〜しましょ〜。
書込番号:1303933
0点


2003/02/13 10:55(1年以上前)
マザーのケーブルを挿す位置が間違ってたりして^^;
FD用のとこに刺さってます?
書込番号:1303999
0点


2003/02/13 10:58(1年以上前)
BIOSでの設定項目はないですか?
書込番号:1304004
0点



2003/02/13 11:50(1年以上前)
Miracleさんありがとうです。マザーのFDDさす位置はばっちりです。写真付のガイドブックどおりやりました〜。
fukufukuchanさんありがとうです。BIOSの設定項目か〜それかな〜∂∇∂。だとうれしいんだけど、、どんな項目をどう設定したらいいのかよくわかんないのです。すみません。教えていただけますか??
書込番号:1304124
0点


2003/02/13 12:31(1年以上前)
BIOSの設定・・・、たしかにお店で組んでもらった時に設定されたのかも。
マザーボードによりますが、最初の1〜3項目内のどっかに、FDDか、3.5FDDの設定や起動ドライブの設定項目があります。
その辺りで、EnableにしたりAドライブに割り当てられたような・・・。
SB51Gマザーだと自分と一緒かな(Windyタイプだけど)。
詳細は忘れてしまったので、帰って確認してみないと分からないですがm(_ _)m。
書込番号:1304235
0点


2003/02/13 12:40(1年以上前)
ユーザーでないのでよくわかりませんが、私のBIOSの場合Main→Legacy Diskette A→「none」or「1.44M,3.5in」or「etc.」の項目で設定します。似たような項目を探してみてください。
書込番号:1304244
0点


2003/02/13 13:15(1年以上前)
BIOSで一番上の項目(たぶん)時計を合わせるところの真中へんにドライブA、ドライブBかドライブ1,2の所に1.44Mの表示だ出てますか?
そこがNonになっているとFDを使用しない設定になりますので確認してみてください。マザーボードによって多少違いがありますけど、最初の3項目ぐらいの中にあると思います。
書込番号:1304316
0点



2003/02/13 13:40(1年以上前)
Miracleさん、fukufukuchanさん、access@、さん。
本当にありがとうございます。今わたしもバイト先なので夕方家に帰ったら
さっそくBIOSの設定やっちゃってみま〜す。
なんだか解決しそうな予感。。ちょっびっと嬉しい。結果またご報告します!
書込番号:1304370
0点



2003/02/13 18:30(1年以上前)
できました〜!やはりBIOSでした!ドライブAの設定がNONになっていまいした。起動したときFDDのランプがピカッ◇となった瞬間..すんごくうれしかったですぅ〜。みなみな様のおかげです!本当にありがとうございました。
書込番号:1304886
0点






もともと独自規格のマザーですね。
背面パネルを一部切り取るとかすればFlexATXやMini-ITXなら可能かもしれません。
(ねじ穴加工も必要?)
無加工では同シリーズから取り出したマザーでないと難しそうです。
書込番号:1290659
0点


2003/02/09 10:15(1年以上前)
夢屋の市さんお返事有難うございます、
加工ですかぁ〜 何年かまえ、PC98をミニタワーに押し込んで
外ズラはまともじゃったが、背面は〜グチャグチャでした
頑張ってみるかなぁ・・・・
アススのサポートにメールしたら(日本語で)
2/5まで正月休みの自動返信でしたもう9日だっちゅーに!
私も今日、長崎ランタンフェステバルにいってきま〜す
書込番号:1290931
0点





下のスペックでPC組んだんですけど、画面にまったく表示されません…
VGAカードとモニタは他のPCで動作確認済みなんですが、パーツのうち何かが初期不良だったりするのでしょうか?私にはどれが、おかしいのかさっぱりわかりませんので誰か、教えてください!お願いします!
----------------------------------------------
ベアボーン:AOPEN 型番:A744-SE(M-ATX/F-ATX、ケース:A340A、intel845GE…)
Intel Pentium4 1.8AGHz/512KB
DDR PC2700 CL2.5 256MB
HDD Maxtor MXT-4R080L0
VGA:AOPEN 型番:MX440SE-V64(A4)(nVIDIA GeForce4MX440SE、SDRAM 64MB、4xAGP、TV-OUT、LowProfile対応)
CD-RW:LITEON 型番:LTR-48246S BOX
0点


2003/02/08 12:29(1年以上前)
最初にピコとかピーピーとか音が出ていますか?出ていたらどんな音ですか?
カード類の差し方を確認されましたか?
書込番号:1287666
0点



2003/02/08 12:33(1年以上前)
即レスありがとうございます!
>最初にピコとかピーピーとか音が出ていますか?
特に、ピーピーはしていません。。。
>カード類の差し方を確認されましたか?
カードの挿し方などは、説明書通りにやって、何度も確認したので間違いないと思います。。。やはり、初期不良なのでしょうか…
書込番号:1287677
0点



2003/02/08 12:41(1年以上前)
ケースの後ろに電源スイッチがありますか?あれば、それも入れておく。
書込番号:1287702
0点



2003/02/08 12:43(1年以上前)
電源は入るんです。。。CPUのクーラーは動きますし、CDもイジェクトできますんで
書込番号:1287704
0点

せっかくの845GEなので
さっさとVGAはずして試すのが吉、
書込番号:1287885
0点


2003/02/08 14:05(1年以上前)
モニタの電源入ってる?電源ケーブル差し忘れは。。。。ない?
書込番号:1287890
0点



2003/02/08 14:10(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました!
原因は、CPUのピンが3本曲がっていたことでした(涙)
CPUのピンは修復不可能ですよね…
書込番号:1287904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



