ベアボーンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > なんでも掲示板

ベアボーンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/04 17:33(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 あしたまた2さん

ブック型で、セレロン1.7が使えて、普通サイズのCDRWが使えて、COMポートが2個付いてるベアボーンがありましたら教えてもらえないでしょうか、

書込番号:981702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/04 18:39(1年以上前)

FICVC31 or 35.(ベアボーン) メチャ静か。

書込番号:981781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードの変更

2002/08/23 21:20(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 bigkojikojiさん

AOpenのベアボーンのマザーボードは少し古そうなんですが、
気に入ったマザーボードに変更することはできるのですか。

書込番号:905827

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/08/23 22:06(1年以上前)

ベアボーンならば、可能かと思われます。
ボードの交換ですが、サイズが合えば、可能です。
ですが、マザーを変更すると
CPUの接続形式
Memoryの種類・動作形式・速度
などの変更の必要が出てくるかもしれないので、よく確認してみてください。

書込番号:905897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/24 11:30(1年以上前)

ベアボーンではなく普通の自作をしたら?
好きなマザーとケース選んで組む手間はそこまで差はあるとは思いませんが

書込番号:906837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CLEVOノート

2002/08/13 16:46(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 peronさん

Clevo5600〜5800シリーズのノートベアボーンの最安ショップを教えて下さい。

書込番号:887595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BookPC BKi810

2002/08/02 13:50(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 BOOK PCの愛用家さん

ブック型PCのBKi810を約2年半ほど愛用してきたのですが、
起動時に「CMOSチェックサムエラー」がでるようになったので、
CMOSクリアーとCR2032の交換したところ、
ウンともスンともいわなくなってしまいました。
パワーをいれるとマザーボードのLEDは点灯し、キーボードのNumロックボタンが点滅したあと、HDDにアクセスしている様子のままです。
CRTの輝度調整用のLEDは点滅したままです。
正常時には、パワー投入後、マザーボード上のLEDが点灯し、「ピッ」と鳴ったらCRTの輝度調整用LEDも点灯し、BIOS画面が出て、起動していました。
ここの掲示板の書き込みのほか、ほかの掲示板も除いて、CMOSクリアーやCPU、メモリの抜き差しなども、やってみましたが、解決しません。
マザーボートが昇天したのでしょうか?教えていただけませんか。
PCChips BOOK PC BKi810(v1.6)
CPU:セレロン500MHz
メモリー:128Mbと64Mbの2枚差し
HDD:シーゲイト製6.4Gb
OS:Me
その他はベアボーンの搭載パーツのままです。

書込番号:867405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/07/30 19:11(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 さやと言います。さん

初めて自分で組立てようと思っています。スペックはP4の1.6GHz、マザーボードはintel845G、メモリはDDRSDRAM256MB、CD-ROM、HDD80GB、MICRO ATXタイプを予定してますが、推奨のベア−ボーンか各パーツを取り扱っている良いお店(色々教えてくれる)等を紹介してもらえないでしょうか?漠然としてすみませんが、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:862469

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/07/30 19:31(1年以上前)

ベアボーンならstormという店が有名だと思いますが。
http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/shop/computer/index.html

書込番号:862496

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやと言います。さん

2002/07/31 10:55(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。早速STORMのHPを見させてもらいました。単体で組むより、ベア-ボーンの方が初回はいいですよね?

書込番号:863670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

じゃまな金属カバー

2002/07/29 23:21(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 なななんさん

GIGABYTEのG-MAXではじめてPCを組み立てたのですが。
(これ→ http://www.gigabyte.com.tw/products/gmax.htm
で、ちょっと問題が。
このケースには5インチベイが二つあるのだが、そのうち一つには、
ドライブの出し入れをするところに金属カバーがかけてある。
これを取り外してCD-RWを取り付けたいのだけれど、取り外し方
がよくわからない。普通のネジでとめてあるわけではなく、どうもケースをくっつけてあるのと同じ、かしめ(?)みたいなものでとめているらしい。

要領を得ない質問かもしれないけど、どなたかこういう金属カバーの
取り外し方を知っている人います?

まあ、取り外せなければ外付けのものを買えばいいんだけど、ちょっと
外付けのドライブの方が高いんですよね。

書込番号:861138

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/29 23:35(1年以上前)

強引に何度もぶん曲げながら外す。

書込番号:861170

ナイスクチコミ!0


あちぃ〜さん

2002/07/29 23:36(1年以上前)

それって点付け溶接してあるやつ?
だったら取り除く金属板に穴があると思うのでドライバ等を入れてねじ切って取ってしまえばOK.

書込番号:861174

ナイスクチコミ!0


スレ主 なななんさん

2002/07/30 00:33(1年以上前)

お二方、返信サンクスです。
力任せにひっぱったら取れました。
う〜ん、これでよかったのだろうか。

書込番号:861320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ベアボーンなんでも掲示板を新規書き込みベアボーンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング