電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンの静穏化に向けて

2005/02/09 13:01(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無 OTN-400WOF

スレ主 名無氏権兵衛さん

今までいくつもの電源を使ってきて、やっとこれに辿りつきました。
パソコンが静かになったのには感動です。(っていうか当たり前のはず)

静穏化ではファンレスが一番なので、マザーボード・ビデオカードも
ファンレスのものを使ってます。
ケース用ファンには¥3000もする温度によって動作するものを
前後に使ってます。
後は、これでひと夏越せるといいなー

CPU:AthlonXP2800+
MB :ASUS A7N8X
VGA:RADEON9600 ←ファンレスでもっといいのに変えたい

書込番号:3905741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レポート提出

2005/02/06 14:08(1年以上前)


電源ユニット > ZIPPY > Zippy-400W S-ATA

スレ主 スキャンディスク中さん

Zippy 400W S-ATA 買いました。
詳しくないので、間違ってたらごめんなさい。
ご参考までに報告します。ニンニン!

コンデンサ(大きい順)
1.日立 HP3 85°270μF 420V
2.Capxon×4
3.日ケミ×2
4.Capxon×1
5. ルビコン×1
6.Capxon×4

ファン
ミネベア製(made in china)
最低35dB>真面目でうるさい>俺はOK!

電源温度
室温(エアコン使用)     20度
電源外部(ファン排気)  20〜22度
電源内部(ファン側内部) 27〜30度
室温(エアコン使用)     22度
電源外部(ファン排気)  22〜24度
電源内部(ファン側内部) 28〜32度

電圧はこんな感じで誤差範囲
3.3V  3.3V〜3.31V
 5V  4.95V
12V  12V

書込番号:3891054

ナイスクチコミ!0


返信する
usagin.さん

2005/02/06 18:53(1年以上前)

うーん、2次側の容量が気になるところです。
どういった具合でしょうか?

書込番号:3892435

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャンディスク中さん

2005/02/06 22:02(1年以上前)

どれが2次側のコンデンサなのか知りませんが、
今度はじっくり見ましたので、
一部追加訂正します。

コンデンサ(訂正>太い順)
1.日立 HP3 85°270μF 420V
2.訂正>日ケミ×2 追加>KY 105°2200μF 16V
3.訂正>Capxon×4 追加>KM 105°3300μF 10V

注:Capxonはギチギチで見えにくくて、
  10Vは16か18かもしれません。(多分10)

以上、ご参考までに。 ニンニン!

書込番号:3893525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 22:57(1年以上前)

>>最低35dB>真面目でうるさい>俺はOK!


最近は静音電源ばかりの中、電源温度重視の設定は好感がもてますね。

書込番号:6019602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静か〜

2005/02/02 20:18(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無 OTN-400WOF

スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

新しく、この電源を使って、無音パソコンを組みました。

MB    MSI865GMS 
HDD   シーゲートシリアル160G
CPU   インテル2.8C
CPUファン 岡谷製ファンレスクーラー
メモリ   1GB

でもって、まったく音がしない、静か〜〜〜〜最高です。!!

書込番号:3873022

ナイスクチコミ!0


返信する
znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2005/08/01 18:25(1年以上前)

通風=0なんですか???本当に危険ですよ。

書込番号:4319956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかな電源ですね…

2005/02/02 00:56(1年以上前)


電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6400H-3

スレ主 White Eldeさん
クチコミ投稿数:52件

価格が\6000代で400W
そこまで細部がうまくできていませんが静穏性などを含めるとかなりいいものだと思います
ですが20Pinで使用する場合24Pin → 20Pinへ変換する付属のケーブルを使うのですが変換ケーブルを挿すとものすごい長さになります(50cmはあるかな…
これをケース内でうまく収めないとエアフローがうまくできないと思います
\100ショップの結束バンドで折り曲げて束ねてみたのですがなぜか電源供給できなくなりました…
たぶん抵抗が発生してしまったのだと思います
それとこの電源を使用して少しの間”キー”という金属が摩擦するような音がします
電源内部で電気が流れてる音(?)だと思います
使ってるうちに気にならなくなりますが最初は頭に響きます
コスト重視でいくならこの電源が一番だと思います

書込番号:3870061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなかいいよ

2005/01/29 01:36(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-450W14

スレ主 キムチッチさん

ほどほどの高性能と静音にこだわる私ですが、このたび3年ぶりに中身を一新しました。ソケット775のP4の530J(3.0G)でケースFAN(24db)を1基にしてクーラーもクーラーマスターの輸入物の静音(17db)と最後はやはり電源と悩んでいました。準ファンレスもいいなと考えていましたが値段が高いのにソケット775だとパーツ寿命が2年も、もたない可能性が高いとわかり偶然店で見かけたこの商品でした。最初は「音無しぃ」とあったのでパチモノかと思っていたが14センチFANの静かさとスピード調整機能、ガード等意外と作りも細かいと感心しまして少し冒険かなと思いましたが購入。結構どころか相当静かで、皆の言う軸音など問題なしでしょう。排熱もいいし気に入りました。値段も手ごろでホームページの質問も早くて対応もいいし、なぜもっと売れないか不思議です。やはり名前がいかんと思います。ソケット775の人はこの商品は安心して排熱やパワーはまかせれます。ただソケット478の人は準ファンレス商品等でもいいかと思います。

書込番号:3849865

ナイスクチコミ!0


返信する
=*モ^-^モ*=さん

2005/02/10 00:55(1年以上前)

そんなにいいのかぁ〜。
やっぱりスイッチング電源の大手メーカーだから信用性も安定性も
あるんでしょうね。
これにするかなぁ(笑)

書込番号:3908751

ナイスクチコミ!0


TIMBERLAND-JAPANさん

2005/02/17 22:45(1年以上前)

キムチッチ さん 同感です。売れない理由は名前ではないでしょうか?「音無しぃ」って、おとなしくなさそうな気がしてきますね(爆)
私もこの電源を使用していますが、無音ではないですが、かなり静かですね。12V帯が豊富なところも好感がもてますし。値段の割には良い商品だと思いますよ。

でもLowモードだと結構熱もちません?後ろ側が暖かいような気が(笑)夏場でも暴走しなかったので、あまり気にしていませんが。

書込番号:3947782

ナイスクチコミ!0


初自作〜さん

2005/02/25 20:30(1年以上前)

キムチッチさんの記事をみてこの電源で作ってみようと決めたのですが、実は今、PCの構成は決まったのですがケースが決まらなくて困っています。
 キムチッチさんはケースは何を使っているか教えていただけないでしょうか?
メモリー      DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4×2
CPU      Pentium 4 530J Socket775 BOX
CPUクーラー 鎌鉾Z SCKBK-2000
マザーボード D925XECV2LK
HDD    HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
ビデオカード GLADIAC 743 GT 128MB (PCIExp 128MB)
ビデオキャプチャ GV-MVP/RX2
光学ドライブ LF-M721JD
電源    音無しぃ Revision 2 OEC-R2-450W14

 で作る予定でいます。

書込番号:3986287

ナイスクチコミ!0


081君さん

2005/03/01 14:36(1年以上前)

おいらもこの電源を使ってますが
なかなか良いと思いますよ。
キムチッチさんも書いてあるように
造りもかなりいい感じ。
音は個人差があると思いますが私は全然気になりません。
あとは真夏でどうなるかが勝負ですね。w

書込番号:4004734

ナイスクチコミ!0


雪解け間近?さん

2005/03/19 22:45(1年以上前)

ツクモで7980円で購入しました
PC構成は
CPU P4 3.0
M/B ASUS P4P 800DX
VGA Albatron GeForce6800
HDD HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
CASE FAN 12cm×1 8cm×3
で使用しています
以前使用していた電源はAopen400W (形式不明 12V系統15A)でしたが
VGAをRADEON9600から現在のVGAに変更したところ
オンラインゲームなどしていると 急に落ちることが多くなった為
今回この 音無しぃ450Wに変更しました

使用感としては 音も変更前から比べてかなり静かになりました
(逆にCPU FANの音が耳につく様に成りましたが・・^^;)
以前の一番問題だった安定性も戻り大変満足しております

書込番号:4094661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おおむね良好

2005/01/24 15:02(1年以上前)


電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6500H-3

スレ主 紺青の海(3)さん

この電源を使い始めました。
おおむね問題なく、音もそこそこ静かです。
ただ、ちょっとDC側の電線が細いです。
細めの電線で、ネットチューブやスパイラルチューブも使用されておらず、安っぽい感じは強く感じます。
価格相応かもしれませんが、特に電線の太さはもう少しあると安心できます。

あっ、この太さが不安と言うわけではないですので・・・

書込番号:3828429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング