ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどうですか?

2009/03/24 16:36(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV1050EWT

クチコミ投稿数:23件

購入後起動するといきなり電源ユニット後ろのLEDがオレンジからレッドになり
PC立ち上がらず。
配線確認後も変わらず。数回繰り返してようやく立ち上がり一安心したものの
シャットダウン後にしばらく回るはずの電源ファンが回らずです。

ちなみに構成は
【CPU】i7 965
【マザーボード】GA-EX58-UD5 
【メモリー】TR3X3G1600C9
【HDD】250Gx1 1Tx1
【DVDドライブ】GH22NS40BL
【ケース】Spedo VI90001W2Z
【クーラー】Hyper Z600 RR-600-NNU1-GP (2000RPMx3)
【グラボ】4870X2
【電源】これ

書込番号:9297010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 REVOLUTION85+ ERV1050EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/24 16:49(1年以上前)

http://www.enermaxjapan.com/support%20top/support%20top.html
赤って事は保護回路が動作してるサインですよね
他のパーツや組み立てに問題がないのであれば電源の誤動作でしょうか

書込番号:9297042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/03/24 17:40(1年以上前)

がんこなオークさん

一応サポートに問い合わせてみたら現品を送って下さいとのことでした。
新品交換か修理だそうです。

昨日家のコンセント電圧も疑ったりしてアップトランスまで注文してしまいました。

書込番号:9297178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/31 20:37(1年以上前)

本日新品交換できました。
何の不具合もなく安定しております。
サポートからのメールではヒートガードが機能していなかったとの事でした。

ちなみにアップトランスを使用してみましたが安定感がさらに増しているような
気がする・・・・(数字では表せませんが個人的な感想です)

書込番号:9331163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 REVOLUTION85+ ERV1050EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/31 20:49(1年以上前)

おお良かったですね
トランスは電源の能率が上がる分で電気代は相殺されるみたいですね
安定には良さげかな 特にマンションは低電圧の場合があるみたいです

書込番号:9331219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/26 17:34(1年以上前)

みなさんはじめましてです。
もうこの件に関しては解決済みなのであれだとは思ったんですけど・・・

自分も先月購入したのですが、通販購入して到着して、いざ取り付けようと
今まで使用していたENERMAX MODU82+ EMD625AWT 625W から取替えて使用して
みました・・・が!!

★モモパパ★さんと同じ症状になりました。
何度も試しても赤ランプ点灯で嫌になり元電源に戻して起動させたらOKでした。
当たり前ですが・・・(^_^;)
症状が★モモパパ★さんと同じなのでクーラージャイアントに連絡して症状を
伝えた所、どうも相性の問題みたいですと返信がありまして送付修理と言う形
で返送されてきました。

返送されてきた電源を取り付けてみたら、あっさり起動しました。σ( ̄∇ ̄;) 
クーラージャイアントさんに相性の問題について質問した所、企業秘密でしょうか?
あまり詳しい事は教えてくれませんでしたが、GIGABYTEマザーに関しては相性問題
が発生するみたいです。

GIGAのマザー使用者でこの電源を使われる方は注意が必要です!
まぁ〜そろそろ対応してるかな?(^_^;)

それと注意点をひとつ!
同じメーカー電源からの上位電源に変更される場合電源ACケーブルはその電源付属
のACケーブルを使用して下さいとの事でした。
自分的に差込形状同じだし、面倒だからと最初の電源から本体のみ交換してました。
修理対応で返還されてきて添付書類を見て初めて気がつきました。
こちらの1050WのACケーブルは対応アンペア数が増えてます。
625Wのケーブルでも使用上は問題無いのですが、もし何かあった場合の保証が無い
って事ですね!

『一応クーラージャイアントさんのコメント一部抜粋で・・・

相性についてのご説明は申し訳ございませんが控えさせていただいております。
大変恐縮ではございますがご了承ください。

ACケーブルについては、それが原因でということはございません。
ENERMAX電源に付属しているACコードは、より安全にご使用いただけるよう
電源の出力に応じてACケーブルの仕様が変わります。

よろしくお願い申し上げます。』

との事でした。


一応自分のPC構成は
Cpu:Corei7 920(D0)
マザー:GA-EX58-EXTREME
メモリ:CORSAIR DOMINATOR GT CMG6GX3M3A2000C8
CPUクーラー:Megahalems
VGA:ASUS N260GTX Lightning×2SLI
電源:ENERMAX REVOLUTION85+ERV1050EWT
OS:Windows Vista SP2
です。

書込番号:10053085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EIN650AWT-JCとEIN650AWTの違いはなんですか?

2009/03/21 09:26(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

EIN650AWT-JCとEIN650AWTの違いはなんですか?
やはりEIN650AWT-JCの方が上位クラスになるんでしょうか?

書込番号:9279792

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/21 10:24(1年以上前)

JCじゃないほうはもう作ってないんじゃないかなJCが後継機種ですね

書込番号:9279995

ナイスクチコミ!0


スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/22 11:27(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
では実際に性能的にはそれほど変わりはないのでしょうか?

書込番号:9285624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/22 13:26(1年以上前)

クールガードシステムの動作時間をJCは短くしてあると聞きましたが
他はオール日本製コンデーサーの違い?
http://www.enermaxjapan.com/INFINITI%20Picture/INF_JC_naibu/INF_JC_naibu.html
JCはジャパニーズコンデンサーの略だそうです

書込番号:9286111

ナイスクチコミ!0


スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/22 22:19(1年以上前)

なるほど。とても参考になりました。ENERMAX製品で検討してますので、また質問させていただく事があると思いますんで宜しくお願いします。w
ありがとうございました。

書込番号:9289019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

稼働しません。

2009/03/20 21:51(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > STABILITY STA-500

スレ主 音律さん
クチコミ投稿数:5件

Vostro220ミニタワーをこの電源ユニットへ交換したのですが稼働しません。
ACケーブルをコンセントへ接続すると、電源のファンを含めたPC本体内のあらゆるファンが
ピクッピクッと約2秒間隔で断続的に回ります。
PCのスイッチは反応無しです。

※ACケーブルをコンセントへ繋ぐまでの確認したこと
 ○メインボード用のケーブル(24ピン)の接続。
 ○CPU用12V表示ケーブルの接続。
 ○HDD、DVDROM等の各種ストレージへ接続。
 ○電源ユニットのI/Oスイッチを「I」へ。

元の電源へ戻しましたら通常通りPCは稼働しました。
3〜4回上記の確認をしながら交換しても症状は同じ。

また、試しに別のPCへこの電源を交換したら
上記と似た様な症状でファンが一瞬ピクッと回るだけ稼働しませんでした。


電源ユニットの気になる症状としては取り扱い説明書に書いてあった下記の事項を確認しました。
 ※取り扱い説明書5頁より
 6,ACコードをコンセントおよび電源ユニットのAC入力に再度接続します。
 7,電源ユニットI/Oスイッチを「O」にします。
 8,ファンが作動していることを確認します。

8のファンは作動していませんでした。
他に熱や異臭はありません。

これは電源の故障なのでしょうか?
それとも相性問題とかいうやつなのでしょうか(´・ω・`)

書込番号:9277634

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/20 22:02(1年以上前)

DELLは電源コネクタのピンアサインが普通と違うという話を聞きますね。

書込番号:9277700

ナイスクチコミ!0


スレ主 音律さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/20 22:20(1年以上前)

そうなんですか。

ちなみにこんな感じらしいです。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos220/ja/sm/psu.htm#wp1181010

書込番号:9277824

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/03/20 22:22(1年以上前)

音律 さんへ 調べてみたらピンアサインは同じ様でしたが。
DELLVostro220 ServiceManual
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos220/ja/sm/psu.htm#wp1181904
ATX電源
http://www.geocities.jp/momokiti52000/Zatsugaku.html

書込番号:9277840

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/20 23:45(1年以上前)

ENERMAX(エナーマックス)サポートFAQサイト
http://www.maxpoint.co.jp/support_faq.html

書込番号:9278371

ナイスクチコミ!0


スレ主 音律さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/20 23:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
教えて頂いたサイトで電源ユニット自体が正常に稼働するのを確認出来ました。

>Q EG851電源 / 一瞬FANが回りパワーダウンする。または、起動しない
これが怪しすぎるのでこれから試してみます。

書込番号:9278437

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2009/03/21 09:15(1年以上前)

電源単体でテストして動いたのですよね?
それで負荷が足りないというのは、おかしくありませんか?

書込番号:9279755

ナイスクチコミ!0


スレ主 音律さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/21 12:05(1年以上前)

ですよね。
あれからグラボやらHDDやら増設して電源ユニットもPCも起動したのですが
自分も増設によって起動したとは思えません。。
古いPCで試してHDD+DVDのシンプルな構成でも起動しました。

というかメインボードとCPU用電源の2つだけでも電源ユニットは稼働しました。
ACケーブルを挿してI/Oスイッチを操作する順番でもあるんですかね?

取りあえず原因は今一不明ですが起動したので報告します。
1〜2時間色々ベンチしましたが
負担掛けてもこの電源ユニットからは殆ど音は聞こえて来ないです!

書込番号:9280379

ナイスクチコミ!1


スレ主 音律さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/21 12:15(1年以上前)

追記です。
電源ユニットの交換が初めてだから感じた事かも知れませんが
この電源は旧〜新規格と豊富なコネクタを搭載していますが
そのせいでミニタワーだとケーブルがかなり邪魔になりました。
1つ空いている5インチベイの中にコネクタたくさん閉じこめました(´・ω・`)

書込番号:9280430

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/21 12:35(1年以上前)

交換完了ですか?

よかったですね。
私も余ったケーブルは空いている5インチベイに押し込んでいます。

書込番号:9280501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

フリーズしまくります;

2009/03/16 22:01(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

この電源を使っていて、やたらフリーズが起きます・・

構成は

CPU :Core2DUO E8400
M/B :GA-EP45-DS5
メモリ :DDR2-800 2GB×2
HDD :500GB
VGA: :GV-NX98X512H-B
ケース :ナインハンドレットAB
CPUファン    :V1 CL-P0401-A
ケースファン  :DECA FJ1225HD13BL(120mm) ×4
         エバーフラッシュ 12025   ×1
サウンドカード :Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
ファンコントローラー   :カゼマスター5.25
OS       :WindowsVista Buisness

その他     :USBマウス USBキーボード

です。

自分でも色々原因を調べてみたのですが、さっぱり解決しなくて。。

今はフリーズが頻繁に起こると書きましたが、初期はビデオ信号が無くなり、画面が真っ暗になる症状でした・・(ファン等は回っていました。)
そこでグラボを疑いまして、メーカーに出したところ新品になって帰ってきました。

ところが、同じ症状が起こるので、電源を疑ったのです。
実はここに至る前は、ANTECのNEO POWER BRUE650を使っていました。
配線を変えてみたり色々やってもフリーズは頻繁に起こるので、この子を買ってみました
ところが、変えても起こりました;;

それからOSを入れなおしたり色々してみたのですが。まったく解決せず・・

もう自分ではどうしようもなくて、皆様の力を頼ろうと思って、質問させていただきました。

この構成では電源不足なのでしょうか?;
思い切って1000wクラスを買うべきだったのかなぁ・・

どなたかご教授ください;


読みにくくて申し訳ないです><;

書込番号:9256745

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/16 22:05(1年以上前)

1メモリーはテストしたかな?

2なんかサウンドブラスターとかついてるけどとりあえず最少構成で安定するかみてみたら?

3電源の容量的には足ります。500Wでもいいぐらい

書込番号:9256773

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 22:09(1年以上前)

一応最小構成では動くんです・・
メモリー1枚
グラボをサブの9600GT
だけで動かしてみました。

後落ちるタイミングがすごくランダムなので、なんとも言えないのですが
高負荷時に落ちるようなのです・・。
CPUとGPUは共に定格運用です;;

書込番号:9256818

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/16 22:31(1年以上前)

CPUクーラーはちゃんとつけられてる?

んでメモリーテストはやってあるのかな?
やってないならmemtest86+でやってみてね。

最小構成では動くみたいだけど安定してうごいてる?
安定して動いてるならばそれ以外のパーツが壊れてるんだと思う。

書込番号:9257010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/16 22:40(1年以上前)

症状からしてM/BとVGAの相性問題かも。
M/BのBIOSを最新版にしてみることをおすすめします。

書込番号:9257102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/16 22:52(1年以上前)

>一応最小構成では動くんです・・

次はその状態でPCI Express X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesを
付けて試されてみてはどうでしょう

書込番号:9257185

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 23:17(1年以上前)

皆様レスありがとうございます><
レスもらえるだけで安心します!


ハル鳥さん>

CPUクーラーはきちんと付いていると思っています〜
Easy Tune6読みですけど、30度前後で推移していますので。

メモリーテストはやってないですー。
保証期間ある間に、一度見てもらおうと思って、今お店に出しているので
戻ってき次第やってみようと思います。

最小構成では安定して動いてるようです。


とりっきぃ8号さん>

相性問題><
同じギガ製だったので大丈夫だと思ってたんですけど;;
BIOSは最新にしているのですが。。


レークランドテリアさん>

最小構成から色々付けてみて、グラボを9800GTXから9600GTまで置き換えるというとこまでは安定して動きました〜。


もしかしたら、とりっきぃ8号さんの言うとおり相性なのかもしれません><;;

皆様、アドバイス本当にありがとうございます、感謝しても仕切れないくらいです;
1ヶ月くらいずーっと悩んでいたので;




書込番号:9257402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:03(1年以上前)

同じような現象で先日思いっきりどつぼにはまりました><

症状の再確認ですが
フリーズと雪箔さんが言われてる症状はモニターの信号がとぎれ、
黒画面になるだけであってますか?
>今はフリーズが頻繁に起こると書きましたが、初期はビデオ信号が無くなり、画面が真っ暗>になる症状でした・・(ファン等は回っていました。)
>そこでグラボを疑いまして、メーカーに出したところ新品になって帰ってきました。

>ところが、同じ症状が起こるので、電源を疑ったのです。

上記引用のVGAが新品になった後もモニタがとぎれて黒画面になる
現在も症状の再現は決まった時間とかのパターン的な物はないけど
モニタが黒くなる(だけ)
であってますでしょうか?

結論から言いますとモニタ疑ってみては?と言いたかったのですが。

9257402のレスがありましたので、そこも鑑みるとマザーを疑うべきかな?
と意見変えてしまいたくなりますが^^;
私も同じ事考えて無駄にマザー買ってしまったのでw

液晶モニタのBenQ、E2400HDの板にて30越えの駄文スレッド
建ててますので良かったら故障状況似ていないか読んでみて
下さい。


書込番号:9257791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:04(1年以上前)

次に同じ現象が起きたら
モニタの設定メニュー(モニタの横のメニューボタンを押して開く
画面調整メニュー)が起動できるか?確認してみてください。

書込番号:9257803

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 00:10(1年以上前)

Yone−g@♪さん>

レスありがとうございます〜

モニタは真っ先に疑ったんですよー><

サブPCに繋いだり、逆にサブPCのモニタを問題のほうに繋いでみたり・・と
結果的にモニタの問題じゃなかったぽいです;

わざわざありがとうございました!

書込番号:9257850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:29(1年以上前)

あと疑える部分・・・・。
>最小構成から色々付けてみて、グラボを9800GTXから9600GTまで置き換えるというとこまで>は安定して動きました〜。

ケースにマザー格納したままやってますよね?
症状のぶり返しがあればマザーとケースの接触(ショート)も疑ってみてください。

あと私の質問にお答えいただいてないですけど・・・
それってフリーズとは普通呼ばないと思います><
フリーズ(凍結から転じてされる表現でモニタ画面がふつうに映ったままで
固まり、操作不能になったり次に青画面に切り替わったりする症状を言うと
思うです。)
モニター信号の切断で良いんじゃないかと・・。

書込番号:9257976

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 00:29(1年以上前)

Yone−g@♪ さん>
引き続きです。記事読んでみましたー

>モニタは必死で信号を探して色々内部で働いてくれてる様子は映るのですがダメダメです。

っていう部分でどうやって様子を見ればいいか分からないです;;

取りあえずモニタはCG-L22WDGHB を使っています。
http://kakaku.com/item/00850412238/
(買ってからCOREGAはあんまり評判が良くないことに気が付きましたw)
言うほど酷くないと思うんですけどねぇ・・
私は割りと気に入ってますー

本題ですが、うろ覚えですが、調整メニューも表示されません;
節電モード(PC側からの入力が無い状態)になってしまうので;

再びありがとうございます〜

書込番号:9257978

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 00:35(1年以上前)

Yone−g@♪ さん>


あ 申し訳ないです;
画面が黒くなって電源が切れた状態ですねー(スタンバイっていうほうがいいのかなー・・)

後、電源の配線を見直したら
症状がモニタ信号切断→画面が固まる状態(フリーズ)になったんですよ;

それで、電源を疑って、電源を買いなおした次第です;

質問見落としてすみませんでした><

書込番号:9258020

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 00:37(1年以上前)

連投すみません;
また見落としてました;

ケースからは出してないですねぇ・・
一回全部ばらしたときにやればよかったですw

書込番号:9258028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:44(1年以上前)

なるなる、モニタの電源兼信号ランプはオレンジに変わっちゃうんですね_?

全く切断されちゃうんだ・・・となるとモニタ犯人説が沈んでいって
代わりに電源が水底から急浮上してきますね><

http://www.overclock.net/downloads/191765-occt-4.html

別の電源スレで遊ぶのに使ってたツールですけど、ちょこっとでも
モニタが使えているうちに起動させられて1分でも動けば12Vのチェック
出来ますよ。(オプション設定画面で選択ボックスからビルトインを選べば
12Vチェックも可能になります)

シーソニック電源M12D-850の板にて遊んでました。
80件くらいのスレで一番下の方で実際の結果貼り付けやら載せてますから
参考にしてください。結果はPNGファイルか何かで出力されるので
プリントスクリーンボタン>ペイント起動>メニューバー編集>貼り付け
適当に切り刻んでから
メニューバー、ファイル>名前をつけて保存>拡張子をJPEG指定、ファイル名と
保存場所は任意で。

書込番号:9258070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:51(1年以上前)

>モニタは必死で信号を探して色々内部で働いてくれてる様子は映るのですがダメダメです。
私の時はモニタの電源ランプが常時緑のまんまでして
真っ黒い画面のままなんですが時折解像度の切り替わる状態がみてとれたので上記の
説明になりました。
「なんかわからんけど真っ黒なまんまでモニタがうごいてるっぽい・・・」って説明ですw
とりたてて深い意味はないです。

話がころころ変わりますけどOCCTで12Vチェックしてみてって意味は
VGAやPC主要部は12Vで動いてますので電圧低下が著しければ電源の疑いを
決定づけられるかな?と思いまして。

書込番号:9258104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:55(1年以上前)

OCCT試用で大事なこと忘れてました。
DESEだかDESAだかってダイナミックえなじーなんたら言う
省電力のツールありますがアンインストしないとOCCT正常に動きませんので><
悪しからず。

細切れな連投レスで申し訳ないです。

書込番号:9258125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/17 01:42(1年以上前)

PCI E もう一つのスロットでも?

書込番号:9258319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/17 06:15(1年以上前)

電源の可能性もあるけど他の要素も多いのに電源を疑ったのは微妙です他の(元)の電源でも同じ症状ならなおさらいきなり電源を疑うのは…
電源のLEDの色は確認してますか?
簡単なチェック機能が有りますよ

書込番号:9258654

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 20:17(1年以上前)

Yone−g@♪さん>

とても詳しくありがとうございます^^

部品が戻って着次第、すぐにでもやってみようと思います!

本当にありがとうございました!


グッゲンハイム+さん>

もうひとつのPCI-Eは試してませんでした・・
それもやってみようと思います。


がんこなオークさん>

NEOPOWERの時は、何にもなかったので、ランプが無かったのでわかりませんでした;
今のINFINITIの時のランプは電源から、異常なLEDは点滅しなくて、正常起動の状態でした

もう全部が全部悪く見えてきて困っちゃってます;



レスくれたみなさん>

皆さんがくれた意見を元に、パーツが戻ってきたときに経過を報告しようとおもいます!
本当にありがとうございました!


最後になりましたが、折角ここに書いたので、製品の感想をば(2週間くらいしか使っていませんが・・

さすが2万円弱する電源だけあって、重量感、高級感はとても満足でした。
騒音も無く、とても静かだと思います。
NEO POWER BULEと甲乙付けがたいですが、私としては両方気に入っていますw


無駄に650Wが二つになってしまったので、i7でも組んでみようかなぁw

書込番号:9261384

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/30 22:41(1年以上前)

どうも、遅くなりまして申し訳ありません;

最近忙しくて、結果報告できてませんでした・・

さて肝心の結果ですが、パーツはマザボは電源ともに異常なしで帰ってきましたw
後GTX9800をGTX260に変えまして、一日放置したり、ストレスチェックしてみたんですが、問題なく動いております。

もうひとつ
マザボが帰ってきたときにBIOSを入れなおしてくれていたんですが、もしかしたらBIOSがおかしかったのかも知れません。

結果として何がダメだったのかが分からなかったですが、原因はグラボの相性、BIOSがおかしかった、この二つのどちらかだと思います。

もやもやした報告になっちゃいましたが、色々指導してくれた皆様ありがとうございました!

また何かあったらどうぞお助けください!

書込番号:9472848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/30 23:25(1年以上前)

おお、原因究明できずで不満が残る・・・というのは野次馬の
やっかみですね^^;
まずは正常稼動が何よりですから。
解決おめでとうございます♪

書込番号:9473177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 不良品?

2009/03/16 17:08(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT

スレ主 sa-nyさん
クチコミ投稿数:13件

メインの24ピンの20番がありません。
大丈夫でしょうか?

書込番号:9255188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 17:57(1年以上前)

完全な不良品ですね。交換を要請しましょう

書込番号:9255372

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa-nyさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/16 18:10(1年以上前)

メーカーまたは買った店どちらに問い合わせればよいでしょうか?

書込番号:9255427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 18:15(1年以上前)

まず買ったお店に連絡してメーカーにと言われればメーカーに

書込番号:9255452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/16 18:21(1年以上前)

ちょっと待ってください。完全な不良品?
ATX24ピンの20番はNCです。ピンはありません。
手元にある電源の写真ものせときます。

書込番号:9255484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 18:24(1年以上前)

ないって完全な欠損じゃなくてそーいう意味か

書込番号:9255493

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa-nyさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/16 18:28(1年以上前)

20番はもともとないですね。
ありがとうございます!

書込番号:9255510

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/16 19:22(1年以上前)

sa-nyさん こんばんは。  安心されましたね。  -5Vが使われなくなって空きになりました。
PC電源のPin Assign
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9255760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これと

2009/02/22 22:38(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

超力600Wとどっちが静音でしょう。安定とかはどっちが上でしょう?

書込番号:9139554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/22 23:31(1年以上前)

良い勝負になりそうです。
調理器のほうが防振シリコンラバーをつけるなど、静音にこだわってる姿勢を見せております。

書込番号:9139992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/22 23:35(1年以上前)

静かな調理器といったらIHクッキングヒーターとか?w

ただ、長期的にどっちがいいかは賭けになるかも知れませんね。

書込番号:9140022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/23 08:27(1年以上前)

変換率の良い電源はそれだけで静かですね
ENERMAXは+12Vしっかりしてますね!!

書込番号:9141233

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/23 17:13(1年以上前)

超力の700W買えば解決ですけどね。

ただどちらが静かかは不明。
おそらく超力の方が静かだとは思うけど。

書込番号:9142967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/23 18:10(1年以上前)

ごめんなさい画像はEMD625AWTですね^_^;
EMD525AWTは+12Vが480W(40A)ですね超力600Wとより大きいて事です
1系統は36Aて書いてあるのだけ見ちゃうとダメで+12Vの合計と両方大事です。

書込番号:9143185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/02/23 21:33(1年以上前)

ありがとうございました。うまく両方使いました。超力のほうが静かかな?微妙? EMD525AWT たまにガガっと音がします。

書込番号:9144258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング