ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種とTP550

2009/09/16 23:11(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:34件

ほかのいくつかある機種からこの機種とアンテックのTP550とで迷っています。この機種はでてから1年以上たちますが評判もいいみたいで現在も高値で推移しているようですがアンテックのTP550と比較してどちらがいいでしょうか?WINPCでは600W系の比較でしたがあまり大きな差はなさそうでしたが。発熱はともにこもりそうな感じですがどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10165047

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/16 23:54(1年以上前)

こっちかな〜、エナーだし。
どっちも悪くはないので、好きなほうでいいんじゃないですかね?

例えば、見た目とか。

書込番号:10165421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/17 10:10(1年以上前)

やはりこのくらいまでくるとあまりかわりませんか。
あとは見た目とかケーブルで判断させてもらいます。
ありがとうございます。

書込番号:10166912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定

2009/09/11 00:41(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みです、よろしくお願いいたします! 自作PCの静穏化のためにこちらの商品を購入しようと考えているのですが一つ気になることがあります、それはFANガードの出っ張り具合です。OWL-PCCG-08に搭載予定なのですがこのケースの電源ユニットは上付けがたなのでFANガードが干渉しないか心配です。 OWL-PCCG-08に乗せて使っている方またそうでない方もご教授よろしくお願いします!

書込番号:10133145

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/09/11 01:20(1年以上前)

ケースの高さに合わせて埋め込まれているので、出ている部分はないです。
このケースもファンは下向きになると思うので、関係ないと思いますよ。

書込番号:10133339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/11 15:31(1年以上前)

返信ありがとうございます! 思い切って購入に踏み切りたいと思います!

書込番号:10135412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源の静音性

2009/08/26 15:03(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV850EWT

クチコミ投稿数:9件

今EMD525AWTを持っていますがERV850EWTを使って新しくPCを組もうと思っています。
そこで質問なのですがこの電源とEMD625を検討していますがどちらの方が静かなのでしょうか?

検討中の構成は
CPU i7 920
M/B GA-EX58-UD5
グラボ GV-N285UD-1GH
ケース P183
HDD WD10EADS を2台

書込番号:10052594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/26 15:43(1年以上前)

そのくらいでしたら、構成として400Wいくかどうかレベルだと思うので、
いまのままの電源でもそう騒音は変わらないと思いますよ。
むしろ、CPUファンやケースファン、ケース自体の静音性を考慮したほうがいいかと思います。
ちなみに、穴がすくないケースほど静かです。
私はクーラーマスターのSileo 500という静音ケース使ってますが、
そのあたりを気遣ってみたところ、騒音ほとんど音がしなくなりました。
CPUやVGAフル稼働させるとさすがにそれなりの音がしますが。

書込番号:10052723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/26 20:08(1年以上前)

皮算用計算機で計算してみた所 ピーク電力が425.2W アイドル電力が111.95Wとなりました。
EMD625AWTを使用した場合運転出力がピークで68.3% アイドルで17.91%と出たので製品情報にある 16dB(負荷60%以下時)の超静音動作を実現 と言うことなのでうるさくなるのではと思っています。

書込番号:10053708

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/08/27 14:02(1年以上前)

煩いといっても、他の音の方が大きくなると思われるので、気にする必要はないと思います。
静音を求めるならCore i7 800シリーズの方がいいと思いますよ。
TDPが下がるので、電源への負荷も減りますし、発熱が減るので冷却も簡素化出来ます。

書込番号:10057300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/28 02:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。
Core i7 800シリーズを検討してみます。

書込番号:10060888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

電源購入

2009/08/11 15:22(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES620AWT

クチコミ投稿数:8件

このたび新しく電源購入を考えている者ですが
こちらの電源(ECO80+ EES620AWT)か
http://kakaku.com/item/05901011035/ (EarthWatts EA-650)
にしたいと考えています

そこで質問ですがやはりECO80+ EES620AWTとEarthWatts EA-650ではECO80+ EES620AWTの方が性能的にいいのでしょうか?
また上記電源でこのPCを満足に動かす事が出来るでしょうか?

マシンスペック
Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2 キャッシュ, 2.33GHz, 1333MHz FSB)
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
500GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
ビデオカード N9800GTE-512MX-F
(HDD追加予定)

回答お願いします

書込番号:9983477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/11 16:40(1年以上前)

性能とは?

>また上記電源でこのPCを満足に動かす事が出来るでしょうか?

「満足」の意味がわからないんだけど、オーバースペック気味ではありますね。HDDの消費電力と台数次第だけど。

電源は動くか動かないかであって、「CPU本来の性能の50%しか力を発揮できない」なんてことは起きないですよ。

書込番号:9983728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/11 18:34(1年以上前)

性能といいますか安定して電力供給できるか、長く使えるか、などのこと聞きたかったのです
満足というのはベンチなどで高負荷をかけた時にシャットダウンしてしまう、などの症状が出ずに快適に使用できるのかと言う事を聞きたかったのです
言葉足らずで申し訳ありませんでした

書込番号:9984137

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/11 20:02(1年以上前)

電源容量は余裕でしょうね。

450Wもあればいいでしょう。

書込番号:9984461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/11 20:08(1年以上前)

エナーマックスは使ったことがないのでパス。

三年は使うつもりのメイン機 
955BE+CrosshairIII Formula+CMPSU-650TXJPサブ機
Q9650+GA-EP45-UD3R+Earth Watts EA-650
720BE+GA-MA790X-UD4P+KRPW-J600
コスト優先で選んだのだけれど、どれも安定しています。(^^;

仕様
Corsair・・・CMPSU-650TXJP +12V 1系統52A Seasonic OEM
Antec・・・Earth Watts EA-650 +12V 22A/22A/25A 計45A DELTA OEM
玄人志向・・・KRPW-J600 +12V 32A/32A 計48A Enhance OEM

私の場合は、VGAがHD4870 4850 HDD各々5〜6台なので、600W級電源を選択しました。
電源電卓
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:9984490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/11 20:09(1年以上前)

回答ありがとうございます
後々の事も考えて余裕持っておきたいんでこの電源でいきたいです

書込番号:9984494

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/08/11 23:00(1年以上前)

確かどちらもプラグイン構成、3年保証だと思います。
その点を考えれば大した違いはないでしょう。

書込番号:9985468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ECO80+ EES620AWTのオーナーECO80+ EES620AWTの満足度4

2009/11/05 08:27(1年以上前)

ANTECEA650は1年半程度の使用でしたがトラブルはありませんでした。
ただFANの音が大きいようで、ケースを冷却重視タイプに変更した際にFANの音が気になりましたのでECO+80に交換しました。
ECO+80にするとほとんど電源FANの音は気にならなくなりました。
PC構成は DUOE8500 P5Q GTX260 DVDドライブ PC6400×4 HDD500×2、320×1 NINEHUNDREDTWO(12cmFAN×5、20cmFAN×1)ですが620W、12V30A×2系統のこの電源で問題なく動作しています(約半年)。

書込番号:10424829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

容量は足りますでしょうか?

2009/08/09 16:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES400AWT

クチコミ投稿数:2件

CPU   Core 2 Quad Q9550 BOX
マザー   P5N7A-VM
メモリ   DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組
HDD 500Gが3台
FDD   1台(ほとんど未使用)
ドライブ  DVDスーパーマルチ(NEC)
OS ウィンドウズビスタ

上記構成で主な用途は「ハイビジョン動画編集」「ネットサーフィン」です。
今回新たに組みなおそうと考え中です。
又、他にお勧めがありましたら助言のほどお願いいたします。


書込番号:9974911

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/08/09 21:52(1年以上前)

余裕でしょう。

書込番号:9976114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 22:25(1年以上前)

全然足らないお^^

てか自分で計算も出来ないんじゃ自作はしない方がいい
BTOにしとけ

書込番号:9976297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/09 22:54(1年以上前)

足りるとも足りないとも言えない。
でも80PLUS取得とはいこの構成で400Wはすごく不安。

個人的には最低500W、将来性を考えたら600Wは欲しいと思います。
絞込みはココで
http://kakaku.com/pc/power-supply/

書込番号:9976468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/09 23:10(1年以上前)

このままの構成で使うなら余裕。ってか無駄に出力上げても生かされないから無駄。
ここに9800クラスのVGA足しても足りると見るね。

書込番号:9976543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/09 23:39(1年以上前)

MAX350WのBTOでも動きます。

書込番号:9976696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/10 23:15(1年以上前)

早速の返答・ご指摘ありがとうございます。
現在BTOにて購入したPCを使用していますが、ハイビジョン再生が困難になり、バージョンアップを含めて考えていた次第です。
みなさんの口コミでENERMAX製の電源の評判が良いし、知人からも薦められていたので考えていました。
今後追加ビデオカード等は考えていないのでこの電源で組んでみようと思います。
自作初心者で安易な質問に対しての返答ありがとうございました。大変心強く少し自身がもてました!

書込番号:9980922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の容量について

2009/08/09 14:02(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:1件

みなさんは電源の容量を調べるときにどちらを目安にしてますか?

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp


書込番号:9974431

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/08/09 14:07(1年以上前)

ASUSのは総合出力しか表示されないので、参考程度にしかなりません。
また総合出力を表示する為、大きな数値になります。

書込番号:9974444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/09 15:25(1年以上前)

最初の方のリンクは一度使ったきりです(笑
あとはほぼ勘で電源選びしてます。いままで
足りなかった事は無かったですね(笑

書込番号:9974673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/12 20:55(1年以上前)

最初のほう。後の方はアバウトすぎる気がします。
ただ、自分の場合、光学ドライブやHDDは単品、増設カードはグラボだけなので、12Vラインのアンペア数とコンバイン出力と、グラボのレビューでの消費電力やグラボのメーカサイトでSystemRequirementとを見比べてだいたい検討つけますね。
 

書込番号:9989302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング