ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どの電源を選ぶ ?

2009/05/09 19:10(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

クチコミ投稿数:21件

目下研究中です。初めまして。
さて、目下 PC の製作を進めていますが、電源をどうするかで悩んでいます。
製作する PC の構成は次の通りです。
CPU: Intel Core 2 Quad Q9650 BOX
MB: Intel DQ45CB
メモリ: DDR2 PC6400 (2GB) 4 枚
HDD: 最大 6 台接続 (予定)
DVD ドライブ
インタフェース カード: 1 枚

電源の候補としては
ENERMAX: EIN720AWT-JC
サイズ: SCPCR-1000
ThermalTake: ToughPower ESA 850W W0178

どの製品にも一長一短が有る様で選択に迷っています。基本的には、多少高くとも良い製品を選択したいと考えています。

皆様のご意見、あるいは候補に挙げた電源の評価などをお教え下さい。
宜しく、お願い致します。

書込番号:9518281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/09 20:30(1年以上前)

80PLUS SILVERとかGOLDとかのがいいなあ。

書込番号:9518624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/09 21:09(1年以上前)

候補の中から選ぶと、個人的に ENERMAX:EIN720AWT-JC かなぁ

書込番号:9518817

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/09 22:20(1年以上前)

どうせ値段差もそんなにないですからこの辺買っとけばいいんじゃないですか?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121112
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081213093

俺はこれ使ってますけど結構いい電源ですよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121029

上記はすべて80+ Silver。

そこまで拘っていないのでしたらCorsairの電源でいいと思います。

書込番号:9519249

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/10 12:38(1年以上前)

コルセアの非プラグインはケーブルが硬いです。ケースが小さく、配線が容易なほうが良いというのであればあまりおすすめしません。
それ以外はあまり悪いところはないのですが。

ところで、M/BはDQ45CBのようですがオンボードグラフィックをお使いになりますか?
ケースはATX対応のものですか?HDDは6台搭載されるようですが、1000wは強力過ぎるように思うのですが。

書込番号:9522081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/11 21:53(1年以上前)

SG-850とかなかなかのものですよ

書込番号:9529284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/19 18:48(1年以上前)

スレ主の目下研究中です。
PC が使用できない環境に拉致され (別に "堀の中" ではありませんよ、念のため)、この度、漸く開放されてきました。
ご回答を寄せられた皆様には、深くお詫びする次第です。

完璧の璧を「壁」って書いたの 様
> 80PLUS SILVERとかGOLDとかのがいいなあ。
小生も同感です。使用する電源の候補とした製品が何れも 80PLUS のみで、選択に躊躇する理由の一つでした。

ちゃーびたん 様
> 候補の中から選ぶと、個人的に ENERMAX:EIN720AWT-JC かなぁ
小生もそんな気がしないでもありません。

ゆーd 様
ご推薦頂いた製品に関しても検討しました。しかしながら、筐体に搭載する際に寸法錠の制約が有り、断念した経緯が御座います。

法月○ 様
マザーボード、PC ケースとも MicroATX 仕様です。
グラフィック機能については、当面、オンボードグラフィックを使用する予定ですが先々は、グラフィックボードを導入する予定です。
電源の容量については、余裕を持っておいた方が良いと考えていますので、この様な製品群を検討しました。

台湾でもショーも終わり、使用する電源に関しては、もう少し検討したい、と考えております。
ご意見、ご回答を頂きました皆様、本当に有り難う御座いました。

また、次の機会にも宜しくご教示お願い致します。

書込番号:9724753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LED赤点灯

2009/05/08 23:52(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT

スレ主 ひゅさん
クチコミ投稿数:14件

はじめましてひゅーと申します。
当電源をGWに購入しまして少し困っております。
問題の切り分け等アドバイスを頂けないでしょうか?

【発生状況】
電源の初回投入は問題なくPCを起動できるが、WINDOWSを終了した後、
再度電源を直後(5分以内くらい)に再投入すると電源がPOSTできない。

・背面のLEDは赤点灯で保護回路が働いている状態
・WINDOWSの再起動は支障なく、電源が落ちてしまうことはない
・背面のIOスイッチを切り、LEDオレンジの状態でしばらくした後に
 電源再投入すると問題なく出来る
・一度起動してしまえば動作は非常に安定していて長時間(10時間程度)
 使用しても問題ない。

【電源の配線状況】
@24Pネイティブ12Vをマザーに接続
A8P CPUネイティブ12Vをマザーに接続
BFM 電源FANをマザーCPUFANのピンに接続
Cモジュラー2×6+2(8P) PIC−E2.0をグラフィックカードに接続
Dモジュラー 3×4Pの2PをHDDとCDROMに接続

【パソコンの構成】
CPU:Corei7 920
M/B:GA−EX58−UD5
メモリ:3G(1600)
G/B:ELSA295GTX

【明後日チャレンジ予定】
別のPCに当電源を接続し、再現するか確認する。
現PCは100%の再現率。

再現した場合はメーカーか販売店に相談予定
アドバイスを参考にもう少し考えてみます。。




書込番号:9514451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/09 00:06(1年以上前)

高性能監視機能電源っぽいので温度が上がって保護回路が働いてる気もしますが、
(違うかな??)
まずはメーカーに仕様であるかどうかメールででも問い合わせしてみる方が
早いかもしれませんね。

書込番号:9514549

ナイスクチコミ!0


ra_tenさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 09:47(1年以上前)

同じ症状です。

こちらは、

CPU:Q9550
M/B:GA−EP45−UD3P
メモリ:8G(1066)
G/B:ELSA250GTS

G/BをGV−NX96Tに変えると問題なく起動。
ほかの電源に変えると問題なく起動。

もしかしてELSAとの関係?

書込番号:9531551

ナイスクチコミ!0


MJIさん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 01:00(1年以上前)

ひゅー さん、こんばんは。
使用しているのはERV850EWTですが、私も同じような現象でした。

当初のOS、アプリインストール時、動作テスト時は問題なく作動。
翌日、起動時にBIOSの設定変更をした際に再起動になり、起動せず。
電源ユニットのLED点灯。コンセントを抜き、5〜10分後に再チャレンジ、現象変わらず、起動不可。
コンセントを抜き、1〜2時間放置後に再度チャレンジし起動。
ただし、スリープモードを試した時も同現象が発生し、その後は一度電源が落ちると、1〜2時間は使えない状態。
何度やっても同じ状態の繰り返しなので、最終的に、ショップへ持ち込み、初期不良交換となりました。

【PC構成】
CPU:Core i7 965 (初期構築時:i7 920 でも同現象発生)
M/B:GA-EX58-UD5
MEM:12GB (1333)
G/B:ATI FireGL 7700

初期不良期間内でしたら、ショップに持っていかれたほうが良いように思います。

書込番号:9561722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の容量選びに悩んでいます。

2009/05/07 18:34(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

クチコミ投稿数:7件

初めて自作PCを1から作るのですが電源の容量を選ぶのに悩んでいます。

構成は以下で考えています。

電源:このページの製品 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
マザーボード:GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX
メモリー:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラフィックボード:玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) ×1
光学ドライブ(BD):LG電子 GGW-H20N  ×1
起動ドライブ用HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) ×1
データ保存用HDD:WD10EADS (1TB SATA300) ×4
OS:Windows Vista Ultimate SP1 32bit
ケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP

今まで使っていたショップブランドのPCよりスペックが大幅に違うので電源容量がとても心配です。
この電源の容量で問題ないでしょうか。
自作PC・電源に詳しい方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:9507600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/07 18:35(1年以上前)

特に問題ないと思うよ。

書込番号:9507605

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/07 18:38(1年以上前)

一つ下の525でもいけそうだと思うけんど。

書込番号:9507615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/07 18:40(1年以上前)

電源容量計算にどうぞ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:9507625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/07 20:23(1年以上前)

問題ないと思うよ
うちの弟が
似たような構成に
内蔵HDDが4つで
520W電源で問題なく動いています
ただ電源のメーカー、容量でなく
電流値の違いにより
動かない場合があるかもしれません

書込番号:9508090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 21:54(1年以上前)

皆様、素早い返答ありがとうございました。
ちゃーびたんさんから紹介していただいた
消費電力を計算するサイトを早速利用してみたところ、
325Wとの表示がでて、驚きました。
予算と相談して、525Wか、このページの商品(625W)のどちらかに決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9508683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルの容量について

2009/05/04 23:58(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

スレ主 Atsu-Yさん
クチコミ投稿数:3件

電源についての疑問なんですが、どなたかご存知でしたらば教えてください。

付属の電源ケーブルで一本にSATAのコネクタが3つついたものがありますが、
3つ同時に利用する事は容量的に問題ないのでしょうか?

現在500GBのHDDが3つあり、ひとつの電源ケーブルでつないでいます。

若干、動作が不安定に感じているため、質問いたしました。

よろしくお願いします。

書込番号:9492537

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/05/05 00:03(1年以上前)

ケーブルによる容量制限はないですよ。どのケーブルを繋いでも電源ユニットの容量及び総合出力は変わらないので。むしろ不安定なのはお使いの環境からきている問題になると思います

書込番号:9492563

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/05 00:14(1年以上前)

こんばんは

どのような動作不安定なのでしょうか?

書込番号:9492619

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atsu-Yさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 00:50(1年以上前)

>エリトさん
 1本のケーブルにつなぐ事自体は問題ないんですね!
 ありがとうございます。

>asikaさん
 不安定な症状というのは、何点かの要因が重なっているように感じてはいるんですが、
以前、時折キーボードとマウス(USB・PS/2両方)がOS・BIOSともに動作しなかったり、
ハード依存のブルースクリーンが頻繁に発生していたのですが、HDDから異音がしていた
ので交換した所、しばらくは安定してブルースクリーンも発生しなくなりました。

 ところが最近キーボードとマウスが不能になる症状がまた発生しました。
その際にマウスのLEDが点いたり消えたりを繰り返している点と、上記症状を検索した所
電源の容量不足などの事例が見受けられた為、電源が気になっています。

書込番号:9492795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/05 01:28(1年以上前)

Atsu-Yさん、こんばんは。

そういう不安定さは起こり得ます。
電源を急激に使ったりすると、一時的な電圧降下が起きて他に影響を及ぼしたりする為で、認識不良は典型的なパターンです。
HDD等の回転体は極力別系統(別のケーブル)から電源供給する方が安定性が増します。
尚、特に安価な価格帯ではそれが顕著に出ます。
また、起動時には問題が起き易いですね。

大雑把な状況を書くと以下の様な感じです。
HDDをほぼ同時に回転させ始めたりすると12V系が数A、一気に上昇します。
その瞬間、他に供給しているはずの12V系が一瞬弱くなり、下手をするとエラーを吐いて死にます^^;
(M/B等に供給している重要なラインが一瞬異常動作する…と考えると結構怖いものがありますね…)


尚、この様な電圧降下の問題が出ない環境であれば、幾つ繋いでも大きな影響が出る可能性は低いです。

書込番号:9492958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Atsu-Yさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 01:53(1年以上前)

>プレク大好き!!さん
 本当に怖いですね。
 最初に異音がしていたHDDも、もしかするとこれが原因で壊れたのかもと思っています。
 キーボードが動作不能になった際には、HDDが動きっぱなしになっていたので…

 しばらくは別系統から電源をとって様子を見てみます。
 ありがとうございます。

書込番号:9493053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この電源を使って

2009/05/01 15:57(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT

クチコミ投稿数:30件

今回この電源を使いPCを自作しようと思います。
しかし、書き込みで(20pinはNC)とありますが、
私が使おうと思っているM/Bの20pinは(-5v)とマニュアルにはあります。
このままこの電源を使っても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9475719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/01 16:10(1年以上前)

今のMBはピンはあっても内部で-5V電源を使用してないよ。

書込番号:9475755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/01 16:11(1年以上前)

マザボの型番書いたほうが話は早いy

書込番号:9475758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/01 16:12(1年以上前)

早速の指摘ありがとうございます。
そうですか。
勉強になります。

書込番号:9475763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/01 16:14(1年以上前)

すいません。
MBは「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」です。

書込番号:9475770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/01 16:19(1年以上前)

問題なく使用できると思います。

#規格が決まっているので、pin(端子)単位でのチェックなんてしたことないです。

書込番号:9475786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV1050EWT

スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

この電源を購入しました。非常に安定していて動作に問題はありません。

しかし、ひとつだけ気になることがあります。
後ろの電源スイッチを入れると、オレンジ色のランプが、数回点滅(1回の時もあれば、3回くらいの時もあります)してから、オレンジ色の常灯になります。
このオレンジ色の数回の点滅が気になってしまうのです。
これは正常なのでしょうか?
(精神衛生上(笑)、点滅無しでオレンジ色の常灯になったほうが良いと思われるのですが・・・。)

もちろん、この後、PCのフロントの電源ボタンを押すと、ランプは緑色の常灯になります。

どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:9354185

ナイスクチコミ!0


返信する
伊澄さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/06 10:43(1年以上前)

こんにちは。私もこの電源使ってますが、その様な症状は無いですね。
タップ等で複数の機器と一緒に繋いでいるなら、単独で繋いで確認かな?
どうしても気になるのなら代理店に聞いて見るのが、いいと思います。

書込番号:9356168

ナイスクチコミ!0


スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2009/04/06 13:26(1年以上前)

伊澄さん、こんにちは。
ご教示いただきまして、ありがとうございます。
PC本体だけは単独でUPSにつないでいます。
(モニターやスピーカーなどは、UPSではない別のコンセントからのOAタップにつないでいでいます。)
代理店のクーラージャイアント様に聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9356632

ナイスクチコミ!0


wistariasさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 17:39(1年以上前)

似た症状なので便乗で質問させてください
スレ主さんは数回で常灯になるようですが、私の場合はほかっておけば1日中オレンジ点滅しています
さらに別のコンセントから取っているモニターが点滅にあわせて、ブチッブチッっと鳴きます
モニターはDVIケーブルを繋いでいなくても鳴くので、コンセント経由で何か来てるんでしょう
代理店に問い合わせたところ

可能性として考えられるのは、
@:電源の故障の可能性
A:マザーボードの+5VSBの消費電力が思いのほか高い状態の場合、安全のため+5VSBの保護がかかりLEDが点滅、起動しない。
※LEDが点滅の状態の場合、PCのパワースイッチを押さずにしばらくお待ちいただくとLEDが点灯の状態に変わります。

とのことでした
その時は、なんどかスイッチを入り切りしたら常灯になり使用できたのでAでは?との回答でした
しかし、本日ブレーカーを落とす必要があったので、スイッチを切ったら再度発生
電源計算機を使って調べたら+5Vの運転出力は38%でした
これで多すぎってどういうことなんでしょうか?
それともやはり故障なんでしょうか

書込番号:10520938

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2009/11/23 18:12(1年以上前)

+5Vと+5VSBは別物です。

+5VSBは待機電源です。
スタンバイ時のメモリーやUSBに電力を供給しています。
バスパワーのUSBデバイスを多く繋いでいる場合は、電力が足りなくなる可能性はあるでしょう。

書込番号:10521086

ナイスクチコミ!0


wistariasさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/24 00:36(1年以上前)

そうなんですか・・・無知でした
ご指摘ありがとうございます
ですが、マウスとキーボードしか繋いでないので、それだけで足りないというのもふに落ちませんが・・・
今日半日あれこれ触ってまったく変わらなかったのが、先ほど何事もなく動きました
マザーはASUS P6T Delax V2ですが、電源とマザーの相性ってことになるんでしょうか

書込番号:10523697

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2009/11/24 19:13(1年以上前)

それだけなら200〜300mA程度でしょうね。
マザーボード上のUSBヘッダーに付いているコネクターを全部外しても改善しないなら、USB関係ではないと考えていいでしょう。

書込番号:10526382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング