ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源容量

2008/11/02 21:31(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO82+ EPR525AWT

先日Q6600+P5Q-Eにて組みました。
そして幸運な事に知人よりGeForce9600GTを頂きました。

ところが、どうにも不安定です。
電源の容量が足りていない気がします(今は425wモデル)
↓の構成だと525wの方が良いのでしょうか?

現状
CPU Q6600(定格)
M/B P5Q-E
メモリ UMAX Pulsar2GBx2
VGA GeForce9600GT
HDD 320GBx1 500GBx1 1TBx2(RAID無し)
ケース NineHundred

用途はPhotoshop、CaptureNX2などの画像補正でゲームはやりません。

書込番号:8587510

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/02 22:17(1年以上前)

へなちょこチューナーさん こんばんは。 容量が大いに超したことはありません。
525wをお持ちでなければ一時的に電源負荷を軽くしてみて下さい。
OSの入ったHDDだけ、気休めにメモリー1枚だけ、光学ドライブなしで。
不安定ですか?

具体的にどのような現象やエラーメッセージが出ますか?

書込番号:8587765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/02 22:57(1年以上前)

BRDさん、早速の返信ありがとうございます。

メモリ1枚、OSドライブ、GeForce9600GTのみの構成では安定しています。
不安定というのは、Photoshopが突然落ちたり、パソコン自体が落ちたりします。

ちなみに前のVGA(8500GT)では問題ありませんでした。
やはりHDDが多い故に電気を食うんでしょうか?

書込番号:8588041

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/02 23:50(1年以上前)

メモリ1枚、OSドライブ、GeForce9600GTで、memtst86+を一時間でも掛けっぱなしにしてみて下さい。
落ちなければCPU/ヒートシンク密着不具合なく、CPU過熱の心配はないでしょう。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

VGAに詳しくありません。 今のと前のでどちらが電気を食いますか?

HDD増やすと消費電力も当然多くなります。
電源容量不足なのかどうかは、交換しないと解りませんね。

最近、登場例の少ない電源計算機です。
ASUS電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源選択計算
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
英語版 電源電卓
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

不安定要因例。
初期不良、接触不良、CPU温度、チップセット温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、

書込番号:8588366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/03 00:35(1年以上前)

私は全く異常なく使えてるユーザーなのですが、
P5Q−Eは結構癖が強いといいますかUSB周りでトラブル経験されてる方が
多いようです。電源が弱いとトラブルが出るようだとの話もあるそうですが
私は経験していないので><)ダメとはいえないのですが・・・・
書き込み番号[8329089]にて無駄スレ建てておりますが最後の方で
ベンチ時の消費電力のレポート書いてます。参考まで


フォトショ使用中に落ちるとのことですがゲーマご用達のベンチと違い
PCに負荷をかけるというソフトではないと思うので、どちらかといえば
メモリーのトラブルじゃないのかな?という気がします。
Memtest86+でも試されてはどうかと思いました。

書込番号:8588568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/03 07:53(1年以上前)

BRDさんのリンク先にある皮算用計算機、
コピペ機能が付きましたね
似たような構成で最大340W、アイドル100Wと出ました

【CPU】 Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 65nm 4MB×2 SLACR 05A [95W]
【M/B】 30W − それなりに電気喰ってそうなM/B [30W]
【VGA1】 NVIDIA GeForce 9600GT [61W]
【HDD1】 日立 HDP725032GLA360 320GB 16MB [30.5W]
【HDD2】 日立 HDT725050VLA360 500GB 16MB [30.5W]
【HDD3】 日立 HUA721010KLA330 1TB 32MB ×2 [60W]
【光学ドライブ1】 普通の DVDドライブ [25.5W]
【メモリ】 IO DATA DX800-2G (2320mA 1.8V) ×2 [8.35W]
【合計 ☆ 消費電力】  [ 340.85W(最大時) ]

【電源】 ENERMAX EPR525AWT ■ 525W / 40A [12V] / 24A [5V] / 24A [3.3V]

ENERMAX EPR525AWT
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  525W    40A    24A    24A    525W
【消費電力】 340.85W   25.00A   8.17A   0.00A   100.03W
【運転出力】 64.92%   62.50%   34.04%   0.00%   19.05%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  40A      40A      25A
【消費電流】 25A     17.08A     7.92A
【運転出力】 62.50%     42.71%     31.67%

■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

HDDはスピンアップで30Wくらい掛かるけどその後は10Wくらいしか消費しないので
私もやはりメモリとかアプリ関係だと思います

というかHDDを1台にして試してみたらはっきりするのでは

書込番号:8589311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/03 17:49(1年以上前)

自己解決しました。
memtestをやってノーエラーで、皮算用計算機では350wくらいでした。

犯人はタコ足配線でした、タコ足が原因ならブレーカーごと
落ちるもんだと思ってたのですが、壁のコンセントに繋ぐと
問題なく動作しました。

よくよく考えるとPCとモニターの他にも
電子ピアノ、アンプ、スピーカー、カメラの充電器等いろいろ繋いでたので
電気を余計に消費してたのかもしれません。

お騒がせしました(;´∀`)

書込番号:8591235

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/03 18:34(1年以上前)

祝  自己解決 !   なーんだでしたね。

書込番号:8591449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

この製品との違い

2008/10/28 21:53(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

ENERMAXからPRO82+シリーズも出ていますがMODU82+とはどういった違いがあるのでしょうか?

書込番号:8566079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/28 21:56(1年以上前)

調べるまでもない違いは、プラグインタイプであるかどうか。

書込番号:8566100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/29 01:02(1年以上前)

どっちもプラグインタイプでは?

書込番号:8567246

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/10/29 01:43(1年以上前)

PRO82+はケーブル直出しですよね?

でもある冊子によるとMODU82+の方が変換効率がいいそうです、まぁ個体差はあるでしょうが。

書込番号:8567363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/10/29 09:32(1年以上前)

あっ!MODUの方は着脱可ですね!
すみません!見落としてました。

ただ…MODUの方が効率がいいというのは気になりますね〜!

書込番号:8567997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/29 12:31(1年以上前)

>効率の違い
80plusの公式検証では、50%負荷時の効率が
425Wモデル:PRO>MODU
525Wモデル:PRO>MODU
625Wモデル:PRO<MODU
となっています。625Wモデルだけは各負荷時0.3〜0.4%程度のMODU82+の優位性が目立ちますが、その他のモデルは差は無いと考えていいレベルかと思います。

書込番号:8568482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちが吸気でどっちが排気?

2008/10/26 01:00(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:8件

自作初挑戦の初心者です。

そこでこの電源の空気の流れはどうのようになっていますか?

「ファンのある大きな穴の方が吸気で、スイッチのある後ろ側の穴から排気」でしょうか?

動かしても風が感じられなくて、吸気の方に防塵ネットをつ今日と思っているのですが、どちら側につければいいのかわかりません。

書込番号:8553241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/26 01:23(1年以上前)

この電源の使用者ではないのですが、ちっとだけ動かして回転方向と羽根の形状から、どちらに向いて風が送られているか判断可能だと思いますが。
それが分れば吸気、排気も判断できるかと。

書込番号:8553335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/26 01:29(1年以上前)

中から外が基本です。スイッチ(電源プラグ)のある方へ排出。

>吸気の方に防塵ネットをつ今日と思っているのですが

>動かしても風が感じられなくて

って最近は可変ファンなので使用電力にほぼ比例。
唯でさえ風量が少ないので入り口を塞ぐのは良くありませんよ。電源は内部のコンデンサーが昔はよくいかれました。余計な物を付けるのはトラブルの元です。

書込番号:8553353

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/10/26 01:59(1年以上前)

この電源の場合、ファンの回転が電源使用率50%まで450RPM程度しかないので
相当に負荷をかけないと実際に風を感じるのは無理でしょうね。

http://www.links.co.jp/items/pro8229.jpg

防塵ネットについては私もディロングさんに同意です。
埃の方はケースの吸気口の方で対策しましょう。

書込番号:8553466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/26 09:28(1年以上前)

こんばんは。
風の流れはティッシュを一枚とって
吸気口に当ててみればわかりますよ。

書込番号:8554176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 09:50(1年以上前)

タカラマツさん
そうですね、まだ初心者なので形状から判断というのはまだ難しいです。勉強します。

ディロングさん、LEPRIXさん 
なるほど、危険な行為なんですね。ケースの方に防塵を施そうと思います。
電源プラグのある方に排気ですね。わかりました。

まぼっちさん
自分もやってみたのです。でも今ひとつわかりませんでした。

みなさんありがとうございました。

書込番号:8554253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源選び

2008/10/02 18:21(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
初書き込みです

パソコンの電源の購入を考えています
電源については少しの知識しかなくご教授願いたいと思います

PCの構成は

CPU:C2Q Q6600(OCの予定あり)
M/B:ASUSTeK P5K DELUXE/WIFI-AP
グラボ:HD4850 512MB PCI-Express2
メモリ:CFD ELIXIR DDR2-1066(PC2-8500) 1GB*4
CPUクーラー:Thermaltake CL-W0187
OS:Windows XP SP3

fpsゲーム等もよくやります

ENERMAXの電源いいよ〜と以前聞いたことがあったのでこちらに書き込ませていただきました。

この構成でどのような電源にすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8444858

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/02 19:42(1年以上前)

あは(*´ω`)っさんこんばんわ

わたしもENERAMAXを推薦する一人ですけど、構成からしますとEIN650AWT-JCでもよいのですけど、ENERMAX MODU82+ EMD625AWTも効率が高い製品ですので、お勧めです。

http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html

書込番号:8445130

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/02 21:39(1年以上前)

HDDが何台搭載してるか不明ですがENERMAXやseasonicの650Wクラスを買っとけば安心かな?

書込番号:8445739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/03 00:24(1年以上前)

あもさん、DIJEHさん返信ありがとうございます!

>>HDDが何台搭載してるか不明ですが

HDDは今のところ3台の予定です(180GB、500GB、80GB)です


お二人のコメントを参考に電源を決めようと思います
ありがとうございました!

書込番号:8446850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ファンの換装

2008/09/26 20:15(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

この電源ファンの換装を考えております。
理由は「光らせたいから」です。
AntecのTricoolなどは物理的に取り付け可能でしょうか?
もしくは取り付け可能な青色LEDファンを教えてください。
回転数は検出できなくなってもかまいません。

書込番号:8416130

ナイスクチコミ!1


返信する
DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/26 21:20(1年以上前)

保障が無くなるけどいいの?

書込番号:8416467

ナイスクチコミ!0


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2008/09/26 21:23(1年以上前)

問題ありません!

書込番号:8416480

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/27 00:25(1年以上前)

多分12センチファンで25ミリ厚ならなんでもいけると思いますが、電源によって
配線が基盤から直接でてることもあるのでそっちがわからないですね。
ただ電源は保障云々よりも下手すると火事になったり間違えると危険です。
その辺がうまく自分でできるということであれば問題ないでしょう。

書込番号:8417557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/27 02:05(1年以上前)

飾り物(電飾)のアイディアに参考ボタン押させていただきました♪
純正位置につけるのは反対意見ですが、追加なら良いアイディアだなと^^
>私の場合ストレート吸排気なため吸気部分に電飾追加出来そうです。

書込番号:8417936

ナイスクチコミ!0


Acklayさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/29 12:46(1年以上前)

僕も以前に2台ほど交換したことがあります。
その2台とも半田で溶接されていましたが、溶かしてもう一度やれば大丈夫でした。
ただ、細かい作業になるので、それなりの準備と覚悟は必要ですね。

書込番号:8429950

ナイスクチコミ!0


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2008/09/29 20:48(1年以上前)

>Acklayさん

溶接が必要なんですか・・・
単純にネジで止めてあるだけだと思ってました
諦めてLEDファン付きの電源の購入を検討します。。。

書込番号:8431720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

24ピン メインボードについて

2008/09/25 14:51(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO82+ EPR525AWT

スレ主 Gaiatoneさん
クチコミ投稿数:5件

24ピン メインボードコネクタ

先日、この製品を新品で買った者です。
さっそくマザーボードに取り付けようとしたところ、
24ピン メインボードコネクタの端子が23ピンしかないことに気がつきました。

画像ピンボケててすいません。
右から5番目の端子に金属部分がありませんでした。
自作したのは今回が初めてで、コネクタはこれが通常なのでしょうか?
どなたかご教授ください。

このまま組んでOSインストールはできました。

書込番号:8410225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/25 15:02(1年以上前)

普通。

http://www.kawaraban.co.jp/azusa/connector/atx_powr.htm
24ピンコネクタの20番ピンにある(N/C)はNon Connectという意味。
現在のMBは-5Vを使わなくなったから。

書込番号:8410256

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gaiatoneさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/25 15:19(1年以上前)

>Hippo-crates様
明確なご指導、ありがとうございます。
安心できました。

書込番号:8410304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング