ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 SLDについて教えて下さい。

2008/09/23 08:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

先日〜この500Wの電源ユニットを購入しました。
箱には、SLDと表示がされていましたので店の店員に聞くと
「この電源ユニットでSLD大丈夫ですよ!」と言われたので購入しちゃいました!

私が使っているグラフィックボードは、
SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
ですが・・・この物でSLDは、大丈夫でしょうか?
大丈夫ならば・・・ もう一台購入をしてSLDにしたと思うのですが・・・
すいませんが・・・教えて頂けますでしょうか?

書込番号:8397805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/23 08:57(1年以上前)

SLDって何だろうとググってみましたがよくわかりません。もう一台ってビデオカードの話ですか?
SLIのつもりでしょうか?RADEONの場合はSLIではなくCrossFireですが、重要な点ではないので置いておきます。
その他電力を食う構成がわからないと可能かどうか判りません。
+12Vが32Aならば基本的な構成でしたらできそうな気もしますが…電源への負担は大きいですね。

書込番号:8397852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/09/23 09:12(1年以上前)

回答ありがとう御座います。

すいません!SLDじゃなくSLIです。 本当にすいません!
朝から〜ぼけてしまいました。
内容は・・・
※CPU インテル Core 2 Quad Q9550
※CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000   
※マザーボード ASUS P5Q PRO
※ビデオカード SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
※VGAクーラー  ZALMAN VF900-Cu LED 
※DVDドライブ 玄人志向 KRDV-GH20N/WH
※HDD3.5インチ HGST(日立IBM) > HDP725050GLA360
ハードディスクを3台入れています。
SLIにした時は、12V電源を使うハードディスクを減らそうかと思いますが・・・
このあたりもどうなんでしょうか?


書込番号:8397907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/23 09:38(1年以上前)

自分でやるなら試してみようと思いますが、正直他人にOKサインは出せませんね…最初動いても経年劣化程度で足りなくなるかもしれない、というラインのような気がします。
どうしてもCrossFireをする必要があるわけでなければ、辞めておいた方がいいかと思います。

書込番号:8398016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/09/23 18:56(1年以上前)

回答ありがとう御座います。

とても参考になります。そうですよねSLIじゃなくCrossFireですよね!
一度は試して見ようかと思いますが・・・やっぱり先々の事を考えて
電源ユニットを上位ランクに変えた方が良いかと思いますでしょうか?
たとえば・・・この位、あれば大丈夫とか・・・これなら安心!!と
言うのはありますか?
私自身は1000Wまでは必要ないかと思いますが・・・700Wか800Wならば
考えているんですが・・・ どう思いますか?

書込番号:8400383

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/23 19:55(1年以上前)

★アワモリ★さんこんばんは

ちなみに電源を買い換えるとしたら予算はどれぐらいで考えてます?

書込番号:8400728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/23 20:06(1年以上前)

4850のCrossFireをしなければ困るのでしょうか?
1枚だけの現在の構成でしたら電源の容量面からも非常にバランスがいいと思うので、現状で能力不足を感じないのであればそのまま使う事をお奨めしたいです。

しかしパーツに躊躇無く今後も投資できる自信があるのでしたら、先行投資の意味で強力な電源を買っておいても構わないかと。
4850の2枚ってだけなら+12Vが最低40A…できれば50A近く出力できるもので足りると思いますが、それだけのために合わせた物を買いなおすくらいなら800W級まで突撃しても良さそうかな。

書込番号:8400807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/09/23 22:12(1年以上前)

DIJEHさん!こんにちわ!
電源ユニットの予算は、正直にまだ決めていません。
でも・・・必要なものには、お金の糸目つけずに考えています。
参考に〜25日が給料日なんで \30000迄ならば購入可能です。
あと・・・電源には、良いものを使いたい(安心と信頼)と思います。

-----------------------------------------------------------------------------------

Chromosomeさんとても勉強になります。
4850のCrossFireは、無いと困ると言う訳ではありません・・・が・・・
パソコンが好きな方ならば〜同じ考えの方もいると思いますが、
自作に関しては素人同然の私です。
今後、いろんな事を体験したり沢山の事を勉強して行きたいと思っています。
それにあたりまして〜先ほど記載しましたパソコンのパーツ類は、
今回〜初めて自作した内容です。
CrossFireは実際に体験した事が無いので・・・どの様に変わるか試して見たかったのです。
簡単(単純)な考えかも知れませんけど・・・
800W位までならば、大丈夫ですかね?










書込番号:8401709

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/23 23:17(1年以上前)

まあ単純に考えると800Wで3万もあればそこそこいい電源が買える気がします。
お勧めはこの辺ですかねhttp://kakaku.com/item/05905010732/
これは700Wですがその構成ならいけると思いますよ。

結構静かな電源なのでいいと思います。ただCFなどするとなるとケースも気にしなくちゃいけないし
廃熱の問題とか騒音など結構デメリットも目立ちます。
その辺理解して組まれるのでしたらいいとは思いますよ。

書込番号:8402296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/09/23 23:45(1年以上前)

ハル鳥さん回答ありがとうございます。
オウルテックも視野には、入れときます。
CrossFireにするのに発熱の事も気にはなっていました。
その時は背面ファンを強い物に交換しようか迷っていました。
もちろんVGAクーラー ZALMAN VF900-Cu LEDも取り付けを行う様に考えています。
騒音関係は、多少うるさくても気にしない方なんで大丈夫と思います。
私の自宅は、外の騒音がうるさいのでキーボードの打つ音より外の音のの方がうるさい位です。

書込番号:8402534

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/23 23:57(1年以上前)

予算が3万なら買う場所にもよるけどオリたん(SST-OP1000E-SP )買えるじゃないですかw
まぁHD4850でCrossFireなら俺の知り合いでCMPSU-620HX でやってる奴がいます。

書込番号:8402641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/09/25 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
とても皆さんの意見を聞けまして参考になりました。
電源をあらた新たに購入をしようと思います。
どの電源ユニットが良いのかは、少し考えて購入をしたい
と思いますので、その時は、まだ質問するかと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:8409829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:1件

以前の他のENERMAXの機種で聞いたことがあるのですが、
電源をOFFにした時、一度電源が切れて、1秒後ぐらい後から、電源ファンと何か箇所かの電圧が出力されて、
電源内部の温度が下がるまで、ファン等が動作した後で完全に電源が切れると聞いたことがあるのですが、
この電源 82+シリーズも同様の動作をするのでしょうか?気になっています。
モジュール(EMD)タイプ直付けタイプ(EPR)ともどの様に動作するのか教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8334047

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/11 20:35(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

検討中

2008/08/29 18:25(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件 MODU82+ EMD625AWTのオーナーMODU82+ EMD625AWTの満足度5

このたび 電源が壊れそうなので(入ったら入らなかったり 裏のスイッチカチカチしれば・・・入るけど
で!買い換えようと思ってまが迷ってますこの三種で
ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC
ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT
オウルテック > M12 SS-700HM
構成は
ケース  ANTEC > Nine Hundred
MB   GA-965P-DS4
CPU  Core 2 Duo E6600
CPUクーラー > ASUS > Silent Square EVO
HDD   x5
メモリー 512M x4
リムーバブルHD SATA-MDK1B X1
ファンコン      x1
サウンドカード X-Fi Xtreme Audio   x1
ビデオキャプチャ  GV-MVP/GX2   
ビデオカード  LEADTEK > WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)
いずれはGPUは買い換えようと思ってますNVIDIA の200番台に
これを踏まえてどれがいいかご伝授ください またほかにもあったら教えてください
以上宜しくおねがいします

書込番号:8271065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/29 18:40(1年以上前)

正直どれでもいいんでない?
みんな良さそうな電源だし。

書込番号:8271116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/29 20:02(1年以上前)

INFINITI使ってますが同額のENERMAXより内部パーツが若干劣る気がします(画像で見ると
コンデンサーが違う) クーリング機能の分ですかね・・・
そのクーリング機能もPCパーツの延命には効果があると思いますが五月蝿いですね
最高回転でまわるようです
GTX200系に換装するにしても700Wは必要ななさそう
Seasonicでも600でOKでしょう

書込番号:8271468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/29 21:00(1年以上前)

600Wでは現状の構成でもギリギリです。
足らなくなるぐらいならあまらせる方がいいですから、最低でも650Wはほしいところです。

電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp


何に買い換えるかで変わってきますが、GTX260なら650W、GTX280なら700Wは必要です。
ENERMAXなら1つ上のEIN720AWTの方がいいと思います。

書込番号:8271729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/29 21:15(1年以上前)

GTX280にするとしてもその選択肢ならどれでも余裕でしょう。
もう一ランク落としてもいけるとは思いますが、HDD搭載量が多めなので余裕はあった方がいいですね。
SS-700HMについては、オウルテック自らGTX280のSLIで動作検証をされています。

書込番号:8271801

ナイスクチコミ!0


スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件 MODU82+ EMD625AWTのオーナーMODU82+ EMD625AWTの満足度5

2008/08/30 01:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
INFINITI-JC EIN650AWT-JC
MODU82+ EMD625AWT
どちらかにしたいと思います
新しく出たほうがいいのかな・・・
電源いつも外ればっかなので@@
ENERあば太郎さん>MAXなら1つ上のEIN720AWTがいいですけど高いですね;;予算オバーかも・・

書込番号:8273008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

吸気?排気??

2008/08/20 11:42(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:45件

使ってる方にお聞きします。
この電源は(ケースに取り付けた状態でお考えください)外部から吸気して冷やすのでしょうか?
只今、使い始めて1ヶ月くらいになるのですけど排気されてなくて吸気してるみたいなのですけど・・(ホコリがメッシュにひかかっているのが吸われる動作をしているので)
それと排気だとして手をかざすと風は感じますか?
ファンが回転しているのは確認してるのですが・・風を感じないのです。
持っていらっしゃる方で返答をいただければ助かります。

書込番号:8229863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/08/20 12:03(1年以上前)

解決しました・・初期不良みたいなので交換です・・・・ファンの方向を付け間違えるかな普通・・エナーマックは4台目だけど4回くらいは修理に出してます・・・相性がいいな〜笑

書込番号:8229923

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/20 12:04(1年以上前)

他の排気が強過ぎで逆流してるんでしょ。

書込番号:8229926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/08/20 12:14(1年以上前)

確かに強すぎでしたファンコントローラーでケースの風を止めたら微妙に風が吹いていたのであわてて不良交換を中止してもらう電話をしました。
ほとんどファンが回って無いくらいの風なのですね・・これだと静かですね確かに
解決しました。
きこりさんありがとうございます。

書込番号:8229959

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/20 12:46(1年以上前)

元々、ATX電源は吸気だったんです。
で、下に吹き出す様になってました。
CPUファンを省く為にCPUがあそこにあるんです。

それ以前のCPUは、拡張スロットの先にありました。
なので、大きいカードは使えませんでした。

が、吸気はゴミが溜って危険だからか、すぐ排気に戻されました。
金属片が入ったらイッパツです。

書込番号:8230036

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源はこれで大丈夫でしょうか?

2008/08/17 16:45(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT

初めての自作です。
以下の構成で、なんとか組んでみました。

CPU :C2D E8500
クーラー:リテール(交換予定)
M/B :ASUS P5Q-E
メモリー :UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2G×2)
GPU :(GeForce 8600GT)(クロシコ、ファンレス)
HDD :日立HDP725050GLA360(500GB)×1台 (今後増設予定1台)
DVD :LG
ケース は、使いまわし。
後は、地デジチューナーカードを差すかもしれません。
電源は,EMD525AWTが在庫なかったので、これで組みましたが、今後、容量的に間に合うでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8218390

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/17 17:00(1年以上前)

>今後、容量的に間に合うでしょうか?
ちょこぷりんななさんが今後何をどう増設などするかなど
先のことは予言師じゃないので私には分かりかねます。
チューナー増設とHDDを1機増やす程度なら問題ないでしょう。
ハイエンド系のVGAに交換しなければその電源で今後も問題ないと思います。

書込番号:8218452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/17 17:49(1年以上前)

早々にありがとうございます。一応、交換保障に入ったのでどうしようかと・・・現在の予定なら大丈夫ですね。

書込番号:8218638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/17 19:55(1年以上前)

グラボを9600GT HDDを2台くらい追加する分には
MODU82+ EMD425AWTで可能でしょうね
交換保証がどこまで保証するものか見ているこちらは内容が不明ですが
ツクモのなら気に入らないからの交換が可能なのでEMD525AWTに換えるのも
いいんじゃないですか・・・・
現状+若干の構成変更なら質の良い電源ですから今のままでもOKです


http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:8219123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源の保証書が見当たりません

2008/08/09 11:48(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO82+ EPR425AWT

クチコミ投稿数:47件

自作暦 約10年 「Pentium III 800 MHz」 からはじめて
組んだパソコンは、5台ですが、初めて単品の電源を購入しました。
愛知県刈谷市のGWで数量限定 9800円で購入しました。
3年保証となってましたので、お店で保証書に記入をお願いしましたが、
肝心の保証書が見当たりませんでした。替わりに箱にお店の保証書に貼る
シールをつけてもらいました。
いままで気にしていませんでしたが、日本の代理店経由のパーツは、無いのが
当たり前でしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:8186536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/09 12:46(1年以上前)

雨のひぐらしさん こんちわ!
メーカーじゃなく代理店が保証をするパーツも多いですね
箱が日本語じゃなく代理店のシールが貼られている物は
購入店のレシートや伝票が証明になるようです
私のENERMAXも保証書は入っていませんでしたね
同じメーカー品でも代理店で対応も違うので困りますしw

書込番号:8186718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/08/09 14:50(1年以上前)

がんこなオークさん

明快なお答えありがとうございました。
目からうろこでした。箱と領収書などは、キチンと保存したいと思います。
実は密かに心の中で「部品が壊れたら、新製品に買い直そう」と、待ち構えてる自分が
あるんです。ですから、あまり保証の事は気にしてませんでした。

書込番号:8187065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/09 14:58(1年以上前)

あははw
何かきっかけを言い訳に買い替えですね!
でも販売開始が今年で3年保証ですから(苦笑)
私サブ機は無いので壊れるとPCパーツて修理期間が長いので
新しいの買って修理に出して
新品交換される場合も多々あるので新品で戻ればオークションで
処分 修理で戻れば予備か知人にあげてます。

書込番号:8187086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/08/14 14:30(1年以上前)

がんこなオークさん

私はパソコン3台面倒みてます。
なんだか、自然に空箱がいっぱいたまって、困っております。

書込番号:8206312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング