ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時の「ジッ」音

2006/10/23 21:07(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 しげ33さん
クチコミ投稿数:4件

この商品を中古で購入しました。自作PCに組み込み問題なく動作するのですが、ひとつ気になるのは、PC起動時に「ジッ」とショートするような音がして部屋の蛍光灯が一瞬まばたきます。瞬間的に電力を食うような感じです。使用されている方、いかがでしょうか?同じような症状が出ますでしょうか?
ちなみに構成は、
MB:Intel D945GTP
CPU:Pen4 630 3.0GHz
メモリ:PC2 4200 512MB 2枚
GB:なし
HDD、DVD、FPD 1基づつ
以前の電源ではこのような症状は起きませんでした。

書込番号:5564917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件 LIBERTY ELT500AWTのオーナーLIBERTY ELT500AWTの満足度4

2006/10/24 00:11(1年以上前)

この電源を新品購入しましたがPCの電源を押したとき(起動時)に同様の症状があります。

僕も以前の電源ではこんなことはなかったです。

一応問題なく使えてるのでそのまま使ってます。

書込番号:5565828

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2006/10/24 20:07(1年以上前)

ELT620AWTを使っていますが、同様にPC起動時にバチッと音がします。
発売されて直ぐ購入したのですが、2ちゃんのENERMAXスレにも同様の報告が相次ぎ、ロット不良?、と不安になり、スパークしてる?、部屋を暗くして内部を覗いたりしてみました。
(2ちゃんでは「ビシィ!」音と称されています)
でも、なんら火花も見られないので、不安ながら使っていましたが、程無くしてFAQに「問題無し」と記されました。
「仕様」だそうです。

http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm#faq
しかし、部屋の照明が暗くなったり、瞬いたりする事はありません。
「仕様」の音ではなく、本当にショートしているかも知れません。
部屋を暗くして、内部を覗いてみてください。
火花が飛んでいたら当然不良ですので、購入して間もないのならショップに持ち込み、交換を受けてください。

書込番号:5567906

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ33さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/27 23:10(1年以上前)

私も、もしかして、と思い部屋を暗くして内部を覗いてみました。
念のため今も確認しましたが、火花が散るようなことはありません。
中古品だけに不信感を持っていましたが、皆さんも同じ症状が出るのがわかったので安心しました。
しかし、いかにも怪しげな音なのでやはり気になりますよね。
今後の改善に期待したいですね。ありがとうございました。

書込番号:5577422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2006/10/22 23:51(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:8件

【質問】
ゲーム用途で以下の構成にてパソコンの購入を検討中しています。以下のGeforce7950GTのビデオカードとの組合せた時、ELT500AWT[500W]の電源容量で足りますでしょうか?Galaxy製の7950GTはなにやらオーバクロックされているようですので、なおのこと消費電力が心配です。すいませんが似たような構成の方がおりましたら教えてください。


【ビデオカード仕様】
http://www.galaxytech.com/newwebsite/Product_Details.asp?class1=1&class2=&id=41

【パソコン部品構成】
なお、購入予定の構成部品は以下の通りです。
CPU:Core2Duo E6600
CPU-FAN:Scythe ANDY SAMURAI MASTER
MOTHER:ASUS P5B Deluxe
MEMORY:DDR2-SDRAM PC5300 1GB x2
HDD:Seagate ST3320620AS [320GB]x1
DVD:Pioneer DVR-A11-J
VGA:GF P795GT-Z/512D3(Galaxy製 GeForce7950GT 512MB)
電源:Enermax ELT500AWT[500W]

なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:5562498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/23 00:08(1年以上前)

グラボは、1枚ですよね?
でしたら、この電源で使用可能ですy

書込番号:5562571

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 17:18(1年以上前)

 ヨコから失礼します。

>オーバクロックされているようですので、なおのこと消費電力が心配です
 ふと疑問に思ったのですが、OC モデルっていわゆるカツ入れまでされているモデルも存在するのでしょうか?
 その手の情報って何処を探せば見つかるのでしょう。
 購入検討中なので気に成ります。

書込番号:5564183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/23 17:34(1年以上前)

>オーバクロックされているようですので
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/23/664756-000.html
これのことですよね?

書込番号:5564216

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 17:43(1年以上前)

 パーシモン1wさん こんにちわ
>これのことですよね?

 そう言う奴です。 OC モデル。
 電圧まで上げてある様なら少し考えてしまいます。

書込番号:5564238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/23 20:00(1年以上前)

クロックを上げている。としか聞いていませんね。
電圧は上げていないとは思いますが・・自信無いです。

書込番号:5564639

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 20:20(1年以上前)

 何度も回答有り難うございます。
 わたしもなかなか見付けられません。
 また何か情報ありましたら、宜しくお願いします。

 スレ主さん、ヨコからゴメンね。
 わたしも ELT500AWT なら不足は無いと思います。

書込番号:5564710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/23 20:43(1年以上前)

皆々様

本当にありがとうございます。(仕事から先ほど帰宅したのでご返事が遅れました。)

私なりにも調べて見ました。

下記の【グラフ1】各ビデオカード使用時の消費電力によりますと、
GeForce7950GT(OC)のピーク値が248Wとありますので、周辺機器の
条件の違いはありますが、大きな違いはないのではないかと思って
いますがどうでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/tawada86.htm


また、本VGAボードは、コア/メモリクロックは、それぞれを
550MHz→565MHz/1400MHz→1430MHzにクロックアップされている
ようですが、わずか2〜3%程度のクロックアップなので、消費電力の大幅なアップにはならないと思っていますが正しいですかね。(本内容はスレ違いでね、すいません)


最後に、
私はビデオカード1枚使いの構成を考えていますが、以下の最下段に記述されております、Power Supply Requirements:の項に、SLIの2枚構成の場合に最小450Wの電源が必要と記述されているのが気になりました。
http://www.galaxytech.com/newwebsite/Product_Details.asp?class1=1&class2=&id=41

例えば、最小(minimum)ってどういう意味だろう?VGAカードを
1枚構成の場合の消費電力はいくつなんだろうか?というのが
曖昧だったためです。
よって(よくわからないスペックなので)、本電源を使用されている方で、同様にオーバクロック仕様のビデオボードをお使いになっている方がいましたら、教えていただけないかなと思った次第です。

書込番号:5564813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/23 22:23(1年以上前)

>SLIの2枚構成の場合に最小450Wの電源が必要と記述されているのが気になりました。
その他の条件が書いていませんね。
(with 12V rating of 26A)と書かれている方が気になります。
現在、よく出ている電源ですとこの条件には当てはまることがありますが、少し前の電源ですと、+12Vが貧弱な物がありますからね。

このくらいのクラスになると、単体で最大100Wほどは電力食いますからね。
PCI Express x16の電力供給、+3.3V3.0A、+12V5.5A、計75W
それ以上は補助電源(+3.3V)より供給となります。
もし、この条件であれば、SLI仕様にすると2系統電源の場合、+12V1に最低11A+α(HDD分など)は確保が必要ですね。
+12V2には、CPUが割り当てられています。

とは言え、ELT500AWTであれば、各+12Vが耐えれるのが、22A。
総合+12Vとしては、32Aですね。

現状で、SLIにしても耐えれそうですね。
音源やSATAのHDDを多数つけたりすると、不安になるかもしれません。

Core2Duoのおかげで、+12Vへの負荷は、PenDに比べて2/3〜半分くらいになりましたから、少し余裕が出ましたね

書込番号:5565254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/23 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。

後日、HDDを追加1台、TVキャプチャカードなどを追加したいとは思っていますが、とりあえず上記構成なら問題なさそうなので、オーダーすることにします。(HDD+1とTVキャプチャ+1くらいなら大丈夫だろうという、なんの根拠もない期待を持って・・・)

いずれにせよ、購入したらご報告いたします。本当にありがとうございました。

書込番号:5565690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

適正電源ユニットでしょうか?

2006/10/18 01:41(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

自作PCの製作にあたって、電源を【LIBERTY ELT500AWT】にしようと考えているのですが、下記のアルミケースにつけれるのでしょうか?

電源:LIBERTY ELT500AWT
PCアルミケース:Cool Builders CB101(シグマA・P・Oシステム販売)

製作予定スペックは下記の通りです。

CPU:core 2 duo 6600box
os:XP Pro SP2
グラフィック:WinFast PX7900GS TDH
サウンド:SE-150PCI
マザー:P5B Deluxe/WiFi-AP
DVD:DVR-A11-J

大体こんな感じです。

ケースの詳細欄に、『電源:非搭載 (PS/IIタイプ搭載可能)』
とあったのですが、今一わからずカキコ致しました。

書込番号:5546925

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/18 04:15(1年以上前)

朧車さん こんばんわ

LIBERTY ELT500AWTはATX12V Ver.2.2規格と書いてあり、PS2も寸法は同じですから取り付け可能です。

http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm

http://www.maxpoint.co.jp/psu_Dimensions.htm

書込番号:5547055

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/18 19:02(1年以上前)

あも様、回答有難うございます。

これで安心して取り掛かれそうです。

どうもありがとうございました!

書込番号:5548416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源の温度って・・・

2006/10/16 16:56(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT

2ヶ月前にLIBERTY ELT400AWTを購入
使用していますが、温度が高めなのが
気になってます。
TVキャプチャー(MTV-1200FX)時に
45℃位(あったかいお茶程度)なのですが、
高いのでしょうか?
こんなもんなのかなぁ・・・

使用されている方のご意見が聞きたいのです。

環境は以下のとおり
M/B P4P800 Delux
CPU Celeron 2.0GHz
M/M NB 1GB (512*2)
HDD HGST 120G+250G

書込番号:5542481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/16 17:03(1年以上前)

>TVキャプチャー(MTV-1200FX)時に45℃位(あったかいお茶程度)なのですが、高いのでしょうか?

これは、どこの温度ですか?
ケース内、CPU、電源から出される空気など?
TVキャプチャー使用して、CPU使用率はどのくらいですか?

書込番号:5542493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/10/16 21:57(1年以上前)

外気温が何度かわからないし、ケースの排熱がうまくいってるかもわからないし、温度の計測方法もわからなくて、
一体どうコメントすればいいのやら。

ファンの回転数が遅いのは事実なんで、高速ファンの電源にでも換装するとよいと思います。



ろーあいあす

書込番号:5543309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 LIBERTY ELT400AWTのオーナーLIBERTY ELT400AWTの満足度4

2006/10/16 21:57(1年以上前)

>これは、どこの温度ですか?
電源直接です。

ちなみにCPU使用率は10%を行ったりきたり程度です。

書込番号:5543313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 LIBERTY ELT400AWTのオーナーLIBERTY ELT400AWTの満足度4

2006/10/16 22:18(1年以上前)

ろーあいすさん
言葉足らずで申し訳ない。

別に不具合の解決を求めているわけでは
ないんですが・・・

使用している人の感想を聞きたかったんですよ。
SS-350FS -> LIBERTY ELT400AWTに交換後、
ちょっとあったかいなぁと感じたもんですから。

書込番号:5543393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/10/16 22:29(1年以上前)

うちはコレの620Wものですけど、あったかめなのは多分一緒じゃないかと。
先にも書いたけど、コレはファンの回転数が結構低いっすから。それなりに出力が大きくファンの回転数が低けりゃ、あったかくはなるかなあ、と思います。


ま、うちでは爆熱X1950XTXのおかげ(?)か、まったく目立たないんすけど。



ろーあいあす

書込番号:5543453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 LIBERTY ELT400AWTのオーナーLIBERTY ELT400AWTの満足度4

2006/10/17 00:58(1年以上前)

まぁ、こんなもんだと言うことなんで一安心です。
静かだし、出力も安定していますし、よい電源だと
思います。
ただし、付属しているケーブルは使いづらいですね(>_<)
オプションでSATA*4とか、4P*6とかそんなケーブルが
発売されたらいいのにと感じてます。
変換コネクタもありますがちょっとエレガントでは
ないなぁと(困)
(ELT500の書き込みを見たらやはりそんな書き込みが
ありました。)

書込番号:5544087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーンでの使用について

2006/10/08 16:57(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

はじめて、質問させていただきます。
Windyのベアボーン「SuperXCube」でこの電源を利用しようとしたのですがマザーボード「AOpen UX945G」に電源ケーブルを指したところ通電しません。別の電源を利用すると問題なく通電、作動します。この電源をGigabyteのマザーで使用すると問題なく使用できます。相性問題も聞きますが、どなたかAopenのマザーで使用されている方で相性問題等を生じておられる方、また解決法をご存知の方、おられませんか?

書込番号:5518620

ナイスクチコミ!0


返信する
microbeさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/27 22:12(1年以上前)

だいぶ日にちが経っているので今更無駄かも知れませんが、たまたま見かけたので書き込みます。

 私はWindy X Cube でAOpen UK-482 マザー搭載機にこの電源を使おうとして、全く同じ現象に合いました。原因解明に四苦八苦しましたが、+5V出力にある程度の負荷(2A以上の通電)が掛からないと電源が起動しない仕様になっていることが原因でした。
 自作の常識として先ずは最小構成で起動し、Bios確認を行いますが、この最小構成が故に+5Vに2Aが流れないのです。メーカーサイトのトラブルQ&Aに載っていたのを見つけて解ったのですが、製品仕様にはそんなこと書かれていません。どのパーツに問題があるのかを特定するために、もう一台分のパーツを全てメーカーを変えて買って確かめる羽目になってしまいました。(おかげで2台作れたとも言えますが・・・)
 それならと思い、フル構成で電源を入れたところ問題なく起動しました。ただ、スマートファン機能が無いため、結局検証に買い足した鎌力Uの方をエアフローを考えて使っています。
 同じ原因かどうか解りませんが、一応報告しておきます。

書込番号:5930286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/19 23:09(1年以上前)

microbeさん お答えありがとうございます。どなたからも返信がなく諦めておりました。そうですか、microbeさんもご苦労されたようですね。私も書きましたように別のPCを自作し試して見ましたが問題なく動作したもので(ただ、こちらにはSUPER FLOWERの電源を既に購入しておりましたのでそのまま使用)初期不良等ではないことがわかったので、結局新品のままお蔵入りさせておりました。確かに私も「SuperXCube」では最小構成でやっておりましたので、 microbeさんがおっしゃる通り、完全に組み込むようなことはしませんでした。結構キューブ系は組み立てるのが手間なもので・・・機会を見て再チャレンジしてみます。 

書込番号:6023695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源容量に対する質問

2006/10/07 13:31(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT

クチコミ投稿数:20件

今度新しく自作しようと思っているのですが、
容量が足りるかどうか心配です。
構成は下記のような感じです。

CPU: Core 2 Duo E6300
M/B: P5B Deluxe
RAM: PC2-5300 1GB×2
VGA: ASUS EN7600GS Silent/HTD
HDD: SATA 300GB×3
DVD: PIONEER DVR-A11-J
サウンド: ONKYO SE-150PCI
キャプチャ: IODATA GV-MVP/GX2W

電源に関する知識がないのですが、
400Wで大丈夫かな?と思っています。
ご教授願いします。

書込番号:5514857

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/10/07 22:58(1年以上前)

その構成だと起動時が最も消費電力が高そうに思います。
HDDのスピンアップのためですが、
それでも200W程度だと思うので全く問題ないでしょう。

ただ電源については多くのもので40〜50%以上の使用率で
ファンの回転数が上がるものが多いです。
なので今後の増設を踏まえた上で電源の静音性を保ちたい
のであれば、少し余裕を持って450W以上のモデルにしておく
というのも一つの選択肢として良いかと思います。
ただし、元からうるさいような電源では意味ないですけどね。

書込番号:5516462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/10/07 23:12(1年以上前)

やましゅうさん こんばんは!

VGAの消費電力を調べて見たら高負荷時でも121W

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/en7600gs/en7600gs.shtml

VGA自体の一番多く電気を消費した状態でも121W÷12V
10Aちょっとです。他に+12Vから電気を使用する物も
あるのですが、この電源は20A出てるので大丈夫と思います。
HDDが3機とこちらも多いですが、10Aも使用する事は
ありません!CPUは今、流行の消費電力少ないCPUを選んでので気にする事ないと思います。電源の詳細はこちらを見て下さい!

http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm


不安なら1ランク上げて500Wモデルにして見てはどうですか?
当方、LIBERTY ELT500AWT
CPU: PentiumD960
M/B: P5P800SE
RAM: DDR400 512M×4
VGA: XFX EN7800GS (AGP)
HDD: SATA 250GB×2 ATA120G
DVD: PIONEER DVR-A111

問題なく動いてます。

書込番号:5516531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/11 16:25(1年以上前)

LEPRIXさん、西日本の田舎ものさん、どうもありがとうございます。
容量がぎりぎりだと、ファンの回転があがったりするんですね。
こちらの電源は静穏と評判がよいので大丈夫かもしれませんが、容量・静穏性・この後の拡張のことを考えて500Wタイプにしようと思います。

書込番号:5527714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング