ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなってしまいました

2008/07/11 20:53(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO82+ EPR525AWT

スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

急に電源が入らなくなってしまいました><
一瞬CPUファンが回ろうとするのですが止まってしまいます。
電源単体だけでは動いています。
何が原因でしょうか?

CPU CORE2DUO E8400
M/B MSI P35PlatinumCombo
メモリー UMAX4G
グラボ MSI N9600GT T2D512
HD 日立320Gx2
電源 これ
その他 I/OデータのDVD ファンコン

よろしくお願いします。

書込番号:8062754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/11 20:57(1年以上前)

今までは動いていた、ってことでしょうか?
CPUクーラーの取り付けが甘いってことはないですか?

書込番号:8062775

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/11 21:03(1年以上前)

数時間前には問題なく動いていました。

質問なのですがボタン電池が切れると
電源が入らないなんて事はあるのでしょうか?

書込番号:8062802

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/11 22:49(1年以上前)

マザーボードへの接続の田型4ピン(ATX12V)がきっちりささってないとか。
(しっかりロックされてますかね?)

書込番号:8063441

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/11 23:09(1年以上前)

電源関係のコネクターは1回外して挿し直しました。
やっぱり電源の初期不良でしょうか?

書込番号:8063567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/07/12 00:05(1年以上前)

KAUさん、こんばんは。
今まで稼動していたものが突然起動しなくなったということですね。
一瞬、通電しても電源ファンが回り続けているなら、電源は大丈夫かもしれません。
MBが死んでいると、CPUファンもまわらないように思います。
メモリかな? 一枚差しでスロットをかえて試してみては?

書込番号:8063923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/12 02:31(1年以上前)

1回バラして、最小構成でテスト。
徐々に接続パーツ増やして起動テスト。

電源入っているのに、CPUファンが回らないとかってのはMBの故障が考えられますけどね。
以前私も似たような症状で、分解してMBを舐め回すように(笑)見たら、配線が1箇所ショートしてました><

書込番号:8064482

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/14 16:09(1年以上前)

みなさんの意見を参考にやってみました。
CPU1枚差しや最小構成で起動してみましたが同じでした。
電源も違う物でやってみませたが同じでした。

やはりM/Bが逝ってしまったのでしょうか?
作って3日足らずですのでショックですw

それとCPUがダメでも同じようになるのでしょうか?
ご意見お願いします。

書込番号:8076858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/14 17:54(1年以上前)

CPU1枚挿しってメモリーのことですよね。
1枚に加えてスロットを変えてみるってのも試しましたかね。
それと、私が最初に発言したCPUクーラーの再装着も試しました?

後はMBがお亡くなりになった線が濃厚かと…

書込番号:8077198

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/14 19:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
CPU1枚差しって書いてしまいましたねw
メモリーの間違いですね><

今思うと最初から電源を入れると立ち上がって3秒くらいで
1度すべての動きが2秒ほど止まり、また立ち上がるという現象がありました。
初めから不良品だったかもですw

書込番号:8077509

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAUさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/17 22:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはり原因はM/Bでしたw

本日 P35 Platinum を購入し組んだ所、無事に起動しました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8091512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

配線

2008/07/08 23:42(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:9件

HDD/ODD/Peripheralと電源のモジュラーケーブル差込口に書かれていますが、一本でHDD・光学ドライブに繋げないほうがいいのでしょうか??

店員がそのようなことを言っていたので・・・

HDDはHDDで一本。
光学は光学用で一本というふうに分けるといいのですか??

書込番号:8050088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/07/09 00:01(1年以上前)

ケースとそのドライブ類の設置場所次第ですが、一本で届けば特に問題ないと思いますけどね。配線がすっきりする分、エアフローに余裕が出来そうですし。

書込番号:8050204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/09 01:26(1年以上前)

HDDとDVDが各1台ずつ位なら、1本でもいいかと。
2台ずつつなぎます、ってなったらアレですが(^_^;

だいたい、1台しか付けられないんなら、1本につきコネクタ1個になってるんでは?

書込番号:8050560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/09 07:03(1年以上前)

供給電圧が下がるらしいですがひとつのケーブルで2〜3台なら
影響は薄いと思いますけど。

書込番号:8050957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/06/13 05:00(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

スレ主 waraziiさん
クチコミ投稿数:3件

初自作でこの電源ユニットを購入しました。
マザーボード(GA-EX38-DS4)にCPUとCPUクーラ、メモリ、グラフィックボード、電源(MODU82+ EMD525AWT )を接続してためしに電源を入れてみたところまったく作動しませんでした。(CPUクーラも電源ファンも動かない)これって初期不良でしょうか?

書込番号:7933571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/13 05:38(1年以上前)

電源単体でも動かんのかい?
自分の組み立てを疑わない辺り、この辺はチェック済みでしょうけど。

書込番号:7933613

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/13 06:38(1年以上前)

waraziiさん こんにちは。

ATX12V(田型4ピン)挿し忘れなどありませんか?
電源本体のボルテージの切り替え忘れとか(切り替えがあれば)

書込番号:7933662

ナイスクチコミ!0


スレ主 waraziiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/13 07:08(1年以上前)

電源単体でも作動してる気配はありません。


ATX12Vにはしっかりささってます
切り替えはないです。

書込番号:7933713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/13 08:09(1年以上前)

接続にミスがなければ相性か初期不良?

お店に持ってけるなら行ってみては?

ここの一番下のほうにGIGAマザーと相性だってゆー報告があった気がします

書込番号:7933839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/13 22:21(1年以上前)

電源単体で動かんなら、初期不良でしょう。

書込番号:7936234

ナイスクチコミ!0


スレ主 waraziiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/14 01:52(1年以上前)

そうですか
今度店に行って聞いてみたいと思います

ありがとうございました。

書込番号:7937249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/06/07 23:09(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:51件

一ヶ月前にこの電源を購入して新しくシステムを組んだのですが、SPEEDFANのAUX(電源)が120℃もあります。ものすごく温度が高すぎますが、こんなものでしょうか?

書込番号:7910262

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/07 23:22(1年以上前)

http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
電源のセンサーは何処に有るのでしょうか?

書込番号:7910342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/07 23:29(1年以上前)

120度あったら電源は質の良いものでも105℃コンデンサーですし
ケース全体が触れないほど熱いと思いますよ・・・
その温度で動くはずもないし・・・何かと勘違いされてるのかな

書込番号:7910374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/07 23:33(1年以上前)

だいたい、電源にセンサーがあったとして、繋いだ記憶ある?
ま、センサーないけど(^_^;

書込番号:7910395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/07 23:40(1年以上前)

早々と返信ありがとうございます。センサーはCPUの電源と一緒に付いてるファンコネクタから計っていると思います。MBの説明書にPWRFANで電源ファンコネクタを挿すと指示されています。

書込番号:7910440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/07 23:56(1年以上前)

は?
ありゃファンの回転数のモニタ用だけど。

書込番号:7910530

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/07 23:57(1年以上前)

温度センサー内蔵のFan搭載なら電源の詳細に書かれていますよ・・・

たぶん、勘違いされているようなので、
3本線のFanコネクタなら検地されるのは回転数だけです。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんも仰っていますが、
センサー線が有るなら何処に有る物を何処に繋ぎましたか?

書込番号:7910538

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/08 00:00(1年以上前)

っていうか答えが此処にあるwww
http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm

こちらのFAQ?を見てくださいな、スレ主様。

書込番号:7910553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/08 00:02(1年以上前)

う〜む。
SPEEDFANのAUXって何の温度なんでしょうか?

書込番号:7910564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2008/06/13 10:23(1年以上前)

SPEED FANのAUXは電源の温度でしょうけど
この電源はセンサーが付いてないしSPEED FANに対応していないですよ。
私も以前この電源使ってましたがFAN回転数は気にしないので
そのケーブルは使ってませんでした。
(というかじゃまなのでハサミで切りましたw)
温度はQ6600使ってたときで本体さわって暖かい程度だったと思います。
廃棄熱もそんな感じだったかと・・・
自分の中では良い電源だったと思いますよ。
せっかくのプラグインタイプなのでもう少し考えて欲しかったところはありますけどw
SATA ONLYが無かったのが残念でした。
よほどのことをしない限りは電源の温度なんてそんなに気にしなくても良いかと思いますよ。

書込番号:7934130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

製品コメント:日本限定のENERMAX別注モデル

2008/06/04 06:55(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

入力電圧100VAC(95-135VAC)とリンクスのHPに書かれていているのですが
現品もそうですしよく見たらリンクスのHPも本体スペック画像は
入力電圧100VAC(100-240VAC)となってます・・・
何が日本限定のENERMAX別注モデルなのですかね?(汗)

書込番号:7894834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/06/04 22:45(1年以上前)

日本でしか売っていないから…ですかね。基本設計はEIN650AWTのままで内部の部品を高品質なものに変えているだけなのかもしれませんね。

書込番号:7897751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/04 22:53(1年以上前)

うっかり安兵衛さんコンバンハ
今リンクスに電話じゃなくあえてメールで質問を送りました
返事待ちですが HPの誤表記なのかな・・・
パーツは品質を上げてるみたいですね。
http://www.links.co.jp/html/press2/infinitijc.html
720の方も95-135VACですね

書込番号:7897798

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/05 13:24(1年以上前)

日本ではコンセントの電圧は定格100ボルトだけど実際には変動するのでマージンを取っているのでしょう。

書込番号:7899891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/05 14:24(1年以上前)

mu+さん こんにちは
それはわかるのですが国外でも使える100-240VACと本体に書いてあるので
国内専用電圧ではないようです

書込番号:7900022

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/05 14:45(1年以上前)

日本向けの物は95ボルトでの動作を確認した選別品とも考えられますね。

書込番号:7900064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/06/05 15:06(1年以上前)

表記に食い違いがあるのなら、どちらかが誤表記ってことになるんじゃないですか。

http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_enermax_dengen.html
リンクスが取り扱っているENERMAX電源では、
STAシリーズもEIN***AWT-JCシリーズ同様、日本限定のENERMAX別注モデルとなっております。

ところが、ELT***AWTシリーズでは、日本特別仕様となっていて限定の文字がない。

ややっこしいね。

書込番号:7900105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/05 15:30(1年以上前)

みなさんどうもです
海外で私は使うことは無いので100Vで他の電源で定電圧でも安定すると
書かれているように100V以下でも使えるほうがうれしいですね・・・
入力電圧  100VAC(95-135VAC) ←これが合ってるほうがありがたいなw

書込番号:7900159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/05 21:11(1年以上前)

ご質問にお答え致します。
本製品は日本限定仕様としまして内部に使用しております部品の品質が
向上したモデルとなっております。

また、お問い合わせを頂きました際の当社ウェブサイト上での表記は、
日本国内の一般的なコンセントから接続を行いました際の
入力電圧を記載したものとなります。
本製品は他の電源と同様にユニバーサル電圧の為、
135Vより上の240Vまで対応可能となっております。

宜しくお願い致します。  
              これが回答ですが電圧に関しては
              答えになってませんね 他の機種は
              100-240Vなのにこれだけが記載方法が
              違う意味が不明です・・・
              国内電圧に合わせた(最適化)仕様ではないと
              いうことですね
回答メールに転記禁止などの記載がなかったので転用しました。

書込番号:7901274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/05 21:16(1年以上前)

ああ!
今確認したらHPの記載が変更されてます(苦笑)
>入力電圧  100-240VAC(国内での利用時は95-135VAC)


他のENERMAXも書き方統一しないとおかしな感じですね・・・

書込番号:7901291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

ネオパワー650と悩んでます

2008/05/23 10:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

安定を考え電源をこれかネオパワー650に絞りこんだのですが どちらにするか決めかねてます… 約五千円違う分の事はあるのか ネオパワーは80プラス認定じゃないんですよね 値段が同じなら間違いなくこれを買うんですが

書込番号:7843844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/23 14:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05903011033/

こっちもよさげ。インフィニティシリーズはENERMAXらしからぬ感じがします。
実際トラブル多いようですし、、、


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/18/news058.html

個人的な好みでモジュラージャックタイプじゃないほうをお勧めしておきます。
ハイエンドグラボやHDDを複数台とかいうユーザーだとモジュラージャックタイプも通常タイプもケーブルの数はあんまり変わらないような気がします。
だったら、脱落やノイズの危険性の低いほうがいいんじゃないかと、、、
しかも安いしね。

私の信頼しているEGシリーズの真の後継モデルはこっちだと思ってます。
インフィニティはいまいちどころかいまさんかな〜w

書込番号:7844396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/23 15:15(1年以上前)

個人的には、80PLUS認定はそんなに気にしなくて良いのではと思います。
ActivePFC付いてるなら、そんなに変わらないかなあ、と。


そういいつつ、うちのは2台とも80PLUS認定だけど(^_^;

書込番号:7844535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/23 16:06(1年以上前)

鳥坂先輩さん どうもです
INFINITI-JCのシャットダウン後の機能は不要な気がするので
これで高いのなら無駄かなとか思っちゃいますね
ファン系のトラブルも出てるみたいですね・・・
PRO82+は考えたのですがENERMAXなの口コミが無かったり人気がなさそうで
不安にw
完璧の璧を「壁」って書いたのさん またまたどうも!
複数のPCは考えてないので自分の予算が許す中で完成度をあげて行きたいなと
考えてる中で電源は1度買ったら長く使いたいと考えてます
それで80PLUSも重要かなと考えてたんですが80PLUSの商品じゃなくて
85〜88%とかを詠う電源は最大であって80%を切る時もあるので
80PLUS認定がダメみたいですね(リンクス談)
NeoPower650(blueも光物好きでw考えました)は認定外ですが
5年保証 ENERMAXは3年なのも悩みます・・・まぁ3年持てばいいんでしょうけどねw 
NeoPower650の冷却システムがストレートタイプなのも候補の一因なんですが
(CPUクーラーと1センチしか隙間が無い)

書込番号:7844659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/23 17:11(1年以上前)

まだ、出たばかりってことだから口コミが少ないんじゃない?あと口コミが多いから売れてるとか性能がいいとも限らないし。

ま、私の使っているEG495にもシャットダウン後のファン稼働の機能はあるけど、特に設定はいらないし寿命を延ばす意味で期待してます。
ちなみに一万円弱で買いました。

書込番号:7844809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/23 17:28(1年以上前)

PRO82+ EPR625AWTに値段も性能を考えたら安いし
心が揺れますw

書込番号:7844844

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/23 18:00(1年以上前)

NeoPower650使ってますけど安定感、静音、低発熱、12vライン52Aと悪くない電源だと思ってるけど…
SATA電源が少な卓><
計4つ…光学ドライブがSATAならHDD2台まで…
分岐ケーブル用いればいい話だけど、プラグインで伝損してるところまたかよって気持ちもw

書込番号:7844960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/23 18:30(1年以上前)

Memnochさん こんばんは
NeoPower650がPCデポのネットショップで安いんですよね
普段買うツクモとかだと2500円も高いので(2万以下だと送料別)
お得なのかなと考えてはいるんですよ
9700NT(クーラー)との隙間も1センチないので下向きの電源よりNeoPower650の
冷却システムはいいのかなと 80センチファンなのが若干不安要素ですけどね
それと他社の電源は端子がそれそれわかれてるのにNeoPowerは
全部同じ端子で挿すケーブルで対応してるのがなんとなく不安ですw

書込番号:7845064

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/24 02:26(1年以上前)

まぁオイラが言うことじゃないんですけど、がんこなオークさんは結構最近ZuMAX550だか
買ってらっしゃったように思いますが、また安物買いの銭うしな…なんとやらにならない
ように、値段で判断なさらずしばらく腰を据えるに足るもの買っちまっては?w
http://review.kakaku.com/review/05909210854/
とか
http://www.mvk-rio.com/zippyhu2.html
とか
http://www.ocworks.com/powersupply/silverstone_op-650.html

>CPUクーラーと1センチしか隙間が無い
これはプレスコ時代みたいにめちゃくちゃ熱せられた空気が出てるわけでないから
特に気にすることもないと思います

書込番号:7847123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/24 05:30(1年以上前)

おはようでございます!
さすがに3万超えるのはビビリますねw
ZU-550Zは私的には当たりだったんですが今の構成でギリギリなので
電源計算機で+12Vが90%に近いなので買い替えを決意!
よくよく価格比較をしてみると650wで1.5〜1.8万とかって
安いほうなんですよね^_^; 候補の電源じゃ安物買いになっちゃうのかな

書込番号:7847270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/24 09:15(1年以上前)

よければ構成教えてください。

ASUSあたりの電源電卓はかなりオーバーに数字が出ますので、、、

書込番号:7847643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/24 09:30(1年以上前)

CPU       Q9550 (3.16G電圧定格)
OS       XPプロ VistaUltimate
クーラー       ZALMAN CNPS9700NT
グリス       ZM-STG1(塗りやすくて便利)
M/B       ギガバイトGA-EX38-DS4
メモリー       トランセンドTX1066QLU-4GK(GavotteRamdiskが効果的なら8G)
HDD      日立HDP725050GLA360 HDS721616PLA380(積んでも@1台)
グラボ      XFX PV-T88G-YDD(OCタイプさらにあげる時も)
DVD     LG電子 GSA-H58N  LITEON DH-20A3S-26  
電源      ZumaxZU-550Z
ケース       Centurion5(CAC-T05)
ビデオチャプタ   GV-MVP/RX3
サウンドカード    AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE 
モニター      IODATA LCD-AD191XB2
スピーカー     ロジクール Z4
ケースファン     120mmが3個、SpotCoolが1個、80mmが2個、50mmが1個
           
                       以上です。

書込番号:7847691

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/24 10:36(1年以上前)

個人的にはハイエンドクラスのSLIや十字砲火もしくは相当アホみたいにHDD積まない限り
そんなに大きな容量の電源は必要ないと思ってます。除)8800ULTRA&GTX等
もちろんそれなりの質が欲しいとこではありますが、W数よりむしろ各ラインの割り振り
を気にしたいかな〜
また、オイラみたいに後からゴテゴテいろんなものつけたがる人には1系統の電源の方が良かっ
たかな?なんて最近思ってますw

ちなみにメイン機にサブ機で使ってるELT500AWT繋いでみたらすんなりつかえました^^;
CPU:X3350 @風神匠
MEM:G.Skill PC2-6400 HZ 1GB×2
M/B:P35 DS4
HDD:725050GLA360×3 WD5000AAKS HD642JJ 計5台
VGA:EN8800GTS
DVD:DVR-S15J-SV
PCI:GVMVP RX2E + RX3
FAN:120mm×6 Spotcool×1
まぁしっかり検証したわけじゃないのでどこまで使えるのか定かではないんですが^^;

書込番号:7847892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/24 12:35(1年以上前)

ZuMAXの550Wで動いてるなら、ENERMAXの500Wあたりで余裕じゃない?

似たような構成での消費電力情報がありましたので貼っておきます。
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080326035/

CPUはQX9650を2.6Ghzにしたものですが、グラボは8800GTXですね。
コレでシステム消費電力が250W足らずですから、、、
OCを考慮に入れても、500Wで余裕じゃないかな?

もちろん余裕をみて600Wくらいあってもイイとは思うけど、W数にこだわるあまりに品質を下げるのはどうかと思います。

個人的にはPRO82+ EPR525AWTあたりで人柱お願いしたいものです(^^

書込番号:7848289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/24 13:33(1年以上前)

みなさんありがとうでした!
とりあえず今回はNeoPower650を注文しました!!
電源はこれで5年(少なくても3年)は使います。
人柱は・・・m(__)m こわいです

書込番号:7848478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/28 16:02(1年以上前)

NeoPower650は在庫がなく・・・
6月上旬としか連絡がないので
このINFINITI-JC EIN650AWT-JCになりました!
送料無料で19970円(税込み)でした。

書込番号:7865948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/30 20:15(1年以上前)

こんばんわ
もうしばらくは開けないってたのに少しずつ改良するんですね。
自作の楽しみですよね!
私もDELL弟にあげてQ6600にOS買って入れようかなと思うのですがXP Proにしたほうが良いのでしょうか?違う板の質問で申し訳ありません。

書込番号:7874906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/30 20:20(1年以上前)

髭のhiroさん ばんわです
ゲームはやらないみたいだけど髭のhiroさんはベンチは好きみたいだからw
XPの方がベンチも若干いいですがVistaでいいんじゃないですか
次期OSも出るみたいですけどね。
NeoPower650なら一緒だったのにEIN650AWT-JCになりましたw

書込番号:7874927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/30 20:27(1年以上前)

TukumoでAntec製品買ったレシートショウルームに持って行くと抽選でき、SpotCool当たりました。

書込番号:7874954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/30 20:30(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/antecevent_2008.html
これですね! おめでとうです。

書込番号:7874970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング