ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

古いPCですが・・・

2007/02/15 14:58(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

4〜5年ほど前に買ったBTOのPCの電源がいかれてしまったようで・・・

電源を入れてもMBのビープ音もなくDVDドライブもHDDも電源が入りません。ウンともスンとも言っていないので・・・。


ただCPUファンはまわっていて・・・MBがいかれたのかな?とちょっと怖いのですが。


とりあえず電源を換装しようと思います。
そこでお聞きしたいのは、この電源は4〜5年前の下記のようなスペックの古いPCに積めるのでしょうか?


CPU: AMD AthlonXP 2500+
マザーボード: 多分 K7N2G-L
メモリ: PC2700 512M x 2
グラフィック: Radeon 9500 Pro
HDD: UATA133 120G x 2


他の人と比べると格段に見劣りしますが・・・^^;;


よろしくお願いいたしますm(_? _)m

書込番号:6005270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/15 15:09(1年以上前)

500じゃなくて下位の420でも十分かと。
積むのは問題なくつめますよ。

書込番号:6005298

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/15 15:09(1年以上前)

ケースは?
ATX規格のケースだったら積めます

いまお使いの電源に規格が書いてあると思うのでその規格の物を購入すれば使えます

書込番号:6005299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/15 15:35(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、Birdeagleさん、

早速のご回答ありがとうございました!!
ケースを書くのを忘れていました。ATXです。


今後のことを考えて(そろそろAthlon64 x2が欲しいかも、なんて☆ 金ためねば・・・)500Wがいいかな?と思っていたんですが・・・。


そもそも電源ではなく、マザーボードがいかれていたらそれこそ総入れ替えなのでドンだけ金かかるのかな・・・。


ありがとうございました^^

書込番号:6005353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/15 16:02(1年以上前)

その構成なら300Wでも無問題。


ソケットAマザーの新品はほとんどみかけないし、ソケット754,939も終息方向にあるので、DDRメモリ・AGPグラボ流用を考えるならお早目の移行をお勧めします。

まぁ、現状はまだAGPスロット・DDRメモリスロット搭載のCore2Duoのマザーとかありますので、それがお勧めかな?

1番安いE4300でもXP2500+の2倍くらい速いんじゃないかな?



試算すると

E4300・・・22000円
775Dual-VSTA・・・8000円
ELT400AWT・・・8500円

合計38500円

これで、現状の2倍以上は早くなると予測します。
アプリケーションによっては3倍かも?

書込番号:6005412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/15 16:16(1年以上前)

4万出して変態マザーで組み直すよりは、もうちょっと予算アップして安めなPC買う方がよいかな、と思います。
バウハンさん程のスキルの持ち主なら別ですが、普通の方であればそっちの方が無難でしょう。
バウハンさんのような変態マザー愛好家なら、別に止めはしませんがw

電源新しいのに換えただけで直ればいいですね。


ろーあいあす

書込番号:6005438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/15 16:28(1年以上前)

↑人間何事もやる気だ!w


あと細かいことを気にしない性格。

動けばいいじゃん!って感じだな。Web上のスコアとか温度とか気にしすぎる人は×。


前にも言ったが、初WindowsPCが初自作なんだよ。俺は。

WinPC使う前は5年ほどMacのPowerBookばかり使ってた。が、5年間でMacに投資した金額を、6年間の自作(1年に1代ペース)でまだ越えていない罠w

まぁ、ココ1〜2年でなんとなくパーツ構成の基本パターンみたいのがわかってきたかな?
動画編集とかエンコードとかはほとんどしないので、光学ドライブとかキャプチャカードとかについては、わからんな。


ちなみに最初のPCからAMDだったよ。今は無きDuronだ。マザーは安さに引かれてECS。グラボはGF2だったかな?でも、電源とケースだけは良かったかな?(オウルテック+SEASONIC)モニタもナナオのCRTだった。だから基本的な部分は今も昔も変わってないともいえるね。

書込番号:6005464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/15 16:28(1年以上前)

バウハンさん、ろーあいあすさん
ありがとうございます^^

昔は自作で組んだこともありましたが、最近はなかなか根性が出ません。めんどくさくなってしまって・・・w 歳を取るのは嫌ですね〜。


でも4万で倍速くなるというのは魅力ですね^^

でもAMDは裏切れな〜ぃ、なんちって^^w



ありがとうございました〜♪

書込番号:6005465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/15 16:46(1年以上前)

関係ないかもしれないですけど、バウハンさんはAMD裏切ったようです。

電源換えてもダメなときは、Athlon64 X2 で新規自作とかですか?
Core2 Duoと比較するとちょっと劣るかもしれませんが、十分な能力ありますから、それもよいかもですね。



ろーあいあす

書込番号:6005510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/15 17:48(1年以上前)

>バウハンさんはAMD裏切ったようです。


人聞きの悪いこというな〜〜〜w


サブPCはOpt148 + 939Dual S-ATA(元祖ヘンタイMB) + X1300XTで元気に稼働中だよ。サブPCといっても、ちょっとしたメインPC並みだからね。うちは。


裏切るとか裏切らないとかではなく、CPUは性能が大事ってことだ。
AMDが性能アップすればAMDに戻るだろう。


とはいえ、現状はメインPCもサブPCも、俺の目的でいえば充分高性能だから、今年はもうこのままでもいいかな〜とも思っている。

つまり、GeForce9800GTX(どっかで聞いたようなナンバーw)とかが出たら買おうかな〜(^^

今年大きな買い物をするとしたら、意外とモニタかもね。さすがに6年オチのL565もくたびれてきたし、、、そろそろ終焉を迎えるかもしれないL997を手に入れれる最後の年になるかもしれないし、、、

まぁ、ろーあいあす君の期待には反するが、おそらくグラボは買わないでしょう。

書込番号:6005663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/16 16:32(1年以上前)

バウハンさんへ


サブじゃいやなの。メインじゃなきゃいや〜!
私アムド子。

…………なんてね(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v



ろーあいあす

書込番号:6009115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/17 09:45(1年以上前)

どもども皆様。
貴重なアドバイスやらありがとうございました^^


昨日ようやく時間が取れ、意気込んで近くのSofmapに行ったところ売ってませんでした(涙)

しょうがないので5000円で売っていた剛力400Wにしました。オウルテックにしようかと思ったんですが、もしかしたらMB等他の部品もやられてて買わないといけなくなると確実に金が足りなくなるという怖さもあって・・・ソコソコの評価の電源にしちゃいました。


で、家に帰って早速付け替えたところ、だめだったHDDやDVD-RAMの電源は入りゥィ〜〜〜ンという音が^^、



が、が、が、起動しませんでした・・・(涙)
BIOS画面までいきません・・・。
ビープ音もならないし・・・。



やっぱMBが悪いのかな・・・。
BIOS画面までもいかないということはHDDではないですよね?
(これももう4〜5年前に買っているからなぁ。そろそろ買い替えですね)


手持ちも4万ほどですので、さてどうしたものかと思案中です。
今後のことを考えてPCI-Express付きのオンボードのVGAがついたSocet939のマザー(MSIからでてましたよね?)+Athlon64x2にするにしても4万ぐらいかかるようですね〜。Athlon64ならあと1万安くなるかな?


家ですることといったら嫁さんが家計簿つけたり簡単にメール見たり、週に1〜2回ゲーム(シムシティ4)をするぐらいですからね・・・。ハイスペックは不要なんですが。


400Wなので低電力にしないとな・・・と財布とにらめっこしながら思案中です。


って、LIBERTY ELT500AWTとは全然関係なくなっちゃいました。ごめんなさい。


書込番号:6011939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/17 12:26(1年以上前)

[6005412]


この構成でいいんじゃない?

電源の替わりにX1300XT(PCI-EXで1万前後)でも買えばいいんじゃない?

今AMDにこだわる必要は無いと思うよ。

英語マニュアルに、最低限の付属品だけのマザーだけど、品質は別に悪く無いと思うし、ある程度自作経験があるなら充分使えるマザーだと思う。


ちなみにシムシティ4は今でも重いほうのゲームになると思う。

書込番号:6012438

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/02/17 12:35(1年以上前)

バウハンさーーん

折角だから、そろそろご登場のAthlon64x2-6000+(3.0Ghz)か
FX-72(2.8Ghzx2発)辺りでw

書込番号:6012458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/17 15:25(1年以上前)

色々調査をしてみると先日バウハンさんのおっしゃっておられた構成がいいかな?

E4300・・・22000円
775Dual-VSTA・・・8000円

なんて思い始めています。流用できるのがありがたい!
939は本当に終焉を迎えようとしているんですねぇ。ほとんど残っていない感じですね。


インテルに戻るのは不服ですが(何のコダワリやねん!)w


書込番号:6012938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/17 15:51(1年以上前)

近くに住んでいるなら、うちのコンロー865PEを格安で譲ってあげてもいいんだが、、、、w

俺は775Dual-VSTAの存在を知らずに、コンロー865PEを買ってしまった(^^;こいつはコイツで悪くないんだが、もろにAGPとDDRスロットしかない(PCI-EX、DDR2不可)。
まぁ、利点としてはDDRスロットが4本あるので、余ったメモリの流用はしやすいかな?


>939は本当に終焉を迎えようとしているんですねぇ。

939にこだわるなら、オクとかで939Dual-SATA2を手に入れるのも面白い。上記のようにこのMBをサブPCで使っているが、立ち上がりが『異常』に速いよ。これに慣れてたから、P5Bの立ち上がりが遅くて遅くて(^^;

CPUはOpt148がかなり安いからお勧め。私は3万円くらいで買いましたけど、今は1万円台かな?軽いOCなら問題ないし、性能自体もC2D
に大きく劣るわけでもない。E6400の半額くらいだけど、性能が半分しかないとは思えないので、結構お勧め(^^

書込番号:6013035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/17 19:11(1年以上前)

今買うなら、バウハンさんが愛する変態マザーで組み直しがいいんではないっすかね。
変に一から組み直しても、今後FSB1333とか控えてるし。

僕自身はAMDも使うけど、基本インテル派なので、Core2 Duo移行はオススメですね。



ろーあいあす

書込番号:6013726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブルが・・・

2007/02/13 17:41(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

スレ主 78okeさん
クチコミ投稿数:38件

買いました・・・・。
電源本体の「PCI-E」にケーブル差し込もうとしたら、
なかなか入らない・・・。何度か挑戦したら入りました。ちょっと不安。
こんなものなんでしょうか?

「LIBERTY ELT620AWT」なども同じでしょうか?

書込番号:5997237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/02/13 20:51(1年以上前)

LIBERTY ELT620AWTはそんなに何度も挿すことはなかったと思う。
PCI-E以外のケーブルはどうですか?

書込番号:5997978

ナイスクチコミ!0


スレ主 78okeさん
クチコミ投稿数:38件

2007/02/14 00:31(1年以上前)

ほかは、1回で刺さりました・・・PCI-Eだけです。

書込番号:5999413

ナイスクチコミ!0


スレ主 78okeさん
クチコミ投稿数:38件

2007/02/14 00:39(1年以上前)

追加質問ですーー
ケースに電源取り付ける場合は、必要なケーブル先に挿したほうがいいのでしょうか?

書込番号:5999446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/02/14 11:13(1年以上前)

こんにちは、78okeさんさん。

肝心な事は、手順よりも、間違いがない事、ゆるみがない事だと思います。

後は、ご自分のやり易いようにどうぞ。

通電前に、電源だけでなく、すべてのケーブルの点検は必要。

ご参考までに

書込番号:6000476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/17 11:33(1年以上前)

今更な感じもしますけど、ケーブルの取り付けは人の好みでしょう。後で挿すとケース内がぐちゃぐちゃになりそうなので僕は先に挿しました。

書込番号:6012279

ナイスクチコミ!0


スレ主 78okeさん
クチコミ投稿数:38件

2007/02/17 18:09(1年以上前)

素人の浅はかささん Kanの飼い主さん 
もう一度取り外し、先にケーブルさし確認しながらつけてみます。
ありがとうございました。

書込番号:6013499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンコンの接続について

2007/02/07 22:21(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

クチコミ投稿数:52件

この電源を使っているのでここに書き込みします。

4チャンのファンコンですが、1つ1つ別々に(独立して)接続しないといけないのでしょうか?
ファンの電源は4ピンタイプですが、1つ1つ別々に接続となるとケーブルを後2本挿さないといけなくなり、ケース内がゴチャゴチャしてしまいます。

分岐させると1つのつまみで分岐させたファンが同時に動いてしまう、と言う事はあるんでしょうか?

詳しい方是非、助言をお願いします。

書込番号:5974298

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/07 22:27(1年以上前)

>分岐させると1つのつまみで分岐させたファンが同時に動いてしまう、と言う事はあるんでしょうか?
そりゃそうです。
1ch毎に1ファン。
分岐させたら単独でコントロール出来る筈がありません。
4chあれば、1ch毎に1ファン接続で、計4基の独立コントロールが可能となります。

書込番号:5974331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/07 22:36(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。

やはりそうですよね、多分そうじゃないかとは思ってはいたのですが・・・。

どうしても4つ別々に制御したいので、ケーブル足します。
ありがとうございました。

書込番号:5974385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/12 22:06(1年以上前)

板違いですがどなたか教えてください。

先日質問した所、1chに1ファンと言う事でしたのでその様にしました。
ファンコンが3ピンでファンの電源が4ピンだったので、3→4ピンに変換するケーブルを4つ買ってきて分岐させず別々に接続しましたが4つ付いているツマミのどれを回しても全然変わりません。

接続がいけないのでしょうか?

3→4ピン変換ケーブルを使うといけないのでしょうか?

詳しい方助言よろしくお願い致します

ファンコンはRheobusと言う奴です。

書込番号:5994315

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/02/12 23:15(1年以上前)


>3→4ピン変換ケーブルを使うといけないのでしょうか?

ご購入された変換ケーブルは下記のようなものでしょうか?
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
ファンコンの背面画像を見る限り、上記のケーブルをご使用になればコントロールは可能かと思いますが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20030329/ni_i_dx.html

書込番号:5994793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/12 23:53(1年以上前)

自己解決しました。
4ピンがオス・メスと2つあるタイプのもので
4つ全部を電源ケーブルと繋いでいました。

カロ爺さん、早速のレスありがとうございました。
お騒がせしました。

書込番号:5995081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源選び

2007/02/01 21:53(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 だうちさん
クチコミ投稿数:12件

この度自作しようとおもい、以下のような構成を考えました。
使用目的は3Dゲーム、(バトルフィールド2142)などです。

悩んでることは電源です。 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A が安くていいかと思いましたが、安定性に欠けるとの書き込みが多いので、再度検討してこの電源にしようかと思いました。
電源に関してはこの製品の音程度であれば、極端な静かさは求めません。

そこで、
@この電源で容量はたりるか?(足りなければLIBERTY ELT620AWTを検討)
という事です。

構成予定
CPU: Core 2 Duo E6600
CPUファン: ANDY
M/B: P5B Deluxe
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 
VGA: Geforce7900GX2
HDD: 80G*2(システムで、RAID 0)
   300G (データ用)
光学ドライブ 1個
ケース:P180 ファンですが、2つ追加予定

上記の様になります。そのほか、X-Fiのサウンドカード、ファンコンつける予定です。

どなたかご存じのかたいれば、意見をお願いします。

書込番号:5950339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/02/01 22:18(1年以上前)

確証はないけど、多分足りる。
この電源、コネクターの配置がイマイチなので、よいかどうかは不明ですね。



ろーあいあす

書込番号:5950468

ナイスクチコミ!0


スレ主 だうちさん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/01 22:22(1年以上前)

>ろーあいあすさん
早速ありがとうございます。なんとか足りそうですかね。
コネクタの配置がイマイチって事は、取り回しちょいと不便ってとこですかね。参考にしますv

書込番号:5950492

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/01 22:30(1年以上前)

VGAにある7900GX2って7950GX2のことですか?
多分足りるかと思いますが、状況によってはきついかもしれません。

ただ、万一のことや今後のことを考えると620Wの方が良いと思います。
グラボは7950GTとかでも良いと思いますけど・・・

コレと同じくらいの金額で8800GTSやGTXが買えますし・・・

書込番号:5950544

ナイスクチコミ!0


スレ主 だうちさん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/01 22:39(1年以上前)

>Birdeagleさん
早速の返信ありがとうございます。

VGAは7900GX2です。7950GX2が出る前にスポット品で出たものらしいです。知人が譲ってくれるとのことなので、VGAはこれでいいかなと思いました。

状況によってはきついとは、やはり高負荷時ですかねぇ。。。
620Wの方が無難ならそちらで検討してみます。

電源は容量余りすぎると良くないと掲示板で見ましたが。逆に少なくても安定しないって、電源って結構難しいですね^^;

書込番号:5950590

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/01 23:23(1年以上前)

7900GX2はOEM用に開発されたらしいですね
メーカー品(DELLとかですかね?)には積まれていたらしいです

まぁちょっとくらいなら多い方が安心して使えて良いと思いますよ。
心臓にも良いしw

これが1000Wとかなら考え直しを勧めますが、これくらいの差なら620Wを買うことができるのであればそちらをお勧めします

書込番号:5950856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/01 23:24(1年以上前)

私も、500Wあれば足りると思いますが、600wくらいある方が無難かと

Seasonic、S12、M12シリーズをお勧めしますy

書込番号:5950864

ナイスクチコミ!0


スレ主 だうちさん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/01 23:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
> Birdeagleさん
らしいですねw何か2枚重なってるから、単品より強そうな感じがします^^;そこまで極端にならなければ(1000w)問題ないんですか!確かに多い分には安心できますからねv

>パーシモン1wさん
はぃw特にこの製品がいいという訳でもないので、お勧め品あれば是非参考にしますw早速調べてみますvありがとうございました。

書込番号:5950926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が鳴いている

2007/01/30 00:19(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件 LIBERTY ELT620AWTのオーナーLIBERTY ELT620AWTの満足度5

2週間ほど前から電源から、高い音(キーとか、キュルルル〜)がします。これって、壊れる前兆なのでしょうか?
使用しはじめて4ヶ月くらいです。

マシンの構成は、下記の通りです。
CPU:X6800
M/B:ASUS P5B PLUS
メモリ:1Gx2
HDD:6台
VGA:7900GTX

同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたらば、アドバイス下さい。

書込番号:5939417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/30 00:30(1年以上前)

この現象?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5783699/

書込番号:5939487

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/30 00:43(1年以上前)

某掲示板で報告されている、ファンの問題かな?
某掲示板で、ENERMAXスレを参照してみてください。
多数報告がなされています。
自分で解決するのなら「5919928」の法で…
http://bbs.kakaku.com/bbs/05903010620/SortID=5917705/
応急処置ならば、ファンを押し付けるような感じでグリグリ回すとか、電源の向きを上下逆にして取り付けると収まるって報告もあります。

まず、その音がファンから出ているか確認してください。
ファンじゃなかったら、コイル鳴き症状かと。

書込番号:5939550

ナイスクチコミ!0


スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件 LIBERTY ELT620AWTのオーナーLIBERTY ELT620AWTの満足度5

2007/01/30 09:45(1年以上前)

☆まっきー☆さん、movemenさんレスありがとうございます。大変、参考になりました。今のマザボは、シンプルで結構気に入っているのですが、相性出ちゃうんですね。んんん。。。
電源からの音は、ファンからというよりもコイル鳴きっぽいです。確かに言われて見ると、前のマザボP5W Deluxeのときは鳴いて無かったです。素直にP5B Deluxeにしとけば良かったかな?
また、じっくり検討してみます。

書込番号:5940294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しません

2007/01/27 13:58(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

スレ主 ぎめさん
クチコミ投稿数:2件

この電源を新品購入し、電源を交換しました。
PC起動時に「ジッ」と音がして、起動しない状況です。

構成は、
CPU:AMD Opteron 170 Socket939 BOX
FAN:ASUS Silent Square
M/B:DFI LanParty UT NF4 SLI-DR Expert
メモリ:TeamXtreem DDR500 1GB×2
VGA:Leadtek WinFast PX7800GTX TDH MyVIVO EXTREME
HDD:HGST HDT722525DLA380 250G
   HGST HDT722516VLSA80 160G
DVD:LG GSA-H10N

交換前の電源は
SCYTHE 鎌力弐 KMRK-550A
です。

ELT620AWTをもう1台のPCに接続し、起動させると正常に起動します。

相性の問題なのでしょうか?

書込番号:5928530

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/27 21:19(1年以上前)

起動時の電源内からの音は仕様です。
>LIBERTY電源ユニットで起動時に一瞬異音がします。異常ですか?
http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm#faq
「シャカッ」と表現されていますが、実際には「バシッ」って感じの音ですね。
最近のリビジョンでは改良(?)され、出なくなったらしいです。

他のM/Bなら正常に起動するのなら、やはり相性でしょうね。
LIBERTYリリース当初、某掲示板に相性で動作しないとかって書き込みがちらほらありました。
相性保証を付けて購入していれば交換可能ですが、そうでない場合は不良品ではないので、交換不可能。
他のマザーで使用するか、中古で捌くか、オークションに出すか…になってしまいます。

書込番号:5930012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎめさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/28 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とりあえず前の電源にもどして、どうするか考えたいと思います。

書込番号:5930955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング