ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源容量

2005/04/24 11:26(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE(SFMA)V2.0(24P)

自作PCを考えているんですが電源の容量はどのくらいのを選んだらよいかわからないので教えてください。

マザー:GIGABYTE/GA-8IG1000Pro-G
CPU:Intel/Pentium 4 3.20G
メモリ:I・O・DATA/DR400-256M デュアル
HDD:SEAGETE/Barracuda 7200.7(120G 7,200rpm IDE)
CDドライブ:I・O・DATA/CDRW-AB5232
DVDドライブ:I・O・DATA/DVR-ABM16S
MOドライブ:I・O・DATA/MOI-AB1.3

以上が組み立て予定のパーツです

書込番号:4188085

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/04/24 12:00(1年以上前)

あくまで目安としてですが宜しければご参考に、

「電源電卓」
http://takaman.jp/D/

書込番号:4188138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2005/04/24 13:37(1年以上前)

300Wあれば十分と思うけど、将来性も考えて400W以上の良質なメーカーにしたほうがいいよ。
安いケース付属の電源は五月蝿いし不安定になる事多いし。

書込番号:4188336

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/04/24 16:15(1年以上前)

↓参考になさっては。
[4158923]おすすめです。

書込番号:4188636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/26 21:23(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます
参考になりました。

特にカロ爺さんに教えてもらった電源電卓のHPがあるとは知らなかったです。

またまにかわからないことがありましたらお願いしますm(-_-)m

書込番号:4193959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源がつかない

2005/02/23 16:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

スレ主 もる〜さん

こんにちわ
この電源を購入して組み立てたPCに付けたところ電源自体が入りません
ボードはIntel BOXD925XECV2LKです
24PinコネクタとCPU用の4Pinコネクタをボードにさし、VGA、メモリ、CPU、CPUファンの最小限で起動したのですが電源がまったく動作しません
手持ちの20Pinの250Wの電源で起動してみたところ電源も入りCPUファンも回りました
しかし250Wで危ないと思ったのですぐに消しました

この場合やはり24Pinのこの電源は初期不良なのでしょうか?
もしくは24Pinコネクタ、4PinのCPUコネクタ以外にもささなくてはいけない電源コードがあるのでしょうか?

書込番号:3976504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/02/24 00:22(1年以上前)

接続は間違い無さそうですので、次の点を確認してみてください。
電源背面の電圧設定が115Vになってるか?それとメインスイッチ
がONになっているか確認にして見てください。
それでも起動しない場合は、残念ながら初期不良の可能性大
ですね。

書込番号:3978673

ナイスクチコミ!0


スレ主 もる〜さん

2005/02/26 19:40(1年以上前)

すべてを確認してもやはりだめでした
ほかの電源でためしたらついたのでおそらく初期不良ですね
いい勉強になりましたorz

書込番号:3990880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

スレ主 新型機だい好きさん

内蔵FANにつなぐ電線について教えてください。

これはこの電源を冷却するためのFANが付いており、それを給電、
コントロールする電線がありますがこれは5vでしょうか、
12vでしょうか。

所有のマザーにはCPUファン、パソコンケースのファンの12vの同形状のコネクタ受けがあります。これにつないでいいものか教えてください。

書込番号:3947098

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/17 21:18(1年以上前)

新型機だい好きさん   こんばんは。 その電源をお持ちですね?
封印切りすると保証も切れますが、中を見ると、ファンそのものに 仕様が書いてあるでしょう。 また、テスターあれば実測してみてください。
( 12vファンが多いです。 )
http://www.maxpoint.co.jp/egsfma_42V2.htm

書込番号:3947238

ナイスクチコミ!0


スレ主 新型機だい好きさん

2005/02/18 00:49(1年以上前)

BRD さん
ありがとうございます。カバーを開け二つのファンの中心を見てみました。
いずれも12vと書いていました。
実は疑問に思ったのはマザーボードが対応していない場合の付属の4ピン
コネクタへのアダプターへの受けにつながっているのがどちらかわからなかったためです。
マニュアルからも4ピンには黄色、黒で12vとわかりました。

書込番号:3948632

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/18 01:49(1年以上前)

4線式は 新しい速度制御用だそうです。
4線式は PWM方式だったかな?  速度比例制御方式?

3線式は 赤+12v 黒GND 黄センサーパルス。

書込番号:3948950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/02/18 08:11(1年以上前)

ファンの回転数をモニターする必要がなければ
無理に繋ぐ必要はありません。
質問のケーブルはファンを電源ではなく、モニター
用のケーブルです。取説のP28に書いてあります。

書込番号:3949402

ナイスクチコミ!0


スレ主 新型機だい好きさん

2005/02/18 20:42(1年以上前)

BRD さん
4ピンはHDDなどにつなぐ形状のコネクタです。
まぎらわしくてすみません。これに2箇所だけつながっていました。

アルディオ さん
そうですね。つながなくてもファンは回りました。
でもコントロールつまみが無効になりました。
確かにモニターできなくなったので制御できないのでしょう。

ただ、やっぱり制御したいので。マザーにつなぐ事にします。

書込番号:3951812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/02/19 08:30(1年以上前)

電源ファンのコントロールは電源本体でコントロール
していますので、マザーへの接続は関係ありません。
マザー自体に電源ファンのコントロール機能はない筈
です。取説のP30に回転数の監視は出来ても、マザー側
でコントロール出来るとの記載はありません。
私もこの電源を使用しているので間違いないと思います。

書込番号:3954325

ナイスクチコミ!0


スレ主 新型機だい好きさん

2005/02/21 19:59(1年以上前)

???
ならばマザーへの電線が3本線なのは何故でしょう。
本体のつまみでマニュアルでコントロールすることだけでしょうか。

書込番号:3967720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/02/23 01:13(1年以上前)

新型機だい好きさん、失礼ですが型番に間違いはありませんか?
私の所有している電源は、3本線ではなく2本線(白、黒)の
コネクターです。又、取説およびメーカーのHPでの製品紹介でも
2本線のコネクターとなっています。
型番に間違いがなく、3本線であればメーカーのサポートに
問い合わせた方が問題解決の近道と思われます。

書込番号:3974584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵FANにつなぐ電線について

2005/02/17 01:56(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE(SFMA)V2.0(24P)

スレ主 新型機だい好きさん

内蔵FANにつなぐ電線について教えてください。

これはこの電源を冷却するためのFANが付いており、それを給電、
コントロールする電線がありますがこれは5vでしょうか、
12vでしょうか。

所有のマザーにはCPUファン、パソコンケースのファンの12vの同形状のコネクタ受けがあります。これにつないでいいものか教えてください。

書込番号:3944258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しません

2005/01/02 09:50(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE SFMA

スレ主 JOJO7070さん

Enermax製電源「EG425P-VE SFMA」を2004/7月から使っています。
この年末から今日まで 電源のスイッチを入れるとすぐに電源が落ちるという症状が出てきました。
ちなみに室温は5〜7度です。
同じような症状が出ている方いらっしゃいませんか?またもしこの解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにPCケースのFP-401SVに付属している電源は正常に起動します。

以下PC構成
■マザーボード GA-8IG1000 PRO-G
■CPU Intel(R) Pentium(R)4  2.8CGHz/FSB800MHz/L2cache 512MB)
■HDD 250GB Serial-ATA 7200rpm 8MB
■メモリ PC3200 DDR 256MBx2(512MB)
■グラフィックボード Albatron5900
■OS:WindowsXP Pro SP1

書込番号:3717797

ナイスクチコミ!0


返信する
Shulさん

2005/01/28 16:53(1年以上前)

温度感知チップの不都合とのこと.修理に出したところこのチップを交換してくれました.修理後は室温が低くても普通に起動しました.

書込番号:3847457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EG475P-VE (SFMA)2.0&Athlon64のことで・・・

2004/12/12 15:08(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE (SFMA)V2.0

スレ主 Omega Mk-IIIさん

この電源でAthlon64 FX55または4000+を使っても大丈夫ですか?(安定性のことで・・・)あと、グラボも搭載するので・・・

書込番号:3621460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング