ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この電源ユニットの基板

2011/04/20 11:37(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

クチコミ投稿数:541件

この電源ユニットの基板は紙エポキシ基板でしょうか?

書込番号:12916649

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2011/04/20 13:56(1年以上前)

以下に内部画像写真あり。
一目瞭然。
http://www.hardwareheaven.com/reviews/811/pg3/enermax-eco-80-350w-psu-the-unit.html

書込番号:12916955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2011/04/20 14:02(1年以上前)

見る限りでは、やっぱ紙エポキシ基板みたいですね高い電源ユニットの割に安い基板使われてるのですね有難です。

書込番号:12916965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/22 13:26(1年以上前)

区別出来ないなぁ。
クリーム色のガラス基板もあるし。(秋月参照)

書込番号:12923907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/24 12:27(1年以上前)

enermaxは値段の割に部品の質ケチるんですよね。
ハンダ面も素人がやったかのように汚いし。
ここは昔雑誌の取材で社長が、電源はぼろ儲けできると言ってたのみてから印象悪い。

ガラスかどうかは色じゃなくて縁と光沢見りゃ分かるよ。

書込番号:12931644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2011/04/24 15:18(1年以上前)

今使ってる電源ユニットはHuntkey JUMPER 450なんですけどね、発熱も少なくって良い電源ユニットなんですけどHuntkey電源の爆発事件のサイト見てから他の品質の良い電源ユニットがきになりましてねそれで、ECO80+ EES350AWTの電源ユニットが品質面でどうかなーと。

書込番号:12932119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/25 21:07(1年以上前)

Huntkeyの爆発の件はBalance King 4500という正規には存在しない品物。
つまり中国製の偽物だよ。
正規品で爆発の報告はないよ。

ちゃんとサイト読んでるなら分かるはずだが?

書込番号:12936901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2011/04/26 00:17(1年以上前)

こんな記事がありましたから心配で今の所安定して動いてますけど。

中国においてHUNTKEY製品の偽物が流通し、事故を起こしたとの報道がありました。 日本国内で日本語もしくは英語パッケ−ジで販売している製品は、100%純正品ですので、 安心してご使用になれます。  ※海外の販売サイトから、ご購入される方はご注意願います。

書込番号:12937918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源迷っています

2011/04/18 20:34(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

クチコミ投稿数:90件

現在、WINDY Varius WPS-335P4という電源を使っております。
そろそろ十年以上は使っているかも知れません…

ヘタって来たというより、現行のPC構成以外で、
すでに2枚のマザーボードを駄目にしました。
このため、電源交換を検討しています。

予算的には7000円以下で考えており、下記の電源で迷っています。
80PLUS認証を取るべきか、値段とプラグインを取るべきか…

どちらがおすすめで、静かでしょうか?
@ENERMAX ECO80+ EES350AWT
Aサイズ コアパワー4プラグイン CORE4-400-P

現行のPC構成は下記の通りです。
CPU:P4 3.2GHz
MB:GA-8IPE1000 PRO(おそらくこれです)
HDD:1台
PCケース:JAZZ
DVD-ROMドライブ
DVD-Rドライブ
FDドライブ
MTV2000
メモリー2G!?
※電源交換後は使ってないドライブ類は外す予定です。

1年以内にはE35M1-M PROまたはD510MO(+SATAカード)のMBで、
HDDを4台つないだNASサーバを構築したいと思っています。

NASサーバへの展開も含め、どちらの電源がおすすめかアドバイスをお願い致します。

書込番号:12911060

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/18 20:54(1年以上前)

ENERMAX ECO80+ EES350AWTのほうが良いと思います。
最低でも80PLUS BASEは欲しいところですし、静音性では非常に評価の良いものです。
質的なものも考えると、コアパワーは良いとは思えません。

最近このような例もあったようです。まあ、稀な例なのかもしれませんが安物には危険が多いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158789/SortID=12896578/

書込番号:12911143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/04/18 21:50(1年以上前)

ももZさん

静音性は非常に気になっているところです。
プラグインは取り回しを考えれば、なんとか対応出来そうですし、
こちらのENERMAX ECO80+ EES350AWTの方が評価いいですね〜

今すぐ、ポチっとしたいですが、
頂いたアドバイスを元にもう少し検討致します。

ありがとうございます

書込番号:12911431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2011/04/18 23:04(1年以上前)

コアパワー4は避けた方が無難です。とりあえずそれだけ。

書込番号:12911818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/04/18 23:13(1年以上前)

時をかける少年さん
ありがとうございます。

電源はENERMAX ECO80+ EES350AWTで行きたいと思います。
明日移行購入手続きへ進みたいと思います。

書込番号:12911865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/04/19 22:55(1年以上前)

ももZさん
時をかける少年さん 

アドバイスありがとうございました。
ENERMAX ECO80+ EES350AWTで決めました。

他のパーツも合わせて後ほど、ポチっとします!!

書込番号:12915297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コネクタについて

2011/03/12 09:33(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ EPG600AWT

クチコミ投稿数:320件

度々、お世話になります。グラフィックカードに差すコネクタは赤色のヤツ(6ピン+2ピンが4系統あります)ならどれでもいいのでしょうか?
よく見ると黄色の線が半分黒と半分青に色分けされてるようですが・・2系統ずつあります。
カードは MSI N460GTX CYCLONE 1G です。こちらは6ピンが2個させるようになってます。
うまく説明できなくて申し訳ありませんが、ご教授いただけると助かります。

書込番号:12774251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/12 10:08(1年以上前)

色の区別は+12V2・+12V3の区別と思う。マルチGPU組まない状態なら色区別気にせず繋げば善いと思う。
http://www.enermaxjapan.com/80plus-gold_power-supply_feature/PRO87plus-series_feature.html

書込番号:12774322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/03/19 08:24(1年以上前)

satorumatuさん、お返事ありがとうございます。
無事、接続完了しました。よかった〜

書込番号:12794920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

電源容量が足りるでしょうか?

2011/02/16 17:48(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ EPG600AWT

クチコミ投稿数:42件

先日、これを買って既存マシンに組み込んでいますが、つい、調子に乗ってパソコンを自作しようと思い立ちました。
所が、予定しているパーツにすると電源容量が危ない感じです。
そこで、同じような構成でお使いの方がおられたら、アドバイスをお願い出来ればと思います。
尚、電源容量計算サイトも利用しましたが、どれもはっきりしません。
私としては、取り敢えず組んでみて、電源不足であれば仕方なく別の電源を購入しようかとも思っています。
PCケース Cooler Master HAF 912
CPU   Intel i-7 960
MB ASUS P6X58D-E
Memory T3U1333Q1G(1GB×3)
HDD WD 5002AALX(500GB 7200rpm 32MB)
GPU MSI N480GTX-M2D15(手持品)
DVDマルチ 1台
サウンドカード ONKYO PC-200(手持品)
OS VISTA ビジネス(32bit)

(使用方法)
ゲーマーではないので、たまに、オンラインで遊ぶ程度です。
殆ど、オフィス系のアプリを複数起こしながらの作業です。
この中で、特に、気になるのは12V(電源の最大容量は3系統で50A)系で、GPUとCPUの電力です。
MSIにGPUの使用電力を問い合わせたら、ピークで42Aと言われてがっかりしています。
GPUを省電力用に換装すれば良いのでしようが、このグラフィックカードが気に入っていて画像も大変きれいです。(LCD2690WUXi2を使用)
そんなことで、何とか持ち応えてくれないかなと淡い期待を抱いています。
厚かましいお願いですが、何分、パソコンの自作初心者でこの辺の踏ん切りが付きませんので宜しくお願い致します。


書込番号:12664585

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/02/16 18:55(1年以上前)

全然問題なく使用できます。

書込番号:12664837

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/16 19:04(1年以上前)

>MSIにGPUの使用電力を問い合わせたら、ピークで42Aと言われて

MSIも随分いい加減なこと言いますね;
480GTXは最大で250Wと思えばいいです。12Vで22Aくらいですかね
42Aというとだいたい500Wくらいなので、システム全体の高負荷時でその程度ですね
なので問題はありません

書込番号:12664867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/02/16 19:30(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
これで、頑張って自作に励めます。
ツクモでも脅かされて、どうしようかと考え込んでしまいましたが、この構成で組んでみます。
今回は、メインマシンの製作なので慎重に運ぼうと色々と考えて、それで悩みが増えましたが、これも楽しみの一つですね。
早速、オーダーを出そうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12664957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/16 19:41(1年以上前)

たまに遊ぶという事のオンラインゲームが、果たしてGTX480ほどの能力を必要としているのかですが
実際のとこ、どんなゲームをするんですか?

それこそブラウザゲームやサミー777タウンであればローエンドVGAでよく
FF14ならGTX480もさもありなんです。

書込番号:12664996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/02/16 23:07(1年以上前)

ご指摘の通り、私の使い方では480GTXはオーバースペックなのですが、兎に角、きれいな画面が欲しいのと、眼精疲労を少なくしたい為に、ビデオカードを交換しています。
HD4660→HD4770→HD5670→480GTXと変えていますが、確実に画像が向上し文字も読み易くなります。
細かな文字や数字を見ながらの作業が長く、オフィスソフトを使いながらPDFも何枚も起こして作業したり、画像処理(加工・貼り付け等)も並行するケースもあります。
これが私の仕事ですから苦にはなりませんが、パソコンによる作業が私の仕事の大半です。
それに、元々、凝り性なので出来ることはしたいと考えていて、予算が許す限りはグレードアップしたいと思っています。
それで、結局は限られた予算で何とかしようと思い、自作に入りました。




書込番号:12666250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/18 22:04(1年以上前)

それ液晶も変えてたってオチじゃないのかな?
それかAAやAF設定や色温度知らずに使ってるとか。

目の疲れを気にするなら問題なのは液晶モニタの質であってVGAカードは関係ないです。

そこまで画質に拘ってるならカラーキャリブレーターと
対応液晶モニタ使ってるのでしょうか。

>確実に画像が向上し文字も読み易くなります。

これが引っかかるのだが・・・まさかD-sub15pinで繋いでるとかないよね?
だったらすぐDVIにしてください。

電源てのは経年劣化で容量抜けします。
使い始めにカツカツ容量じゃ2年後には出力落ちて不安定になりかねません
出力限界に近いと熱も持ちますし、寿命に響きます。

容量大きくても消費電力はパーツが使った分と変換ロス分しか消費しません。
大雑把な例として効率80%電源だとロスは20%。
GTX280が250W消費で250x1.2=300Wが実消費電力となります。
無論他のパーツが使う電力も変換ロス分上乗せされます。
600W電源でも1000W電源でも効率80%でパーツ消費500Wだったら実消費は600Wって事です。
1000W電源だからって常時1000W消費するわけじゃないんです。

容量足りなかったら上のに買い換えるしか有りません。
余裕を見て700W級〜をおすすめします。

書込番号:12674418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 PRO87+ EPG600AWTのオーナーPRO87+ EPG600AWTの満足度5 ameba 

2011/02/19 02:45(1年以上前)

並みのグラボと ノングレア(非光沢)液晶があれば
目は疲れませんよー^^
更にいえば、液晶もTNよりもIPSかVA方式のにすれば視野角も広く
さらに見やすく目に優しいです^^

ナナオのディスプレイ使っていますが
ペーパーモードなんてのもあって、文字を見る分には
凄く目に優しいモードがついた液晶もありますよ〜

書込番号:12675617

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2011/02/19 08:14(1年以上前)

80%の効率で変換されるなら、1.2倍ではなく、1.25倍でしょう。
80に1.2を掛けても96にしかなりません。

書込番号:12676015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 16:50(1年以上前)

入力100W比の+20%なら掛け率1.25ですね、計算ミスしてました。

じゃあGTX480だけで312.5Wともっと酷い事になりますね。
600Wじゃそれだけで容量の半分超えちゃうわけで、やっぱり不安だね。


あと文字がクッキリの件では液晶の適正解像度に合わせて無いセンもりますね。

書込番号:12677889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 16:56(1年以上前)

>600Wじゃそれだけで容量の半分超えちゃうわけで、やっぱり不安だね

これは取り消します、出力後の容量と実消費と混同してしまった。

書込番号:12677922

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/19 16:59(1年以上前)

まあ余裕があるに越したことは無いでしょうけど
そこまでシビアに見なくても;
というかカツカツのようにも見えないですけどね。余裕あると思います
ゲーマーでも無くそこまでハードな使用環境でも無さそうですし;
何故そんなに不安を煽るのでしょうか;

書込番号:12677941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/20 18:28(1年以上前)

電源は容量比50%で使うのが一番長持ちするし変換効率も最も良いですからね。

まぁ電力バカ食いのGTX480を捨ててワットパフォーマンス良い
VGAにすればそこまで気にする必要はないのですけど。

書込番号:12683578

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/20 18:42(1年以上前)

50%まさにその通りですね。その程度での使用が理想です

画像はi7-975EE+PSU1250W(80+BASE)環境での実測値です
GTX480のロード値平均は450W程度、アイドル平均は150W程度となっています
すれ主さんの環境よりも消費電力的には不利な構成ですね
すれ主さんの使い方であれば平均おおむね300W以下という感じでしょうか

50%付近で理想的な運用が可能だと思います;

書込番号:12683645

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/02/20 22:55(1年以上前)

ベンチでもまわしておかない限り通常の環境で300Wを超えるというのはあんまないと思うよ。
通常使用の範囲内で300Wを超えるような環境とかいうのであれば600W電源なんかじゃ話にならないと思う。

書込番号:12685030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/12 22:22(1年以上前)

色々と皆様にアドバイスいただきましたが、その後、消費電力を測定する為にチェッカー付きファンコントロールを入れました。(ファンはCPUクーラーを含めて5ケ使用)
結果は以下の通りです。
OS立ち上げ時  瞬間的に300Wを達しますが、すぐ200W台前半に落ちます。
アイドル時   181W
動画再生、ラディコ視聴、IE利用時でも200W弱でした。
尚、OCもしています(3.2→4.1)が、意外と電力を食わないというのが分かりました。

書込番号:12776246

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/12 22:45(1年以上前)

やはり、そんなものですね。
重い3D処理やエンコしまくりとか重いベンチマークを走らせるとかでもなければ、
GTX480といえども実際はそんなものです。

書込番号:12776337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源のFAN

2011/02/09 17:11(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ EPG600AWT

スレ主 るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件

こちらを購入し、初期は電源FANが回っておりました。
HDD増設したところFANが回ってないことに気づいたのですが、
使用には問題はありません。がこのまま放置だとよくないでしょうか?

書込番号:12629898

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/09 17:33(1年以上前)

ファンをわざと止める機能とかではないですよね?
そうじゃないならメーカーとか販売店に対応してもらうべき内容ですね。

書込番号:12629972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件 PRO87+ EPG600AWTのオーナーPRO87+ EPG600AWTの満足度4

2011/02/09 17:36(1年以上前)

温度が低いときには、回転数が落ちる仕様ではありますが。
HPの仕様では、最低400回転のようで、止まるという仕様ではないようです。

このまま使うべきではありません。
ショップなりサポートに連絡を。

書込番号:12629984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件

2011/02/09 20:11(1年以上前)

早い返答ありがとうございます。

法月○さん KAZU0002さん の言う通り連絡してみようとおもいます。

貴重な時間を割いていただきありがとうございました。

書込番号:12630607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/10 00:52(1年以上前)

とりあえず結線の確認だけはしてみたらいいでしょうね

書込番号:12632406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2011/02/20 23:27(1年以上前)

私も同じ症状が出ております。
FANが回りません。

サポートセンターの対応はどうでしたか?
新しいのと交換ですか?それとも修理になりましたか?

書込番号:12685242

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件 PRO87+ EPG600AWTのオーナーPRO87+ EPG600AWTの満足度4

2011/02/21 11:14(1年以上前)

たぶん、電圧下げすぎて止まってしまったというオチではあるんでしょうが。
回転していないモーターに電流が流れている状態は、モーターにとってもよろしくないので。電圧コントロール部の再調節なり、低電圧でもちゃんと回るファンに交換はして欲しいところですね。

書込番号:12686746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2011/02/13 00:00(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU87+ EMG800EWT

クチコミ投稿数:121件

こんにちは。

こちらの電源を2010/10から使用しています。
PC構成
CPU i5 750 (定格)
M/B GA−P55 UD3R
MEM G.Skill DDR3 PC3-12800 2Gx2
SSD crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 x2 RAID 0
HDD WD WD20EARS x3
Video Card XFX Radeon HD 5870 1024MB DDR5 DisplayPort HD-587X-ZNFC(2011/1から使用)
OS Windows 7 Professional 64bit


上記の構成で本体の赤色端子からグラボ用に8ピンx2を接続し、HD 5870に接続して使用していたのですが、最近、起動に失敗するようになりました。
運よくビープ音がなって起動できそうな時、BIOSに入ってみましたが、BIOS画面が乱れていました。
ためしに、Sapphire Radeon HD4850 に付け替えてみましたが、やはり同じ状態でした。
手持ちのACBelの600W電源(型番失念、2年使用)に付け替えたところ、何の問題もなく起動出来ています。

やはり電源が壊れたと判断すべきでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12647178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2011/02/13 00:03(1年以上前)

電源変えて正常なら電源が壊れたと思うしかないです。

BIOSが見れるなら電圧みてみては?

書込番号:12647192

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング