ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ECO ELT620AWT-ECOCL

クチコミ投稿数:25件

GENOで送料込み9,450円だったので、静音とのうたい文句につられて衝動買いしてしまいました。
届いたので早速組み付けてみましたが、微妙なコイル鳴きと、一般的なミドルケースなのでファンが3つ近接しているため思ったほど静音とは行きませんでした。

 購入した電源ユニットは入力電圧240vまでとなっているので、単相200Vから電源を取ってみようと思いましたが、付属している電源ケーブルは125Vとなっています。ついては、電源入力側が一般的な変形六角形3Pの200V電源ケーブルを入手したいと思い探してみましたが見あたりません。お知りの方がおられましたらご教示ください。

書込番号:10902644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンがまわらないのです!!

2010/01/16 20:16(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:84件

この電源を中古で購入したのですが、電源は入るのですが(PCも立ち上がります)ファンが回りません。
普通、電源入れると回りますよね?それともある程度の負荷がかからないとまわらないのでしょうか?

コード類はすべて繋いでいるはずですが、FMコネクター(3ピンの茶色小さいやつ)も、マザーボードのパワーファンコネクターに繋がないとまわらないのでしょうか?

もし、ダメな場合、ファン交換ということになるのですよね?
動画エンコードするので、やっぱり高回転ファンでないとだめでしょうか?

よろしくお願いします。

ちなみにスペックは
アスロンXP2500
GフォースF5200
メモリ512×2
HDDは160GB
です。

書込番号:10793782

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/17 12:55(1年以上前)

恐らくはファンの劣化で、回転トルクが余計に必要になり、低速域で回らない様になったのでしょう。

ファンのコネクターはモニターリング用ですので、電源は接続されていません。
従って、そのままで回る様になっています。

どの道この程度の性能では、エンコードをしても発熱は大したことはないので、電源のファンは冷却の勘定に加える必要はありません。

書込番号:10797168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/01/17 13:47(1年以上前)

uPD70116さんへ

お返事ありがとうございます。なるほどです。

先ほども状況を確認しところ、電源の排気口を手でたたくとファンが回ることが判明しました!!
...でもこれ、仕様じゃないですよね...電源入れるたびに叩くのは...

@このPC用として静穏のファンに交換しようかな〜
(寝室用として、主にネット&メール用)

A今度アスロンU×4のPCを組む予定なので修理に...
(メインPCとしてエディウスで動画編集予定)


この電源、低速だとめっちゃ静かですね〜、っていうか、音聞こえません!!


もしファンを交換するなら、どんな奴がいいのでしょうか?
やっぱり交換後のファンの回転数を制御するのは無理ですよね?

書込番号:10797389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EMD525AWT-IIは買い?

2010/01/04 21:25(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

昨年末にマイナーバージョンアップしたEMD525AWT-IIが出ましたが、
今買うのであればどっちがいいんでしょうかね?

EMD525AWT自体悪い電源ではないのでどちらでもいいのですが、
EMD525AWT-IIでは微妙に違う部分もあり正直迷ってます。

あと迷う最大の理由は何と言っても価格でしょうw

後発のEMD525AWT-IIが高いのであればあっさりと見送るのですが、
価格を見る限りどちらも同じなんですよね・・・。

書込番号:10733119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/05 00:49(1年以上前)

買うかの判断は、コードカードの有無、微妙なケーブルの違いをどう感じるかですかね。後はおまけのファンが要るかどうかくらい。

http://www.links.co.jp/items/ener-power/emd525awtii.html
見る限り、EMD525AWTの80plus認証データ貼ってしまってるんで、中身の方も変化があんまり期待できませんし。

80℃のコンデンサーが105℃になっていて、排気が心配なファンが交換されていれば買いだったんですが、見た感じ同じです...
更にガラスエポキシ基盤になってるとなお良かったんですが、期待しすぎでした。

書込番号:10734578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/05 13:53(1年以上前)

訂正
80℃コンデンサー → 85℃コンデンサー

失礼しました。

書込番号:10736340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 16:52(1年以上前)

シャットダウン後にファンがしばらく回るらしいですけど、
この機能ってないよりはあった方が良いってレベルのものなんですかね?

その手の電源をこれまで一度も利用したことないんで、
電源落としてもしばらくファンが回るってのは何かしっくりこないものでw

書込番号:10736912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/05 23:12(1年以上前)

ヒートガード機能見落としてました;
すいません。

回らないよりはいいんじゃないですか?
回っいても静音で気になることがあんまりないと思われますし。
流石に終了して、ファンを全力で回すとは思えないので。

書込番号:10738995

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/06 11:55(1年以上前)

625の方ですけど、注文して届いたのはIIでした。
こういう風に入れ換えられている可能性もあります。

安くなっているのは87+が出るからではないかと思います。

書込番号:10741000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 15:44(1年以上前)

やはり今回のマイナーチェンジは特別目を引く所がないですね。

>uPD70116さん
のように店側のミスなのか、単に区別してないのか知りませんが、
どっちを買おうか迷ってるのが無駄に思えてきましたw

書込番号:10741786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

500Wクラスの電源て

2009/06/12 18:43(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES500AWT

クチコミ投稿数:10件

CPU Pentium DC E6300
マザボ ASUS P5KPL-CM
メモリ 2GBx2
グラボ 9500GT

わけあって上記のような低スペックによる構成で、こちらの電源を使用しております。
(近いうちにミドルクラスに移す予定)

ですが上記のような構成であってもこの電源の背面からでる熱が思ってたより高く
背面に手を当ててみると、やけどをするほどではないにせよ、ちょっと熱すぎるのでは?と
思うほどでした。


そこで質問なんですが、500Wクラスの電源ともなると、それ自体が結構発熱するものなんでしょうか?
仕様なのか初期不良なのかで迷っています。


ちなみにケース背面のファンより出る風は、熱はまったくなく涼しいと思うぐらいです。
PCそのものはこの電源で問題なく動いています。

書込番号:9688690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/12 19:02(1年以上前)

多分その構成では最高に負荷がかかって200Wくらいではないかと思います。
出力200W、効率は80%と仮定すると、排熱は25Wとなります。
弱めのハンダごてくらいです。

書込番号:9688747

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/12 20:32(1年以上前)

電源のファンがわまってるか確認してください。
それとケースの側板外したら温度とか下がりますかね?
ケース内温度が影響してるかも知れません。

書込番号:9689068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/12 21:17(1年以上前)

返答ありがとうございます。

>弱めのハンダごて
ってことは結構熱を出すのですかね。

ちなみにファンは問題なく回っています。
ですが回転ゆるすぎのような・・。

電源内部からでる熱に対して、ファンが弱すぎのような?
ちょっと熱が内部に篭りやすいのかもしれませんね。
このあたりが熱が多く感じる原因なのかもしれませんね。

静音性は抜群なのでこのまま使い続けることとします。
どうもありがとうございました。

書込番号:9689271

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/12 23:28(1年以上前)

ソニの助さんこんばんは。

まぁケースが分からないのであれなんですが、他の排気ファンが強力すぎて電源ファンが負けてるなんてことはありませんか?
それか排気を電源ファンに頼りすぎているかのどっちかでしょう。

書込番号:9690191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 04:44(1年以上前)

私もrichanさんの意見に一票
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011995/SortID=9666441/
こう言った例も実際にありますので・・・

書込番号:9691105

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2009/06/13 11:48(1年以上前)

これの先々代を使っていますが、もっと電力を消費する構成で暖かいレベルです。
電源本体も手で触れられないような温度ではありません。
近くのアメダスの気温が24℃、室温は27℃程度(推定)でしょうか。

書込番号:9692120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/30 22:48(1年以上前)

私もこちらの電源に交換しましたので報告します。
交換初日電源がすごく熱くなり CPUの温度も10℃あがりました。
「PCケースもかなり熱くなりました。」
2日目も熱いままでした。
3日たった今日は電源の温度も下がり CPUの温度もいつもどうりになりました。
安定?したのかわかりませんが.....
3時間ほどPCでゲームなどしていましたが 安定しています。

PCは inspiron 530です。

書込番号:10709982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格変動?

2009/12/27 17:46(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT

クチコミ投稿数:118件 REVOLUTION85+ ERV950EWTのオーナーREVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5

5770の3枚刺しを検討しており、
出力も静音性も安定性にも定評があるこの電源の購入を決めております。

本当は
1月→HAF932+5770 2月 当電源 3月 5770の追加2機 4月PhenomUx4 965
という計画になっているのですが、
この電源、値上げしてしまうと聞きました。
本当ですか?値上げするならHAF932より先に買わねば・・・

書込番号:10693903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

謎のアクリル板

2009/12/19 09:45(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOCL

スレ主 赤鬼火さん
クチコミ投稿数:32件

先日この電源を購入させていただいたのですが、現物を確認した際ファンの下に薄いアクリル製(?)の薄い板が入ってました。
公式の製品画像を見ると板が入っているみたいなのですが、同じモデルの620Wには入っていません。
500W版
http://www.maxpoint.co.jp/product/images/elt500awt-ecocl_01.jpg
620W版
http://www.maxpoint.co.jp/product/images/elt620awt-ecocl_01.jpg
風の流れを作るものかLEDの反射板がてらに使っているのだと推測していますが、明らかに風の流れを妨げたり、騒音の原因となりそうとしか見えないのですが。

書込番号:10652789

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/19 10:16(1年以上前)

赤鬼火さん おはようさん。  現物の接写写真をココに載せることが出来ませんか?

書込番号:10652902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/19 10:32(1年以上前)

確かに中央部縦方向に透明アクリル板みたいなものが確認できますね。冷却より共鳴(音)等防止対策なのかな?
どうしても知りたいのであればメーカーに確認ですかね。

書込番号:10652941

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/12/19 10:43(1年以上前)

確かに入っているみたいですね〜
http://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=762&pageid=3
しかし、以下レビューの品は入っていない。
http://www.overclock3d.net/reviews.php?/power_supply/enermax_liberty_ec_500w_atx_psu/3
ロットや、出荷国別で仕様が異なるのだろうか?
まあ、エナの電源は日本国内向けのファンは海外向けと異なる事が多い。
この製品も例に漏れず、ファンは海内仕様と日本向けは異なる仕様。
この樹脂板が「乱気流ノイズ低減エアーガードデザイン」なのだろうか?
ならば、620Wモデルも同様に「乱気流ノイズ低減エアーガードデザイン」と記されているから入っている筈なのだが…
http://www.links.co.jp/items/ener-power/elt620awtecocl.html
とりあえず見た目では、ファンが下部のパーツに干渉するようには見えないし、絶縁の意味での工夫でもなさそう。
気流を整えるとか、ノイズ削減には逆効果のように見える。
薄い樹脂板なので、夏場ファンが高速回転になると逆にビビリ音が発生しそう。
私ならこの装備は意味がなさそうに見えるので、一ヶ月程度使用し、初期不良が無いのを確認した後にバラして取ってしまいます。
バラしたら保障は無くなりますけど。

書込番号:10652988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/19 11:31(1年以上前)

有り

無し

あの薄板は基板裏面によく使われてます。
ファンの半分覆い隠すのはやはり変。 取り除きたいなー

書込番号:10653178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/19 12:49(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。クランプメーター、うまく働きましたよ。

この薄板、私も前の電源で気になっていたのですが、エアフローをできるだけ排気口に直接行かさず、基盤の近くに流すためでは?

書込番号:10653481

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/19 14:52(1年以上前)

薄板とファンの距離を知りたい。 まさかぴったりじゃないよね。
手持ちのファンで実験すると分かりますが吸い込み側を塞ぐのと、出口側を塞ぐのでは出口側の方が影響が少なかったです。

書込番号:10653856

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/19 15:09(1年以上前)

BRDさん、おっしゃる通り、エアフロー上も音響特性でも、上手い処理じゃないですよね。いかにも作った結果、奥のほうがうまく冷えないので間に合わせました感が強いですし。
私が前に使っていたゴリマックスでは、ファン半分に密着していました。

書込番号:10653917

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/19 16:00(1年以上前)

( VladPutinさん  こんにちは。  クランプはリング状ですか、それとも鰐口タイプ? )

書込番号:10654068

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/19 16:28(1年以上前)

(BRDさん、スレ違いになると申し訳ないので、リンクのスレの一番下に、クランプメーターのことを書き足しました。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056508/SortID=10642048/

書込番号:10654150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/19 17:40(1年以上前)

ENERMAXの電源は好きだが、この昔からある日本限定シリーズはどうも好きになれない。

なぜと聞かれても困るが、なんとなくね〜〜〜(^^;

書込番号:10654439

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/19 17:42(1年以上前)

( 了解。  ひっそりと立派なレポートが上がってました。 )

書込番号:10654447

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤鬼火さん
クチコミ投稿数:32件

2009/12/20 10:40(1年以上前)

皆さん、返信していただきありがとうございます。
実際電源を使ってみましたが、騒音等の問題は無かったのでとりあえず様子みてみます。
ビビリ等が出たら保証切れ覚悟で取り除いてみます。

書込番号:10657995

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/20 12:29(1年以上前)

部品一個でも設計者は よかれ と思って付けたのでしょう。 たまに ゴメン があるかも知れないけれど。

書込番号:10658399

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング