ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

この電源で大丈夫ですか?

2009/01/19 01:19(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:16件 MODU82+ EMD525AWTのオーナーMODU82+ EMD525AWTの満足度5

今使っているPC購入時についてきた電源(静王のLW-6550H-4)が頻繁に落ちるようになったので電源を買い換えようと思っています。
それで迷っていて今回はしっかりとした電源がほしいと思ったので見ていたところこの電源にたどり着きました。
ですが、電源の計算が苦手でちょっと心配なのでアドバイスをもらいたいです。
構成は
CPU:E8400
クーラー:サイズ Freezer 7
RAM:1GB×4(バルク)
マザボ:P45NEO-F
GPU:9600GT
HDD:HGST製500GBと同社320GBとWD製1TBの3台です。
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(LG製)
ファン:8cm×1 12cm×3 4cm×1
ケース:PC工房SHINOBI(液晶のついてるやつです)

今後のカスタマイズとしてはHGST社の1TBHDDの追加と地デジチューナーの追加を予定しています。
GPUに関してはこれと同等のミドルエンドで買い換える可能性はありますが、ハイエンドを買うつもりはありません。

今後のカスタマイズも含めて容量の点のアドバイスをいただけるとうれしいです。
さすがにこの電源のひとつしたになるEMD425AWTでは足りないですよね?
もしくはEMD625AWTくらいの電源は必要でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8956452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/19 02:17(1年以上前)

電源と言うのは効率性によって400wでもたくさんのデバイスつけても
意外と大丈夫なんですよ。安い電源だと変換効率が悪いのでアウトになることもありますが。
もちろん使用量の大きいデバイスつけると落ちますけど。

今後の為にも600Wぐらいの方がいいと思いますよ。
個人の考えかもしれませんが安心は出来ますね。

書込番号:8956616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 05:24(1年以上前)

現状構成は400〜500でOKだと思いますが
600W〜が買えるなら今度の改造でも安心ですかね
SS-550HTこの辺もいいんじゃないかな
EMD425AWTならまず動くでしょうが600Wとは言わなくても
500〜550はどうせ買い換えるなら余裕を
MODU82+ EMD525AWTでも今の構成でGTX260なら行けちゃう余力はあるでしょう。

書込番号:8956768

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/19 05:52(1年以上前)

電源の定格電力は最大入力値じゃなくて出力いと思います。
すると、効率は関係ない。

それより、問題の原因が電源だと突き止めた理屈はどうなっているのだろう。

書込番号:8956784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 06:00(1年以上前)

そうですね(苦笑)原因は電源とは限りませんね・・・
安価だけど550Wだし BTOPCを改造してるのかな
バルクメモリー4枚てのも怪しいとこですね
ケースもよくわからないけどファン2個ですか エアフローが悪くて
熱で落ちてる可能性もありますね。

書込番号:8956791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/01/19 15:30(1年以上前)

LW-6550H-4の12VはV1が16A・V2が18Aの2系統しかないの現状構成でも余裕がないのでは?
ワット数だけではなく12Vの出力で選ぶのが正解かと思いますがどうでしょう?

EMD525AWTなら問題はないと思いますよ
予算に余裕があるなら先を見越して600Wの方をを買っとけば良いと思います

書込番号:8958241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MODU82+ EMD525AWTのオーナーMODU82+ EMD525AWTの満足度5

2009/01/19 20:38(1年以上前)

返答ありがとうございます。

ちょっと書き忘れがありました^^;
ケースの交換と同時にHDDの1TBを追加した件について話していませんでした・・・
それまでのケースはファンの個数も少なく、HDDも2つだったのですが、ケース買い替えと同時にエアフロー確保のためファンを追加し、HDDを3つにしたんです・・・
それで落ちるようになったので電源で確定ではないかなと・・・
大事なことかいてなくてごめんなさい<m( > < )m>

書込番号:8959477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 20:50(1年以上前)

HDDを増設で当然発熱は若干でも増えますが、それよりHDDの前面から
フレッシュエアーを吸気するケースが多いので隙間が減ってエアフローの
邪魔をしてる事もありえますね
温度測ってます??
まぁチャンスなので良い電源買うのもいいんじゃないかとは思いますが。

書込番号:8959543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MODU82+ EMD525AWTのオーナーMODU82+ EMD525AWTの満足度5

2009/01/19 20:53(1年以上前)

HDDはひとつずつスペースを空けて取り付けています。
ケース温度計はHDDの背後のほう(フロントで吸気したエアーがHDDを通過したあたり)に設置していますが、高くても30度程度です。
HDDの温度も30度程度です。
通過したエアーはサイド下部分の12cmファンで逃がしています。

書込番号:8959566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2009/01/16 11:16(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

今使っているPCに不満がでてきたので、以下の構成で自作を考えています。


【CPU】Intel Core2Duo E8500 (3.16GHz)
【Cooler】リテール
【Memory】Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 260 2 896MB GDDR3
【HDD】WESTERN DIGITAL WD6400AAKS
【Drive】IODATA DVR-S7200LE
【OS】Windows Vista home
【PC CASE】Skydigtal TUNE-UP250 SKY775L25-BK


最初はこの525Wのタイプで考えてたのですが、
グラボがハイエンドなことと、後に地デジチューナーを入れようかと考えているのでこちらに変更しました。
容量以外については、みなさんから好評価を得ているようなので問題ないのですが、
はたして、この構成で625Wの容量で十分といえるでしょうか?

書込番号:8942364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/16 11:39(1年以上前)

↓で調べてみればいいんじゃないかな?

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp


ただ、GeForce GTX260 が確か、無かったはずなので無かったら公称の消費電力が182Wなので、適当に足せばそれでいいはず。


書込番号:8942429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/16 16:36(1年以上前)

クーラーファンやHDDなどをあまりいっぱいつけなければ、電源容量は余裕じゃないでしょうか。
でもどうせならOSは Ultimate のほうがハイビジョンに対応してるしいいですよ。

書込番号:8943289

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/16 18:47(1年以上前)

>でもどうせならOSは Ultimate のほうがハイビジョンに対応してるしいいですよ

書込番号:8943744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/16 18:53(1年以上前)

間違えました。ご指摘ありがとうございます。
homeも対応してたんですね。知りませんでした。

書込番号:8943768

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/16 19:00(1年以上前)

というかハイビジョンに対応とはどういうことなのでしょうか?

書込番号:8943791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/16 19:47(1年以上前)

たいした意味は無く、media centerやムービー メーカー がHDに対応していたり、そのうちXboxもblueray搭載になるとさらに…という程度のことです。
実は、せっかく高級なスーツを着るなら、下着も最高のものをといった類の話にもっていきたかったのですがズッコケましたね。

書込番号:8943953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 02:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
そして、遅くなってしまい申し訳ないです。

配管工(緑)さんに教えていただいたサイトで計算したところ、グラボ無しで400Wでした。
260が182Wだとしたら、まぁ600Wあれば十分ですかね。

OSなんですが、今使ってるPCをXPに戻して、あまったVistaを使う予定です。
ちなみに、HOME PREMIUMです。

これから地デジのチューナーの方も調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:8951042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違いってどこですか?

2009/01/15 13:16(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:97件

ENERMAXから発売の
MODU82+ EMD525AWTとPRO82+ EPR525AWTの違いって何ですか?
値段もそう変わらないし、メーカーHPでも今一つわかりません。

書込番号:8938369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/15 13:26(1年以上前)

メーカーの商品紹介で両機種の画像を見比べましょう
電源からの各種ケーブルのでかたが違います

書込番号:8938397

ナイスクチコミ!0


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/15 13:51(1年以上前)

MODU82+の方はケーブルが着脱式で、PRO82+は着脱式ではないようですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/18/news058.html

書込番号:8938479

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/15 13:52(1年以上前)

マルシェルさんこんにちわ

がんこなオークさんもお書きですけど、ケーブル類が着脱式かどうかの違いになります。

ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
http://www.links.co.jp/items/ener-power/enermax-emd525awt.html

ENERMAX PRO82+ EPR525AWT
http://www.links.co.jp/items/ener-power/enermax-epr525awt.html

書込番号:8938484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/15 18:20(1年以上前)

着脱式は若干高くつくのと使い方によってはかえってコネクターが邪魔になります
ケーブルを全部使うような感じだと固定の方がスッキリするかも。
[8928023]

書込番号:8939230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/01/15 19:44(1年以上前)

がんこなオークさん、丸四角さん、あもさん
回答ありがとうございます。

電源ケーブルが着脱式かそうでないかの違いなんですね、勉強になりました。

前回質問させてもらった時にPhenomの9350eを使ったマシンを組みまして、
今度はcore i7に挑戦しようかと考えてます。

使用状況によっては着脱式はかえってPC内が混雑することもあるんですね。
利点ばかりではない!流石は上級者の意見です。(*^_^*)

書込番号:8939555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

スレ主 koshimizuさん
クチコミ投稿数:6件

初めてPCを自作することにしたのですが、電源をMODU82+ EMD525AWTかMODU82+ EMD625AWT で悩んでいます。お力をお貸しください。

構成は
   M/B GA-EP45-UD3P
   CPU Core 2 Duo E8500
   RAM Pulsar DCDDR2-4GB-800×2
   VGA SAPPHIRE RADEON HD 4850
   HDD WD6400AAKS×3
   DVD DVR-S16J-BK

このようになります。よろしくお願いします。

書込番号:8935429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/14 21:52(1年以上前)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

525Wで行けると思いますが予算があるなら625で将来にも備えては??

書込番号:8935581

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshimizuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/15 00:13(1年以上前)

がんこなオークさん、返信ありがとうございます。

電源だけは在庫がなく、通販で購入することになってしまったので、
買って容量が足りなくなることがないようにと思っていましたが、
525Wで足りるということで安心しました。

将来のために625Wにするかで今度は迷ってしまっています。

書込番号:8936693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/15 02:10(1年以上前)

初自作なら通販はやめといた方が無難です。
構成的にシーソニックの600wでも十分かと。

書込番号:8937168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/15 05:11(1年以上前)

他のパーツはあって電源だけ通販ですよね??
ツクモの通販あたりなら店舗で買うのと同等のサポートを受けれますよ
私もそうですがPCショップが限られた地域だと一部通販とかしょうがないのかなと
全て通販なら心配なので一括購入をお勧めしますが
SeasonicならOKなんじゃないかな
SeasonicやENERMAX選ぶ人に勧めるのもなんだけど値段を抑えてかつ保証も5年で
そこそこ良い電源としてNeoPower650! 1万以下で買えちゃうので予算を抑えたいなら検討してもいいんじゃないかな私的に無難なのはSeasonic&ENERMAXでAntecは第三候補かな

書込番号:8937331

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshimizuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/15 14:07(1年以上前)

まぼっちさん、がんこなオークさん返信ありがとうございます。

私の近所では中々すべてのパーツがそろうお店がないのが残念です。
田舎でも、しっかりとした品揃えのお店があれば嬉しいのですが。

近所のパソコンショップで、MODU82+ EMD525AWTが一つだけ売っていたのを発見しました。
容量的に大丈夫だとの、がんこなオークさんのアドバイスを受けて買ってしまおうかと思います。

600Wは欲しいのですが、そこまで電源を必要とするのかという問題で見送ろうかなと…
パーツ選びは人を優柔不断にさせてしまいますね

書込番号:8938514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/15 17:57(1年以上前)

電源にお金をかけたり良い物に変えてもそれが目に見えての効果に現れないので
安いのでいいんじゃないかと誘惑にかられますねw
まぁ優秀な電源は安価な同じワット数の商品より安定&+12Vが強いので
EMD525AWTを買えば安い電源の550や600に匹敵すると思いますよ(機種で差はあります)
また高い電源は保護回路や安定性も見込めるので後で後悔しなくてすみます。
将来HDDをさらに増やしたりQuadコアやi7にする可能性があるなら625や650あたりを
買っておくべきでしょうね・・・

書込番号:8939139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

変換効率について

2009/01/08 20:00(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT

スレ主 Urracoさん
クチコミ投稿数:16件

UPS(オムロンBX35F)出力容量210Wから電源を取った自作PC
でdevil may cry 4をすると出力容量不足を警告する断続音がUPSよりします。
そこで変換効率の良い電源ユニットに換装すれば解決するのでしょうか?
現在の電源ユニットはサイレントキング2です。

サイレントキング2の変換効率を60%とすると
210W X 0.6 = 126W となり84Wを無駄にしていることになり

これを変換効率80%に換装すれば
157.5W X 0.8 = 126Wとなり52.5WもUPSに余裕が生まれることになると考えたのですがどうでしょか?

どなたかわかる方おねがいします。

書込番号:8904625

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2009/01/08 20:21(1年以上前)

出力が210Wしかないのですよ。
電源が400Wの電源でフルに使えば、80%の変換効率でも500Wになります。
210Wで80%だと168W、これだと相当消費電力を抑える構成でないとまともに動きません。
CPUが65W、マザーボードが25W(メモリ、GPU込み)、HDDや光学ドライブが30W、とすれば合計150Wで、この程度でやっと収まるくらいです。

書込番号:8904735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/08 20:29(1年以上前)

こんな注意書きがあります。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bx35-50f/bx35-50f.htm
>BXシリーズはバックアップ運転時に矩形波となるので、誘導性負荷(コイル・モータなど)や入力力率が改善された電源(PFC)の保護には使用できません。

ということで、ほぼ例外なくActivePFCをつんでいる最近の高効率電源には使えそうもないように見えます。
替えるならまずUPSを替えるべきでしょうね。

書込番号:8904784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Urracoさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/08 21:07(1年以上前)

uPD70116さん、WhiteFeathersさん、返答ありがとうございます。
UPSを変えるかUPSの使用を止めるか考えます。
それにしても年々地球にキビシイPCになっていくなあ。

書込番号:8905021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

+12vラインについて。

2009/01/07 19:08(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

スレ主 CuSO4さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、初投稿です。よろしくお願いします。

グラフィックカードを今使っている8600GTから、9800GTX+に買い替えるために電源を買い替えようと思っています。
今使っている電源はケース付属で 容量500W,12v1 15A,12v2 16A です。

今購入を考えている「WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited)」は、メーカーHPの最低動作環境に
≪6ピンの電源ケーブルを有する24A以上の12Vラインを持つ最低450W以上のシステム電源 推奨≫
と記載されていました。
そこで私はこの製品( EMD525AWT )なら+12vラインが3系統で、各25Aずつなので大丈夫だろうと思いました。
しかしドスパラのGTX+搭載の商品には、KEIANの「静か/KT-650AL 」が使われています。
調べてみたとことろ、静かは+12vラインが4系統で20Aずつでした。

ここで質問なのですが、20Aで9800GTX+が動作するのはやはりラインが4系統あるからなのでしょうか?
BTO製品として売られているので問題はないとは思いますが、もし「静か/KT-650AL」で十分動作するのであれば、容量も大きいし値段もやすいので「静か」にしようと思っています。
 
現在のマシン構成と、9800GTX+にした場合の消費電力はフリーソフトで計算したところ、それぞれ380W、420W でしたので心配となるのはやはり+12vラインであると思います。

おおまかなマシン構成は次の通りです。

CPU  Cre2Duo E6750
MB  Intel DG33FB
メモリ  3G(1G×3)
グラボ  Geforce8600GT
電源   ケース付属 容量500W,12v1 15A,12v2 16A
その他  HDD,DVDドライブ1台ずつ

まだまだ電源初心者ですのでアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8899499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件 MODU82+ EMD525AWTのオーナーMODU82+ EMD525AWTの満足度5

2009/01/07 21:21(1年以上前)

メーカーHPの最低動作環境の
≪6ピンの電源ケーブルを有する24A以上の12Vラインを持つ最低450W以上のシステム電源 推奨≫
というのは、12Vの合計で24A以上だと思われます。
消費電力的にはケース付属の電源でも動作する可能性が高いと思います。
ですが、低価格な電源ほど高負荷状態では出力電圧が不安定になりがちですので、
安定性を考えると、高品質な電源、出力の大きな電源に買い替える価値はあると思います。

EMD525AWTとKT-650ALのどちらがいいかは、判断が分かれるところだと思います。
出力的には650Wの方が余裕がありますが、電源の品質的には一般的に言ってENERMAXの方が高いと思います。

私は、SLI等にする予定がなかったので、EMD525AWTを使用しています。

書込番号:8900156

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2009/01/07 22:04(1年以上前)

電源的には「MODU82+ EMD525AWT」でまったく問題ないと思います。むしろ、電源の質(変換効率や電源部品の質)を考えますと「MODU82+ EMD525AWT」のほうがお勧めです。

簡単な計算ですが「9800GTX+」を動かすのに必要な12Vの電流量はTDPデータ(141W)を基にしても11.75Vです。つまり一系統からこれ以上供給されれば問題ないわけです。なおベンチデータでの「9800GTX+」の消費電力は130W(10.83A)ですから本当の瞬間ピーク時に12Vに達すると考えたほうがいいでしょう。どちらもこの条件は軽くクリアしており、また「9800GTX+」を動かすのに必要なコネクタも備えているのでこの点に関しては問題ないと思います。

つまり、どちらの電源でも「9800GTX+」は動きます。

ですが、ここで考えていただきたいのが電源の質の差です。どちらも電源の変換効率の高さを謳っており、恵安の静か/KT-650ALが80%以上、 ENERMAXのMODU82+ EMD525AWTでは82%となっています。まず、この2%の差が数値としてはあまり大きいものではないですが電気代に影響する点があります。今回、そちらのパーツ構成を元に計算したところピーク時で300W越程度を消費すると予測されます。電源はピークで75%を越えないようするのが常道ですので、電源選択としてはW数をこれ以下に下げるのは危険だと思います。しかし、メイン利用帯である50%程度でのファン回転数は恵安の静か/KT-650ALが比例的に上がっているのに対し、ENERMAXのMODU82+ EMD525AWTでは20%と大差ない回転数の上昇しかしていません。つまり、この程度では基本的な回転で十分な発熱しかしていないということが言えると思います。
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_550_650al/kt_550_650al.html
両者のサイトを比較してください。

発熱が少ないということは、その付近での変換効率が高いということを意味しており、実際ENERMAXのMODU82+ EMD525AWTでは86%という最も高い数値となっています。また高い電源ほど良質なコンデンサを備えており、家庭内での電子レンジ使用などによる一時的(0.1秒以下程度)な急激な電圧効果に対してもその影響をマザーボードなどに対して伝えることなく安定した電源を供給できますので、中のパーツ、ひいてはパソコン全体に対しても優しくなりますし、長持ちする原因の一つといわれています。

ですので、予算委余裕があるのであればENERMAXのMODU82+ EMD525AWTをお勧めします。


書込番号:8900444

ナイスクチコミ!1


スレ主 CuSO4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/07 22:50(1年以上前)

アガナムさん、af320さん、早速の返答ありがとうございます。

>12Vの合計で24A以上だと思われます。
+12vラインの合計ですか! 参考になります^^

>どちらの電源でも「9800GTX+」は動きます。
これを聞いて安心しました。

私もSLIをするつもりはありませんし、消費電力や品質を考慮して、少々値段が高くてもお二人ともお勧めして下さっている MODU82+ EMD525AWT の購入を検討してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:8900767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング