ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2009/04/07 17:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES400AWT

スレ主 canna7さん
クチコミ投稿数:1957件 ECO80+ EES400AWTの満足度5 いきあたりばったり 

無音PC(GyaoとDNLAクライアント用PC)にしたいがためにACアダプタを使用して組んでましたが
こちらの電源に換装し直しました。
ファンの音がしません!
ACアダプタの時と変わらない静かさです
GPUはオンボードですしHDDも2.5インチ、DVD-Rドライブは未搭載という
電源容量的には余裕がありすぎる構成ですが大変満足です

少しでも静かなPCを組むにはこのEESシリーズは大変おすすめだと思います。
メインは3年ほど前のエナーマックスの500Wの物を使用していますが
EES620AWTに載せ替えようかと思ってます

書込番号:9361629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 01:08(1年以上前)

昨日、私も買いました。

しかし、canna7さん のように 「ファンの音がしません」という状況でないので、あれっと思っています。その前は、Owl-tech SS-300FBを使用していました。静穏性を求めて購入したのですが、あまり大差はないような気もしています。

音の大きさは、
HDDのアクセス音 > ECO80+ EES400AWT = (Owl-tech SS-300FB) > Kaze-JYUNI 500rpm

といった感じでしょうか。測定器を持っていないので 絶対値のdB測定できず。

CPUファンはON/OFFスイッチをつけているのですが、電源のファンの音でCPUファンの音が消えているので、OFFにする事はないです。

ワットチェッカーで消費電力を測定するとアイドル時55Watt/CPU load 2%以下(ハイビジョンエンコードで80Watt/CPU load 60%)程度です。一方、同一PCの構成でOwl-tech SS-300FBでは60watt位だったので、5Wattくらい良くなったか。

今日もですが、夜中にエンコードしているので、ファンの音とHDDの音が聞こえます。
気にせずに寝ちゃうのですが・・・。

以下、PCの構成(電源以外は、3月末に購入)

PWR:ECO80+ EES400AWT \8,526
CPU:Core2 Quad Q8200 \16,480
M/B:GA-EG41MF-S2 \7,480
メモリ:DDR2 1GB x2 \1,000
HDD:1TB SATA Seagate
ST31000333AS \6,480
クーラ:ANDY+Kaze-JYUNI \2,720
ケース:不明 mirco-ATX  \1,480
-----------------------------------
合計 \44,166

OS: Windows XP

書込番号:9386381

ナイスクチコミ!0


スレ主 canna7さん
クチコミ投稿数:1957件 ECO80+ EES400AWTの満足度5 いきあたりばったり 

2009/04/13 10:38(1年以上前)

ゆきchanさん
こんにちは
私の無音環境はケースファンもはずしてる状態なのですよ^^;
GyaoとDLNAクライアントとして動画視聴メイン機なので
ファンはCPUファンと電源についているファンのみとなっています
CPUファンも電源をIDE4ピンソケットから5V接続へ変換するコードでつないでますので低回転で
音を出さないようにしています
今のところmpeg2(9Mbps)を2時間視聴しても
CPUは40度くらいにおさまっているので
今の状態でいいかなと思ってます

ゆきchanさんのケースファンの音はいかがですか?
ケースファンも以外に音がしているので、ケースファンを止めて音を確認してみてください。

構成なのですが
CPU:Athlon5050e
マザー:Foxconn A7DA
HDD:2.5インチ80GB(MacBookの内蔵富士通製)
メモリ:1GBx2枚
DVDドライブ:なし(取り付けようかと思ってます)

こんな感じで最小限構成にしています^^;

書込番号:9387366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 01:22(1年以上前)

Kaze-JYUNI 500rpmは、ケースファンではなく、CPUファンとして使ってます。
このファンが外部スイッチでOn/Off可能です。

なのでファンは、CPUファンと電源ファンのみです。
そして、CPUファンをOffにすると電源ファンとHDDのノイズだけになります。
マザボもファンレス、グラボはオンチップ。

エンコード時は、HDDの音がカリカリと。動画視聴時は、動画の音でファンの音が消えますが、アイドル中は若干ファンの音が聞こえてきます。たしかに注意しないと電源がOnになっているのに気づかないくらい小さいですが、Owl-tech SS-300FB と変わり映えしませんでした。というのが感想です。

CPU温度は SpeedFan 4.35 で測定しました。

CPU ファン Offで、アイドル時 45-50℃です。エンコード時のCPU load 60%で57〜65℃
CPU ファン On で、アイドル時 44-49℃です。エンコード時のCPU load 60%で52〜57℃

同じ条件・時間(15分間)でそれぞれ1回測定。
編集ソフトは、Quad Core対応です。

書込番号:9391250

ナイスクチコミ!0


スレ主 canna7さん
クチコミ投稿数:1957件 ECO80+ EES400AWTの満足度5 いきあたりばったり 

2009/04/14 10:02(1年以上前)

そうなのですか
ではこの電源は一般的な電源の音なのですね

ありがとうございました。

書込番号:9392064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

コアi7に移行したのでデータ取りました
動作音はきわめて静かで購入時との変化もないですね
Core i7 920 BOX
Rampage II Extreme
TR3X6G1600C8D
N285GTX-T2D1G-OC
ERV950EWT
RR-UV8-XBU1-GP

書込番号:9359916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/07 12:35(1年以上前)

OCCT+3D Mark06辺りで同時起動させても・・・・多分安定稼動なんでしょうね
^^;

書込番号:9360715

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/07 12:46(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは。


ぜひ、グラボをもう一枚!!

書込番号:9360742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/07 13:05(1年以上前)

いやいや、フルレーンじゃないけどビデオカードをもう2枚(^O^)

書込番号:9360803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/07 14:36(1年以上前)

リネ2はSLIと相性が悪いとか聞きますが…
負荷テストにベンチの同時ですかドエムにはなりません(笑´∀`)

書込番号:9361058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/07 21:17(1年以上前)

安定してますねぇ〜
これってCPUテストでしょうか?
電源テストだとCPUとGPU両方に負荷が思い切りかかり、使用率もかなり波打って電源の負荷テストとしてはよさそうですよ。最初に負荷の掛かり過ぎに注意みたいな警告が出てきますw

書込番号:9362569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/07 21:23(1年以上前)

Chromosomeさん こばわ
たぶんGPUも表があるのでテストしてるのかな
まだあまりOCCTを理解してませんw

書込番号:9362614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/07 22:31(1年以上前)

OCCTのGPUテストは専用窓が立ち上がって3Dのモデルがひたすらグリグリ動いてシバくので、クエスチョンマークが浮かぶなら多分してないと思いますよ。
OCCTの理解という点では私もロクにしてないですけどw

書込番号:9363025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/08 05:27(1年以上前)

φ(.. ) メモメモ  

書込番号:9364415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみた

2009/04/06 06:58(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES500AWT

クチコミ投稿数:12件 ECO80+ EES500AWTのオーナーECO80+ EES500AWTの満足度5

剛力プラグイン450Wとの比較だけど消費電力が良くなってる
25W位違いがあった・・・

モニターで当選したので何処まで書いていいのかわからないので
これぐらいにしておきます

書込番号:9355721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 ECO80+ EES500AWTのオーナーECO80+ EES500AWTの満足度5

2009/04/28 20:01(1年以上前)

プレゼントとなったので続きを書きます
これを使う前は譲ってもらった剛力プラグイン450Wその前はSS-430HB/Sでした
この電源は効率がいいらしく剛力に比べて30%近く消費電力が下がりました

ほかに何を書くべきか分かりませんが良い電源だと思います

書込番号:9461712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/10 01:13(1年以上前)

触って熱いという事は、熱伝導が良いという事でしょうかね?熱伝導の悪いものでも基がもっと熱ければそれなりに熱くなりますよね。

いい品物であるならば熱伝導はやはり良くしてあると思ってしまうのですが、、、


ちなみに、前につけていた漢字だらけの製品は、触って熱くなかったです。排気は熱かったです。

書込番号:9977067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2009/03/29 18:29(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > GALAXY EVO EGX1250EWT

クチコミ投稿数:3件

電源のみ交換

CPU−Z

見にくくてすみません^^;

最近ハマっているオーバークロック用の電源がほしくて
グッドウィルに行ったところ、Rvo85の1050が置いてあったので
買おうか迷っていると店員さんが奥から「これどお?今日でたばっか」(3月20日時点)
と、人気の電源2つを目の前で選べるのもスゴイ!!とか感動しながら
グラボも交換予定だし容量も1250と大きかった為、購入してみました。

以前はFSB450でも12vが不安定でしたが※心電図のような感じ^^;
結果は、Q9450をFSB475(3・8G)にて安定?(プライム95が1時間経過)
あとはEVGAの295が届くのを待っています^^

書込番号:9321293

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 18:57(1年以上前)

また1050Wを悩んでいて1250Wを買ってしまう豪快さがすごいな!
価格差もすごいし(^^;;

書込番号:9321431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/29 19:25(1年以上前)

PrintScreenを押して、ペイントに貼り付け。
これで綺麗な画像が得れますy

書込番号:9321550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/29 20:23(1年以上前)

がんこなオークさん
見た目はRevo85のほうがカッコよくて好みですね。
価格は1050が42980円、1250が44880円だったと記憶してます
2000円ほどの差だったので、容量なりだと思います^^

バーモン1wさん
ご教授ありがとうございます、次回からやってみようとおもいます。
ビール片手にベンチ廻しながらの書き込みだった為、
よくみると画像(携帯にて撮影)は見えないし、日本語もおかしいですね^^;

書込番号:9321825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 20:36(1年以上前)

ふむふむさすがグッドウィル安いのですね
ENERMAXでも同じ容量で同じ値段ならREVOLUTION85+を買うほうがおすすめと
言ってましたGALAXY EVOはサーバー用となってますがREVOLUTION85+も同じと判断してくださいだそうです

書込番号:9321876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/11 21:42(1年以上前)

私も買ってみました。。。

REVOLUTION85+1250Wが欲しかったのですが
国内ではまだ販売していないようなので?

やはりREVOLUTION85+1050Wで我慢しておいた方が
良かったような・・??
明日Seasonic SS-700HMと換装します
1250W・・私の環境では超オーバースペックなのですが
見栄で買ってしまいました(^^)

書込番号:9380467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/12 06:50(1年以上前)

Antec

REVOLUTION85+の850と1250は国内販売しないと言ってたのに850W出ましたからねw 1250も出るかもしれませんが(@O@)
個人的に今のENERMAX電源で改良して欲しいのはコネクターが多すぎですね
他社の最近のモデルのように使うであろうケーブルは最初から搭載にして
追加のケーブルは4本前後で良いんじゃないかと思います
容量の大きすぎは気にしなくていいと思いますよ
電気代的には同じかもしくは容量が倍のほうが電気代は下がりますね
80PLUS電源は50%時が1番効率が良いので。

書込番号:9382194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/12 15:43(1年以上前)

がんこなオークさん

こんにちは
今日は午前中寝ていました(-_-)zzz
午後から作業開始・・今ほど換装終了

「Seasonic SS-700HMと比較して良かった点」
本体とコネクタがしっかりと付き安定感がある

あとはOC時の安定を期待するだけです
とは言っても・・OCしてまでPCでする事がないのですが・・(^_^;)

書込番号:9383706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/12 15:56(1年以上前)

OCを常用で狙うよりはベンチで考えてる人が多いと思いますよ
画像でなんとなくケースはThermaltake??

書込番号:9383752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/12 16:48(1年以上前)

がんこなオークさん

そうですね・・
皆さんベンチで楽しまれていますね
がんこなオークさんも色々な新パーツで
お楽しみのようですね・・羨ましい限りです

私はパソコンには詳しくないので勉強中です
皆さんの書き込みは大変参考になります

PS
ケースはその通りです(-"-)

書込番号:9383933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/18 23:50(1年以上前)

<---風見鶏---<<<さん(合ってるかな?)

ご購入、おめでとうざいます
画像を見る限り、i7構成でガス冷
プラグインケーブルのPCIコネクターが2本刺さってると言う事は
3WAY−SLIでしょうか?
見事に1250wを使いこなしている感じでございます。

自分は、オーバークロックらしきこと?を始めてまだ2ヶ月ほどなので
色んな人のHP等を見せて頂いて、まだ勉強中です^^;

とりあえず、GTX295が届いたので今まで使っていた9800GTXは
PhysX用にしています。

メインのオーバークロックの方は、Q9450でスーパーπがどこまでいくか
やってみましたが、FSB490で1Mが通るのがやっとのようです・・・
マザー(MaximusUFormula)自体の耐性はまだありそうなので
CPU変えてみようかな  なーんて@@;

ですが、電圧のほうはビタッと安定していますので、この電源でガンガンいってもらって
よろしいかと思います^^
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9414140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 17:54(1年以上前)

EバラクーダCさん
初めまして<(_ _)>

長い間ここを覗いていませんでした

今のところ不具合なく動作しています
でもこのガス冷がイマイチ問題ありでなので(-"-)

今日は休みでしたので秋葉原に以前から狙っていた
モニタ(W241DG)を買いに行って来ました
心配していたドット抜けもなく完璧でした
このモニタの書き込みを見ていますとドット抜けや
ムラ・傾きに難があるようでしたのでホッとしています

24インチは画面が広くて使い勝手がいいですね(^_^)

私はOCやベンチそんなにムキになっているわけではありません
最新のスペックにただ自己満足しているだけです(^_^;)

では壊さない程度にOCを楽しみましょう。。


書込番号:9446305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使いました

2009/03/24 21:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES620AWT

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

静かです。超力といい勝負かな?う〜〜ん、超力のほうが静かかな?

書込番号:9298319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2年経ってもまだまだいける?

2009/03/23 22:14(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

Q9650のFSB400X9でOCCT13時間

この電源でもうかれこれ2年になりますがまだまだ使えそうかな

書込番号:9293729

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/24 05:35(1年以上前)

出力的には行けてますよねパーツの劣化がわからないけど
保証は3年でも5年は何もなく使えるとありがたいですよね

書込番号:9295390

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/03/24 23:30(1年以上前)

うちでは怪しげな電源永久保証とか興味ないので2年無事でいてくれただけで満足ですw
新しいのに交換したくなるサイクルもあるし永久はどうやったって無理っす

書込番号:9299043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング