ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2004/04/30 23:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA

スレ主 かんべえさん

今日、大阪日本橋のパソコン工房で14,490円でした。
ビデオカードを9600XTに変えてから不安定になったので前の400Wをこれに換えて見たら、今のところ安定しています。
音も比較的静かだと思います。(少なくともCPUファンよりは静かです)

マシン構成は
P4P800DX
PEN4 2.4C@3.3G
光学ドライブ4台
HDD4台(7200rpm)
ケースファン3個
PC3200 512×2
REDION9600XT

書込番号:2754365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2004/04/30 06:27(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA

スレ主 チャレンジャー・・さん

この電源を買ってみました。
今まではケース付属の350Wを使っていましたが、
3Dバリバリのゲームをしているとかなりの確立でフリーズしていたので
いろんな書込みを参考にさせて頂いて
電源が怪しい思い、ビデオカード専用端子つきということで
この電源を買いました。

結果は、落ちることがなくなりました。
電源の重要性を改めて思い知ることとなりました。
同じような方がいましたら、少しは参考になるかも?

AMD64 3000+
K8NNXP
HDISK 4台
DVD−RW 2台
メモリー 512M * 2
RADION9800PRO
電源 これ

書込番号:2751492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかですねぇ

2004/04/21 21:02(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG701P-VE SFMA

クチコミ投稿数:239件

以前使用していたAntec550から変更してみました
P4-3.06G、FX5900、光ドライブ4台、HDD3台、ATAカード、Soundカード、キャプチャ、FAN6台、FANCON…などなど12Vが不足気味でしたので変更してみました
12Vが2系統に分けてあるおかげでAIDA32で見ても12Vオーバーです
以前のAntec550では12Vを切ってましたので安心出来そうです

書込番号:2722919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EG475P-EV購入

2004/04/02 15:06(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX

スレ主 曲げ者さん

パソコンの中身を新調して、今付いてる電源が300Wで容量的に大丈夫か心配になったので、パーツを置いてる店でいかにもパソコンいじりが好きそうな店員さんに、「よく分からないので、信頼性のあるブランドの電源ください」と聞くと、「サンヨー製のファンが付いてて静かだし、容量も大きくて、ブランドも有名だよ。色々と付いてるならこの辺りかな」と、EG475P-EVを進められたので、そのまま購入。

470Wの電源で、FANが外と中に1個ずつ、合計2個も付いて、しかも外側にはボリュームまでくっ付いてます。12V出力が2系統あり、何やらノイズ対策もいいらしいです。あと、シリアルATA用のコネクタまで付いてます。それに、シャットダウン後2分間FANだけ回って内部を冷やしてくれる機能まで付いているそうです。(でも、うち24時間パソコン稼動してる・・・(−−;))ファンの音は比較的静かで、内蔵の温度感知回路で必要な時だけバンバン回るみたいです。

取り付け時に、20ピン主電源と4ピン田の字の線はそれぞれ図太くシールドされた線が使われているため、うちのギガバイト製M/Bでは取り回しがちょっと辛かったです。(太くて固くて曲がらない線で、あまり力を入れすぎて、買って早々断線させるのも嫌だったので苦労しました。)

何だかよく分からないけど、良さそうな電源です。
(まぁ、今までノーブランドを使ってた人が言うのも難ですが。(汗))

書込番号:2657834

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2004/04/02 18:37(1年以上前)

電源の線はどうしてこうも堅いんだろうね。
やはりコストの関係か?
柔らかい配線の電源て無い物かしら。

書込番号:2658330

ナイスクチコミ!0


スレ主 曲げ者さん

2004/04/03 09:14(1年以上前)

たぶん電源線が固いのではなく、その周りのシールド部が固いんだと思います。ノーブランド電源の線はタイバンドすら付いてなくてふにゃふにゃなのもありますから。

ところで、私の買ったヤツはまだココの商品リスト(掲示板のみのとこでも)で見つけられなかったのですが、何ででしょう?

書込番号:2660404

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2004/04/03 23:41(1年以上前)

EG475P−VEと違い、EVの表記とシールド線が気になっていたのですが、エネルのHPでも確認出来ませんでした、
EG475P−VE−SFMAなら存在するんですが。
FANの個数や機能、シールドの施されたタイプは既にありますね。

書込番号:2663050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ほぼ満足

2004/01/06 22:17(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG465P-VE II(FCA)

スレ主 なにげにさん

先日買いました。使用しての感想は静音性についてはほぼ満足という
とこですかね。一応手動アジャストのボリュームが付いて最低の
回転数にしていても負荷の掛けようによってはそれなりの回転数が
上がるために気休めみたいなところではありますが今まで静穏タイプの
電源、一応8K円〜10K円位の回転数可変タイプ400W定格の物を試して来
ましたが特にRadeonを入れてからは電源投入時は静かでもだんだん
使って行くうちに電源ファンの音が騒がしくなって行きますがこれは
そんな事は無いです。安定性については〇です。当方の環境は
CPU:Athlon2500 RAM512MBx2(PC2700)MotherGYGABITE KT400物
HDD:80GB+80GB DRIVE:DVD-multi,CD-RW,MOの3基VGA:Radeon9700Pro
LANcard,CARD READER,です。
今まで静音とうたってあった電源を買ってきてことごとく裏切られて
来ましたがやっとほぼ満足出来る物に出会えました。
(値段は決して安くなく他にもいい物が有るかも知れませんが)

書込番号:2313832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング