ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一人語りです

2025/07/30 20:51(3ヶ月以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:104件 INFINITI-JC EIN720AWT-JCのオーナーINFINITI-JC EIN720AWT-JCの満足度5

購入から17年と8ヶ月、一昨日から不調を発し、本日先ほどとうとう壊れ換装終わったので記念書き込み。

一昨日は酔っ払って帰宅し布団に入るとPCから聞き慣れないビープ音が不定期に、起きてみると勝手に再起動していて
とりあえずGCCで電圧見てたらビープ音鳴って電源落ち、再投入後BIOS中にやはりビープ音なり電源落ち、とりあえず
ユニットのスイッチ切って寝た。
昨日はやはり酔っ払って帰宅、試しに電源投入、PC消してた分で室温が低いからかやや長持ちしたがHWiNFO確認中に
電源落ち、まあ10年越えてる電源がとうとう寿命だろうと諦めて寝た。
本日、仕事の合間にパソコン工房で在庫ある電源探し、帰宅時に寄ろうと思ったが一旦思い立ち帰宅、ケースを開けて
電源を掃除し、改めて投入、しばらくしたらやはりビープ音鳴る、マザーじゃ無い、ちょっと不可上げたらもう1度
ビープ音をかき鳴らして電源落ち、その後ユニットの電源を落とし再度ONにすると「俺もう無理!」と言わんばかりに
ビビビビビ!と電源から]鳴って落ち、以降5Vの供給が止まりました。

あーそういや診断機能搭載されてたんだなぁと、購入初期以来1度も聞いたことがない診断機能が最後の最後まで
生きていて、きちんと仕事をまっとうしてお亡くなりになりました。

AM2時代から長いことお疲れちゃんでした。

書込番号:26251340

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/30 21:37(3ヶ月以上前)

ENERMAXは天寿をまっとうしたとさ!

最後まで看取ったので稼働してくれた事に感謝ですね

書込番号:26251388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/07/30 21:53(3ヶ月以上前)

まぁ、年数もだけど使用頻度や負荷状況や使用環境(特に温度)とかいろいろですからね〜。

会社の機械コントロール用のPC(WinXP)とか、いまだに動いてますからね〜。
負荷は低いけど、年間300日以上起動しっぱなしですね。これでもう15年以上は使ってると思います。


個人の自作PCとかだと電源はPC構成更新時にどうしても交換しがちなので天寿を全うできる個体は少ないでしょうね〜。
うちにも動かなくなったから外したわけでもない電源が数個転がってますしね〜。もう捨ててもいいんですが、なかなか。
ENERMAXは一時期好んで使っていましたが、途中からちょっと品質が落ちちゃいましたね。

書込番号:26251415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:104件 INFINITI-JC EIN720AWT-JCのオーナーINFINITI-JC EIN720AWT-JCの満足度5

2025/07/31 23:47(3ヶ月以上前)

>歌羽さん
ですね、144000時間ぐらい働いてくれたらしいです。

>KIMONOSTEREOさん
消費電力はずっと6割程度以下に抑えてましたが環境や使用内容は職場より
ずっと厳しいかと。
夏場はずっと室温30度環境だし、その中で数日動画エンコード回しっぱなしとか。
300日どころか24時間350日ぐらいは動いてます。
コロナの在宅終了以降は省電力化しつつ5割程度に抑えてましたが、たぶん
最近連日の雷に耐えられなかったのかと。

書込番号:26252289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

10年そして11年目

2019/06/23 22:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

スレ主 lm500さん
クチコミ投稿数:3件

DELLのXPS420の替えの電源として10年不具合もなく故障もなく動いてくれました。
PCのマザーボードが限界を迎えましたが、この電源は違うPCで11年目に突入です。

書込番号:22755446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

まだまだ大丈夫なようです。

2019/05/23 20:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ Compact ERV920EWT

クチコミ投稿数:13001件

先日ぶっ壊れたサブPCに搭載してました。

ぶっ壊れたときの症状から電源もしくはメモリを疑いました。たぶん電源がもう7年以上なので、、、と電源が濃厚かなと思っておりました。で、サブPCの復旧はあきらめて、手持ちの余ってる電源とケースを流用し、サブPCについていたグラボも流用してあらたに組みました。構成は以下のとおり。

CPU Ryzen3 2200G
MB PRIME B450M-A
メモリ CFD DDR4 8GBx2(マイクロンチップ)
グラボ:ギガバイト GTX970(流用)
電源:ECO80+ 620W(流用)

で、この流用した電源がファンの問題でしょうか、騒音というか振動というか激しくて使用に耐えられずERV920EWTの復活になりました。ダメ元だったので、装着前にカバーを外して内部ファンを掃除しました。ついでに内部のコンデンサ類もチェックしましたが問題なさそうなんで上記の電源と入れ替えました。ものの見事復活です。今もゲームを2アカウント分起動させた状態で放置しておりますが、静かに稼働しております。
購入時期はほぼ同じの上記電源ですが、同じENERMAXでも元々の品質の差でしょうか?容量の余裕の差でしょうか?使用期間と負荷のかけ方からするとはるかにERV920EWTのほうが酷使してるのに、この状態です。

車でもなんでもそうですが、ある程度コストがかかってるものはやはり長持ちする傾向があるように思います。
もちろん高ければ何度も良くて、安いものが何でも悪いというわけではないでしょうが、単純にブランドだけでは判断できないって感じですね。ERV920EWTは処分特価で安価に買えたのでさらにお買い得でした。

容量的にここまで大きいのは不要なんですが、経年劣化を考えると良かったかもしれませんね。
10年持ってくれるとうれしいのですが、果たして、、、、

書込番号:22686803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28928件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/24 06:02(1年以上前)

おは〜!

電源とメモリーはシステムの要。
ここをケチってはいけません

電源も最近のは設計に仕様も相当進化しております。
この次には最新の良いものGetして下さいませ∠(^_^) ガンバ!

書込番号:22687511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件

2019/05/26 04:19(1年以上前)

2〜3日つかってみたら、大丈夫ではありませんでした。

ファンを外して掃除したのが駄目だったのか、もともとおかしかったのかわかりませんが、どうも振動が激しいです。
但しこの症状は前の電源でも現れてたのでPCケースの剛性の問題もありえます。

ケース自体を買い換えるか、電源も買い換えるか悩ましいところですが、ここは私的に安定実績のあるFSPの電源と今メインでつかってるケースへの入れ替えを考えてみます。今のPCケース自体は悪いものではないはずなんですが、、、、

また組み直しです、面倒だなぁ、、、、(^^;

書込番号:22691770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13001件

2019/05/27 06:06(1年以上前)

お騒がせしました。

駄目モトで再度ファンを外し、振動が出ないように確認しながら締め直しましたら何とか直りました。

いずれ電源とケースも変えたいと思いますが、最近買い物が多かったので少し我慢したいと思います。

書込番号:22694232

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2468件

2019/05/27 06:25(1年以上前)

良いですね〜
小生の好きな +12V マルチレイル・・・・今は,殆ど見当たらなくなりました !

書込番号:22694254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件

2019/05/27 07:09(1年以上前)

朝早くからコメントありがとうございます。

私のPC環境には大きすぎる容量でしたが、その余裕のおかげか電源そのものは今でも余裕があるように思います。
ファンは上記に書いたように一旦外して綺麗に掃除してつけ直したのですが、その際にきっちり締め込んだのがまずかったようです。

いい加減というか適当というか、とにかく振動と騒音が出ない位置で固定しました。
現在ケースから出した状態で数時間稼働させてますが、ほぼ無音で稼働してます(もちろんファンは回ってる)。

もうしばらく様子見したら、ケースに組み込んで蓋をしたいと思います。

書込番号:22694298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

もうそろそろ引退かな

2011/08/28 10:00(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

クチコミ投稿数:10152件

私のこと?それもあるかも?w

いあいあ、とりあえずはEG495の話ですね。直近の過去ログ2件も私の書き込みということはもう使っている人も少ないのかな?とにかく1年ほどの休止期間含めて7年目突入しましたが、そろそろやばそうなんで、ERV920EWT導入で余ったM-12と交換です。


EG495はほぼ毎日2〜3時間使用で丸5年使ったことになります。現在もミドルクラスですが補助電源が必要なグラボを導入したPCで使ってます。CPUは95Wタイプですが、、、

EG495より2cmほどM12が奥行きが長いのが心配です。ケースが少々狭いマニアックなL-2000だからです。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106

面白いケースで結構気に入ってるけど、やっぱり狭いケースは作業をするのが億劫になりますね。とにかく、ちょっと作業してきます。


書込番号:13428180

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/14 03:45(1年以上前)

今日たまたま Enermax電源を「すべての製品」に切り替えて見てたらこの書き込みを発見しました。

あらら〜 引退ですか。。。。残念。。。。

どうりで8月頃から書き込みが見れなくなったのですね。


長い間 鳥坂先輩さんの「ちょっと辛口な つっこみ」を発見するのが楽しみでした。

しかし、何か顔のアイコン変ってません?
前の画像の方に戻して下さい(笑

貴方の「ちょっと辛口な つっこみ」を楽しみにしているファンも居るので、また戻って来て下さ〜い。

書込番号:13763955

ナイスクチコミ!2


sigur Rさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 18:03(1年以上前)

そうですとも!
待ってます。

書込番号:14350012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/08/29 19:33(1年以上前)

たまには顔出しなさい・・・バイク板さみしいぞ!

アカウント捨てたんかなぁ

書込番号:14995726

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

買い換えた価値は?

2011/12/24 22:16(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM750AWT

クチコミ投稿数:17件

PC組み換えにより、パーツを買ったんだが、
店員に進められるまま、電源まで購入
構成は
P8Z68-V PRO/GEN3
メモリー CMZ16GX3M4X1600C9
CPU Core i7 2600K BOX
CPUクーラー CNPS9900 MAX [レッドLED]
MB ASUS Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
SSD crucial Crucial m4 CT064MPC4SSD2
(Intel Smart Response Technology使用のため)
HDD WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]か
日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03191 [2TB SATA600 7200]
のどちらか 2T1台 か、性能のいい、HDDでも良い あと、1Tを2台
ケース HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP [ブラック]
後、OSは7pro64bit
以下は、流用
電源 MODU82+II EMD625AWT-II
ビデオカード R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]
光学ドライブDVR-S17J-BKとBDR-206BK
 
で、この電源ですよ、かなりオーバースペックだと思うんですが、
どうなんでしょう?
快適に動いています

書込番号:13936845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/24 22:43(1年以上前)

>で、この電源ですよ、かなりオーバースペックだと思うんですが、どうなんでしょう?
どういう意味?
EMD625AWT-II→EPM750AWTに買い換えたの?
それとも書き込むところ間違えた?EMD625AWT-IIに書こうとしたとか?

書込番号:13936982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/24 23:09(1年以上前)

買い替えしたんです、でも、いいのかわからずなんです、
前の電源は、義理の兄のパソコン工房製BTOパソコンにでも、ぶち込みます

書込番号:13937116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/24 23:48(1年以上前)

Platimaxはいい電源ですよ、確かに。
私が使ってるのは850Wのものですけど、電圧のブレなども少ないですし。

ただまあ買い換えるほどであったかどうかは疑問符が付きますね。
元から悪かったわけじゃないのだから。

書込番号:13937316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/24 23:53(1年以上前)

とりあえず、義理の兄のパソコン工房BTOパソコンを、ケースおよび電源交換しようと思います

書込番号:13937346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/25 00:26(1年以上前)

換えて損はないけど、買えるほどかと言われれば・・・

>とりあえず、義理の兄のパソコン工房BTOパソコンを、ケースおよび電源交換しようと思います
頑張って。

書込番号:13937518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Platimax EPM750AWTの満足度5

2011/12/25 07:43(1年以上前)

650Wでも快適に動いていたのではありませんかね?

何を相談して薦められたのかな? 

書込番号:13938150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2011/12/25 11:13(1年以上前)

消費電力が10%位は下がるから節電になりますね。

高級電源だから長く使えます。

結局、25,000円の出費は余分だったと、お考えかもしれませんが忘れましょう!

書込番号:13938797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サーバー用として使用

2011/10/14 18:42(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ Lot 6 EPG500AWT Lot 6

クチコミ投稿数:11件

前モデルを24時間稼働のサーバー機に使用し、1年間ノートラブルだったので今回もこれを選びました。
購入から1週間経過しましたが、これといった不具合もなく、静音性も前モデル同様に高く満足してます。
これまで安価なOEM製品を使い故障もそれなりにありましたが、値段相応に安定の良さを実感できるメーカーだと感じました。

また何か気付きがあれば投稿します。

書込番号:13625742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング