ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/04/01 07:37(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Noise Taker II EG495AX-VE(W) SFMA V2.2

クチコミ投稿数:41件

この電源購入しました。

ENERMAX社の電源は、2台目です。
FANが2個ついてますが、音は静かですし、
見た目の高級感もあります。
シャットダウン後も、しばらくFANが回り余熱を排出してくれます。
なかなか、いい電源だと思います。

最初は、「LIBERTY」シリーズの電源にしようかと思いましたが、
この電源を購入して、満足です。

掲示板への書き込みが、たった1件もないので、
思わず投稿してしまいました。

このシリーズ、人気ないのでしょうかねぇ?
それとも、ショップに置いていないんでしょうか。


書込番号:6184363

ナイスクチコミ!0


返信する
Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/01 08:16(1年以上前)

自分は古いタイプのEG495を使ってますが、
静音性、安定性、高級感とも全て良いと思います。
2ファンタイプは排気もしっかりしてますし。

フェライトコアや高級感溢れるメタリック塗装、
金色のファンガードなど、個人的にはENERMAX
は好きなメーカーです。ANTECは製品によっては
電源ケース本体の発熱が気になる場合があって。

品質にうるさい日本でもっと売れてもよいと思い
ます。

書込番号:6184417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/01 11:29(1年以上前)

>自分は古いタイプのEG495を使ってますが

ああ、俺も(^^

EG495P-VE


最初は小径ファンで騒音が不安だったけど、いい意味で期待裏切ってくれましたね。


>品質にうるさい日本でもっと売れてもよいと思い
ます。

まぁ、わかっているひとはわかっていると思いますよ。指名買いが多いのはENERMAXとかZIPPYでしょう。高品質でなかなか壊れないから買い替え需要は低いのかも(^^;


まぁ、うちのはまだ購入して2年くらいなので、真価が発揮されるのは今からでしょう。なおサブPCはAntecのP150を使っており電源がAntec製なのですが、これはこれで静かで(ケース自体の設計によるところが大きいが)いいと思いますよ。ただし48時間連続稼動とかさせているので、どこまで持つのやら、、、

書込番号:6184874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/01 18:22(1年以上前)

単純に、サイズのとか、サイレントキングとか、安いからって買う人が多いからでしょうね。
んで、壊れてからこっちに来る人が多いのかも。
僕が使わないのは、単に近所で売ってないから。



ろーあいあす

書込番号:6185966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/01 21:07(1年以上前)

わたしは、ENERMAX2台目ですが、
1台目が壊れてしまったので、この電源を購入。
1台目は、結局5年使用しました。
かなり、もったほうだと思います。
(というか、ちょっと使いすぎたかも‥‥‥)

次回購入時も、ENERMAXか、
オウルテックの「M12」のような電源を、
購入したいです。




書込番号:6186598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/20 14:43(1年以上前)

はじめまして。評判が良いので購入を検討しているのですが、
ちょっと教えて下さい。
これって、SATAと4pinペリフェラルの混在タイプ以外の
ケーブルも付いてますか?

メーカーサイトではSTAと4pinそれぞれのコネクタの数は
書いてあるのですが、全体の写真が無いのでよくわかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:6251469

ナイスクチコミ!0


j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/29 08:52(1年以上前)

>tenkataiheiさん

ドライブ用のケーブルは、四系統で出ています。
系統 1:4P×2+FDD
系統 2:SATA×3
系統 3:4P×3
系統 4:SATA+4P+SATA+4P+SATA(交互)
です。

書込番号:6281442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/30 12:31(1年以上前)

j2000jpさん、分かり易い説明有り難うございました。

書込番号:6285436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2週間ほど使用^^;

2006/10/12 12:19(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

鎌力2−550wと比較して 少し電圧が上がり気味でしょうか

 鎌力は逆に下がり気味ーー;

 どちらもASUS付属のPCプローブ2にて計測

音に関してはどちらも静かで満足してます^^

書込番号:5530165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/10/12 12:45(1年以上前)

わーい、同じ電源の仲間だー!

って、こんなん買うなんて、二刀流の準備っすか?



ろーあいあす

書込番号:5530227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2006/10/12 15:32(1年以上前)

とんでも御座いません

550wで少し不安定(4000+)なので余裕を持っただけですよ^^

CPUクーラーのコントローラ-とかHDD−RAID-0〜データー用の500GBももう少しで一杯になりそうだし^^;

書込番号:5530508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/10/12 16:28(1年以上前)

ああ、そっちでですか。
うちでも4800+用で使ってました。最近Core2Duo機をオーバークロックするために移しました。

たまにハズレ引く方もいらっしゃるようですが、この電源結構いいっすよね。



ろーあいあす

書込番号:5530584

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2006/10/28 08:51(1年以上前)

ソフト読みの数値は目安にしかならないです。
当方、ELT620AWTをAX4C MAX2に使用していますが、BIOS、付属ソフトのSilentTek2上とか、EVEREST読みですと、12Vは11.68〜11.73V程度で変動しています。(SilentTek2のサンプリング時間は0.5秒に設定)
しかし、デジタルテスタで計測しますと12.07Vで安定していて殆ど変動はありません。
その他、3.3V、5Vもソフト読みですとかなり誤差がありますが、テスタ読みですと規定の誤差範囲(±5%)内に収まっており、12Vと同様、変動も殆どありません。
M/Bが同一なら、他の電源との対比は確認出来ると思います。
ELT620AWTの電圧がソフト読みで規定より上がり気味として、それが本当は誤差範囲に収まっているのなら、鎌力はかなり電圧降下していたのかも。

書込番号:5578462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2006/12/21 11:43(1年以上前)

知らないうちにレスついてました^^;

どちらの電圧も誤差範囲ですのでご了承ください(__)

書込番号:5785216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Yahooで安い店が!

2006/10/20 17:29(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT

スレ主 そーんさん
クチコミ投稿数:3件

ヤフーショッピング安いですよ。
http://store.yahoo.co.jp/kstar/elt400awt.htm

ここで買わせていただきましたが、
静かでグッドです。

書込番号:5554000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:21件

先日準ファンレスの Phantom500 に温度的な限界を感じ
この製品を購入しました。
400W 版をサブ機で使用中だったため
なんの先入観やリサーチもせずに購入。
構成は以下のとおり

K9N SLI Platinum
CorsairTWIN2X1024A-6400 (DDR2 PC2-6400 512MB×4)
Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 (89W)
Barracuda 7200 10 ST3250 620AS (垂直記憶)
ALBATRON 7800GTX (PCIExp 256MB)
OS Win XP home OEM SP2
ForceWare 91.31

セットUP後 WIN デスクトップ画面 安定の直前で
再起動の繰り返し(過去のレポにもありました)だったので
BIOSにてスマートファン、CnQ、スタンバイ設定、
など変更しましたが、症状は改善しませんでした。
但し、セーフモード&ネットワークにての起動は成功。
半ばあきらめ Phantom にもどしたところ同じ症状が
現れてしまいました。 起動モード選択にて 以前の
WINの状態に復元する選択が あったので 電源だから
無関係ではないかとも思いながら、だめもと設定。
Phantom での起動に成功。
さらに電源を乗せ買え LIBERTY ELT500AWT での起動も
成功しました。
本人 推測以外では原因特定不可能な状況です。
BIOS設定以外は WIN内部設定変更、ドライバー
アプリケーション、などの設定、インストなどは
電源乗せ買え前後にはおこなyっておりません。

推測の一部では過去レポにもあるように 内蔵のファンコン
MBファンコン、グラボファンコン、関連が動作し始めた
時に症状が現れている様でした。

謎が多いのですが現在快調に動作中。
24時間サーバー起動にても問題はありません。
拙いレポートにて失礼いたしました。

書込番号:5362143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い電源だと思いますよ。

2006/08/12 06:54(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 何か悪い情報が多いようなのですが、うちでは全然問題なく快調に動いていますので、レポートします。

 私もこれまでにENERMAXの電源は、自宅と職場併せて十数個使いましたが、トラブルは4pinのコネクタが抜けてしまった(2個)ぐらいですね。この時は修理依頼したところ、無償で交換してくれました。

 さて、レポートに入ります。
・ファンの音は、極めて静かです。回転数は950〜1050rpm程度ですね。(3pinファンのモニターより)
・着脱式のケーブルに最初心配していましたが、しっかり着脱出来るので良いですね。ケース内もかなりすっきりしました。またSystem Zoneの温度やファンレスVGAの温度も下がりました。
・これまでSeasonic SS-500HTを使っていました。動作に問題はありませんでしたが、PentiumDに交換したら排熱がAthlon64X2 3800+時代はぬるかったのに、完全に熱くなりました。しかしこの電源に交換したら、またぬるくなりました。

 要望としては、他社の真似ではありませんが、12+V1とV2をCombine出来るモードがあると良いのと、シャットダウン後最低30秒以上アフタークーリングするこれまでのENERMAX電源の機構を搭載して欲しいです。

 電源は相性もありますので、外れた時のショックは確かにこの価格帯だと大きいですね。
 でもそれがなければ、私は皆さんにお勧め出来る電源です。

書込番号:5339025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルが〜

2006/04/02 14:49(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

スレ主 MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

ちょっと長いかな?
でも柔らかいから取り回しもラクなんで、全く問題なし。
動作音は静かだし、あとは安定して動いてくれればいうことなし。
ついでに、外見は高級感があってよいんだけど、ケースに組み込むと見えなくなるのが残念。

書込番号:4966132

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/04/03 13:57(1年以上前)

そんなあなたにお勧めのケースは
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040608a

高いけど・・・

書込番号:4968848

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/04/08 14:20(1年以上前)

レス送れてスマンです。
アクリルケースっすか。これだと中身丸見えなんで、電源も見えるようになるけど、めちゃくちゃスパゲッティ状態な私のPCの中身をどうにかしないと余計かっこ悪いことになりますね。
・・・・・・でも、次作るとき(こんろー?)買わないとはいえないあたり、かなりのアホかも?<自分

書込番号:4981669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 LIBERTY ELT620AWTのオーナーLIBERTY ELT620AWTの満足度5

2006/05/27 00:35(1年以上前)

私のPCケースは、
 Windy社「MT−1200PRO」と言うミドルケースでは
、ケースを開けると蛇が沢山いる感じです。このコードもっとシナってくれないかなァ〜と思いました。

 電源ユニットは、とっても静かで、高級感のある感じだと思います。

書込番号:5113744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング